ので、
配線の手直しでございます。
いつもありがとうございます
MCFWit の masa です(^-^)
なにが気になるかと言うと、
配線、車両側の配線加工が気になったと言うワケでございます。
ちなみにでございますが、
この記事をお読みになって真似をされる場合は全て自己解決、自己責任でお願いいたします。
さて本題でございます。
ETC電源とUSB電源の取り出しの為に、
マーカーランプ配線を加工しDC12V電源を取り出されていたのを手直しさせていただきました。
その配線方法になにか問題があるのか?
と言われればなんの問題もないですよ?
と少々疑問符が残るワケで、
なぜ疑問符なのかと言うと、
やはり純正の配線というのは
出来る限り加工(切ったり貼ったり)しないのが⭕
というのが私の考えですので、
重い腰を上げて手直しに掛かったという次第でございます。
手直し内容としては、
この車両にはDC12Vアウトレット用の配線があらかじめ用意されているので、
それを使いカプラーONでスマートに電源を取り出しました。
その電源線はここに潜んでいます。


17. マーカーヒューズ
を、介してアクセサリー電源DC12Vとして出力されている事が解ります。

ヒューズと電源が解れば、
後はカプラーに適合する端子を用意して結線し電源用として解放してあげればスマートにDC12Vのアクセサリー電源が取り出せるという事になります。
手直し後の完成写真は取り忘れていますので、
完成図は省かせていただきます。
ご留意事項として。
アフター品の電装関係、
サブコン等々。
ご自身で取り付け作業をされていたり、
他店様で作業していたりで、
現状問題がない状態のモノの配線の手直しは、
誤作動防止や、料金的なトラブル回避の為、基本的にはお受けしておりませんのでよろしくお願いいたします。
ただし、不具合などが発生している事案につきましては、修理対応にてお受けいたします。
今回は時間に余裕があったので、
配線の手直し作業を行いましたというお話でございますので、
よしなにm(_ _)m