林業、視認性=安全性、オレンジファッション(アディダス編)[山人2022]-其の14- | 望創家、蜃気楼が如く

望創家、蜃気楼が如く

夢の引きこもり生活を目指し日々修行中

ひとの数だけ例外あり

「やりたくないことをやっている暇はない」



『林業=オレンジ色=高視認性=高安全性』

 

(※いよいよ望創家はスポーツブランドに手を出しました、なお話だよ!)

(※amazon 様より本blog全般の画像をお借りしております)


世界の

 

「うちは各々が動きやすい格好なら何着て仕事してもいいぞ。その代わり…沢山働けよ」

 

と何着てもいいと言う先輩が、何着てもいいとは思うが、毎日同じ作業着を着て仕事しているのも如何なものかと、はたまたこの人は何着も同じ作業着を持っている、あの北斗の●状態の人なのか真剣に考えたことのある皆さん、こんにちは。望創家ノリです。

 

本日の大分県山間部は晴れ。気温は下界は高く、山はスッカリ秋を覗かせる風が吹き、いよいよ夏服状態では風邪を引きそうな気候になって参りました。

 

皆さんの地域は如何でしょうか。

 

さてはて、2022年も残り3ヶ月を切りました。

 

4月から林業に参入したペーぺーの皆さん、半年が過ぎましたね。いろいろと学び、それなりに怖い思いもされたのではないでしょうか。

 

ヘルメット、チェンソーパンツ、自身の身につけているもの、固定されてきてますでしょうか。


この寒さを乗り切る作業着は決まっていますか。

 

今着ている作業着の下にヒートテック系の温かいものを着るもよし。更に寒くなればヤッケを上から着るもよし。それでも寒いならダウンベストをヤッケの下に着るもよし。はたまたヤッケの代わりに防風防寒系のジャケットを着るもよし。

 

とにかく嵩張らず、軽く、動きやすく、そして汗をかきにくい格好を目指してください。

 

その日々の作業種によって作業着を変えたり、そういったことも仕事の一部です。しっかりと先輩から盗んでください。

 

(※作業着は盗まないでね)

 

とにかく首元、手首、足首を温めて今冬を過ごしてください。

 

さて、そんな先輩方、たまに申し上げますが、うちの地域では…

 

「きゃぁー格好いい!」

 

な派手な林業系ブランドのオレンジ色の作業着を着て作業をする先輩は…稀有な存在です。

 

オレンジのヘルメットは多いですが、ファナーのプロトスではなく、ハスクバーナ のオレンジヘルメットが多いです。

 

 

望創家はオレンジならファナー派ですけどね。


勿論まだ持ってませんが、ブラックシリーズのオレンジなら、くれるなら欲しいであります!

 

そんな林業とオレンジ色は切っても切れない仲と言っても過言ではないという昨今。私も林業に入るまでは、こんなにオレンジ&ブラックが可愛いとは思いませんでした。

 

もう、オレンジ&ブラックLOVEっ子であります。

 

しかーし、そんな望創家でも…

 

「さすがにオレンジ尽くしはなぁ…」

 

であり、皆さんも知っての通り、上着だけオレンジを採用しております。

 

ヘルメットは相変わらず…


 

のシンプルな白を採用しており、チェンソーパンツは基本的に…



 コチラの黒系と、



コチラの黒系で落ち着いており、足下に関しては…


 

を2019年から足袋の代わりに履き出し…そのまま履き続け下半身も強化され…3年が経ちました。


 

そう、至ってオレンジマンな望創家のオレンジ色使用部は先日紹介致しました…


 

上着のフーディーしかないのです。

 

しかし…



を着るので…

 


 

こうなるわけで、まぁ、凄いオレンジオレンジしているわけではありませんが、いろいろな意味でも目立つと思われます。

 

(※画像ではオレンジなスチールのチェンソーパンツをはいておりますが、過去画像の使い回しなので)

 

そして仕事帰りにそのままの格好で[街]に…。

 

(※田舎なので…)

 

そのときにあまりにオレンジオレンジしていると、ちょっと目立ちすぎるというのもあり、オレンジ色は上着のみというのもあります。

 

(※本音を言うと、オレンジのチェンソーパンツは汚れが目立つので…黒系にしているだけであります)



そんな上着のオレンジ。

 

このオレンジの上に冬は基本的にヤッケを着ます。



コチラの記事でも紹介しましたが…

 

 

コチラのリップストップ(破れにくい)のオレンジのヤッケを着ています。 

 

6年目ですが、本当に破れにくいです…が、現在大きいサイズの在庫があまりないみたいです。

 

そんな方には…望創家がもう一つ愛用している…


ワークマンの前開きのヤッケがオススメですが…やはり在庫が…
 
っとネガティブな情報が続きましたが、とにもかくにも、オレンジな話。
 
 
(※福徳産業さんのオレンジマンもリップストップで良さげ)


(※セール時に購入したユニクロのブロックテックパーカーのオレンジも着ています。今冬もセールになったら一着増やそうかな…)
 

 
今回の記事の趣旨は…
 
「林業界の事故軽減にもオレンジ色を普及しましょう!」
 
「相手から見えるように視認性を高めましょう!」

なソコに、
 
「ちょっと、そのオレンジにファッション要素を入れてみない?そうしたらそうで、なんか自分的に日々の仕事の気分が上がらない?」
 
と望創家は思う輩で、つい時間ができると…
 
[オレンジ_パーカー]
 
