モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -23ページ目

ブロードうぇい

イタリア国内旅行にあまり行ったことがないモシモシです。
みなさんお元気ですか?

1日でも時間があるならば、イタリアではないどこかへ!!と思って
いつも海外に出かけていた為、本当お恥ずかしい話イタリアの事
知らないことが多いです。

イタリアで行った事があるのはフィレンツェ、ナポリ、ベネチア、など
パック旅行では必ず通る典型的な所ばかり。
それ以外の都市にはほぼほぼ行った事がございません。

そんな私が一度だけボローニャに行った事があります。
ボローニャでボロネーゼを。パルマにはパルマハムを食べに行きました。
エミリアロマーニャ州の食べ物の美味しい事、美味しい事。
こってり大好きな私にはたまらない味でした。

食い倒れのエミリアロマーニャ州の旅でしたが、それを思い出す
レストランを今日は紹介します。

トレビの泉の近くの小さなお店の為予約必須です。
夜は19時半と21時半と2部制なのですが
19時半は旅行客で満席。21時半からはイタリア人で満席でした。
ここでは、前菜にはエミリアロマーニャのハムやチーズを。
モルタデッラやクラテッロ。バルミジャーノチーズなど。
そしてパスタはボロネーゼやラビオリはもちろん、ここでの
お勧めはトルテッリインブロード。
丁寧に作られたブロードの中に小さなトルテッリがたくさん。
シンプルなこの料理、実はものすごーく手間がかかる為
ローマのレストランではなかなかお目にかかれません。
旅行客の人はボロネーゼ率が高かったのですが、
イタリア人枠の21時半になると
ほとんど全員がこれを食べていました。

そしてセコンドにはこのブロードに使ったお肉を使った料理
私たちはポルペッタという肉団子を注文しましたが
こんなにしっとりしたポルペッタを食べたのが初めて!!



かなり重いので覚悟が必要ですが、私的には
2016年ナンバーワンでした。(まだ2月だけど)



Colline Emiliane
Via degli Avignonesi 22
Tel 064817538

クスリと笑う為には

またもや風邪をひいていたモシモシです。みなさんお元気ですか?

私どうなってしまうのでしょうか?ここ3ヶ月で3度目の風邪です。
しかも毎回熱が下がらず。今回も5日間38度超えでヒーヒー言っておりました。
熱を下げる薬を飲むと、飲んだ瞬間に36度近くまで下がり、
6時間後にきっちり38度に戻る。という日々。
そしてまた薬を飲む。その薬、大丈夫かな?というくらい大きいのです。
元々イタリアの薬は日本に比べると大きいのですが(量が倍、もしくはそれ以上!!)
今回の薬は「本当に風邪薬かな?」と思う位の大きさでした。
本当飲み込むのも一苦労です。

お泊りになっているお客様も具合が悪そうな方がちらほら。
イタリアも日本と同じ様にインフルエンザの季節です。
そんな方に薬をお分けできないのは本当に心苦しいのですが、
やはり薬は薬。何かあっては困りますので、
自己責任でお願いしております。

もちろん薬局への通訳などはお手伝いいたしますが、
購入はご本人にしていただくのが一番だと思っています。
いやむしろ、それしかないのです。
私も5日間ベッドから立ち上がれなかったので、そんな状況の時に
洋服を着て薬局、もしくは病院に行くのは相当な負担なのは重々承知ですが
やはりこればっかりは代行で購入できないのです。

イタリアで引いた風邪は、イタリアの薬の方が効くというのが
通説ですが、イタリアの薬が効くのは量が多いからでは?
というのが私の説です。

もちろんジャンカは今日から具合が悪いようです。
みなさんも風邪に気をつけてくださいねー



お得意様になりたくて

お得という言葉に弱いモシモシです。
みなさんお元気ですか?

あまりにもお得好きで将来お得なものを求めてタクシーで行く、っていう
本末転倒な事さえしてしまいそうな予感もします。

そんなお得好きな私がここ最近ローマパスをお勧めしていません。
昔はお勧めしていました!!→昔のブログ
2日間のパスが28ユーロで入場無料が1つと地下鉄バスが2日間乗り放題。
3日間のパスが36ユーロで入場料が2つと地下鉄バスが3日間乗り放題。

例えばコロッセをが12ユーロ。2日間で28ユーロから12ユーロを引いて
16ユーロ。地下鉄、バスが一回1.5ユーロなので
2日間で11回近く乗らないと元が取れないのです。

3日間はコロッセをが12ユーロ。
ボルケーゼ公園が11ユーロ(特別展示により値段の変更あり)
合計で23ユーロ。36ユーロから23ユーロで13ユーロ。
3日間で9回以上。これならまだ元はとれそうです。

噂ではコロッセオを料金が2016年になったら上がると聞いていたのですが
いまだに12ユーロのままです。
更には以前コロッセオとフォロロマーノとパラティーノの
3つの入場共通券なのですがコロッセオの入り口でしか
チケットが買えなかった為、(その為ハイシーズンは
2時間待ちになったりしていました)
ローマパスを持っているとその列を並ばずにすんでいたので
お勧めしていたのですが。
今ではフォロロマーノの入り口でも、パラティーノでもチケットが買える為
わざわざ混んでいるコロッセオでチケットを買う必要がなくなっています。
ましてやコロッセオの予約も必要ないと思います。

更にはバス、地下鉄のチケットが1回券が1.5ユーロ。
1日券が7ユーロ。
これまた1日5回以上バスもしくは地下鉄に乗らないと元が取れないのです。
もちろん毎回チケットを買う手間を考えると、買っても良いとは思うのですが。
ローマは歩ける街なので結局使わなかったという方が多い為
1日券もあまりお勧めしていません。

そう考えるとローマってあんまり頑張ってないですよねー。
もうちょっと頑張ってお得感を出して欲しいものです



ふつうつか者ですが....

自分の事を普通だと思っているモシモシです。
みなさんお元気ですか?

「普通にする」ってなんでしょうね?
「普通に生きる」って一番難しい事だと思います。

本当は普通なんてものはあるようでない幻想みたいなものでは
ないかとも私は思っていますが。
それぞれの普通、それぞれの平凡って結局人それぞれ。
それぞれが思う「普通」というものが既に違っていますよね。
「常識」というのも同じだと思います。
日本での常識がイタリアでは非常識。逆もまたあり。

普通、平凡、そういうのが本当は一番の幸せだと
気づく年頃になってきました。

若いうちは、普通になんかなりたくない!!ととんがっていた
友人も今は「普通が一番だよ」とこの前久々に会ったら
言っていました。

さて今日はうちのお客様に予約をお願いされる
ナンバーワンのレストランに初めて行ってきました。
このお店は有名サイトAmoitaliaさんで紹介されているレストランです。
うちのB&Bからも歩いて10分位と近いです。
こじんまりとしたお店。日本語メニューも置いてありました。
昨日も日本人のお客さんでいっぱいでしたが、
こういうお店って本当にローマになくなりつつあります。

全てを丁寧に作っているお店という印象を受けました。
魚料理も豊富ですし、お値段もお手頃だし言うことなしです。
こういう普通のお店がもう普通ではなくなっているローマのレストラン業界。
やっぱり普通を維持するって難しいけど、普通が一番いいなーと
改めて思った1日でした。おすすめです。

Tema
via panisperna 96
TEL 06486484


生イキな奴ら

昔はお寿司屋に連れて行かれて泣いていたモシモシです。
みなさんお元気ですか?

生魚は好きではないと言い続けて早×年齢。→ 昔のブログ
今後一生生魚を食べれないと言われてもふーん、って感じです。
でも私も大人です。勧められたら何も言わず少し食べます。
たくさんはやっぱり食べません。
お寿司屋には自らすすんで行きません。でも誰かが行きたいと言われれば
えー、と言う言葉は飲み込む事ができるようになりました。

ただ高級お寿司屋さんに一度だけ連れて行ってもらった事があるのですが
そこはさすが!!って感じでした。
あまりにも敷居が高く、緊張してあまり味を覚えていない私でさえも
感動を覚えました。
ジャンカは全く緊張もせず、「あー美味しかった」って感じでした。

お酒が一合3千円もするような銀座の高級お寿司屋。
お寿司の値段は怖くて聞けませんでした。人に奢ってもらう
高級お寿司と高級焼き肉ほど美味しいものはないですよね。
Yさん、ごちそうさまでした。

そんな高級お寿司屋はローマにはないのですが、
最近私の友人の中で流行っている魚屋さんを紹介します。

ここは魚屋さんの空いてるスペースでご飯も食べれるっていうやつです。
そういうお店はローマにいくつもあるのですが
こういう魚屋さんで食べれる所って大概魚の新鮮さ勝負という所が多く
生嫌いの私は大して魅力的ではないのです。
しかしここはパスタやフライなども美味しいのです。
それだけではなくここのカルパッチョも気に入っております。
ただ新鮮さだけで勝負してないのです。
ソースにオレンジを使ったりピスタチオを使っていたりと一工夫されています。
なのにびっくりするくらいの安さ。ワインも激安。怯える位です

お皿もフォークもプラスティック。テーブルも座りづらく
10席しかスペースがないのですが
私の友人たちは週1ペースで通っております。

おすすめです。

Pesceria
Via Appia Nuova 234
TEL 06 7707 2051