
欧米の夏休みは3ヶ月と長いことで有名!
この夏休みの間、サマースクールに出かけたり、サマーキャンプに出かけたり、おうちで学校の授業の復習時間に充てたり、過ごし方は千差万別。モンテッソーリ園ではあまり出番のないワークブックですが、モンテッソーリ園でない小学校に通う生徒たちは、このようなワークブックを家庭で仕上げたりと、やはり長い夏休みを有効利用する工夫が様々な場面に見られます。

MariaMontessori.comに「Keep Learning Going All Summer – Ideas for Children Ages 9-12」と題して、夏休みにやってみたい様々なアクティビティーがリストされていました。9歳から12歳とありますが、それ以下のお子さんでも出来るものも多そうです!ちなみに我が家の2歳児本人はまだ出来ませんが、母が心構えとして知っておいて損はなさそうです。(リストは一部割愛してあります。)
テーマは「Smarter & Stronger(賢く強くなるためにできること)」。



アート









言語・文学





















算数






自然・植物・動物




歴史・地理




科学


スポーツ・エクササイズ







地域活動




家事手伝い




うわっ!結構割愛して書いたつもりが、かなり長いリストですね。書き終えて気付きました^^;
これだけ色々なヒントがあれば、たった1ヶ月の夏休みしかない日本では、まったく苦労しないのでは・・・(笑)。とにかく様々な場面で家族の協力が必要だったのが印象的でした。やはり、何をするにしても、家族で行えばさらに楽しいですよね。個人的にはファミリーニュースレターが気に入っています。果たして娘がそんなものを発行してくれる日はやってくるでしょうか・・・^^;
ご訪問ありがとうございます。また遊びに来ていただけると嬉しいです。
にほんブログ村

にほんブログ村