レーシング冬期納会
今日はチームの納会でした。
午前中はホームゲレンデである札幌藻岩スキー場でフリースキー

普段はナイターでパノラマコースしか滑っていないので今日は全コース制覇してきました
優里選手先頭で高速トレーン!!
みんな必死

さらに高速、クローチングトレーン!!!さすがに離されるチルドレン達(笑

お世話になった札幌藻岩山スキー場の事務所をたずね挨拶をしてきました。
さっそくりんゆうブログに載っていましたー
午後はスクール事務所前で焼き肉です






最後は玉越校長、コーチのお話で締めました
みんな真剣に聞いています

スキーはまだまだ終わりませんが、これからは冬がしばらく遠ざかっていきます。
今一度気持ちをしっかりと引き締めて来期を見据えたトレーニングをしていきたいものです。
毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



午前中はホームゲレンデである札幌藻岩スキー場でフリースキー


普段はナイターでパノラマコースしか滑っていないので今日は全コース制覇してきました

優里選手先頭で高速トレーン!!



さらに高速、クローチングトレーン!!!さすがに離されるチルドレン達(笑

お世話になった札幌藻岩山スキー場の事務所をたずね挨拶をしてきました。
さっそくりんゆうブログに載っていましたー

午後はスクール事務所前で焼き肉です







最後は玉越校長、コーチのお話で締めました

みんな真剣に聞いています


スキーはまだまだ終わりませんが、これからは冬がしばらく遠ざかっていきます。
今一度気持ちをしっかりと引き締めて来期を見据えたトレーニングをしていきたいものです。
毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



AUSTRIA RACING CAMPS チャリティーカップinキロロ
29日(火)はトレーニング、30(水)は大会というスケジュールでした。
1日目はAMポールトレーニング、PMは学年別に3班に分かれてフリースキートレーニングでした。
ご指導して頂いたコーチの方々、有り難うございました。またスタッフ、関係者の皆様、お疲れさまでした。
ダブルゲートの連続したセッティングでライン取りを重点においた練習。
写真のコーチはSAJデモの堀選手です!!

全日本デモコーチの森 信之コーチから直接指導を受ける選手達。
贅沢すぎます!!

フリートレーニングは金井コーチにも指導して頂きました。
今回のオーストリアキャンプ招待の仕掛人です。有り難うございました!!

とても勉強になったと思います。参加した選手は習った事を忘れないようにしましょうね!!

2日目はGSの大会です。チルドレンⅠの男女それぞれの優勝者はなんとオーストリアキャンプ招待です!!
スタート地点。緊張感が高まってきます

僕の仕事場です
鈴のお父さんにも手伝ってもらってます

斉藤コーチが選手のワックスをやっています
驚きの超裏技を使い、かなり滑りまくってましたー

コースはセンターA。選手たちのタイムを見ると上の中斜面部分の速い選手が良いタイムを出していたような印象を受けました。

そんな中選手達の成績は、
キッズⅠ女子 陽菜優勝

キッズⅠ男子 創多5位入賞
不服そうですね(笑

キッズⅡ女子 果歩優勝
悠生乃5位入賞

キッズⅡ男子 鈴4位入賞
宏太13位。よくやった!

チルドレンⅠ女子 桃3位入賞
環5位入賞

チルドレンⅠ男子 紀喜2位入賞
大翔9位 涼平15位。

チルドレンⅡ女子 弥優優勝
初優勝です!おめでとう!!

優勝者3名!! 頑張りました
紀喜は0.02秒の差でオーストリアへの切符を逃しました
しかし彼は今後のレースで0.02秒を大切にする選手になるでしょう。
この経験をしっかり生かしてもらいたいと思います。無駄になるレースは無いのです!!
最後にキロロリゾート副支配人の森信之氏より選手達への激励の言葉がありました。
実はこの方、全国中学2年連続2冠というとんでもない記録を持っています!!
その記録は現在もだれにも破られていません。すごいです!!!

