焦熱地獄!わらじカツーリング〜続・人馬ともに熱ダレ〜 | モッツラーの狂人日記(仮)

モッツラーの狂人日記(仮)

ご来訪ありがとうございます。
特におもしろくもなんともないただの覚書です。

題名が定まらず、ちょこちょこ変えてます。

私の生存確認にお使いください。


帰り支度を始めた我々。
普段の日曜夕方は、秩父の渋滞は酷いらしい。しかし、この日は比較的に車が少なく、思ったよりも車の流れは悪くないよう。

一同はもう一度道の駅・あしがくぼを目指します。

紅茶ソフトクリーム食べるんだ!

★SAT★さん元気ですね。
コーンはおそらくNISSEIさんのものだと思いますよ。

渋滞がいつもよりマシだと言っても、結局渋滞します。

またもや汗が止まらない。
視界も若干ボヤけてきました。目に汗が入ることで更に酷い状態に。

なんとか道の駅・あしがくぼにたどり着き、トイレで顔を洗います。

頭から水を浴びたい!

下に降りてくれば?
と★SAT★さん。

階段を降りて川へ行くと、子供たちが無邪気にはしゃいで遊んでいます。それを見守るお父さんお母さんたち。

そこへ顔を真っ赤にしてうつろな目をしたハゲかかったおっさんがフラフラと向かうんですよ。

なんだこのおっさん…

冷ややかな視線は子どもからも。

わかってますよ。
※画像は記事の内容と一切関係がありません。ちなみに、ここからお借りしました。

ハゲたおっさんの髪が濡れた場合の惨状を。

しかし私はそれどころではない。
命に関わります。
背に腹は代えられません。


まぁ、気持ちいいったらありゃしません。
服を着たまま川に飛び込みたいくらい。

頭から水をかぶり少しは楽になりました。
しかし、根本的な解決にはなってません。

飲み物を買ってもすぐに空いてしまいます。
そのくせ尿は出ない。

ソフトクリーム終わってたからジェラート食べない?

コワモテの★SAT★さんですが、実は甘いものが好きなんです。
★SAT★さん、リーダー、Aさんでジェラートを食べてます。とても濃厚だったようです。

食べる?

甘いものを食べる気力すらありませんでした。

ここに結構な時間滞在。
日が落ちてきても暑かったですね。

ここで、ゲストAさんのドジっ娘ぶりを垣間見る出来事がありましたが、割愛します(笑)






市街地が近づいてきて、地元民のゲストBさんとお別れ。これに懲りず、また遊んでくださいね!


下界は相変わらず暑い。
市街地に入り、渋滞はひどくなる一方。

あちぃ…💦

今度は私のマシンに異変が。
アクセルを回しているんですが、ノッキングみたいな症状で前に進む力が弱い。

あれぇ?失火してる?

Aさんと別れる直前だったので、だましだまし走りました。

1発死んでる?

俗に言う片肺という症状のようです。
RG250Γで嫌なほど経験しました。

サンダーエースってプラグ交換めんどくさいんですよね…

あ、ZX-14RのゲストBさんが言ってました。
モノコックゆえにプラグ交換に半日かかる
と。上には上がいます。

リーダーたちとご飯食べる予定でしたが、私の主治医である東久留米市のナインゲートさんに寄れる場所にいたので、事情を説明して寄らせていただくことにしました。

ゲストAさんとはここでお別れ。
灼熱の中来ていただき、本当にありがとうございました\(^-^)/

しばらく置いてエンジンをかけ直すと、
あ、大丈夫そう


ナインゲートさんに到着。

こんな日にツーリング行くとは、かなりのチャレンジャーですね…

はい、



心に冒険も
夢を抱きしめたくて

そんな君の傍
見守ってたい

無謀な冒険者なんです。

このクソ暑い中渋滞ハマって低回転ばっかりで走っていたことを説明すると、

オイルも一緒に燃やしているようなバイクだから、低回転ばっかり使っていてオイル燃えないでプラグをカブらせたんじゃないの?

という見立て。

以前プラグ交換をお願いした時、
やたらとオイリーなんですよね
と言っていたナインゲート主宰の細井さん、

確かに乗っている人間は加齢によりヘンな脂とオイニーが発せられてますが…

そもそもオイルを一緒に燃やすという症状自体がおかしい私のサンダーエース。エンジンを回せなかったことが原因の1つとして考えられるそう。

帰りはちょっと回し気味に走りましたが、とりあえず失火の症状は出ませんでした。

細井さん、閉店ガラガラ間際にありがとうございました!

無事に帰宅し、
明日仕事だ…
現実に戻る私。



休憩メインのツーリングとリーダーは書いてましたが、確かに休憩とらないと厳しい展開でしたね。

近場だったのに
今までで一番過酷なツーリング
だったかも。
台風の浜松の方がまだマシだったかな…

トラブルがあったりと、とっても記憶に残るツーリングとなりました。

これから先もいろんなトラブルに出くわします。その回数を重ねることで、次に同じ症状悩まされた時に冷静に対応できるようになりますし、そこに人が多ければ多いほど、安心感は倍増します。

1人でのツーリングって本当に気楽です。
でも、何かあった時の不安は私のようなド素人だとかなりデカい。バイクに乗り始めて間もない人や若い人たちには、いろんな人と繋がりを持ってもらい、楽しいことも厳しいことも含め、たくさんの経験をしてもらいたいなと思うわけです。
当然嫌な思いもするし、合わない人とかも出てきますけどね。それでバイクを降りた人も何人も見てきましたが…


普段外で仕事をしている私。
今夏の酷暑でも熱中症にはかかってません。保冷剤とか塩飴とかドリンクとかそれなりに準備しますから。

でも、無事に帰ってこられてよかったです。
それが一番大事。



最後に
このクソ暑い中、参加してくださったゲストのお二方、本当にありがとうございました。

Aさん、いい歳こいたおっさんばかりのところに遊びにきてくれて本当にありがとうございました。今度はお父さんも是非連れてきてくださいね!

Bさん改めてしまじろうさん、同い年ということは僕の昭和ネタがドンピシャなはずです。これから先も顔を出してくださることを期待してます!

様々脱線した当ブログですが、秩父ツーリングの記事はこれくらいで幕を閉じようと思います。

帰宅後
内装と上着はすぐに洗濯。
汚かった💦


焦熱地獄!わらじカツーリング・完