で作業着を物色(検索)するのであります。


そして今までですと…

 

①ユニクロ

②登山系ブランド

③その他

 

だったのですが…

 

[スポーツブランド系]

 

に適当に可愛くてお手頃(セール価格)なものがあるのを発見し、それから自分の身体に合いそうブランドを決め…

 

久しぶりに[アディダス]になりました。


いやぁ…高校サッカー以来のアディダスですよ。望創家はディアドラとアディダス派でした。

 

とにかく可愛くて、速攻ポチってしまいました。

 

しかも…サイズ感が分からなかったのですが、一着購入し…超気に入って、もう一着購入し、二着を買い溜め(ウシシ

 

冒頭でもお伝えした…

 

 


 

うほ…カワイイ

 


 

ポケットがジッパーなのがイイですよね。

 

それに袖口のアディダスのロゴを象ったデザインもカワイイ。

 


 

この首元まで上げるとき、ジッパーが硬いのが難点ですが、うん、カワイイから許す。



 

ほらほら、背中の黒のところにもアディダスのロゴを象ったデザイン。カワイイですね。

 


 

この模様…こういうさりげないところ、大好きです。

 


 

裾にもアディダスのロゴのデザイン。

 



どうですか、オレンジ&ブラックなカワイサ。

 

裏地は起毛があり暖かいです。そして内ポケットも完備。

 


 

『起毛が気持ちいい』

 

肝心なサイズ感は[タイト]です。

 

いつもの望創家サイズは大体Lか2Lなので、アディダスはサイズ感が[小さめ]と聞いていたので、迷わず[XO(3L)サイズ。

 

(※う…サイズ感は商品によるみたいな感じがします)

 

とにかくコレでピッタリでした。

 


 

『ポケットのジッパー内も抜け目がなくメッシュ』

 

(※丁度いい通気孔にもなっています)


 

防風素材のためか生地のストレッチ感はなく、背中が若干広い望創家には(肩幅は50cmちょっと)ちょっと張るような感じがあります。

 

二頭筋(三頭筋)が若干発達しているので、これまた腕がタイトに感じます。

 

(腕)が若干長いので、ちょっと袖が短いかなという印象ですが、概ね[タイトなつくり]というならばバッチリな[XO]サイズでした。

 


 

『裏地処理もバッチリ!』

 

現在望創家が[XO]サイズを買い占めたため、オレンジマンは[L]までしかありませんが、体型が細身の方で「俺、普段はMサイズ」という方は[L]でもいいかもしれませんね。

 

今冬はマイナス10度ぐらいになったり、搬出作業になったら、このオレンジマンを使ってみようと思います。勿論、この上にヤッケを着たり、大きめのジャケットを着たり(搬出時は)で、無駄に汚れたり劣化したりしないように、大切に着ていこうと思います。

 

(※洗濯や干す時は裏返しで!)

 


 

『内ポケットも二つ』


皆さんも如何でしょうか、お気に入りのスポーツブランド系に手を出してみては。

 

林業=山なイメージがあり、つい山ブランド系に目を向けがちですが、丈夫(?)で動きやすい(※)のはスポーツブランド系も共通していると思われるので、是非皆さんもセールを狙い(やっぱりブランドなので通常価格では高く、手を出しにくい)林業系や山系から離れ気分転換にスポーツブランド系、如何でしょうか。

 

(※夏場にスポーツブランド系でまた探してみるのもイイかもしれませんね)

 


 

『ロゴはエンボスチックでシリコン系を貼ってあります』 

 

(※ロゴの自己主張具合が控えめなのも好感度up!)

 

因みに…

 


 

『カンポジア製』

 

如何でしたでしょうか。

 

皆さんのおススメな[オレンジマン]な作業着もありましたら是非教えてくださいね。勿論目撃情報もお待ちしております。

 

あ…フーディースタイルな望創家ですので、あくまでも[フードありき]なオレンジマンでお願いいたします。

 

それではまた次回お会いしましょう。

 

Ciao!

 

 

追記:

 

ここ最近…ズーーーーーっと、耐切創用ゴム手袋で刈り払い機からチェンソーまで作業を行っておりますが…

 

「防振手袋とゴム手袋の効果の違いが分からなくなりました」

 

状態です。

 

うちの方の先輩たちにゴム手袋使用が多いのもなんとなく頷く結果になりそう…

 

防振手袋の省エネ研究


 

皆さん、どうですか?


確かに防振手袋&ゴムボンドが最強だとは思うのですが…長年チェンソーを使ってると手の皮が厚くなるのと…「感覚が麻痺してくる?!」せいなのでしょうか…

 

 

『2つで1,990円で購入』

 


 

『Lサイズで余裕でした。ピッタリ』


 

『指先までカバーされています』

 

手首のゴムも長めで、望創家の耐切創用のスリーブ(アームカバー )とも相性がよく、既に5ヶ月ぐらい使用しています。

 


 

『グリスもこの手袋でやってしまうので…油汚れが激しいですね』

 

(※だいぶ使用感が出ていますね。滑り止めのゴムも消耗していますが、全く穴はあきません)


 

『こんな感じでアームカバー と合わせて使っています』

 

(※手の甲のロゴは一瞬で消えます)

(※アームカバー とワイドのリストバンドをミシン縫いでつなげて使っています。夏場汗拭きにも便利なので。もう6年目なのでゴムが多少伸びています)

(※袖締めでマダニ対策にもなります。勿論防寒にも)