不思議な科学実験室シリーズ、どの実験を行う!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

ドットドットドットドットドットドットドットドット

小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。

よろしければ自己紹介もご覧ください。 

ドットドットドットドットドットドットドットドット

 

「米国で100万部突破!理科好きを育てるシリーズ」という記事を綴ってから、連日多くの反響をいただき、嬉しく思います。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「たくさんの実験があるけど、どの実験をしよう…」

 

1冊に101もの実験が収められていると案外悩ましいもの。

我が家はホームモンテッソーリの一部として取り入れていることもあり、出来るだけおしごとに関連するトピックの中から選んでいます。

 

母は参考書類を購入するとまずは俯瞰できるカタチに調理したくなるタイプ(笑)。今回は、「ジャンル」「トピック」「タイトル」「目的」「用意するもの」「ページ数」「解説の有無」といった形で、スプレッドシートにまとめています。こうしておくと、トピック別にフィルターをかければ、必要な実験のリストが出てくるので、後は用意するものを確認し、家ですぐに揃うものの中から娘に選んでもらえばOK。

 

 

また解説が詳細に載っているものに関しては、印象として残りやすいチャートを用意して、解説を「お話」として伝えています。チャートは家にあるモンテ用のストックで提示できるものもあれば、図鑑のコピーやネットから拝借させていただくことも。A3複合機を購入してから、このチャートの威力は素晴らしく発揮されています(笑)。

 

※我が家はこちらのモデルのトレーが1段のものを使用中。現在欠品中で入手不可のようです。

 

何よりもトピック同士の繋がりが大切にされるエレメンタリーのモンテッソーリ。一つの実験が次の実験へと導き、雪だるま式に新たなトピックを探求する時間が繰り広げられていきます。そんな中、強力な助っ人として素晴らしい役割を果たしてくれているのが『ヴァンクリーヴ先生の不思議な科学実験室シリーズ』です。

 

ご両親や親戚にも大学まで進学された方はいらっしゃらず、けれども先生ご自身は科学の道を究めたという自らのストーリーを面白可笑しく語ってくださるそんなお人柄が、この書籍にも散りばめられています。「汗かきのビン」「雪化粧したコップ」「その顔のつくりは暑苦しい?」などなど、思わずくすっと笑ってしまうような実験タイトルに思わず引き寄せられます^^

 

これからも長く活躍してくれそうなシリーズ。

毎日の隙間時間が、親子で待ち遠しい日々です♡

 

ご訪問、誠にありがとうございますハート