ミドさんのばった寿司 -654ページ目

ソウパン #4


W「降~臨!満を持して!」


矢「コラコラ、MCより先に出るな」
W「プリンスゆえ先頭を譲るわけにはいかないのだ」


W「しかし狭い部屋に安い椅子だ、プリンスを迎え入れるには役不足と思わぬか?」
矢「さっきからプリンスプリンスと…」


矢「てめえはメロンか!それとも西武グループのホテルか!」
ヒョイ
W「そのタイミングでキレられるくらいお見通しだ、うちにはもっとキレやすい赤い家来(モモタロスのことらしい)がいるから慣れている」
矢「くっ…」


W「降~臨!満を持して!」
矢(すっげえ調子狂うわ…だが負けっぱなしではいねえぞ)


ガラガラ
矢「んじゃこれは何だ?」
W「後~輪!」


矢「これは?」
W「前~輪!」


矢「夏によくあるチリンチリン鳴る奴は?」
W「風~鈴!」
矢「石田純一が文化だと言い張っているのは?」
W「不~倫!」
矢「催眠歌を歌うポケモンは?」
W「プ~リン!」
矢「その進化系は?」
W「プク~リン!」
矢「地球は青かったと言ったソ連(今のロシア・ウクライナなど)の宇宙飛行士は?」
W「ガガ~リン!」
矢「極楽とんぼの加藤のカミさんのタレント時代の芸名は?」
W「小澤~凜!」
矢「くそ、もうネタがねえ…」


W「ボンジュール!」
ドン!
矢「ぐわ!」
ガン!
W「庶民が私で遊ぶな!」

ハンドルネームの由来

080919_222952.jpg
M「おい、今思ったんだけどよう…」
矢「何だ?」
M「ミドタロスのミドはてめーの顔の色だとして、タロスの部分は俺でなくても亀や熊や小僧でも成立するんじゃねーか?」
矢「ならそいつらと代わるか?」
M「いや、勘弁してくれ」
本当は緑色のモモタロスをプロフ画像にしたかったんですが、なにぶん手頃な値段でモモが手に入らないもので緑に改造できるモモがない。そうこうしてる間に青いモモ…もといテディが発表になっちゃったから結局断念したのです。ジョーカー(モモやデスイマジンの原型といわれている、ブレイドに出て来た怪人)は高いから手が出せないし。
まあ、好きな色が緑なのでハンドルネーム変えるとしても緑・ミドは残す意向ですよ。

SOS団活動報告 #2


キ(ここはSOS団部室、この前は全員が無意識に土足をしているということもあったが、あれ以来は(設定が部室のときは)気をつけている。はてさて、今日は皆何をしてるかというとハルヒは遅刻、長門は読書、朝比奈さんは鶴屋さん(※1)にメール中、古泉は機関(※2)に電話中、そして俺は爆睡中だ。なので今回はナビ役をパスする)

※1 みくるの友達でめがっさ陽気な姉ちゃん。管理者のお気に入りキャラでもある。10月にFigmaでリリースされる予定にょろ。
※2 古泉ら超能力者が所属する組織。真・仮面ライダーに登場する財団との関連性は組織名が固有名詞じゃねえこと以外は不明。


ハ「ちょりーっす…あら?」


キ「ZZZ…」
ハ「珍しいわね、こいつが爆睡なんて」


ハ「ツッコミがいないとしまんないじゃない、叩き起こそうっと…えーと…あれはどこかしら」
ガサガサ…
古「その件につきましては自重の方向で」


ハ「あったー!」


ハ「さー、イチロー二百本安打達成記念ツッコミを喰らいなさい!」
古「はい、課長ではなく自重ですね」


ハ「いっくわよー!」


ピョーン
ハ「キョンのねぼすけ略してキョンスケ(※3)、覚悟ー!」

※3 キョンの本名(原作者・谷川流の意向で伏せられている)の仮説のひとつ「キョウスケ」とは関係ない。


ハ「あ、あらー!?」
ドガシャーン!
古「では、あくまで自重でお願いします」


ハ「あたたたた…これでも起きないとはこりゃ本物の爆睡だわ」
キ「ZZZ…」


古「涼宮さん、これなら起きるんじゃないですか?」
ハ「古泉君、ナイス!」


古「よっこいしょういち(※4)」
ハ「それ、キョン(正しくは銀さん)の持ちネタだから(笑)」
古「これは失礼」
ハ「がぶっ!(※5)」
古「人のこと言えませんね(笑)」

※4杉田智和が銀魂でよく使うアドリブ。言葉自体は昭和からある親父ギャグの定番。
※5仮面ライダーキバの変身モーションその一。キバットが紅渡に噛み付くとき叫ぶ。


カチャッ


バリーン!


