毎年完売のアロエベビー福袋でてる!
買えたらラッキー♪
DINKs夫婦である私と夫は別財布。↓
(DINKsって何?って方はこちら↓を見てね!)
なので、
夫の稼いだお金のことについて、
基本はとやかく言わない。
何に使っているかいちいち聞くこともしない。
私も詮索されるの嫌なもんで・・・
とは言え、
私の価値観と違いとすぎて
えっ?!
と思うことがある。
はっ?!と思うこともある。
夫は数年前に転職したのだが、
あと11日、前の会社に在籍していたら、
ボーナスが入ったのに、
それを調整せずに、
みすみす約100万を捨てた。
たまたま会社業績がよくて、
この額は異例の多さだった・・・(遠い目)。
5/20が退職日、
5/31まで在籍していたら
6/15にボーナスだった・・・。
もう11日間在籍するのも嫌だったのか?
そうではないらしい。
有給も使わずに
退職するその日まで働いていた。
個人のLINEを教えて何かあったら
連絡していいと伝えたらしい。
コンプライアンス的にあかんやろ・・・
もちろん有給も消滅した。
有給は毎年消滅させているくらいだったので、
1ヶ月分くらいはヨユーであったのに。
調整がしにくい会社なのか?
全くそんなことはない。
何を隠そう私は現在進行形でその会社で
働いているので事情は知っている。
ほとんどの人が退職前に有給を消化しており、
1ヶ月丸々有給消化する人も多い。
退職者多いので、
実際に何十人もそういう方を知っている。
むしろそういう人しかしらない。
上司からの圧力か?
それもない。
何を隠そう、私の前部署の上司。
その部署の何人もの退職者が、
ボーナスもらえる日程で調整して
やめているのを知っている。
実際上司に
「もう少しでボーナスもらえたのに」と
言われたと
武勇伝を語るように語ってきた。
何かはきちがえている・・・。
むしろ黒歴史だ。
今(転職先)の会社がそれを許さなかったのか?
おそらくそんなことはないと思う。
1ヶ月入るのが遅れるのなら取り消し、
なんてことは基本ないだろう。
私も転職活動をしたことがあるが、
退社時期を調整できない会社なんて知らない。
転職エージェントに相談できるし。
むしろそんな融通の効かない会社
なら入らない方がいい。
先行きがおもいやられるわぃ
さすがに意味不明だったので、
調整した方がいいと思う、
とやわっと言ったのだが、
しない、とのことだった。
なんでやねん、、、
と心の中で叫んだ。
そんな夫と食品の買い物に行った。
昨日より10円値上がったキャベツを買い渋った。
「高い」と言って結局買わなかった。
私が支払わないのが気に食わない
のかもしれないが・・・。↓
不思議だ。
本当に謎だ。
あの時、ボーナスを受け取っていたら、
一生分の10円の値上がり分を
カバーできていたもしれないのにっ!
試算はしていません、苦手だから・・・
一緒の財布にしていたら
イライラが爆発して
喧嘩になっていたかもしれない・・・。
別財布で本当によかった。

イライラした時は甘いものでご機嫌に!
あせて読んで欲しい記事
オススメ記事
楽天トラベルでふるさと納税を使えるって知ってる?
福袋ってなんでこんなに
ワクワクしてしまうんだろう。
みてしまうから正直やめて欲しい。
ので、皆さんにも気になってもらおう。
性格悪っ
毎年大人気で、
ランキングNo1なってた
そらそうよね、かわいいもん。
オフィスによさそなのもあるし、
使い勝手
コーディネートセット優秀すぎ。
カラー選べるのってもはや福袋
じゃないんじゃないの?
ツーハッチさんも再販きてる
福袋たくさんでてるから
絶対気にいる組み合わせあるはず