ここの人「仮面ライダー」にふれなくなったよね。

飽きたんじゃ・・・

飽きてません!

そらもう!毎週欠かさず視聴して最新情報や映画情報も確認しつつフィギュア関係も!!!

って言う「勢い」だけはあるんですけどね・・・

正直、最新情報がネットで出てくるのもタイミングもいつも一緒だし・・・

東映様の管理がしっかりなされてる証拠でもあるんでしょう。

かと、言って「まじかよ!何この急展開!」みたいのもないし最近の仮面ライダーも異色感がマンネリ化して全然驚かないし・・・

「仮面ライダードライブ」も録画させてもらってるけど消化できる時間が無い。

本当にTVがないのでわざわざ観に行くのがめんどくさい。

そうしてたら弟に「データ消していい?」なんて言われるから「待ってください!!もう少し!もう少ししたらちゃんと観ますので!消すのだけはよしてください!」と言いつつ観てないんだよなぁ・・・

昨年は妖怪に押され玩具売り上げも伸びなかったみたいで、決してドライブさんが面白くないわけではないけど、特別面白くもなく・・・

2号ライダーは「マッハ」

ライダー・・・マッハ・・・

マッハライダー


これすんごく難しかった記憶しかないんだけど・・・

でもずっとやってた幼少時代。

その時のガッツはどこへいった・・・

因みにAmazonで「マッハライダー」で検索かけると仮面ライダー関連も出てくるマッハ仕様。

マッハライダー/任天堂

Amazon.co.jp

あっ!東映さん!仮面ライダー鎧武のVシネは大いに歓迎、大歓迎なんですが「仮面ライダージョーカー」のVシネまだですか?
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン ロックシード版(初回生産限定) [Bl.../久保田悠来,小林豊,佐野岳

Amazon.co.jp

うん、マッハライダーにふれたかっただけなんだ・・・
ほんとがっかり。

全世界のSteamご利用者の皆様。

いや、全世界では無いのかな。

日本でSteamをご利用の皆様。

12月19日から始まってたSteamの「ホリデーセール」。

えぇ、私も財布の中身がマキシマムドライブする事を覚悟してましたが・・・

購入したのが以下の4本。

「Super Meat Boy」(確かセール価格¥98-)


「McPixel」(確かセール価格¥74-)


「Assassin's Creed 4 Black Flag」(確かセール価格¥495-)


「Counter-Strike: Global Offensive」(確かセール価格¥739-)


にて終了( ;∀;)

他は購入済みだったり値下げ価格がいまいちでスルーしてたらこれだけで終わってしまった・・・

でもね購入した4本はどれも違うベクトルで面白く「Assassin's Creed 4 Black Flag」はがっつりハマって「Counter-Strike: Global Offensive」はFPS対戦がしたくなった時にさくっと出来て楽しい個々の感想は気が向いたときに書きたいと思うよ。

めでたく「Metal Gear Solid V: Ground Zeroes」が配信開始されたけど「MGSV: THE PHANTOM PAIN」が発売されたらセールになると予想して購入回避(*´ω`)

「MGSV: THE PHANTOM PAIN」


でね、「積みゲー」になってるライブラリを見ながら思ったんですよ。

あっ「妖怪ウォッチやらなきゃ」って・・・

やったねもっちぃ積みゲーが増えるよ!

メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP.../コナミデジタルエンタテインメント

Amazon.co.jp
いやぁ・・・気付けばもう2014年も終わり・・・ようこそ2015年。

正月だと言ってもTVに出てる人が着物や袴を着てるだけでお正月感ゼロ。

1日に引いたおみくじは安定の凶。

今日は吉だった。

”待ち人  来ますが 楽しみ少なし”

って、おみくじまでネガティブーンだよこれしかし。

先月、母親が足の骨にヒビいっちゃってね。

デブだから転んでやっちゃったみたい。

家の用事を手伝うべく私は駆り出されそのまま年末から次男家族降臨ですよ。

双子の甥っ子も気付けば2歳。

ドタバタドタバタ
たいたいたいたいたい
ドタバタドタバタ
たいたいたいたいたい
ドタバタドタバタ
たいたいたいたいたい

可愛ぅいぃ♪

なんて思ってられるのは30分だけ。

私に寄って来て手を触ってきた甥っ子。

次の瞬間彼は・・・

「はぁ・・・」

と大きなため息をついて去っていく。

えっ?