キ「Wake Up!」
一同「声優オチかい!」

ペタについて


M「おい…ペタって何だ?食えるのか?」
K「アホ!ペタ言うたらヤクルトにおったペタジーニやろ!」
U「ああ…二人とも頭干物だからめちゃくちゃ言ってるよ」


M「おい亀ぇ…だーれが干物だ!」
K「泣けるで!」
U「ボクは見たまんまのこと言っただけだよ」
バチバチ…


M「久々にやるか亀公!」
U「野蛮だなあ…ま、タボハゼの干物なんかには負けないよ」
M「だーれがダボハゼだ!」
K「おう、オレをほったからかすな!」
良「ストーップ!」

ドカン!

バタン!
M「あ…」
一同「良太郎…」


ハ「あ~ん~た~た~ち~!」
一同「ゲ!」

モモ達がハナさんにシメられてる間に挨拶…。月曜よりペタ(足跡って解釈でいいのかな?)はじめました。こんな暇人のブログとは名ばかりのコント集ですがよろしくです。また、ペタいただいた皆様、ペタに至らずともうちにいらっしゃいました皆様にこの場を借りて篤く御礼申し上げますm(__)m

装着変身改バルタン星人

080917_195557.jpg

バ「フォフォフォフォフォフォフォ…」

というわけで、日本人なら一度は聞いたことのある独特の鳴き声(笑い声ちゃうぞ)と、セミにハサミをつけたような体でおなじみバルタン星人が…キター!

ウルトラマンから初の刺客はやはりこの人しかいないでしょう…何しろ「フォフォフォ」だけで台詞楽チンだし(笑)設備投資も二百円と1番お買い得。

基本的にはソフビをばらして装着変身に被せるだけのお手軽ですが…今回は「装着」ならではのギミックをつけました。


ウルトラファイトなどでは、時々バルタンがハサミを外してることがあるんですが、その状態も再現。

バ「フォフォフォフォフォ…(和訳・中の人などいない!)」

デンライナーカルチャータイム #1

ちゃららららららんらら♪


良「デンライナーカルチャータイム司会の野上良太郎と」
ハ「アシスタントのハナです」
良「このコーナーはデンライナーにいる僕の仲間のイマジンたちに最新のカルチャー用語を解説してもらうコーナーです」
ハ「できるのかな、あいつらに」
良「ハナさん、それ主旨否定してるから…」
ハ「あ、ゴメン(汗)それじゃバカモモ、頼んだわよ」


バーン!
M「おーう、任せとけ。あの蜂野郎のわけわからん企画よりかは良太郎がいるだけ安心して出来るぜ」


良「それじゃいくよ、今日のキーワードはこれ!」
ハ「汚染米!さあ、バカモモ!」


M「おせんまい?なんじゃそりゃ…あ、あれか!煎餅作るときに使う米だ!お煎餅米略しておせ」
ブツッ


良「も、モモタロス…それはもち米だよ、字をよく見…あれ、ハナさん?」
スタスタ


M「おーう、鼻糞女、バッチリ…ぐふ!」
ビシャン!
ハ「バカモモ!字をちゃんと見なさい!」

M「やりやがったなこの鼻糞女!」
ハ「そっちがマヌケな答えするからよ!」
M「何をー!」
ハ「何よ!」
M「くぅーっ!」

ボカ!バキ!ドカ!

良「え、えーと…今日の答えはネットで探したほうが早いのでそっちをオススメします。それではまた」

本番終了後
良「ちょっと二人とも…ダメェーッ!」

NGありました


D「最~初に言っておく!コント・SOS団活動報告#1は屋内の設定なのに出演者は全員外履きを履いていた!この場を借りて謝る!」


侑「バカ!出てないお前が謝っても意味わかんないだろ!」
D「でも、ディレクターとしては…」
侑「いつからディレクターになったんだバカ!」
D「俺(デネブ)もディレクターもイニシャルDだし…あ、頭文字Dだし…」
侑「デ~ネ~ブ~!」

デネブ、侑斗に首根っこ掴まれて退場(笑)


キ「実は我々Figma涼宮ハルヒシリーズには全員外履きのほかに上履きがついている。俺、ハルヒ、長門、古泉は爪先が青の」


キ「朝比奈さんは爪先が赤のがついている。なぜ一人だけ色が違うのかというと、学年が違う(キョン、ハルヒ、長門、古泉…一年、みくる…二年)から。次回から間違えないように気をつけないとな…てかハルヒ、めんどくさがってさっきの忍者におしつけたな(怒)」

おまけ

D「このヘルメット被ってサキヨミのキャスターにでもなるかな」
侑「なれるか!だいたい去年のお笑いウルトラクイズ見てないと誰の真似かわかんねーだろ!」

SOS団活動報告 #1


キ(ここはSOS団部室。いつものようにまったりした時間が流れていた)


