購入したモノたち。



前回の続き。


中古の本屋でコレを購入。



『トーマスとたのしいなかまたち』

ウィルバート・オードリー(作・絵)

ポプラ社(出版社)


『ひとまねこざる たこをあげる』

マーガレット・レイ(文)   H・A・レイ(絵)光吉夏弥(訳)

岩波書店(出版社)


『ぴょーん』

まつおかたつひで(作・絵)

ポプラ社(出版社)



この三冊を購入。

ソラマメが好きなトーマスとおさるのジョージ。

それと『ぴょーん』は、通っている療育園にあるのだけれど、これもソラマメ好きみたい。



横開きではなく、縦に開く絵本。

カエルやいろんな動物達が、ぴょーんとジャンプする様子が描かれている。

いろんな動物が出てくる。


この絵本を先生が読むと、ソラマメ一緒になってジャンプをしている。

1日療育に参加した時に、おおはしゃぎでジャンプする楽しそうなソラマメを見る事ができた。

なので、見つけて『あ!これ!』と思って購入。


そして、ここからはチーズ三昧。



patisserie natura(パティスリー   ナトゥーラ)のチーズケーキ。

『チーズ好きが作ったチーズケーキ』らしい。


『ドルチェ』と『ベイクド』

三種類販売してのだけれど、そのうちの二種類を購入。


ドルチェは『ゴルゴンゾーラ』を使ったチーズケーキ。

ゴルゴンゾーラは、青カビのチーズ。

イタリアの代表的なチーズの一種で、世界三大ブルーチーズにも入っている。


あと二つは、フランスの『ロックフォール』(フランスで最古のチーズと言われている)と、イギリスの『スティルトン』だ。


食べ比べしたことはないのだけれど、ブルーチーズの中でもゴルゴンゾーラは、比較的食べやすい方みたい。


そんなゴルゴンゾーラは、さらに二種類に分かれる。


『ドルチェ』と『ピカンテ』だ。


ドルチェは青カビが『少なく』、甘さも感じることができる食べやすいゴルゴンゾーラ。

ピカンテは青カビが『多く』、刺激があり辛さを感じるゴルゴンゾーラ。



名前の通り、ドルチェを使用したチーズケーキ。


上の部分はジャムっぽい感じ。(味はよく分からなかった、笑)

チーズケーキ部分は、ふわふわで泡みたいなムースぽい感じ。(スフレとはまた違う)


ゴルゴンゾーラの風味はするけれど、私には甘過ぎたかな。もう少し甘さ控えめが好み。


ゴルゴンゾーラのチーズケーキだから、もうちょい甘さがないのを想像していただけに残念。


タルト部分はしっとり系のやつ。
タルトはしっとり派なので、これは好きかも。

甘いけれど、味は美味しかった!



こっちは、ダンナ用に買ったベイクド。

なのに、我慢ならず一口食べてしまった。


クリームチーズの風味が豊かで舌触りも良く、こっちも美味しかった!


オンラインショップがあるようなので覗いてみたら、このベイクドチーズケーキは、デンマーク産『BUKO(ブコ)』とフランス産『kiri(キリ)』を絶妙にブレンドして焼き上げているらしい。


クリームチーズの味をしっかり感じられるチーズケーキだった。


naturaオンラインショップより引用。


他にもいろんな種類があって、リンゴのチーズケーキとか美味しそうだった。

しかもピカンテのチーズケーキもあった!


ブルーチーズそんなに得意ではないのだけれど、どうせだったらピカンテの方を食べてみたかったな。

そして、いつか本店に足を運んでみたいな。



チーズ工房『NEEDS』のさけるモッツァレラチーズ。

北海道十勝のお店みたい。


本当はコンテが食べたくて、あったら欲しいなと思っていたのだけれど、扱っていなかった。


他にもたくさんの種類のチーズがあったのだけれど、その中でも大好きな『さけるチーズ』をチョイス。


ちなみにコンテチーズは、フランスの『ハード系』チーズの一種。

ミルクの配分が多く、水分が少ないので『ミルクの旨味』がぎゅうっと凝縮されている。
そのままでも美味しいし、チーズフォンデュや料理に使っても美味しい。


熟成期間別に売られている事が多く、熟成期間によって、かなり味わいが変わる。
熟成が若いほど食べやすいかな。



袋から出してわくわく。


ぴー。

と、さく。


スーパーで売られている雪印のやつに比べると、かなり柔らかめ。(トップバリューの方が好きでよく買う。あれも柔らかめ)

味は、ミルク感が半端ない。

なにこれ。ミルクミルクし過ぎ。


すごく美味しい!