休む間もなく今度は札幌国際でチルドレンSGがあります。
いそがしいですが、シーズン終盤、いままでの頑張りを武器に思いっきり熱くレースを楽しんで行きたいですね


ごぶさたでランクダウンしちゃいました
毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



1日目はAMポールトレーニング、PMは学年別に3班に分かれてフリースキートレーニングでした。
ご指導して頂いたコーチの方々、有り難うございました。またスタッフ、関係者の皆様、お疲れさまでした。
ダブルゲートの連続したセッティングでライン取りを重点においた練習。
写真のコーチはSAJデモの堀選手です!!

全日本デモコーチの森 信之コーチから直接指導を受ける選手達。
贅沢すぎます!!

フリートレーニングは金井コーチにも指導して頂きました。
今回のオーストリアキャンプ招待の仕掛人です。有り難うございました!!

とても勉強になったと思います。参加した選手は習った事を忘れないようにしましょうね!!

2日目はGSの大会です。チルドレンⅠの男女それぞれの優勝者はなんとオーストリアキャンプ招待です!!
スタート地点。緊張感が高まってきます


僕の仕事場です



斉藤コーチが選手のワックスをやっています

驚きの超裏技を使い、かなり滑りまくってましたー


コースはセンターA。選手たちのタイムを見ると上の中斜面部分の速い選手が良いタイムを出していたような印象を受けました。

そんな中選手達の成績は、
キッズⅠ女子 陽菜優勝


キッズⅠ男子 創多5位入賞


キッズⅡ女子 果歩優勝



キッズⅡ男子 鈴4位入賞


チルドレンⅠ女子 桃3位入賞



チルドレンⅠ男子 紀喜2位入賞


チルドレンⅡ女子 弥優優勝


優勝者3名!! 頑張りました

紀喜は0.02秒の差でオーストリアへの切符を逃しました

しかし彼は今後のレースで0.02秒を大切にする選手になるでしょう。
この経験をしっかり生かしてもらいたいと思います。無駄になるレースは無いのです!!
最後にキロロリゾート副支配人の森信之氏より選手達への激励の言葉がありました。
実はこの方、全国中学2年連続2冠というとんでもない記録を持っています!!
その記録は現在もだれにも破られていません。すごいです!!!

休む間もなく今度は札幌国際でチルドレンSGがあります。
いそがしいですが、シーズン終盤、いままでの頑張りを武器に思いっきり熱くレースを楽しんで行きたいですね



ごぶさたでランクダウンしちゃいました


にほんブログ村



札幌チルドレンミズノカップ・白い恋人カップinサッポロテイネ女子大回転コース
26(土)、27(日)と行って参りました。
使用コースは札幌オリンピックで使われた急斜面です。
バーンも氷になっており、非常に難易度の高いコースでした。
写真で見るとそうでもないですが、かなりの急斜面です。

ちなみにGSの前走者はなんと全員ナショナルチームメンバー!!すごいです。
今回のレース、ポイントはこの急斜面をいかに攻める事が出来るかという事でした。
いつもはフルカービングで気持ちよく滑れますが、ここでは通用しません。
しっかりスキーの方向を決め、あとはしっかり切って行く。
攻める気持ち、乗るポジション、ライン取り、速い動き、すべてが高い次元で求められます。
そんな中、選手達の成績は、
GSキッズⅠ 女子 陽菜優勝

GSキッズⅠ 男子 創多2位入賞
GSキッズⅡ男子 隆成5位入賞
GSチルドレンⅠ男子 紀喜4位入賞
CBキッズⅠ男子 駿太郎4位入賞
CBキッズⅡ女子 悠生乃2位入賞
果歩6位入賞
CBチルドレンⅠ女子 桃3位入賞
まず、この過酷な条件の中、挑んでいった選手達全員を讃えたいと思います。
ちょっとでも浅いラインで入っていくと転倒します。かといって高すぎるライン取りでいくとタイムが出ず順位が撃沈します
そんなレースでした。
DF者の多かったレースでした。他チームでもトップクラスの選手のDFがありました。
攻めすぎた結果だと思います。でも一番大事な部分です。
子供達にはこれからも沢山のレースがありますが、限界まで攻めてその結果転んでしまうのは次のレースに繫げる良い経験をしたと考えるべきでしょう。その気持ちこそが技術的なカベを乗り越える一番の近道だと思っています。
ごまかしの利かないこのコースでのレースに参加した選手達は良い経験が出来たと思います。
明日からはキロロでトレーニング&レースです。
気持ちを切り替えてしっかりいきましょう


