おはようございます(*^^*)


☆シリウス☆です。


昨夜一睡もしないまま

朝になりました。


オールナイトで

芥子ちゃんと遊んでた。




今日は休みだから

ま、

よいんだけどね。


あ、

タイトルの話


そ、

13年目突入ですわ!


定年まで

おるんやろか?


前職は19年だった。


あと

何年いるんだろ?



5月から


使ってるシステムがかわり


ごちゃごちゃ


改善されず


改悪化してるシステム(笑)


構築した人ら


アホすぎる



だから

もう


KPIなんか無視して


だらだら



間違わないようにするしかない


見慣れない


やりずらい


へんなシステムだ!


誰がつくったんやろ?


これだけでも


ストレス溜まる


そんな13年目になるとは!

あ~

ここで

ぶつくさ吐くのは

よいね!


梅雨になり


ロードバイクも乗れないね。


カラオケでも行くかな?


てかさ


寝てないから

(笑)


久しぶりのオール


それも


ベッドの上で


なにやってんだか


左足ふくらはぎが

えらい浮腫んでいて

それもあってねれなかった。


左右の差が凄かったもん


年寄りになると


あちこちガタがきますね。


気を付けなきゃ。


とりあえずは


13年目 ダラっと 

過ごしてみよう~


退職者多数

採用されても

研修中退職していく


デビューして

辞めていく人らが

多すぎ!


頑張ってるわたしらに

しわ寄せばかりくるわ


愚痴って


スカッとしなきゃなー。



まるたん

まるたんと雪音

夜トちゃん

テンちゃん


みんなでかくなったなー!

大好きだよー。

長生きしてね!

いつも
こんな感じでアチコチに猫
落ちてます!

おしまい。

雪音ちゃん!
かわゆすぷりぷり(笑)






おはようございます。


☆シリウス☆です。


今年も

我が家のハイビスカスは

開きました。


もう18年か?

19年目かな?



枯れずによく

越冬してくれる。


最初の頃は

冬場は家の中に入れていたけど


最近の冬場は


ベランダで

不織布を被せている。


春に

土を、入れ替えた



かなりの枝を

カットしていたので


大丈夫かな?と

心配していたが


深い緑の葉を

まとって


めきめきと蕾を

つけてくれた。






しかしながら

ハイビスカスにはよく

虫がつくのよね。




みかんこなかいがらむし?

だっけか


駆除しないとなー。


今朝も

2個目のハイビスカスが

開いていた!


朝から

お水あげてきた。




昨日開いたハイビスカスは

もちろん


しぼんでいました。



日中仕事だからさ


朝にみてあげなきゃ!


帰宅したら


また

水を、あげるんだ。


さて、


仕事にいくかな。



それにしても

暑すぎる


着る服悩んだよ。


結果


サイクルジャージにした。


(笑)


快適なんだもん!


でわ、


いってきまーす。






こんばんは\(^▽^)/!


☆シリウス☆です。


先日  西原村の

白糸の滝へサイクリング~


暑かった( ̄▽ ̄;)



昼間走るのは

ヤバい季節になりました。


夏日だった~


とりあえず


白糸の滝へむかうと


ドーナツ坂が!


はい、降りました。


登れる訳ないもん。


押しチャリして


やっと到着です。





ヒンヤリ


めっちゃッ

涼しい~

ずーといたら

肌寒くなった。




うんうん、いい!





あれ!
ムカデがいる。
ムカデがカニたべてるわ。
自然の摂理か。

カニ食べるなんて

贅沢な(笑)

よく見たらさ
カニの甲羅?落ちてるわ。




とにかく
白糸の滝は素敵な
避暑地でした。
激坂ありましたが、なんとか
到着して写真撮影会して

ちょぼ焼き屋さんへ
移動です。

ちょぼ焼きの写真は
忘れました~


ちょぼ焼きの後は
デザート!

何処でたべようかと

話しながら走ります。

すると
看板に気づいた!

インカムで
なおくんに伝えると

更に看板がでてきたので

行ってみることに

アソコかな?
ノボリが数本はためいています。













黒蜜をかけて味変


アラレをかけて味変!

とっても、美味しかった!


さ、
暑い中かえりますよ。

ん?

あれはなんだ?


熊本地震の碑がありました。


もう8年か。


仮設住宅があった場所に
この碑と周りは公園とか
運動広場になっていました。
 



とにかく
暑かった~



走行はこんな感じでしたわ。


梅雨入り前にはしれるかな?


おしまい!





こんばんは!


☆シリウス☆です。


6月梅雨入り前の

貴重なサイクリングの

忘備録となります。


いつもの

茶屋




茶屋から
芳野経由
吉次園方面へ

おなかすいたから

みしまうどん屋へ



美味しかった!

店内でうどんを
手込めしながらの

ひやひや

あつひや

あつあつ

ひやあつ

などのメニュー!
わたしは
ひやひやにしました。(笑)

麺冷、つゆ冷の略称です!

うどんの後は
すぐ側の
吉次園へ









そう
目的は 桃でした。

めちゃ美味しかった

そのあとは

なおくんがまだ
行ったことがない
寂心さんの樟へ






これがまた
めちゃくちゃデカい!

樹齢800年超え




張り出した枝

根も

巨大過ぎる

圧巻です。

素晴らしいと思います。

寂心さんを
みたので

かえりますが

GIANTstore熊本に寄り道


Di2シフトの
アプリバージョン更新を
して頂きました!


GIANTのアイウェアが
新発売されたらしく


インナーフレーム
レンズは調光で

コスパ最強

( ・ω・)フムフム

今は現金もちあわせてないので

取り置きしてもらうことに!


帰り道は
藤崎宮そばの

アイスクリーム屋さん
Mooへ





悩んだ挙句

プリンも食べたくて
これにした!


そして

帰宅

シャワーして
着替えて

また
GIANTstore熊本へ

舞い戻る(笑)
お財布持って
店内へ

いつも
2回目は

ただいまぁー

おかえり〜の
流れ


サングラス受け取りにきましたよ。




私の


店内で
なおくんも
めずらしく
欲しがったから

8月の誕生日プレゼントに

なおくんの分も

一緒に購入!



そのまま

インナーフレームに

度入れしに

光の森へ!


普段のサイクリングの
アイウェアは

頂き物のはね上げ式
インナーフレーム付きを
便利なので
愛用してます。



イベントのときは

コンタクトレンズして
調光レンズアイウェア(liv)を
長く使っていた。

コンタクトしたら
次の日瞼がはれていたので

考えていたのですわ!


丁度調光アイウェアも
6年目だし

買い替える時期でした!

GIANTのは
コスパ最強!

というような
梅雨入り前の貴重な
サイクリングのお話でした!

おしまい。








こんばんは!

☆シリウス☆です。


初  仁田峠からの帰り道


下りますが


ジレのファスナーは

締めました(笑)


本当は ウィンドブレーカーが

良かったみたい


かなりかなり

寒かった


冷蔵庫の中みたいに

腕が冷えました


ジレで胸側は守られましたが

着ていないなら

地獄だと、おもう。


1000アップしたから

1000下り(笑)


ヤバすぎる


おかしなくらい

下る


ディスクブレーキで良かった


思った!


お腹すいたので


ちゃんぽんを食べます




うま!


食べ終わり


島原港までの道のりは


アップダウンが


繰り返しました。


途中


煙 もくもく


雲仙!

地域猫さん?



ねんねしてました。

で、
マジ 島原港までは
ダウンヒル?かとおもったら
その先
アップダウン
アップダウンの繰り返し

普通に、7パーセントや
8パーセントが
(笑)


ライオンみつけた!

とりあえず
島原港ついた


自販機で
見かけない物みつけ
飲んでみた

チョーヤの梅酒味の炭酸だ!

で、
カステラとか買って
帰りは
ゆっくり帰ることにして

普通のフェリーです。

しかし、
丁寧に結ばれました
布当ててくれてる!


自宅には

6時半くらいに

着きました!




んま、

フェリーの距離ふくみますが


これくらいでした。



太腿の筋肉痛と

右側の

アキレス腱が痛くて


アイシングしましたー。



そんな

日曜日と


月曜日は筋肉痛と共に

会社へいきましたわ。


(´▽`*)アハハ


タフデス!