カラスの勝手でしょー
みなさんお元気ですか?
私は小さい頃から、自分最高!!、自分ってついていると思って
生きてきたわけですが、これって本当気の持ちようというか、
勘違いし続けてるっていうのも自覚ありです。
例えば雨が降って不幸だと思う人もいますが、
雨が降ってても、私はそこを不幸と思わずにいたりします。
どこかに行ってその目的地が閉まっていたとしても
「またここに戻って来いって事かなー」と前向きに思えます。
そこが見れなくて他の場所を観れた事にラッキーと思ったりします。
本当気の持ちようだという事はよくわかっています。
それに引き換えジャンカは本当についていない。
驚くような事がおきます。
彼の場合上からバケツが落ちてきても、
バナナを避けようとして水たまりにはまっても決して驚かない。
そんなドリフ世代にたまらない存在です(古くてすみません)
つい最近も不機嫌に家に帰ってきて、何事かと思いながら放っておいたのですが
後々教えてくれたのは、B&Bの鍵が開かず閉じ込められたようです。(3時間も!!)
そんな彼ついにB&Bの鍵をオートマティックに、変えました。
今度はカードキーに変わりました。
このB&Bをオープンして早5年、
今までお泊まりいただいた方で鍵で苦労したという方お待たせいたしました。
ジャンカは本当についていなくて、かわいそうに思う事もありますが
あんな乱暴な運転のバイクでさらにはローマの道で毎日運転をしていて
未だに生きているという事自体がもうラッキーそのものだと私は思っています。
それをジャンカに伝えると、私を睨んで終わりでした。
気の持ちようです。
泡と油の関係
みなさんお元気ですか?
いやー暑いって素晴らしい。天気が良いのはいいですね。
暑くなると、赤ワインがあまり美味しくなくなり、
ビールの飲めない私はスプマンテばかり
飲んでおります。
スプマンテを飲むと必然的に揚げ物が食べたくなります。
シュワーとした飲み物と油物を食べる幸せ。最高です。
揚げ物といえば、最近スプリを食べたのですが、
私がローマで一番美味しいと思っているお店はこちら→過去のブログ
小ぶりながらも1個1ユーロという安さ。
人気店なのでいつもできたての熱々が食べられます。
スプマンテをスーパーで買い、Re di Romaの真ん中の公園でこのスプリと
ともにアペリティーボをしました。
そして続けて次の日にアペリティーボに行ったのはこちら→過去のブログ
こちらはソフトボール位ある大きなアランチーノ。1個2、5ユーロ。
今回はシチリアのお店らしく、ピスタキオとスペックのアランチーノを食べました。
アペリティーボのつもりが、すっかりおなかいっぱいになってしまい
夜ご飯になってしまいました。
揚げ物とスプマンテ。これは最強の組み合わせです。
日本でいう、餃子とビール??
日本酒とてんぷら????
みなさんもローマにアペリティーボをしに来て下さいねー
世界の国からこんにちは
万博には行った事のないモシモシです。みなさんお元気ですか?
明日からミラノで万博が始まります。
人ごみの嫌いなジャンカは絶対行かない!!と
言っておりますが、私は今回は行ってみようかと思っています。
ローマからミラノまで電車で3時間、日帰りも可能かなー。
5月6月は混んでいるだろうから、後半の9月か10月に行こうかな。
「地球に食材を、生命にエネルギーを」
今回は食をテーマにしているらしいので、世界の美味しい物が食べれるのでは
ないか、と期待しております。
日本館も注目をあびています。美味しい日本食食べたーい。
もう噂にはなっていると思いますが!?、今回のエキスポの
フーディ。FOODY!!
ゆるキャラ。なのですが、こちらが驚きのゆるキャラ。
本当どえらいものを作ってしまったようです。
イタリアってデザインの国ではなかったでしたっけ?
ディズニーがデザインに協力した、らしいのですが、
まだ絵で2D時は見れるのですが、これが実際の着ぐるみになった時点で
もう驚き。これだけでもミラノに会いに行きたくなっちゃいます。
画像を載せようか考えたのですが、ここはあえて興味のある方は
ご自分でどうぞ。
おー、泊まってく?
モシモシです。みなさんお元気ですか?
ジャンカはワイヤレスやオートマティックが大好きです。
「人間の技術の進歩を利用しないでどうする!!」
らしいです。
ワイヤレスにできるものはなるべくワイヤレスに、
そしてオートマティックでできるものは
なるべくオートマティックにしたいそうです。
でもここはイタリア。電気の普及も危ういなか!!
ワイヤレスやオートマティックは大抵電気が必要です。
何か起きたときの為になるべく、色々見えていた方がいいのでは?
と思う、マニュアルな私です。ここが日本なら話は違いますが、
何度も言いますがここはイタリアなのです。
水は止まる。電気は止まる。お湯は出ない。
日本では料金を払っている限り、そうそう起きないことが
ここでは、お金を払っていようが関係なく起こります。
しかもしょちゅう。
その度に呼ばれ、朝晩関係なく直したりするのは、ジャンカなのに
これ以上仕事増やしてどうするの!!と言いたいのですが、
結局彼が直すのだから、彼の好きなようにすればいっか!!
と思い始めました。
ということで、モシモシの鍵がオートマティックにかわります。
鍵で苦労したみなさん!!これからはボタンで開けられるようになります!!
まだ下の2つのドアだけで、これから難関のB&Bのドアもオートマティックに
する予定です。
これで、4つあった鍵が、3つに。と喜んでいます。
そんな中ジャンカの鍵束を見てビックリ!!
ふっ、増えてる!!
元々彼の鍵束は10本以上ついていて、重ーい鍵たちなのですが、
そこに更にオートマティックの鍵が二つ、重さが明らかに前の倍になっているのです。

「何があるか分かんないじゃん。。ここイタリアだし」
「・・・・・・・・」
もう一度言います。彼ワイヤレスとかオートマティックとか大好きなんです。
ジャンカ、人間の進歩利用できてるんでしょうか・・・・・
ガングロです(古っ!!)
ご無沙汰でございます。モシモシです。みなさんお元気ですか?
ほったらかしにしていた間、ご連絡いただいたみなさま。
ご心配をおかけ致しました。私は元気です!!
しばらくバカンスに行っておりました。
バカンス中にジャンカと色々と話し合いをしたり、
自分たちの泊まったホテルや宿の良い所、マネしたい所など色々と
持ち帰って早速色々とB&Bを進化させていきたいと思います。
そう言えば、聞こえはいいのですが・・・・・・・
ジャンカはどこのホテルに行っても部屋に入るなり、
壁をたたいたり、ドアの鍵を見たり、電気関係や水周りを
「あなたは業者さんですか?」という位に見て周ったり、
部屋に入っても中々落ち着けません。
ベッドに横になったかと思えば、今度はベッドのスプリング、
枕の固さ、しまいには掛け布団の匂いをかいだりもします。
気に入らないと「部屋を変えて欲しい」と言ってみたり、
本当に困ったものです。
私はある程度清潔であれば、あまり文句はない方なのですが、
ジャンカはレセプションに電話したり、わざわざ自ら出向いて
文句を言いに言ったり「もー、出かけようよー」という事
何度もありました、はい。
でもそのジャンカのクレーマーですか?というその動きを
今度は自分で証明していただきましょう。
「あれだけ、他の所で文句言いまくったんだから、今度は私たちが
色々とする番だからね」
バカンスからの帰りの飛行機でそんな話をしていたら、
「いや、僕たちのB&Bは申し分ないほど最高だよ。変える必要ないよ」
ですって。
イタリアに帰る前にイタリアを見た気分です。
バカンス気分もいっきに覚めました。
さー働くぞー