43歳DINKs妻、在宅多めの
会社員(ライスワーカー、SE)です。
お得と甘いものが大好き♡
DINKsって何?というかたはこちら↓
在宅ワーカーの命綱🉐
忙しい共働きの味方!
8,600円相当15品が1,980円!!
定期じゃなくて買い切り!
ファンタジースプリングスをお得に♡
今年はふるさと納税の改悪が
10月に予定されているから、おはやめに
私たち夫婦は別財布。
私は別財スタイルが気に入っています
支出の内訳は、↓こんな感じ。
・マンション関係(購入費、維持費等)→夫
・光熱費関係→私
・食費→決まってない(夫多め)
・各親戚関係のもろもろ(ご祝儀的なやつとか)→関係のある方が出す
別財布で、かつ、結構分担もアバウト。
そして、実は家事分担もアバウト。
きっちり決めるの面倒くさいんです。
コロナ禍で食事事情が変わった
食事の担当もアバウト。
二人とも料理が大して得意でも
好きでもないので、
コロナ禍前の在宅ワークがなかった時は、
先に家に着く方が、
帰りにスーパーでお惣菜を買ってくる
というのが自然にできたスタイルだった。
買った方が美味しいよね。
しかし、
コロナ禍で在宅ワークが始まって、
二人とも在宅多めとなってからは、
近所のスーパーのお惣菜では
レパートリーが少なすぎるのと、
40歳を超えて脂っぽいのが
続くのもキツくなってきたので
自炊をするようになった。
昼夜同じスーパーのお惣菜だと
流石に飽きる。
私の家事負担が増えてモヤりはじめる
そこから徐々に
私の家事負担が増えてきた。
とくに食事周りね。
私が台所に近いリビングで
仕事をしていることや、
コロナ禍後に夫が転職をして
余裕がなくなったこと、
夫の昼休みが45分になったこと、
そもそも夫が私よりも料理や食器洗いが
下手で私がちょっといやということ、
などが原因かなと思う。
食器洗いとか
洗えてなくて2度デマ。
気づけば、95%位、
私が昼夜の食事のあれこれを
するようになった。
そんなにちゃんとした料理
作ってないけどなんか時間とられる。
なんかもやもやしてきた。
私の費用負担が増えてモヤりはじめる
夫はほとんど家から出ないので、
私がヨガやピラティスの帰りに
スーパーで買い物をするのが
当たり前になってきた。
い、いつの間に・・・
平日は95%以上
私が買い物をするようになった。
食費などの共用分も、
買い物をした方が出すスタイルなので、
私の食費負担分が増てきた。
献立を考える、
買い物をする、
料理をする、
後片付けをする
が毎日2回、
そして食費が私持ち・・・。
なんか納得いかん。
夫は、朝に
よつ葉のむヨーグルトと
ザバスの紙パックを飲むのだが、
それらは毎日となると結構なお値段。
とモヤ。
ケチ臭くてすみません。
というか
そもそも夫の方が量食べるし、
私は朝、バナナにしたりとか
デザート諦めたりしてるのに。
とモヤモヤ。
自分でも心が狭いと思うけど・・・

買い物を担当してもらうことで相殺
考え抜いた末、
食事にまつわる家事を私が担い、
食費を夫に担ってもらう
というのがよい、
という結論に至った。
私の中での結論です
一日一回は外に出ないと
流石にやばいので
これはホンマにね
私のピラティス(かヨガ)の帰りに
スーパーで待ち合わせて一緒に
買い物しよう!
と提案した。
夫も
連続家から出ない記録を
更新する毎日に危機感を
おぼえてはいたようで
二つ返事でOK!
夫は優しいので
せこい自分が余計に申し訳なくなる
夫が仕事で行けない日は
私が買い物するので、
一緒に行った時のお会計は
夫がしてくれるようになった。
できるだけ、
夫がいける時に
夫ののむヨーグルトとザバスを
はじめ、日持ちするものは
買いだめするようにした。
せこくてすみませんねー
そして平和がおとずれた
こうして、
夫に食費を出してもらうことで、
私のモヤモヤが解消された。
もやることはあるけど、
お互い様と思えるレベルになった。
私の食事周り家事労働時間
と引き換えに
食費という対価を得たというわけだ。
お金より時間が大切だ、
という話はここではしません。
一方の労働分を
他方のお金でカバーする
ことでイーブンな関係を保つのは、
別財布だからなせるワザ!
やっぱり私には
別財布が最強!
***
フレンチトーストと
パンケーキ両方が楽しめるプレート
これこそ最強!
期間限定🉐ミールキットが破格!
今年から、さらに時短に磨きをかけたいっ!
共働きは、仕事も家事も
いかに時短できるかが勝負!
出勤時は帰って献立考えてられへんし、
在宅時は朝昼晩の献立考えてられへん。
結局いつも献立考えるのめんどくさい
ミールキットがあれば
脳休ませつつうまいもんが食える
オイシックスのおめたしセットが、
今だけの豪華絢爛っぷり
Wフルーツってずるい・・・
ミールキットが2人分ずつ入っていて、
2人暮らしで料理苦手な私にピッタリ
↓これ揚げずに炒めるだけ
私揚げ物しないので
↓ケールなのに苦味がなく
柔らかいという奇跡
↓スーパーで買えないお野菜、
プリンなどのデザートも入ってる
こういうセットって、
「いらんなー」ってのが少し
入ってたりするものだけど、
1つも捨てがないラインナップ
好き嫌い多い私も困らない
定期じゃなく1回の買い切り
なのも試しやすい!
10品 1,980円(送料無料)の
では!