タイトルのまんま。


この間購入したUGG(アグ)の『ウルトラミニ』を私なりに検証してみた。(鑑定能力などない、全くの素人だけれど)


箱はこんな感じで、しっかりしていた。

この時点では、本物っぽい。

本物100%、偽物0%(私の中の気持ち)

側面はこんな感じ。

うーん?

これは、過去にオーストラリアの正規店で購入した時の箱。

本物のUGGの箱には、こういう感じで『セキュリティステッカー』というものが貼ってある。(2010年以降の物のみ。そして、年数によって柄が違うみたい)


2012年以降のステッカーには、新しい3D印刷技術が採用され、ステッカーの『偽物』が作りにくくなったらしい。

今回届いた箱には、そのセキュリティステッカーがなかった。

本物10%、偽物90%

かぱっ。

中の薄紙には、ちゃんとUGGのロゴがあり、本物っぽい。

本物90%、偽物10%

気持ちの変化が激しいけれど、そこは気にしないで欲しい。

かぱっ。


おー。

良い色。


ここからは、UGG(アグ)の公式サイトなどに載っていた、本物と偽物の『違い』を確認してみようと思う。


内側に、ちゃんとセキュリティタグがついていた。

これは、さっき説明した箱のやつと同じ。

でも、偽物でもこのタグにそっくりなモノがついている事もあるらしい。

本物90%、偽物10%

次に、『シープスキン』を使用しているか確認してみた。

シープスキンは、羊毛が付いたままの『一枚革』の事だ。

ココとココを引っ張ると、一枚革なら『隙間』ができない。

一枚革ではない場合、引っ張ると隙間ができる。


ギュゥイィィィー。

強く引っ張ってみたけれど、隙間はできなかった。

くんくんとニオイも嗅いでみたけれど、接着剤のようなニオイもしない。(偽物の場合、一枚革に見せかけるように、大量の接着剤を使って貼っている場合もあるらしい)

本物100%、偽物0%

縫製は、正規店のと同じ感じ。
しっかりしている。(縫製が全然違うものもあるらしい)

でも、少しほつれている所もあった。

本物90%、偽物10%

ソールとかかと、タグも真っ直ぐについている。(偽物は、斜めになっていたり歪んでいたり、雑な付け方もあるみたい)

本物90%、偽物10%

まねきも良し。

手でも曲げてみたけれど、ちゃんと曲がった。(偽物は、固くて全くまねきがないものもあるみたい)

本物100%、偽物0%

裏底は本物と同じ。

本物100%、偽物0%


『ん?』

ここで、気になる所を見つけてしまった。

つま先の所。

左側のつま先が、ヘコんでいる。

自分が持っている他のブーツも確認してみたけれど、こんなふうになっているものはなかった。


『……』


本物10%、偽物90%


こうなってくると、なんかもう他にもいろいろ気になってくる。

羊毛部分がゴワゴワしているのも気になってきた。
正規店で購入したブーツは、羊毛部分に厚みがあり、ふわふわぁっと柔らかい。

でも、今回購入したのはゴワゴワして少しだけ硬い。


『……』


でも、羊毛なんて天然のモノだし、多少のゴワつきや違いはあるんだと思う。

なんて自分に言い聞かせてみる。

本物20%、偽物80%

気になるので、『羊毛』か『合成繊維』かを確実に見分ける方法を実践してみた。

ガスコンロであぶってみようと思う。

ひっこ抜いた。

左側が正規店で購入した毛。
右側が今回ネットで購入した毛。

これを焼いてみる。

最初は、木の菜箸でやろうとしたけれど、燃える危険性がある事に気付き、トングに変えた。(危なかった)


ちなみに、このトング、ダンナの持ち物。
独身の時に料理で使っていたらしい。


結婚して最初の頃に、『今日のお昼は、俺が焼きそば作るよ!』なんて言ってくれた事があって。

じゃあとお願いしたら、このトングを自慢気に出してきて、フライパンをガリガリしながら炒め始めたので、マジギレした記憶がある。


コーティング加工剥がれるわ!

それ以来、封印していたのだけれど、まさかこんな所で役に立つとは思わなかった。

そんな事を思い出しながら、焼いてみた。

どちらもチリチリと少しずつ燃えていき、同じ燃え方に思えた。

問題はここからだ。


羊毛の場合、潰すと簡単に崩れて『灰』になるらしい。

合成繊維の場合は、潰しても固く崩れず『黒い固まり』のままみたい。(焼き続けても灰にはならない)

そして、スプーンで潰してみた。

ぎゅぅぅっと。

簡単に潰れた!

トースターの下にパンのカスが落ちて焦げた、あの感じ。

今回購入したものも潰してみた。


ぎゅぅぅっと。

こっちも潰れた!

合成繊維ではなく、羊毛みたい!

本物100%!偽物0%!


と、いきたい所だけれど。

偽物でもシープスキンを使用しているものもあり(本物のUGGが使っているのには劣る)、セキュリティタグもついており、縫製やタグもきちんとついているものもあるらしい。

素人どころかプロでも見分けるのが難しい『スーパーコピー』ってやつ。


私が購入したものが、そのスーパーコピーである可能性もある。


なので、最終的な気持ちは。

本物50%、偽物50%


要は気持ちの問題なのかな。 

あとは、そんなに気になるのなら正規店に行って、目で確認して買うのが正解なんだと思う。(結局そこ)

仲間入り。

大事に履こうと思う。


そういえば、UGG(アグ)のブーツって『アメリカ』と『オーストラリア』のがある。


同じUGG(アグ)なのに、この二つは全く別の会社で関係ないらしい。



元々はUGG(アグ)のブーツはオーストラリアが発祥。


でも、ファッション業界で人気が出たので、アメリカのデッカーズ社が『UGG Australian』っていいじゃん!って事で、名前をそのまま商標登録して、中国で生産し始めちゃったんだって。(2016年以降はAustralianは無くし、UGG®️のみ。®️は商標登録のマーク)


モデルによっては、中国製ではないものもあるみたいだけれど。



元々UGGを作っていたオーストラリアの会社は、パクやれた!って気持ちだったのかな。(憶測)


今やアメリカの方が有名になってしまった。


そして、アメリカのUGG(アグ)のロゴは、文字の真ん中の『G』が大きく、オーストラリアのは文字の大きさが全部同じらしい。



『……』



ん?



あれ?



はっ!!


今回購入したものも、自分の持っているものも『デッカーズ社』のやつだった(笑)

でも、アメリカのも偽物というわけではなく、本物らしい。

オーストラリアのもアメリカのも本物。


調べてみたら、オーストラリアでもデッカーズ社のを扱っている正規店というのがあるみたい。
どうやらそこで購入したみたい。


でも、どうせだったらオーストラリアの方が欲しかったかな。(シープスキンの質は、なんとなくオーストラリアの方が良さそう。まぁ、違いなんて分からないだろうけれど、笑)


しかも、オーストラリア製のUGG(アグ)ブーツのブランドは、すごくたくさんあるらしい。

なんかもう、よく分からなくなってきた。


とりあえず、家の中で履いてみた感じは、暖かいし足が痛くなる事もなさそう。(偽物だと、足が痛くなるほど作りが悪い事もあるらしい。そして、まだそこまで寒くないので外で履いていない)

※追記
2022年8月現在。
冬と春先まで履いていたけれど、履きやすく重宝した!


色味やウルトラミニの長さも気に入ったし、買って良かった!

あとは長持ちしてくれると良いな。


ちなみに、UGG(アグ)というのは、シープスキンで作られた『ムートンブーツ』の事で総称らしい。

ブランド名だと思っていた。


そして、ちなみに元々は『裸足』で履くブーツだ。
本物のUGG(アグ)は、裸足で履いても蒸れない。

それで本物かどうか分かるかな?

今度やってみようと思う。(たぶん)

本日のモッピー。

サボり気味だけれど、判定中ポイントが承認された!
少し増えている。

また頑張る。

おとついのしいたけ。(栽培8日目)

6個収穫して、一回目終了。(合計32個採れた)

二回目にもチャレンジしようと思う。

今までと同じくスプレーで水をやりながら、二週間『休養』させるらしい。(その間は変化がないみたい)


しいたけ、休みに入ります。
おつかれさまでした。

でわ、どろん!

* 空 *

『モモと空』
© momosoralnc
copyright
Allrights reserved
since 2003~2022

『UGGのブーツを購入した時の記事』↓ 

                               ルーム始めました。

             ※クリックするとモモ空のルームへ飛びます。

                                               ↑

好きな雑貨や服、好きなスキンケアやコスメ、お取り寄せした美味しい物や欲しいモノなどを勝手に紹介。



私がコツコツやっているポイ活はコレ。↓
楽天以外の買い物でもポイントが貯まる。
(対象店舗が多数)

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー