三度の食事よりパイが好き!

アメリカでディプロマまで取得して

パイ専門クラスを開催する運びとなりました

パイマニアの松尾です。

 

 

ただ今8月開催の

メロンとサマーフルーツを使ったパイレッスンを

準備中です!

詳細はまた後日ゆっくりお知らせしますね。

 

※パイマニア松尾の

アメリカンパイ専門レッスン

7月スタート分は満席になりました!

ありがとうございます!

 

パソコン用サイト

 

 

ながらく更新できておらず申し訳ありません。

ブログをお休みしている間も

パイの取材に行ったり

10年越しで追求している理想のパイ生地

試作を繰り返したりと

パイ三昧の日々を送っておりました。

 

理想のパイ生地は

もう少しで完成の兆しですので

できましたらまたみなさんには

レッスンで召し上がっていただきたいと思います。

 

 

今日は取材に言って来ました

正統派のアメリカンパイが食べられるお店

「Julian Pie Japan(ジュリアンパイジャパン)」の

ご紹介をさせていただきますね。

 

 

奈良市学園前にあるこちらのお店は

実はアメリカ、カリフォルニア州にある

パイショップ「ジュリアン・パイ」から

暖簾分けされた本場のアメリカンパイのお店なのです。

 

パイマニア松尾もアメリカでパイを

食べて惚れこんでいるので

アメリカのパイと

アメリカンパイっぽいけど日本のパイ

の違いはわかります。

 

こちらのパイは

日本人向けに甘さ控えめにアレンジしているものの

本当にアメリカの一般的なパイの味です。

 

 

アメリカのパイ皮は

このように白っぽいのですが

 

昔ながらのアメリカのパイ

日本やフランスのように

とき卵を塗ったりはしないのです。

 

そして

パイ皮の食感は大きく分けて

ふたつの流派?があるように思います。

 

ざっくり硬めで歯ごたえと食べ応えのあるもの

(心斎橋のパイ専門店「ザ・パイ・ショップ」のような)

さっくりソフトな歯ごたえのもの

 

こちらのお店は後者のソフトタイプですね。

 

大きめにカットされたりんごが

生の状態からパイ皮に包まれ

じっくり焼き上げているのも

アメリカンパイの大きな特長です。

 

伝統的なソフトタイプのアメリカンパイ

食べてみたい方には

とてもおすすめのお店です。

あなたが今思い描いているパイとは

違う味わいがあると思いますが

飽きないおいしさがありますよ。

 

 

そして

写真下のピーカンパイ

キャラメルがピーカンナッツのフィリングに絡んで

ほどよい甘さのあるおいしいパイです。

 

こちらのお店でのパイマニア松尾のイチオシ

ピーカンパイです。

 

なかなか日本では食べられないメニューですし

ぜひトライしてもらいたいですね。

 

 
 

 

ショーケースには季節のパイも。

 

オーナーの片山さん(女性)には

「私の写真は載せないでね」

と言われているので

写真でのご紹介はできませんが

 

季節によっていろいろなパイを出している

というお話や

「ジュリアン・パイ」のロゴがどうしても欲しかった

というようなお話を伺いました。

 

 

店内の左奥はガラス張りの厨房になっていて

パイを作る片山さんが見られます。

 

テイクアウトが基本ですが

カフェスペースもありますので

店内でパイとコーヒーをいただくこともできます。

 

駐車スペースも十分にありますので

休日少し足を伸ばして

アメリカンパイを楽しみに行かれてはいかがでしょう?

 

 

スイーツガイトEPARKの「ジュリアン・パイ」の紹介ページ

 

 

 

「パイ・イン・ザ・ボックス」のレッスン

ただ今6月の

スペシャルパイイベントのみ

ご予約を募集しております。

よろしければページをご覧くださいね。

 

残席1名です!!

 

「ルバーブ&ストロベリーパイとミートパイランチの初夏のパイイベント」

 

ルバーブといちごのパイ