キ(ちなみに俺と古泉はたいてい何らかのゲームをして遊んでいる。しかしなぜか古泉はこの手のものは下手の横好きらしくたいてい俺が勝つ。あいつのが心理戦得意そうなんだけどな…)


古「すいません、イメージ通りでなくて」
キ(何で心の声が聞こえるんだよ…)


ハ「やーやー、みなのしゅー」
キ(うちの核弾頭が例によって遅れてやって来た)


キ「って、な、何ですとー!?」


ハ「ちょっと散歩してたら川にこれが漂着してたから拾ってきたわ」
キ「拾ってきたわって、それはモモタロスじゃないか」
ハ「だから?」


ハ「さ、これを検証するからどいたどいた!」
ドカッ!ドガラッシャーン!


キ「あいつ…無茶しやがるな」
古「涼宮さんの無茶はいつものことじゃないですか」
み「痛いですぅ~」


キ「で?こいつをどうするって?」
ハ「まず死んでるのか確かめる必要があるわね」
キ(毎度ながら自分のペースかよ!)


み「あの…キョンくん…私この人この時間以外で見たことありますぅ」
キ「なんと!それはどこですか?」
み「電車の中(デンライナーのことらしい)ってこと以外は禁則事項ですぅ」
※1 みくるは未来人である。


ハ「何々?」
み「はぅっ!」
キ「朝比奈さんは前に電車の中でこいつを見たことがあるんだとさ」
ハ「へえ、電車に乗るなんて変わったUMAね」
※2 みくるが未来人であることはハルヒには内緒


ハ「さて、結局こいつは何物なのかしらね…」


スッ
ハ「有希?」
長「…」
キ「長門、なんかわかったか?」
※3 長門は宇宙人製の人型インターフェイス(通信機)であるが、みくるの例と同じくハルヒには内緒


長「お手上げ…」
ズコッ!


ハ「あー、苛々するわね、誰よこれ持ってきたの」
一同「あんただよ!」


M「あー、よく寝た」
一同「生きてたよ!」


M「なんだなんだ?あ!おいお前!ここはどこだ?」
キ「ここはうちの部室だ、あんたは気絶しているうちにハルヒに引きずり込まれたんだ」


古「どうも、お久しぶりです」
M「よっ!しばらく!」
※4 古泉役の小野Dは「さらば仮面ライダー電王」に出演。

ハ「ちょっと…」


ハ「もう少し早く起きなさいよ!」
M「いでで!なんでこーなるの!?」
キ「つきあってられん、帰ろう」
古「そうですね」

装着変身改 ガルル


ガ「ウォォ…ユリー!」


ガン!


音「先週といい未練がましいんだよエロ狼!」
ガ「…オトヤー!」


ガ「カセー!」
ジャンガジャンガ
音「あいつも音楽に覚えがあったのか」


ジャンガジャンガ
音「ゆりの顔写真貼ったギターでもやっときゃサカリ収まるかもしれないな」

※ガルル役の松田賢二はかつて「ギター弾き仮面ライダー」仮面ライダーザンキを演じた。

電王のイマジンはモモタロスを始め数多く商品化されたが、キバのモンスターはキバットを除いてなかなか商品化されないので改造フィギュアを作るのも一苦労です。
このガルルはプレイヒーロー対決セットを装着変身にかぶせたもの。
しかしプレイヒーローは装着変身よりサイズが小さいので…


後ろは完璧にびんぼっちゃま(笑)

以上、ヘッポコ改造のコーナーでした。

モモタロスの俺参上万歳! #3

ここは夕暮れの港…。

M「おせえな…あの蜂野郎」


ブォオン…キードガッ!
M「のぉわっ!」


M「あぶねえな!」
影「悪い悪い、急いでたもんで」
M「そういう問題じゃねえ!」


影「今日はチャレンジャーをブッキングできなかったので俺みずからが相手だ、ルールはチキンレースだ」
M「何だそりや?グルメレースとどう違うんだ?」
影「ここはニコ動か!チキンレースってのは車とかを崖で走らせて崖っぷちに近いとこで止まったほうの勝ちという奴だ」
M「死ぬじゃねーか!落ちたら」
影「だから普通は学校の机でチョロQ使ってやるんだ、そんなダイハードみたいな死に方は御免だからな」


START!
M「行くぜ行くぜ行くぜー!」


ドガスッ!
M「のおわっ!」


M「あー!俺泳げねえー!」
ドボーン!
影「ふっふっふ、これでしばらくあの赤鬼は出て来れまい」
ブーン


影「次回からはパンチホッパーの闇の住人万歳!をお送り」


矢「させねーよ!おれに無断で闇の住人の冠使うな!」
影「あらーっ!」
ドボーン!