モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -50ページ目

昨日こーして、待ったけど・・・

結婚記念日をすっかり忘れていて、前日にジャンカに言われて

思い出したモシモシです。みなさんお元気ですか?


いやー、すっかり忘れていました。お祝いイベント大嫌いなはずの

ジャンカの方が覚えているという・・・・


そしてお祝いで二人でジャンカの知り合いのお店に行ってきました。
ジャンカの知り合いとはしらず、何年も前に友人と行った事があるのですが
その時はあまり印象に残らず、ごくごく普通のお店だと思ったのですが
中に入ってビックリ!!日本人の方だらけではないですか!!
ジャンカのテンションもMAX!!

(何年間も毎日、毎日24時間素敵な!?日本人を見てるはずなのに、

どうして日本人を見ると彼はああも喜んでいるのでしょうか?疑問です)


しかし店頭においてある大きなポルチーニ茸を見つけて、私も大興奮!!
ポルチーニ大好きです。あのトロトロ感がたまりません。
もうそんな季節なのね!!と大喜び。

ポルチーニ茸はジャンカも大好物。
1人一皿ずつぺロリ。
オーブンで焼くか、フライパンで焼くか聞かれて、お勧めのオーブン。
大正解でした。香りが残り、さらにトロットロ。

もう1皿頼もうか?とも思いましたが、二人で3皿ってどれだけキノコ好き?って事で
キノコの追加はやめて、お肉を食べました。

後で友人に聞くと、どうやらあのお店は魚で日本人の方に有名らしいのです。
次は魚食べに行くぞー。
「まつたけよりもポルチーニがおいしい」と言い切るジャンカ。

実は私も正直言ってまつたけのおいしさをまだ良く知らないのです。
小さな頃土瓶蒸しを一口食べての感想、「シメジの方がおいしいー」
と言って親に笑われた記憶があります。
いや、まだおいしさを知らないだけだと思います。
でもそれをジャンカに言われると少し腹立つなー、
と思いつつ返事を渋っていると

「ま、でも一番はなめこだけどね。味噌汁のね」

えーなめこですか?、と思ってまた黙っていると、怒ったと思ったのか、
「あ、エノキも美味しいよね。日本もおいしいキノコいっぱいあるよね」

と1人一生懸命フォローしておりました。

結婚生活も長くなると、黙る事の重要性をかみしめております。
それにしても人はこうも変わるのかー、とジャンカを見てしみじみしてると
ジャンカに「君も変わったよねー」と言われました。

「どんな風に?」

「なんか元気になった?」

・・・・・・・

きのこのこのこげんきのこーって事ですかね・・・・・


Ristorante da Vincenzo
via castelfidardo 6
TEL 06484596

1,2,3 ダー

昔、空港でプロレスのアントニオ猪木選手を見た事がある、モシモシです。

みなさんお元気ですか?

猪木選手に私の友達は「闘魂」というサインをもらっていました。

懐かしい思い出です


「ファンです」、と言いながらサインをもらったくせに、

たいしてファンでもない私でさえも知っている「闘魂」の一文字が書いてあるのを見て

ファンと言いながら「闘魂」って何ですか?と本人に聞く、私の友人。

もちろん猪木さんは無視してました。そりゃ無視されるわ・・・

ちなみに私の好きな猪木さんの言葉は一番有名なあれです


この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。

迷わず行けよ。行けばわかるさ。by アントニオ猪木


話は変わりますが、この夏南フランスに行ってきました。
しかも初めての車での旅行。ニースまで飛行機で行き、
そこからレンタカー。車で田舎を走ると本当に癒されますね。
なんだかローマの並木道とは雰囲気が違うのです。


周った所はアヴィニョン・ニーム・アルル・エクサンプロヴァンス カンヌ・・・・・
フランス、本当にスバラしい。何がキレイって道がきれい。
観光名所はジャンカの意向によりローマ人の栄光を辿る感じでしたが!?
(アルルやニームの円形劇場やら水道橋やら)
私はローマ時代ではなく現代の道の素晴らしさに一人
フランス語のラジオを聞きながらうっとりしていました。

モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~


そしてなんといってもフランスと言えば
ちょっとした所のドルチェの美味しいこと、美味しいこと。
どれだけ珈琲が不味いかをジャンカがウダウダ言おうとも
だったら紅茶で良いじゃない!とひたすらドルチェを食べ続けました。

青い空と一本の長い道。
車から流れるフランス語のラジオ、片手にはマドレーヌ!?
水はペリエ!?いやーおフランス。素晴らしい。

そしてナビを見れない私は、運転はジャンカにまかせて
ただひたすらボーっと外を見ていました。
最高にリラックスできたバカンスでした。

モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~


レンタカーの旅も良いですね。ローマにレンタカーで来られるのは
絶対お勧めできないのですが、イタリアも田舎を車で走らせば
また違ったイタリアが発見できるかもしれませんね。
その一歩が道になるかもしれません。



そーです、めんどうなんです

最近奇跡を見てしまったモシモシです。みなさんお元気ですか?

暑い日に素麺食べたいねー、と素麺について友人と熱く語った

その夜なんとご到着のお客様が素麺を作ってる人で

お土産に素麺を持ってきてくれたのです!!


「これ、素麺です!!」って言われた時に鳥肌がたってしまいました。

早速家に帰って茹でていただきました。

いやー軽く3把位ぺロリでした。ごちそうさまでした!!


ジャンカは素麺が嫌いなのですが(というよりも冷たい麺が嫌いらしいです)

それはどうもありがとう、って感じです。


そんなジャンカが昨日うどんが食べたいって言い出しました。

秋ですねー。→ そんな記事 を昔書きました。


ローマは先週まで「暑い、暑い」と言ってたはずなのに

数日前に雨が降り急に涼しくなりました。

もうサンダルではなくブーツが欲しい感じです。

なんだか四季が二季(夏と冬のみ)になっている感じがします。


でも夏の終わりの悲しい感じが本当に悲しくなるので

いきなりさむーい、となる方が泣かなくてすむのかな?と思ったりします。

夏が終わり、今年も残す所3ヶ月になりました。

はー、1年ってこんなに早かったかな?


セレ部入部希望!!

大金持ちよりも、小金持ちが一番幸せではないか、

と常々思っているモシモシです。

みなさんお元気ですか?


どれ位のレベルが大金持ち、小金持ちなのかの線引きは

また人それぞれかもしれませんが

私は大金持ちでフェラーリ乗り回し、金髪の女の人を横に乗せている

中年男性にはなりたくありません!!

想像が貧困ですが・・・・(その前に中年男性になる事自体が無理なのですが)



小金持ちはフェラーリは買わないけど車は買える。

そして時々贅沢ができる。いつもではなく時々、っていうのが重要なのです。

そんな人が小金持ち。

お金はあってもあっても足りないものだけど、

自分が持っている範囲のもので満足できる

それが私の想像する幸せになる方法。

そういう方がきっと幸せになれるような気がします。


私は小金持ちでももちろん大金持ちでもないのですが

時々の贅沢を自分に許す時があります。



共和国広場にあるエクセドラというホテルの1階にあるバーです。

ここのカクテルは16ユーロします。

そこら辺のバーでは10ユーロ位のカクテルが

16ユーロ。高いでしょー。セレブでしょー。


夕暮れ時の共和国広場で、暑い時涼む為に、

長居してボーっとするのには最適。

テルミニ駅周辺でこんなにゆっくりできるところは

なかなかありません。

私はそんな小セレブ気分を味わいに時々行くのです。



昼間に行くと鳩がいるのが難点ですが!?お勧めです。

オー、ソレ見ようと思ったんだー

太陽がいっぱいを高校時代に見て、かっこいーと思ったモシモシです。
みなさんお元気ですか?

アランドロンかっこいいー、と一人ニヤリした記憶(暗い?)があります

この前ナポリに行く用事があって、ここが太陽がいっぱいの舞台になった事を思い出して
うれしくなりました。私、ナポリが大好きなんです。

なんだかあの混沌とした汚い感じ、ザワザワした感じ。
そういうのにワクワクしたりします。
なんか悪い事が起きそうな感じ。そういうのにドキドキしたりします。


こればっかりは好き嫌いがはっきりと分かれる濃ーい町なので
なんともいえませんが、私はイタリアで一番好きな街と言っても過言ではないです。

確かに汚い。ローマにも辟易する事があるけど、ナポリから戻ってこられた
お客様はみな口をそろえてローマはキレイですね、と言われる位。


そんなナポリに久しぶりに行ってみてびっくり!!
駅に降り立った時、間違えたかと思うくらいの新しさ。

モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~
外に出たらいつものナポリだったので安心したのですが!?
ナポリは駅の近くに高層ビルも立っているし、なんだか新しいものを作ると決めたら
ローマなんかよりもよっぽど早く先にできあがるのではないでしょうか。


本当はおいしいピッツァを食べたかったのですが時間がなかったので
新しくなった駅で食べる事に。見てください、この大きさ。
おいしいナポリピッツァはこちら→クリック

モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~
比較の為に1ユーロコインを置いてみたのですが。これが一人前。
大きさはびっくりですが味はたいしたことなかったです。
ナポリお勧めです!!