何っ?

何プレイ?

びっくりした。

2歳児の重たいため息聞くとか思ってもいなかったからびっくりした。

次男家族が来てからは家の用事以外は部屋のベッドで3DS。

えっ?

何っ?

別に私、引きこもりニートとかじゃないんですけど?


そんな私にオススメ。

「妖怪ウォッチ2」ですよ。

奥さん。

妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)/レベルファイブ

Amazon.co.jp

年末に梶さんにプレゼントして頂きまして。

大人しくプレイ中。

「ちょっと待って、もうすぐでトキヲ・ウバウネ」を倒すところだから。

っていう感じで妖怪ウオッチャーとしてはまだまだ駆け出し者です。

1作目とか「元祖・本家」とかやってなくていきなり「真打」やってます。

いいんです。

雰囲気つかめたら。

けど、やばいねダメなんだって私にそういう収集系ゲームやらしたら・・・

アホだから図鑑を埋めるためににずっとやってるんだから。

はぁ、早く甥っ子がゲームやる年にならないかな・・・

因みに今のところ甥っ子は"プラレール派"みたいです。

電車わかんないんだよなおいちゃん。


プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット/タカラトミー

Amazon.co.jp
ゲーミングパソコンを購入して1年とちょっと。

当時「OSがWindows8だけどPCよくわかんないからいいや」と言っていた。

今なら言えます「Windows8はクソ!」だと・・・


どうも「非公認戦隊アキバレンジャー」に出てくる怪人なら"門前仲町ハシビロコウ"推し!


私です。

「ゲーム好きだったけど年取ったらやらなくなった」

なんて言葉はたまに聞いたりもします。

私も年々やらなくなってきました。

一昔前は寝る間も惜しんで噛り付いていましたから。

でも、正確には「新しいゲームはあまりやらなくなった」がまだ正しいかと思われるレベル。

現在の私のPC周りには再びスーパーファミコンが鎮座しております。

とか言い出したら話がまた脱線しすぎるのでそこまで古くないゲームのお話。

CS機ではすっかり一昔前のゲームだけどPCゲームとしてはまだまだ人気のあるゲーム。

個人的には「L4D」と「The Elder Scrolls V: Skyrim」の二本はPCでも購入し今も遊んでます。

"The Elder Scrolls V: Skyrim"


この二本は今でもSteamの売り上げランキングでもわりと上位の方にいてセールになれば余裕でベスト5か10位以内には入ってきます。

どうしてそこまで人気あるのか?

ゲーム自体面白いのは当たり前ですがPCでゲームする人はもうおわかり"Mod"の力もあるんですね。

Modの説明をすると長くなるので手短に言うと第3者等がデータ・プログラム全体を改変させるために制作したデータ。

と言いましょうか単純にキャラクターを無敵にするとかという物もあるけどキャラクターや世界観のテクスチャーを変更出来たりオープンワールドなゲームなら新たな大陸・ダンジョンを追加したりも出来るものでございます。

L4Dなんかは新しい銃器やステージをModで増やして息の長い遊び方し、スカイリムではMod入れずに遊んでも遊び応えはありますが更に冒険の幅が広がるわけです。

しかしながらスカイリムと言うゲームは海外のゲームだからかキャラクターがとにかくみんなゴリラ顔。
(参考:リディアたそ)


スカイリムと言うゲームはそら壮大な剣と魔法とドラゴンなお話。

JRPGで出てくるような軟弱者ではいかんのです!

「もうF○なんて何ゲーかわかんねぇよ!なんだよ!あのチンチクリンなキャラ!」

とまで言ったか言ってないかはわかりませんが、おまたせ致しました。

いつもながら前置きの長い私。

スカイリムでModを入れたり出したりを繰り返し試行錯誤しました。

その結果がコレです!


あるぇー?(・3・)

おかしぃなぁ?


誰がJRPGキャラはチンチクリンで~


おっ○いデカけりゃ良いっていいましたぁ?(言ってない)


いやぁ、素晴らしですね。Mod。

改めてこれまで数々のModを作成・配信して下さった世界中の皆様。

本当にありがとうございます。どういたしまして。ごちそうさまでした。

色々入れてみると一昔前のゲームとは言え元々綺麗だけど更に綺麗なってビックリ。
(大きな声では言えないしここでは載せれないけど、そらもうムチムチプリンプリンのキャラに変えて露出度満載キャラも可能ですよ)



参考リディアたそ以外は私がスクショで撮ったものですがやりだしたら戦闘そっちのけ。

ドラゴンとか超カッコイイんですけど。








色々Modを入れて遊べるゲームは数あるけどもスカイリムはModいじってる時間がゲームプレイ時間より多い時もあるぐらい。

はい、時間の無駄です。すいません。

Elder Scrolls V: Skyrim (輸入版 北米)/Bethesda Softworks

Amazon.co.jp
12月に入って見事にブログが三日坊主で止まりました。

私です。

とまぁ、ブログでグチグチ言ったりゲーム再開したりしてるという事は・・・

そう、無事ベトナム(の人が多い職場)から帰って参りました!

副業短期と言う事で3か月と半月ほど。

最初から最後までピンセットでずっと同じ部材を貼り付けておりました・・・

その数単純計算で12万個・・・

右手中指には部材固定するために使う道具でマメが出来てました。

長いようであっという間でしたよ。

でも仕事自体はまったく苦ではなかった。

作業になれたらずっと頭の中で妄想してればいいだけでしたから。

いったいいくつの妄想物語が生まれたことやら。

しかしながら最後の1か月はなかなか楽しませて頂きました。

そう、彼と出会ったから・・・


彼の名前を仮にナンとしましょう。

彼は私より5歳年上。

何年その職場で働いてるかは忘れました。

彼はよくしゃべりよく笑い、笑い方が本当に

「デュフフフフフフフf!( *´艸`)」

と笑うおっさん。

休憩中会話すると私の話している日本語がわからなくなってくると

「あなた!日本語うまいねぇ~( *´艸`)」

とごまかしてくるおっさん。

彼の横に若い女の子が来ると私の方を向いて一言。

「若い女イイネ( *´艸`)」

と笑うエロおやじ。

作業中睡魔に襲われるとお互いに起こし合い作業終わりにはお互いに「今日も1日ありがとう。おつかれさん」と声を掛け合い、その夜にはお互い眠い顔をしながら「おはよう」の挨拶。

彼の口癖は「若い女イイネ!( *´艸`)」

次に多かったのは

「日本人マジメ過ぎ!」

一瞬バカにされてるのかと思ったけど彼は他の国にも転々としてる時期があったらしくそれなりに見てきて「日本人が1番マジメ!」と大方良い意味で悟ったそうだ。

しかし彼の生まれ故郷のベトナムでは近年日本人も多いそうで、言われてみれば日本企業が工場作ったりで向うに行ってる日本人も多いんだろうなと思った。

工場内で言えば多い国籍が中国とベトナム、次にブラジルでたまに聞きなれない国からの人もいた。
良く言えば「国際色豊かな職場」。
個人的には「日本人探す方が大変な職場」

良い勉強になりました。

正直「日本人にも仕事分けてやれよ、日給月給とは言え下手な日本人より稼いでるぞこいつら」って思ったりしたけど。

またいつか気が向いたら・・・

機会があったら会いましょう。

その時まで元気で頑張ってねエロおやじ・・・

その時はたくさんミンティアあげるね、デュフフフフフフフフf( *´艸`)