ソラマメもさけるチーズ好きなので、あげたら喜んでモシャモシャ食べていた。


仕事から帰ったダンナにもあげたけれど、他のさけるチーズとの違いが分からないらしい。

まぁ、チーズが特に好きではないから、そうなのかも。

こんなにチーズチーズしているのに。

二袋購入したから、あと一袋は大事にチマチマ食べようと思う。



OBIA(オービカ)のモッツァレラチーズ。

『Classica(クラシカ)』と『Affumicata(アッフミカータ)』を購入。

クラシカは以前も購入して美味しかったから、リピート。

イタリアから空輸で届く、厳選されたフレッシュモッツァレラを使用している。


オービカは、都心の方に『オービカ  モッツァレラバー』がある。
一度も訪れた事はないのだけれど、いつか行ってみたいな。


丸ごとかぶりつこうと思ったけれど、とりあえず切ってみた。


クラシカは、ミルクの甘みと濃厚な風味が楽しめるスタンダードなモッツァレラ。

もきゅもきゅ。

ちなみに『水牛ミルク』のみを使用!

パクリと食べると、ほどよい酸味も感じる。

これこれ。水牛のモッツァレラと言えばこれだ。


プレーンヨーグルトのような酸味と味がする。でも、噛み締めるとミルクの甘みやコクも感じる。

美味しい!

半分はそのまま、もう半分は塩とオリーブオイルをかけて食べた。


幸せ。


モッツァレラは、とろとろのブッファラも好き。(載せていないけれど、この間初めて食べた)


でも、とろとろよりモッツァレラのあの『もきゅもきゅ』感が好き。

なので、もきゅもきゅ感で言ったら、スーパーで買うクラフトのやつの方が上かな(笑)



アッフミカータは、クラシカを『わら』で燻製したもの。

これは初めて食べる。

芳香な香りと風味が特徴らしい。

袋を開けて驚いた。

『え!?』

めちゃくちゃ焦げ臭い。

燻製の匂いと言えば燻製の匂いなのだけれど、わらが燃えた匂いのまんま。


なんだかタバコの匂いにも似ている。(種類もいろいろあるが)
喫煙所の匂い?それか灰皿?(あの匂い苦手)


食べてもそれが強烈過ぎて、ミルク感は一切感じることができなかった。

これを食べるには、私にはハードルが高すぎた。

この香りとか好きな人は好きなんだろなー。


しばらくは、口の中が喫煙所だった。


食べる順番を逆にして、先にアッフミカータをやっつければよかったかな。




チーズエキスポ参戦のコーデ。(低身長152センチ)


ちょっと見えないけれど、ユニクロのショルダーバッグをしている。(春に購入)

スカンツは、この間載せたくるくる便利なやつ。

グリーンのトップスは、数年前に購入したsamansaMOS2(サマンサモスモス)のワッフル素材のカットソー。

靴は前回載せたレインシューズ。

ピアスは、数年前に3coins(スリーコインズ)で購入したもの。


少しもふもふしたマーブルチョコみたいなやつ。

デカめのおはじきくらいの大きさだ。


これに、前回載せたサマンサモスモスのマウンテンパーカーを羽織って行った。



小籠包の肉汁の襲撃を受けたやつ。



よく見たらタグが可愛い。

ナチュラルで良い。

ハイターして洗濯したら、少しだけ薄くなったかな。
まぁ、何回か洗濯したら取れると思う。(たぶん)


とにかく1日でたくさんでチーズが食べられたので、大満足な一日だった!

美味しかった!楽しかった!

また来年開催されたら、行こうと思う。

 

 これは楽天でも買えるんだ!

 このセット良いな。

お歳暮というか自分用に(笑)

 ピザなら楽天で買える!


でも高いな!

最高級品の水牛のモッツァレラ使ってるから仕方ないのかな。

 ラザニア美味しそう!


でも高いな!

ラザニア二個にこの値段は…。

でも美味しそう!

 だいぶ前にROOMに載せたけれど、そのうち買いたいやつ。

18ヶ月熟成。

 こっちも食べたいコンテ。

24ヶ月熟成。


 これも食べたいやつ。


 これも以前ROOMに載せたやつ。

モンドール!めちゃくちゃ食べたいやつ!


モンドールはとろとろのウォッシュタイプのチーズ。

美味しそう過ぎる。



こんな時間なのにチーズ食べたいな。(早く寝ろ)


食べないけれど。

 

 もう全然在庫ないな。

買っておいてよかった。



本日のモッピー。
アンケート少し。

なかなか増えない(笑)
また頑張る。

でわ、どろん!

* 空 *



                                 ルーム始めました

             ※クリックするとモモ空のルームへ飛びます。

                                               ↑

好きな雑貨、気になる服、購入した服、愛用中スキンケアやコスメ、気になるスキンケアやコスメ、お取り寄せした美味しい物や気になる食べ物などなどを勝手に紹介。




私がコツコツやっているポイ活はコレ。↓
楽天以外の買い物でもポイントが貯まる。
(対象店舗が多数)

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー