モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -31ページ目

我が家にも羊が一匹

すっかり明けておりました。モシモシです。

みなさん明けましておめでとうございます。


気がついたら年々新年のご挨拶が遅くなっております。

反省しております。


今年の年末、ローマは本当に寒かった。

こんなに寒い年越しがかつてあったでしょうか?

というほど、そこらじゅうの噴水の水が凍っておりました。

年末は日本より暖かいローマに、とお越し頂いたお客様も

あまりの寒さに耐え切れず宿に戻ってきた、という方が続出でした。

ジャンカも家の中でもマフラーと帽子をかぶったままという状態。

気づいたら全身にホッカイロを貼っていました。

我が家はあまり暖房がきかず(すきま風??)

家の中で大笑いすると息が白かった、

という経験ありなので、ジャンカがそれほど大げさというわけでも

ございません。


あっという間に暖かくなり、今ではあの年末の寒さは

なんだったんだろーという感じになりました。

そんな今でもジャンカが

「この家は寒いから外に行く」と言っておりました。

外より寒い家、どうなんだろー。


2015年もよろしくお願い致します。







年越しの方法

今年も残す所あとわずかモシモシです。

みなさん来年への準備はできていますでしょうか?


来年は2015年かー。

早いですねー。毎年同じ事を言っているので、

あんまり言いたくないですが本当早いですよね、一年って。

なんだか年々、年越しの作業さえも面倒になっています。

今年は普通に夜ご飯を食べて、早めに寝てしまいそうな気さえしています。

イベントって拒否しようと思えばいくらでもできるのですね。


日本にいるとテレビも街の雰囲気も年の瀬って感じですが

ローマではたいしてテレビも見ないし、なんてったってイベント嫌いな

ジャンカと一緒にいるせいかもしれません。(人のせい)

「今日の夜納豆でもいい?」と言うと「いーよー」とうれしそうな声。

こんな感じで、今晩納豆にならないようにレンティッケ(レンズ豆)でも

煮込みますか。豆は豆でもお正月と言えばレンテッィッケ。

レンティッケの話→昔のブログ

レンティッケよりも黒豆が食べたーい、と言うのが本音です。


しかも実家の両親は温泉旅館で年越しのようです。

「うらやましー」と叫ぶと「君もいつも温泉入ってるじゃん、家で」

とジャンカに言われてしまいました。

温泉の素を入れたお風呂に入る時に「さ、温泉行ってくるかな」と

言いながら入っていた事が2014年、一番の反省です。


こんな私たちですが今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。


家政婦のサンタさん

メリークリスマス。モシモシです。みなさんお元気ですか?

イタリアのクリスマス、つまんないです

薄々気づいてはいたのですが、今日はっきりしました。

マンマの料理が食べれて、マッサージチェアーが最高なので

文句はないのですが、やっぱりつまらないものはつまらない。

ま、これは家族のイベントなので、楽しいとかつまらないとかの

問題ではないのですが


クリスマスイブは、カップラーメンをお客様から

クリスマスプレゼントにいただき

それを一人ですすりました。美味しかったです。

クリスマスから年末にかけてこれからイタリア料理が続くと思うと

尚更この一杯のカップラーメンが美味しく感じました。

ジャンカには我が家にあったインスタントのうどんを食べさせ

ふたりでそれぞれクリスマスイブを過ごしました。


枕元にプレゼントがあった、あのウキウキ感。絶対起きていようと

毎年思うのに、結局寝てしまっていたあの頃は楽しかったなー


友人が子供の為に苦労してプレゼントを買っている姿を見て、

「あー本当にサンタさんっていないんだなー」と

こんなに大人になった今も思ってしまう私です。


ジャンカに「本当にサンタさんっていないんだねー」とシミジミ言うと

「いるじゃん、ここに」と自分を指差すのです。

「えーサンタさんならプレゼントは!」と聞くと、

「君は今年は良い子にしていましたか?してませんよね?

そんな人にはプレゼントは届かないのです」

と言われ「使えない、サンタだなー」と思いながら若干納得してしまいました。

来年は良い子にして、プレゼントをもらうぞー





風邪ひいてまんねん

2014年も残す所あと少しです、モシモシです。

みなさんおげんきですか?


なんだか風邪をひいております。今年は本当に風邪を何度も引きました。

この10年風邪を引いたのは5,6回位ですが、

そのうちの3回は2014年にひいております。

やっぱり年々弱くなっているのでしょうか。


そしてどうしてもみなさんにポレンタの写真をお見せしたくて

またもやポレンタを食べに行ってきました。しかもジャンカと!!



ジャンカの車の運転は荒いので、前回よりも更に酔うかと思いきや

運転が荒すぎて、ドキドキしすぎて今回は酔わなかったです。


平日のランチに行ったせいか、お店はガラガラで、しっかり写真もとってきました

そしてジャンカがいかにポレンタを嫌いか、という話を聞きながら

ポレンタを食べました。

いかに彼が海が好きで、山に興味がないかという話を、山小屋風のレストランで

暖炉の前でじっくり聞いてあげました。


ポレンタやっぱり続けて食べても美味しいかったです。

更にはポルチーニを食べて、いのししを食べて、山の幸を満喫して帰ってきました。




後でポレンタの写真を見返してみると、うーん、美味しそうに見えない・・・・・

本当に美味しいんですよ、ポレンタ。


ネコはコタツで丸くなるー

あまりにも寒く、温泉の素を入れてお風呂に入ったモシモシです。

みなさんお元気ですか?

ローマもようやく寒くなってきましたが、日本はいかがでしょうか?


本当、こんな時コタツがあればといつも思います。

子供の頃はどんなに寝ていても、叩き起こされ

「ベッドで寝なさい」と母親に言われていました。

意地でも目を開けないと、コタツのテーブルをずらしてまで

絶対に寝かせてもらえなかったです。

コタツの中で朝を迎えるのが私の憧れだったなー。


もしコタツがあったら大人になった今、

誰にも怒られないので、毎日コタツで寝起きしそうなので

これで良かったのかな。


寒くなってきたのでと、お友達に誘われてRocca di Papaと言うローマから車で

40分位のところにポレンタを食べに行ってきました。

みなさんポレンタってご存知ですか?

ポレンタはとうもろこしの粉をお湯で溶きながらねっていくものなのですが

濃い、重いお肉の煮込みとかチーズソースとか、キノコのソースとかにあう

お米のような存在。冬の食べ物です。


ローマのレストランではまず見ることはないのですが、北イタリアにいくと

よくみられるそうです。

山道に酔ってフラフラになりながら到着すると

祝日のせいかイタリア人家族で満席状態。


私たちも11人でまずは前菜からがっつり。



この他に豆の煮込み、トリッパなどを食べてから

ポレンタに挑みます。

この日は本当にお客さんが多く、前菜からポレンタまでが長かった!!

そのせいかポレンタがきた瞬間にみんなでがっついた為

本日の主役、ポレンタの写真がございません。

その後はお肉も食べ、デザートも食べ、気がついたら16時を過ぎ、

外は既に日が沈み始めていました。


久々にイタリアっぽい祝日の過ごし方でした。

みなさん風邪などひかないように!!