羊が一匹、羊が二匹・・・・・・
辰年のモシモシです。みなさんお元気ですか?
今年2015年はジャンカは年男です。未年。
私は辰年だし動物占い(古っ!!)はペガサスだし、
かっこいいのばっかりで申し訳ないねー、とジャンカに言っても
干支はもちろん動物占いなんてなんだそれ?って感じで
今年はあなたは年男だよ、と教えても反応がイマイチ・・・・・・・
1月1日のお正月はこの年男話、全く盛り上がりませんでした。
さて2月19日は中国の旧正月。私も実はあまりよく知らないのですが
そこら中に謹賀新年が貼られていました。
普段ならあまり気にしていないのですが、今年はなぜか気になります。
なぜかというとそこら中にヤギが飾られているからです。
「ボクはペコラ(イタリア語で羊)って君は言ってたけど
これカプラ(イタリア語で山羊)じゃん!!」
なんだかうれしそう。角がある方が良い、なんて言ってます
あれ、あれ???干支にヤギなんてあったかな??干支って中国から来たものだと
思っていたけど違ったのかな??中国では山羊も羊も一緒なのかな?
などなど疑問は残っていますが、ジャンカが山羊と知った途端
嬉しそうにしているので、まあいいかと。
ちなみにこの干支は中国のものらしいのですが、なんとアジアだけでなく
トルコとか、ロシア、ブルガリアにまであるらしいです。
シルクロードによって伝わったらしいです。
イタリアにはシルクロードによってパスタは届いたのに、
干支までは届かなかったみたいです。
全てはこれで、事タールー
ネット中毒モシモシです。みなさんお元気ですか?
前々から思っていたのですが、日本はインターネット事情が悪いと思います。
みなさんは日本の携帯をお持ちだから気づかないと思いますが、
日本では外国人がWIFIを使えるところが本当に限られています。
そこら中にWIFIと書いてあるのに、それはその会社の携帯を
持った人へのサービスだったり、
そのWIFIサービスを使う為にはまず、登録しなくてはいけなくて
その登録にはネットが必要だったり、と私は日本の携帯を持っていなくても、
漫画喫茶という素晴らしい文化を知っているので、あまり問題はないのですが、
これが本当に外国の観光客はどうしているのでしょうか?
イタリアもインターネット事情がよいとは言えませんがそれでも
日本よりはマシだと思います。(あくまでも私の個人的意見です)
道の途中で調べ物をしたい、なんてことしょっちゅうあると思います。
美味しいレストラン情報も、ネットがあればすぐに調べられます。
何なら今はネットがあれば、電話もできる時代です。
そこで私は考えました。嘘です。お客様から前から要望があるのです。
WIFIのルーターを貸し出しします。まだ準備ができていないので
すぐに、という事ではないですが、また始まり次第発表したいです。
その前に、もしSIMフリーの携帯であればイタリアのSIMを買うというのも
ありですね。テルミニ駅のTIMでは20ユーロ前後でネットが使えるSIMが買えます。
イタリアはSIMフリーが基本なので、日本のそこのところの事情は
分からないのですが、お客様と一緒に何度もお店に行った事があるので
日本の携帯でもいけるのでは?と思っていますが。
分からない事があれば、そこら辺の人に聞くより、
自分でネットを使って調べた方が早い、なんて思う事があります。
こうやってネットに犯されていく日々です。
ネットには中毒性がありますので気をつけて使用しなきゃですね。
そうだドイツ、行こう
新しい場所に短い期間旅行が最高、と思ってしまうモシモシです。
みなさんお元気ですか?
ジャンカはもちろん逆の長い旅行、
しかも同じ場所に行く旅行が好きです。
こればっかりは好みの問題なのでなんとも言えないのですが
本当幾度となく喧嘩を繰り返してきた私たちです。、
最近は2泊で近場に旅行に行く事が多くなりました。
2泊だけの旅行なんか疲れるだけだから行きたくない、と言っていた
ジャンカも最近では渋々ですがついてきます。
時は人を変えるのでしょうか?
それともこれを人は諦め、と呼ぶのでしょうか?
つい最近もドイツのデュッセルドルフに行ってきました。
Ryan Air を使って往復チケット代70ユーロ。
フィレンツェに電車で行くよりも安かったりします。
ホテル代をあわせて、一人150ユーロの予算の旅行です。
今回の目的は本場のバームクーヘンを食べる事、そして
デュッセルドルフの居酒屋で美味しい日本食を食べる事。
(食べる事ばっかりですが)
もちろん、デュッセルドルフ近くのケルン大聖堂も見てきましたし、
サウナにも行ってきました。
道のきれいな事や、歩く人の大きさなんかにも感動しつつ
本場のバームクーヘンを食べ、居酒屋の日本っぽさに感動しつつ
2泊を終えたところでジャンカが
「あ、ソーセージ食べるの忘れてた!!」
まぐろ納豆やら、ししゃもやら、居酒屋で食べ過ぎて
結局彼は本場のソーセージを食べてないのです。
私はもちろん腹八分目で居酒屋を出、そのまま
ソーセージを食べに行きましたよ。
美味しかった!!ソーセージもおいしいけど、つけあわせの
マッシュポテトもキャベツも全部美味しかった。
大満足で2泊を終え小旅行から帰ってきました。
ローマから小旅行に行きたいみなさま、ご相談にのりますよー
エッ!!具合悪いの?
卵が大好きモシモシです。みなさんお元気ですか?
卵さえあれば良いなんていいません、
でも卵があればテンションがあがります。→昔のブログ
逆にジャンカは卵をあまり食べません。
むしろ態度としては「食べてやってもいい」
というかなりの上から目線。卵に失礼な!!
変なイタリア人!?ジャンカしかイタリア人を知らないので
「イタリア人は!!」というのは危険ですが
イタリア人はあまり卵を食べないように感じます。
日本人に比べて、かな。
私は「卵は一日一個まで」と言う母親の教えを守り、
むしろ本当は二個食べたいところを我慢して一個食べるのですが
ジャンカは放っておくと一年で十個、それ以下位しか食べないかもしれません。
もちろんドルチェやパスタなどにも卵が使われているものは別です。
卵を卵として食べるという前提ですが。
考えてみるとイタリア料理に卵を使う料理って以外に少ない気がします。
カルボナーラは、ザ、卵ですが、カルボナーラって戦後できた新しい食べ物だ、って
事知っていましたか?ティラミスにも卵入っているんですけどね。
なんていえばいいのか、ゆで卵ととか目玉焼きのような卵を卵で食べるというのを
イタリア人ってあまりしないなーと。
「卵嫌いなの?」と聞くと「嫌いではないけど、カロリー高いし。
どうせカロリー高い物食べるならもっと美味しいもの食べる。
例えばチョコレートとか」とおっしゃっていました。
「卵サンドとか美味しいのになー。マヨネーズたっぷりで」
というとダブル卵じゃん、どんだけ卵だよ、と白い目で見られました。
若者のすべて
成人式には出ていないモシモシです。みなさんお元気ですか?
実家から徒歩1分の所が私たちの成人式の会場でした。
着物姿で続々と集まってくる同年代の人たちを横目に、
私はその日友人と釣堀で一日を過ごしました。
今思えば尖っていたなー、あの頃の私。
釣堀でお酒を堂々と昼間っから飲みながら、
友達と色々語っていたあの日。
何を思ってそうしたのかは、既に覚えておりません。
20歳。遠い昔ですが、20歳はまだまだ子供ですよね。
年々精神年齢が下がってきているという話を聞きますが
私はあの「今時の若者は」とか「昔は良かった」
発言が嫌いなので、子供は子供なりに成人式を迎えればいいと思っています。
だってエジプトの象形文字の時代から
「今時の若者は!!」と嘆いている象形文字があるという話しを
聞いた事があります。
いつの時代にも若者を嘆く大人がいて、その大人が若かった時代には
自分達が嘆かれていた側でいたはずなのに。
理解できない事を「今時の若者は」という一言でおさめようとするその感じが
あまり好きではありません。
だってその若者をそしてその環境を作り上げてきたのはそう言っている
その大人達なんですもの。
と成人式のニュースを見ながら色々考えてしまいました。
成人を今年迎えたみなさんおめでとうございます!!
ジャンカが昔、成人式の日に日本にいた時、
着物のキレイな娘さん達がそこらじゅうにいる事に大興奮し
「写真をとらせて下さい」と言ってそこらじゅうの人と写真をとってる姿は
あきらかに不審者でした。それでもみなさん快く一緒に撮っていただいて
本当にありがとうと言いたいです。