グッドモーニング,ベトナム [DVD]/ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

Amazon.co.jp
その昔まだ若かったころ何気なく購入して何気なくプレイして何気なく投げ出したゲーム。
PSoneのゲーム「Tomb Raider」


熊やトラに殺されまくった記憶しかございません。

その後、色んな続編が出て映画にもなり世界中の人がララ・クロフトを知る事となりゲーム世界からの有名人となりました。

今年の夏・・・

私はまた何気なく購入して何気なくプレイしてうっかりスクェアエッジ商品を購入してしまった事を落胆しつつも気付いたんです。

彼女のスタイルの良さを・・・(ゲス顔




あんなに角ばってたララさんがこんな滑らかな感じになられまして・・・
ゲームの進化よありがとう

物語は日本の邪馬台国の謎を調査していた若き日のララさんが本日も悪天候に見舞われまして漂流した日本近郊の島で変態オヤジにも追い回される羽目になって「鬼」と呼ばれるバケモノにも追い回される変態からの脱出劇となっております。



物語は置いといてこちらのゲームやっていて思わずスクショを撮りたくなるシーンが多いこと多いこと。
戦場カメラマンは無理だけどゲームカメラマン目指そうかしら(末期

しかしながら日本が舞台の今作もよく映画で見られる「中国寄り」の日本となっております。

建物は日本ぽいけど、どことなく中国っぽさも出てきてるアレです。




物語の進行は一難去ってまた一難の連続。
ララさんを休ませることなく「アナザーなら死んでた」展開満載となっておりムービー中に急に操作を求められるから即死万歳です。



映画のような展開が次から次へと起こるので映画好きの方はやってて飽きないのではないでしょうか。
そうでなければ「もういいよ!さっさと助かれよ!」ってなるかもしれません。

ついでに高所恐怖症の私からすると玉ヒュン展開も満載です・・・




ただこちらのゲームPC版の日本語はDLCとなっております。
Steamもだいぶん日本仕様に対応させられてる様で金額は円取引になったり支払い方法も増えてより使いやすくなったけども、今作のように日本語版は別DLCになってたり元々日本語に対応していたのに最近になって急にアップデートで日本語データを消したり・・・

だいたいスクウェア エッジの野郎です。

相変わらずローカライズすれば機械翻訳みたいな素人もびっくりな翻訳をかますスクウェア エッジ。

早く解体してください。

正直ゲームが面白くてもスクウェア エッジが要らない事してひどい場合はゲームの面白さを下げてる場合もあると思うの。

日本のゲームを買うときに「バンダイナムコ」の字を見て避けるように海外ゲームで「スクウェア エッジ」の名前を見るとホント嫌になる。

バンナムのゲームはだいたい買わなくてもいいけど、やりたい海外ゲームにスクウェア エッジが首突っ込んでくるのが嫌。

ガルルルルル・・・

ほんともう・・・

いいケツ・・・(ヘリの「黒いタカ」と言う文字に違和感)


トゥームレイダー ディフィニティブエディション【CEROレーティング「Z」】/スクウェア・エニックス

Amazon.co.jp

トゥームレイダー ゲームオブザイヤー エディション 【CEROレーティング「Z」】/スクウェア・エニックス

Amazon.co.jp
私一人でこの観客・・・人気者はつらい。


「忙しい(忙しいとは言ってない)」と言いながら結局はゲームはしてたりするんですよね。
"貧乏人暇無し"とはよく言ったもんです。

"only on xbox"何て言いながらPC版はあっさり発売されましたこちら




発売(配信)当初はバグも多く配信価格も「おま値価格」(お前の国にも売ってやる、ただし(ローカライズで人件費食ったから)割高な値段で)なのでPC版に手を出した人は海外に信頼の得るフレンドがいてそのフレンドに購入→プレゼントしてもらった人か私みたいに我慢の足りない子が買ったに違いありません。

いいんです。
「後悔とはしたことに対してするもんじゃなくて、やらなかったことに対してするもの」
と、どこかの誰かが言ったとか言ってないとか・・・

まぁ、そうじゃなかったら後悔しかない人生になっちゃうもんね。

さて、PC版は無事起動し、ちゃんと動かすことが出来る家のPCちゃんでしたがほんとんどが低設定。スクショ見る限りではわからない人もいるかとも思いますがほとんどが「Low設定」です!(キリッ

今作のお話はちゃんと1作目・2作目からちゃんと繋がってるお話でございます。
ネタバレはしませんが続けてやってる人にはニヤリ展開間違いなしです!

今回は前作のフォーチュンシティの惨劇から10年後。
舞台は軍の総攻撃が差し迫るロスペルディドス。
ミステリアスな少年ニックラモスを操作して物語は進みます。
毎度お馴染みながらゾンビが大量発生からの脱出劇の黒幕探しです。
そんな地獄の街から協力し真相を明かそうとする主人公達なのでした。


簡単に言えば群がるゾンビ達を


やっつけて


やっつけて


しょーりゅーけん!


って、お話です。

今回は言葉そのままオープンワールドな世界を行き来し、次世代ゲームを感じさせるゾンビの量。
仲間を助ける制限時間はゆったりめ設定で落ち着いて救助可能。
相変わらずのゾンビパニックで気が狂った人達も健在。
武器の組み合わせは増え、作業台も必要ないから材料さえ揃えればどこでも作成可能。
おまけに車の改造も可能。
1作目などの難易度が気に入ってる方にはぬるい仕様になってますが、ちょうどバランスの良い仕様になってるのではないかと個人的には思います。

配信日に買ってちゃんと「ノーマル」「ナイトメア」もクリアしましたよ。



しかしながら現状ではデッドラ3がしたければ大人しくxbox oneの方を買うのが1番かと。
それか首をキリンにしてPS4版を待ってみるかですね。

PC版でしたら大型セールを待っても正直良いと思います。

因みに日本版は余裕の規制アリver.となっておりますのでご注意を。
簡単に言うと臓物系は出ない仕様です。

えぇ、後悔なんかしてませんとも!

いいケツ。


Dead Rising 3/日本マイクロソフト

Amazon.co.jp

Dead Rising 3 Apocalypse Edition (PC) (輸入版)/Capcom

Amazon.co.jp

Dead Rising 3(輸入版:北米)/Capcom Entertainment(World)

Amazon.co.jp
あっ、どうも上から失礼します。


この体制・・・結構厳しいものがありましてアルフレッドにもよく注意されるんですよ。


改めまして。
バットマンだぁ!




いつものセールで購入プレイ中の私ですが、アメコミヒーローはマーヴル寄りの私ですがゲームでは1番バットマンが好きかもしれません。
ただ、来年公開予定の「batman v superman dawn of justice」は楽しみだけど・・・
不安しかない・・・
いや、ベン・アフレックがバットマンだとか
バットマンがベン・アフレックだからとか
デアデビル/ディレクターズ・カット [Blu-ray]/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

Amazon.co.jp

いやいや、そんな過去を引きずってるワケではないですよ!

さっ!ゲームの話に戻りまして・・・
今作の「バットマン アーカムオリジンズ」はバットマンゲームの「アーカムシリーズ」と呼ばれる中の3作目!
アーカムシリーズをプレイしたことある人はわかると思いますがなんといってもボタンをタイミングよく押してるだけで1人対多数の戦闘が華麗にかっこよく決まるのが気持ちい!

敵に気付かれずスッと近づき倒していくステルス要素も楽しい所。


綺麗に敵の頭に決まるキックがたまりません。。。


楽しい要素は他にもたくさんあるのですがなんせスクショをそんなに用意してない状態で書いてるもんですから・・・

ごめんなさい。

お詫びにカッパーヘッドにやられた後に出てくる映像で思わずスクショした画像でお許しください。


因みにバットスーツはゴツゴツした感じが好きな私です。


来年発売予定の最新作にして最後のアーカムシリーズ「バットマン:アーカム・ナイト」


バットマンのスーツがアイアンマンみたいだったりバットモービルがトランスフォーマーみたいだったりするけどすごく楽しみだす!

ゲームしててもバットマンの映画観てるみたいですごく好きなんですけど・・・
良いほうのムービーゲーだと思うんですけど・・・
違うかな?

気になる日本語化はバイナリをいじるだけで出来るからググればすぐに出てきますよ!(他人任せ)

バットマン:アーカム・ビギンズ/ワーナー・エンターテインメント・ジャパン

Amazon.co.jp

バットマン:アーカム・ビギンズ ブラックゲート/ワーナー・エンターテインメント・ジャパン

Amazon.co.jp

バットマン:アーカム・ビギンズ/ワーナー・エンターテインメント・ジャパン

Amazon.co.jp

バットマン:アーカム・ナイト (初回生産限定ハーレークィン パック DLCコード 同梱)/ワーナー・エンターテインメント・ジャパン

Amazon.co.jp
現在もベトナム(人に囲まれながら)勤務が続いております。

私です。

もうすぐで終わりそうです。

こっちの頭がおかしくなるのが先か・・・

勤務期間が終わるのが先か・・・

いや、元から頭のおかしい私は1周まわってまともに・・・なるわけもなく

早く日本(人が多い場所)に帰りたい

終わったら・・・

そうだ京都に行こう

そんな作業環境でしゃべれるわけもなく急に話しかけられても声が出るわけもなくなんだったら最初から最後まで放置プレイしてて下さい。

私、放置プレイ・・・

慣れてますから

さて、ゲームが発売される前には色んなトレーラーが作られるわけですが、純粋にゲームの楽しさを伝えるモノであったり意味をわからなくして逆にユーザーの興味を引く方法があったり様々ですが、私はやっぱり流れる曲に耳を傾けます。

今回は2つのゲームトレーラーで流れる曲をご紹介。

因みに私は急にトイレに行きたくなってヤバイ状況下では「千の風になって」が自動再生されます。

まずはこちら↓


Borderlandsの1作目と2作目の間の話になる本作「Borderlands: the Pre-Sequel」
ゲームとしては賛否両論の様ですが・・・
何で日本でも流行らないですかね?
超面白いのに。
クラップトラップ超可愛いのに。

アァァァァァァンド!オーーーーーープン!!

曲はKONGOSでCome With Me Now


続いてはこちら↓(グロ注意)


前作「Dead Island」では良ゲーながら数々のバグでなんか残念な感じになったゲーム。
満を持して続編でございます。

曲はPigeon JohnでThe Bomb



どちらもそんなに新しい曲でもなくむしろ結構前の作品なんですね。
元から知っていた人もいるだろうけど私はトレーラー輸入のクソニワカ野郎です。

でもほら・・・

好みの音楽に出会えた瞬間の気持ちって世界共通じゃん?

みんな仲良く手を取り合って・・・

出来たら苦労しねぇよ!(末期)

ボーダーランズ プリシークエル/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp

ボーダーランズ プリシークエル/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp

聞きたい!

歌いたい!



あーかーいー♪あかーあぁい~♪

赤い仮面の

ぶいすりゃぁぁぁ!!



オンドゥルルラギッタンディスカー!!


ブレイドの出演者の滑舌の悪さは1周まわって独自の世界観を出してますよねアレ。

先月からHulu様が怒涛の仮面ライダー配信を続けておりまして現在観れる作品がこちら。


今後配信予定作品はこちら。


555も配信されたら平成仮面ライダーのクウガ~オーズまで揃っちゃうじゃないですか!

しかも平成仮面ライダー1期網羅ですよ!

ありがとう!Hulu様!

ただね、

観れる時間が無いの!

だから末長く配信の程宜しくお願いします。

そうだ忘れてた。

この間の日曜から始まりました!

仮面ライダードライブ


仮面ライダーでドライブで車でなんか「頭痛が痛い」みたいなわけのわからないネーミングしてますが・・・

今回の主演の子を見て

「一昔前のオダギリジョーさんと小栗旬さんを足して割った様な感じの子だね」

って旬君好きの母親に言ったら命の危険を感じました。


今回よくしゃべるベルト声の主はご存じクリスペプラーさん。


あっ、画像間違えた。

まぁいいか。

1話観た感想は・・・

アクセルさんにしか見えません




仮面ライダードライブ DXドライブドライバー & シフトカーホルダースペシャルセット/バンダイ

Amazon.co.jp