間取りと収納空間のお悩みを
片付けのプロ・主婦・二児の母目線からしっかりとアプローチ‼
家づくり・間取り迷子・間取り/収納の不安を解消
イエづくりのヒントに
収納動線アドバイザー 名倉史恵
プロフィールはこちら☆
サービス内容はこちらから☆
////////////////////////////////////
▼最近よく読まれている記事▼
①アルバムは無印良品とセリアでサイズ変換OK!
②多目的クレンザーでキッチンが輝く‼
③水切りカゴやめました
おはようございます。
今日は朝から雨です。
冷え込むのとは裏腹に
結露してなくて良かった、、
朝の結露取りの時間は
地味に痛いものです。
ゴミの日に合わせて日用品を使い切る
- 歯ブラシ
- スポンジ
- ゴミ袋
ということがよくテーマとしてあげられます。
あくまて私の場合ですが
スポンジは
ゴミの日が月木曜日なので
どちらかに合わせて
最後に排水口の中までしっかり洗いきり捨てます。
そのためには
セリアなどで売っている
硬めのスポンジ5個入り110円。
こちらを買います。
そして一週間に1度使い切る感じです。
食器や油ものふくめて
1つのスポンジで対応します。
食器用洗剤が万能なので
クシュクシュとすればスポンジに付いた油汚れも落ちます!
なので〇〇専用や
二軍落ちしたスポンジを出すように
2個3個などをシンク内には出していません。
そしてスポンジとは異なって
歯ブラシは先がハの字になりだしたら
替え時となります。
これは人により力の入れようが異なるんですよね。
夫と次男は力が強いのか一ヶ月足らずでハの字になります。
その歯ブラシは
細かい溝をの汚れを掻き出して
ポイします。
最後にゴミ袋は
20リットルタイプを使い
プラや紙などは週に一度、
可燃ごみは週に二度、
ときに10リットルタイプを使い
ギュンギュンになるように詰めて捨てます。
破れるのは怖いので9割ですね。
ゴミ袋もお金かかるのでね
ということで
いつが捨てときがわからない
歯ブラシ
スポンジ
事情について参考になればと思います。
▼よく読まれている記事▼
〇間取り診断で悩みを解決します‼
〇家事動線を優先して回遊動線はどう?
〇使い捨ても清潔的に試してみては?!
〇子どものアルバムサイズに適すために‼
〇写真整理について39ベネッセ掲載いただきました