家作りにあたって最初に考えたのは、
平屋建にしようとしたことです。
太陽光パネルは付ければ付けるほど
メリットが出ることは知っていたので、
たくさんのパネルを乗せたかったのです。
もう1つは二階の間取りを考えるのに苦労したことです。
二階建てにすると、階段の場所と廊下の広さがネックになるため、
だったらいっそのこと平屋にしてしまおうと、
思ったわけです。
一般的に平屋は高くなるとのことですが、
実際はどれくらい高くなるのでしょうか?
<コスト>
まず一条工務店では坪単価がプラス1万円アップします。
それにベタ基礎にする場合はその費用が掛かります。
ベタ基礎の費用は大体坪2万円くらいだったと思います。
平屋にするとベタ基礎面積が二倍になるので、
最終的に坪単価はプラス2万円みておくとよいでしょう。
<メリット>
①自由度の高い空間を設計できます。
i-smartでは総二階が基本になるため、
『LDKを広くしたい』とか、
『一階の収納を広くしたい』という要望を
同時に叶えることが出来なくなります。
この2つを同時に叶えるには、
二階を広くするか、割高でも総二階を崩すかの
どちらかしかありません。
平屋ではこういった煩わしさから解放されます。
②階段や二階の廊下部分を削減出来ます。
実際に間取りを書いてみると、二階の廊下や間取りで
苦労します。
効果的な配置が困難なため、
どうしても無駄な廊下などの空間が出来てしまいます。
この無駄な空間を排除することで、
1坪以上の空間を削減できます。
③太陽光パネルを二倍乗せられる。
④ルンバで家中を掃除できる。
⑤老後のことを考えると、
階段のない生活は安心できる。
(老化が早まるとの意見もあります)
⑥耐震性能が高い。
二階部分の重量が無くなるため、自然と耐震性能は高くなる。
構造や施工に不安なローコスト住宅こそ、
平屋住宅の本領発揮かも?!
<デメリット>
①コストが割高になる可能性がある。
階段や廊下で1坪削減したとすると、
コスト増加分は十分に吸収出来ます。
しかし、土地は無限にあるわけではないので、
広い土地を買わなくてはなりません。
実際にはこの土地購入分だけ、
コストが嵩みます。
(都会ほど費用割増分が大きくなる)
②防犯上の問題
一階の窓が増える分侵入しやすい家になります。
また防犯フィルムを貼る場合は、
その分コストが高くなります。
ただし、統計データによると、
平屋の方が空き巣被害に会う確率は低いとのデータがあり、
精神的にはデメリットと感じますが、
現実的にはメリットであるとも言えます。
③子供部屋の配置
子供部屋が外部から知らないうちに
入れる間取りになっていると、
子供の教育的には悪い。
親がしっかり管理できる間取りにしなければならない。
<感想>
総じて平屋の方が良いと判断しました。
↓なるほどと思っていただけた方はクリックをお願いします!↓

にほんブログ村