今回、役員業務に追われていた事とiPhoneのバッテリーが無くなってしまった事が重なってしまったため、あんまり写真とれませんでしたー

いつもありがとうございます!!毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



使用コースは札幌オリンピックで使われた急斜面です。
バーンも氷になっており、非常に難易度の高いコースでした。
写真で見るとそうでもないですが、かなりの急斜面です。

ちなみにGSの前走者はなんと全員ナショナルチームメンバー!!すごいです。
今回のレース、ポイントはこの急斜面をいかに攻める事が出来るかという事でした。
いつもはフルカービングで気持ちよく滑れますが、ここでは通用しません。
しっかりスキーの方向を決め、あとはしっかり切って行く。
攻める気持ち、乗るポジション、ライン取り、速い動き、すべてが高い次元で求められます。
そんな中、選手達の成績は、
GSキッズⅠ 女子 陽菜優勝


GSキッズⅠ 男子 創多2位入賞

GSキッズⅡ男子 隆成5位入賞

GSチルドレンⅠ男子 紀喜4位入賞

CBキッズⅠ男子 駿太郎4位入賞

CBキッズⅡ女子 悠生乃2位入賞


CBチルドレンⅠ女子 桃3位入賞

まず、この過酷な条件の中、挑んでいった選手達全員を讃えたいと思います。
ちょっとでも浅いラインで入っていくと転倒します。かといって高すぎるライン取りでいくとタイムが出ず順位が撃沈します

DF者の多かったレースでした。他チームでもトップクラスの選手のDFがありました。
攻めすぎた結果だと思います。でも一番大事な部分です。
子供達にはこれからも沢山のレースがありますが、限界まで攻めてその結果転んでしまうのは次のレースに繫げる良い経験をしたと考えるべきでしょう。その気持ちこそが技術的なカベを乗り越える一番の近道だと思っています。
ごまかしの利かないこのコースでのレースに参加した選手達は良い経験が出来たと思います。
明日からはキロロでトレーニング&レースです。
気持ちを切り替えてしっかりいきましょう



今回、役員業務に追われていた事とiPhoneのバッテリーが無くなってしまった事が重なってしまったため、あんまり写真とれませんでしたー


いつもありがとうございます!!毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



今シーズン最後の札幌藻岩山ナイター
昨日は藻岩山最後のナイタートレーニングでした。
いつも通り、選手もコーチも気合い入ってます

熱血コーチング中
の齊藤コーチとそれを真剣に(?)聞いているチルドレン達と吉川。

選手を待っている間の風景。
次のアドバイスを考えながら静かなゆっくりとしたひと時が流れます
この景色とも来年までサヨナラですね。

この藻岩山パノラマコースを滑り込み、選手達も一回り大きく成長しました。
明日からテイネでサッポロチルドレン2レースに参戦します。
トレーニングの成果をしっかり出し切っていこう


毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



いつも通り、選手もコーチも気合い入ってます


熱血コーチング中


選手を待っている間の風景。
次のアドバイスを考えながら静かなゆっくりとしたひと時が流れます

この景色とも来年までサヨナラですね。

この藻岩山パノラマコースを滑り込み、選手達も一回り大きく成長しました。
明日からテイネでサッポロチルドレン2レースに参戦します。
トレーニングの成果をしっかり出し切っていこう



毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



絶対出て来ると思っていましたが・・・ポポポポ〜ン!!
やはり出ちゃいましたね、こういうの。

ポポポ~ン中毒の方はこちらからどうぞ
おはよウナギ、なんであんなにグロテスクなんだ??声も変だぞ
さて、3/21(祝)をもってスクールの一般営業が無事終了しました。受講された皆さん、ありがとうございました。また、スクールスタッフの皆さん、お疲れさまでした!!来シーズンも宜しくお願いします
コバワールドを離れ藻岩山スキー場を第2のふるさととして2度目の春を迎えました。
りんゆう観光の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございます

片付けられて空っぽになった事務所を見ると、毎年の事ではありますが、なにか寂しい感がして、
後ろ髪引かれる気持ちになります。

スキーシーズン終了的な雰囲気ですが、レーシングチームはまだまだ活動します!!
雪がある限りがんばっていきますよ~~


今週は今日から3日間藻岩スキー場で練習して、週末は札幌チルドレン参戦です。
春先は疲れがちになってケガもしやすい時期です。
体調管理に気をつけていきましょうね
毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!
最高3位までいきました!ありがとうございます。

にほんブログ村




ポポポ~ン中毒の方はこちらからどうぞ

おはよウナギ、なんであんなにグロテスクなんだ??声も変だぞ

さて、3/21(祝)をもってスクールの一般営業が無事終了しました。受講された皆さん、ありがとうございました。また、スクールスタッフの皆さん、お疲れさまでした!!来シーズンも宜しくお願いします

コバワールドを離れ藻岩山スキー場を第2のふるさととして2度目の春を迎えました。
りんゆう観光の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございます


片付けられて空っぽになった事務所を見ると、毎年の事ではありますが、なにか寂しい感がして、
後ろ髪引かれる気持ちになります。

スキーシーズン終了的な雰囲気ですが、レーシングチームはまだまだ活動します!!
雪がある限りがんばっていきますよ~~



今週は今日から3日間藻岩スキー場で練習して、週末は札幌チルドレン参戦です。
春先は疲れがちになってケガもしやすい時期です。
体調管理に気をつけていきましょうね

毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!
最高3位までいきました!ありがとうございます。

にほんブログ村



第2回ICI石井スポーツカップSL競技大会inばんけい
小雨がちらちら降っていましたが、良いコンディションでレースが行われました。
レース会場では募金箱も設置され、暖かい義援金が集まっていました。
大会運営されていた札幌アルペン少年団様をはじめ関係者の方々、お疲れさまでした。
参加者159名。インスペクション大行列です。

低学年スタート前。作戦会議中??

こちらも2年生が集まり何やらやってます。

高学年スタート付近。鈴のお父さんの所に集まりワックスの勉強中?
その後ろで同じ格好で果歩が自分でスキーを仕上げてます

そして今日の結果は、
2年女子 陽菜2位入賞!
大接戦でした。おしい

2年男子 創多3位入賞
駿太郎11位。頑張りました!!

3年女子 悠生乃優勝
おめでとう!

4年女子 果歩優勝
自分で塗ったワックスが効きました!!

4年男子 隆成4位
鈴5位
宏太は7位でした。おしい!!でもタイムは確実に速くなってますよ

5年女子 桃優勝
速い!!
環も2位入賞
頑張りました!!

中学女子 弥優3位入賞
初入賞です!!ついにやりました。おめでとう



高校~39歳男子 北大吉川優勝
玉越OB松崎2位入賞
貫禄の滑りでした
大饗、澤谷、おじさんに負けないように(笑

リザルトはコチラです
元ナショナルチーム、現在競輪選手として活躍している花田将司選手も応援に来てくれました

表彰式では、競技委員長の鳴井先生から賞状、賞品を受け取る時の事についてのご指導がありました。本当にその通りだと思います。感謝の気持ちを忘れずに!!!

明日、明後日とすぐにトレーニングがあります。
今日の反省点を少しでも減らせるように休まず頑張りましょう


毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!
最高4位まで上がりました。有り難うございます!!!!!!

にほんブログ村



レース会場では募金箱も設置され、暖かい義援金が集まっていました。
大会運営されていた札幌アルペン少年団様をはじめ関係者の方々、お疲れさまでした。
参加者159名。インスペクション大行列です。

低学年スタート前。作戦会議中??

こちらも2年生が集まり何やらやってます。

高学年スタート付近。鈴のお父さんの所に集まりワックスの勉強中?
その後ろで同じ格好で果歩が自分でスキーを仕上げてます


そして今日の結果は、
2年女子 陽菜2位入賞!



2年男子 創多3位入賞


3年女子 悠生乃優勝


4年女子 果歩優勝


4年男子 隆成4位


宏太は7位でした。おしい!!でもタイムは確実に速くなってますよ


5年女子 桃優勝

環も2位入賞


中学女子 弥優3位入賞

初入賞です!!ついにやりました。おめでとう




高校~39歳男子 北大吉川優勝



大饗、澤谷、おじさんに負けないように(笑

リザルトはコチラです
元ナショナルチーム、現在競輪選手として活躍している花田将司選手も応援に来てくれました


表彰式では、競技委員長の鳴井先生から賞状、賞品を受け取る時の事についてのご指導がありました。本当にその通りだと思います。感謝の気持ちを忘れずに!!!

明日、明後日とすぐにトレーニングがあります。
今日の反省点を少しでも減らせるように休まず頑張りましょう



毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!
最高4位まで上がりました。有り難うございます!!!!!!

にほんブログ村



藻岩山ナイタートレーニング。今日はタイムレース!!
今日も札幌藻岩山スキー場でナイタートレーニング。
大会前日という事もありタイムレースを行いました。
ポールセット風景

セット後選手のスタートを待っている風景

バリっとアイスバーンで良いコンディションです
十数名の選手の間で、4回計測の内、なんと1/100秒差の結果が3つでました!!!
瞬きする瞬間の時間で順位が決まるスポーツです。アルペンレーサーの宿命ですね・・・。
1/100差でも順位がつきます。
スタートからゴールまで、その差を短めるチャンスは沢山ありますよねー!!
明日はばんけいスキー場でレースがあります。
そんな事も気に留めてレースに挑んでもらいたいですね


いつも有り難うございます。毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



大会前日という事もありタイムレースを行いました。
ポールセット風景

セット後選手のスタートを待っている風景

バリっとアイスバーンで良いコンディションです

十数名の選手の間で、4回計測の内、なんと1/100秒差の結果が3つでました!!!
瞬きする瞬間の時間で順位が決まるスポーツです。アルペンレーサーの宿命ですね・・・。
1/100差でも順位がつきます。
スタートからゴールまで、その差を短めるチャンスは沢山ありますよねー!!
明日はばんけいスキー場でレースがあります。
そんな事も気に留めてレースに挑んでもらいたいですね



いつも有り難うございます。毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



ソフトバンク、iPhoneで簡単に募金ができるアプリを公開!!
iPhone使いの方、
是非このアプリ使って寄付をしましょう!!

関連記事はコチラ。
残念ながら義援金詐欺なる犯罪も出て来ました。やっぱりという感じですが。
確実な方法で寄付したいものです。
あと、ニュースで買いだめが問題になっているようですが、何考えてるんですか?
言葉も出ません。他国の人たちでさえ心配し支援に来てくれているのに、本当に情けない話です。
うちのチームは今日も藻岩でトレーニング。

こんな時だからこそ、選手達にはさらにしっかりトレーニングに打ち込んでもらいたいと思います。
おまけですが、玉越プロスキースクールのブログで店の紹介をして頂きました。
克彦コーチ、有り難うございます!!
元気にいきましょう!!毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



是非このアプリ使って寄付をしましょう!!

関連記事はコチラ。
残念ながら義援金詐欺なる犯罪も出て来ました。やっぱりという感じですが。
確実な方法で寄付したいものです。
あと、ニュースで買いだめが問題になっているようですが、何考えてるんですか?
言葉も出ません。他国の人たちでさえ心配し支援に来てくれているのに、本当に情けない話です。
うちのチームは今日も藻岩でトレーニング。

こんな時だからこそ、選手達にはさらにしっかりトレーニングに打ち込んでもらいたいと思います。
おまけですが、玉越プロスキースクールのブログで店の紹介をして頂きました。
克彦コーチ、有り難うございます!!
元気にいきましょう!!毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



日本のiTunes Storeでも赤十字の義援金の受付始まる!!
iTunes利用者の方必見です


簡単に寄付出来ます。
もちろん僕も少額ですが協力させて頂きました。
関連記事はコチラ
なんといっても物資不足が一番の問題だと思います。
沢山の寄付が集まる事を願い、リンクしました。
僕もそうですが音楽に金かけてる人たち、
ロック野郎もJAZZYな人もラッパーもブルースマンもテクノオタクも
今はちょっと我慢して募金しましょう!!!!!!
その他、ささやかですが、節電、節約等出来る限りの事をしていきたいですね。
そして日々の生活をパワフルに生きる事も忘れずに



さあ今日も気合い入れてトレーニング頑張るど~~~~~~
毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!
最高5位までいきました!ありがとうございます!!!!!!

にほんブログ村






簡単に寄付出来ます。
もちろん僕も少額ですが協力させて頂きました。
関連記事はコチラ
なんといっても物資不足が一番の問題だと思います。
沢山の寄付が集まる事を願い、リンクしました。
僕もそうですが音楽に金かけてる人たち、
ロック野郎もJAZZYな人もラッパーもブルースマンもテクノオタクも

今はちょっと我慢して募金しましょう!!!!!!
その他、ささやかですが、節電、節約等出来る限りの事をしていきたいですね。
そして日々の生活をパワフルに生きる事も忘れずに




さあ今日も気合い入れてトレーニング頑張るど~~~~~~

毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!
最高5位までいきました!ありがとうございます!!!!!!

にほんブログ村



ゼビオカップinばんけい&宮様ジュニアinテイネハイランド
遅れましたが先週末の2レース結果です。
まず3/12(土)ゼビオカップGS。
2年女子組 陽菜優勝
キックボードゲット!!

3年女子組 悠生乃優勝
一輪車ゲット!!

4年女子組 果歩3位入賞
本人は納得してないと思います

5年女子組 環優勝
今期初ですね。頑張りました


4年男子組 隆成3位入賞
鈴4位入賞
宏太9位。あと3人抜きだ!!がんばれ

創多は残念ながら旗門不通過でした
みんな経験する事です。あまり気にせずまた頑張ろう!!
駿太郎は11位。あと5人抜きだ!がんばれよ!!!!
番外編。OBの松崎選手。貫禄の優勝
チューンナップが良かったんだろうね(笑

更に番外編。お父さん3人組です。さっきの4年男子3人組と比べてみましょう

この時期、お祭りレースも多いです。そういう時はおもいっきり楽しんで行きましょう!!

そして3/13(日)は宮様ジュニア。
テイネハイランド女子大回転コース使用です。
今回はコンビ種目。セッターをつとめさせて頂きました。

Ⅰ、2年女子組 陽菜優勝
タイムも
でした。

Ⅰ、2年男子組 創多優勝
前日のリベンジを見事に果たしました

3、4年女子組 悠生乃優勝
果歩5位入賞
急斜面ちょっとおさえ過ぎたか
次頑張ろう!!

3、4年男子組 鈴4位入賞
このメンバーで4位はよく頑張ったと思います

隆成、宏太、駿太郎は残念ながら入賞ならずでしたが、次のレースに向けて燃えていけよ~~


今週もまたナイタートレーニングが始まりました。
じっくり滑りを直せる時期でもあります。今日もとても良い練習ができました。
体調管理に気をつけてしっかり力を付けていってもらいたいと思います。
元気にいきましょう!!毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村



まず3/12(土)ゼビオカップGS。
2年女子組 陽菜優勝


3年女子組 悠生乃優勝


4年女子組 果歩3位入賞



5年女子組 環優勝




4年男子組 隆成3位入賞




創多は残念ながら旗門不通過でした

駿太郎は11位。あと5人抜きだ!がんばれよ!!!!
番外編。OBの松崎選手。貫禄の優勝


更に番外編。お父さん3人組です。さっきの4年男子3人組と比べてみましょう


この時期、お祭りレースも多いです。そういう時はおもいっきり楽しんで行きましょう!!

そして3/13(日)は宮様ジュニア。
テイネハイランド女子大回転コース使用です。
今回はコンビ種目。セッターをつとめさせて頂きました。

Ⅰ、2年女子組 陽菜優勝



Ⅰ、2年男子組 創多優勝



3、4年女子組 悠生乃優勝




3、4年男子組 鈴4位入賞



隆成、宏太、駿太郎は残念ながら入賞ならずでしたが、次のレースに向けて燃えていけよ~~



今週もまたナイタートレーニングが始まりました。
じっくり滑りを直せる時期でもあります。今日もとても良い練習ができました。
体調管理に気をつけてしっかり力を付けていってもらいたいと思います。
元気にいきましょう!!毎度ながらクリック宜しくお願い致します!!!!

にほんブログ村


