どうもです。百々和華パパ@50です。
百々の後輩ですが、和華にとってはパイセンのリキパイセンにいつもの公園で会いました。
リキパイセンありがとう😊
やっと会えましたね。^_^
うちのわちゃわちゃ和華がすいませんでした。
リキパイセンのブログに紹介いただきました。
ママさんどうもありがとうございます😊
どうもです。百々和華パパ@50です。
百々の後輩ですが、和華にとってはパイセンのリキパイセンにいつもの公園で会いました。
リキパイセンありがとう😊
やっと会えましたね。^_^
うちのわちゃわちゃ和華がすいませんでした。
リキパイセンのブログに紹介いただきました。
ママさんどうもありがとうございます😊
こんばんは。百々和華パパ@50です。
PCの調子が悪くてなかなかUPできませんでした。。![]()
和華は相変わらずに元気です。
突如・・・スイッチが入ると止まりません。。バタバタ・・・ドカドカと部屋中走り回ってます。。
公園では、先輩の「りん」ちゃんと遊んでもらってます。
あら?その青いボール
いいわねぇ〜(りんちゃん)![]()
おもちちゃんから借りたの〜
(和華)
ちょっと私にも貸してよ〜(りんちゃん)
やだぁ〜(和華)
ねぇ〜いいじゃん・・・・ちょっとくらい・・・(りんちゃん)
ダメェ〜(和華)
どーしても貸してくれないの???(りんちゃん)
だって和華に貸してくれたんだもん!(和華)
もう少ししたらね。(和華)
まだ貸してくれないの??(りんちゃん)
もうちょっと待って(和華)
いい加減に貸してちょーだい!(りんちゃん)
うぎゃぁ〜(和華)
とまぁ、こんな感じでじゃれ合ってます。りんちゃんは和華にとっては良き姉さんなんだね。
りんちゃんは和華と会うとよく遊んでくれます。ありがとうございます。
こういうじゃれ合いは・・・・ほんの少しですから貴重です。
百々もいつまでだったかなぁと振り返ると。。。
ビーグルのアリーちゃんとよくプロレスやっていたっけ。。(2010年)
まるちゃんともよく遊んでいたっけね。(2010年)
彼氏の「まる君」ともそうだったねぇ〜(2010年)
こうやって「百々」は先輩さんから怒られながらもワンコの掟を教わって来たことがわかります。
この後は・・・・おっとりのマイペースになっていったわけです。
ワタクシもやっと、百々の過去の写真が見れるようになりました。
和華が来るまでの我が家にワンコがいない時は辛かったです。。
いくら和華がいても和華は和華です。百々は百々です。百々がいたからこそ、私はここまでワンコ好きになり、いなくなってペットロスになり、和華に出会えたわけです。
今後も和華と百々の写真を並行しながら紹介できたらと思っております。
今回は若かりし頃の「じゃれ合い」時代の写真でした。
どうもです。百々和華パパ@50です。
今回はなかなか興味深い話でありまして。
百々が大好きな「琴春ちゃん」のお父さんにも我が家に「和華」がやってきた事を連絡しました。
「和華ちゃんに会いたいです。」とおっしゃっていただいたので、琴春父さんに公園で待ち合わせてをして会いました。
2023年3月4日の午前10時に我が家に来てくれた以来です。
こんばんは。百々和華パパ@50です。
先日、和華の乳歯が1本抜けたようでクチャクチャしています。
かあちゃんの実家に行ったり、車に乗せたりして、ほぼほぼ百々がやってきた事を継承しています。
あんまりこのパンツは気に入らなかったみたいです。。
顔も少しずつ変わってきた感じです。
黒いのが少しずつ取れてきたような。。。どうでしょうかね?
それと、百々が子供の頃に来ていた服がありましたので着せて見ました。
どうですか?百々姉ちゃんのお下がりだけど、似合っているよ。
ちなみに百々は2ヶ月、3ヶ月で着れなくなりました。。
百々が着ていたのはほんのわずかの時期で、すぐに大きくなってしまった。。(2009年夏)
百々の方がムチムチしていたんですね。今回、わかりました。
同じ服なのに全然違って見えるし、14年経過してもまだ現存してる事がすげぇ。![]()
かあちゃんもこの服だけは捨てる事が出来ずに残していたとの事だった。
このブルーシートもまたまた復活してます。(2009年夏)百々
百々姉さんのようにお淑やかにはいきませんが。。
各先輩さん達にガウられても「へこたれへん」ばりに愛嬌を振りまいてます。
まぁ、学習はしてくださいね。。
「お手」と言っても・・・「ペロペロ」舐め出すし・・・・
ペロペロ星人二代目(初代はさっちゃん)か??
そうです。ペロペロ星からやって来た・・・・ペロペロ星人二代目です。この世を「ペロペロ」世界征服のために地球にやって来たのか?
「豆柴ですか?」とも聞かれるくらい小さいですが。。
この赤いリードも「百々」からのお下がりだったりします。
何だか駅伝のタスキのように・・・和華が百々の後を引き継いでいる我が家です。
今日は琴春ちゃんのお父さんに久しぶりに会って、お話しして、散歩して、楽しい時間を過ごしました。
その話はまた今度にしますね。
それでは。また。
どうもです。
百々和華パパ@50です。
暑過ぎます。。。暑いです。和華の散歩に行くだけでもまだ1km歩くだけでも30分以上もかかってしまいます。。
色々な誘惑に止まってしまい・・・いつもの公園も「西側」だけでも・・・・気がつけばこんなに時間が経過している。。
そんな中・・・先日会った「和華」の先輩さん達がいましたので会って来ました。
2回目となれば・・・少々は気を許してもらえたようで。。
茶柴の「くるみ」先輩と黒柴の「桃太郎」先輩。
あぁ、ちっこいのこの前、会ったわねぇ〜(くるみ先輩)![]()
先日はどーもっす!(和華)![]()
前から行ったらダメだよ・・・・・
まだまだ修行の身なので。。。すいません。。
おぉ〜新人おはよう!(桃太郎先輩)![]()
おはようです!
(和華)
クンクン・・・・
(くるみ先輩)
これで3色の柴犬が揃いました(黒柴・茶柴、そして、うちの和華は「ごま柴」という種類になります。)
そして、今回初めて会いました「白柴」の「おもちちゃん」がいました。
おもち先輩のお母さんにも初めてなのに・・・すぐに行きました〜
初めまして!和華です!
(わぁ〜〜〜)
人見知り全然しないんです。。すいません。。。
あらぁ〜小さいわねぇ〜(おもちちゃんのお母さん)![]()
うわぁ〜おもち先輩のお母さん好き〜〜〜〜![]()
![]()
(和華)
後ろで・・・「こらぁ!私の母さんに寄るなぁ!!」
(おもち先輩)
そりゃぁ〜いきなり新人が自分のお母さんに行ったら・・・そうなるよねぇ〜
おもちちゃんごめんねぇ〜
あの茶と黒のちっこい柴犬誰だぁ〜??(おもちちゃん)![]()
今回初めましてになりますね。よろしくお願いします。和華と言います。いきなりでごめんねぇ〜
あ、わかりました。今後ともよろしくです。(おもち先輩)
という事で、「茶・黒・白・ごま」の柴犬の全色揃いました。コンプリートしました。
まぁ、ごま柴って言う、和華の色があんまりいないのですが。。。「茶柴」と将来的には変わらなくなるはずですが。。。どうでしょうかね?尻尾の先と背中は黒が混じってます。
さすがに疲れたみたいです。社会勉強は続きます。
う〜ん・・・「おもちパイセン」には怒られちゃったなぁ〜・・・・![]()
もうちょっと、お淑やかに行って下さいな。。
すいませんね。。ついついテンションがあがっちまうんですわ。。![]()
そこが和華の課題かなぁ?
はい〜わかりました〜
その辺は「百々」さんから教わるしかないかなぁ。
百々はこの時期になると・・・水遊びが好きだったなぁ〜
海が好きな「百々」だったなぁ・・・(2015年夏)
波乗りジョニーではなく「波乗り百々」でした〜(2015年夏)
いえぇ〜〜〜〜い!!(若いお兄ちゃん達に驚かれてましたっけ)
海の家のおじさんに「お嫁に来ないかい?」と誘われました。(2015年夏)
先輩さんの言うことはしっかり聞くようにね!(百々)
まだまだ勉強中の「和華」なので、時々、百々にお願いしてます。
百々も最初の頃はよく怒られていました。。。(茶子先輩、そら先輩などなど。。)
それでは。
昨日、ワタクシMCの番組「ラジオと乾杯!二次会」にて「和華」初登場致しました。
我が家に初めてやってきた動画も後半に入っております。初代「ラジ乾ガール百々」を引き継いで「二代目襲名」となります。よろしくお願いします。(ただ、我が家にいるだけですが。。。しょっぱなから和華が、かっ飛ばしてます。。)
どうも百々和華パパ@50です。
修行業の身である「和華」です。
首輪が到着しました。。違和感バリバリでフリーズしました。。。
「なんでこんなのしなきゃいけないの?」とばかりにおとなしくなってしまいました。。
ので、家の中では外したら・・・元に戻りました。
そーいえば・・・一気に「和華」の事が広まりました。。
前回、散歩デビューした時に「りん」先輩「くるみ」先輩「桃太郎」先輩に会った翌日・・・にも散歩に行ったら・・・
百々の先輩さんでした「タレちゃん」そして、今は「マロジちゃん」のお母さんに和華の散歩をしている時に会いました。
「あぁ〜百々ちゃんのところだったんだぁ〜」(タレ、マロジかあさん)
「さっき、柴犬のパピーに会ったって話を聞いたものだったから。百々ちゃんのところだったのねぇ〜」(タレ、マロジかあさん)
と・・・噂はすぐに広まりました。
その後、百々の従姉妹でもある「まる子姉さん」、そして、シナノちゃんに会いました。
まる姉は百々と従姉妹関係でして・・・百々はまる姉がいると心強いのか、いつも一緒にいたものでした。
まる姉と一緒にいると無敵なのよ〜
(2016年百々とまる姉)
いつも公園で会うと百々はこうやって、まる姉を慕ってました。
和華も初めて「まる姉」に会ってどうだったろう・・・・シナノちゃんに怒られていたど・・・すいません。。
クッションとかは「百々」の使っていたものを「和華」にも使ってもらっています。
これいいわねぇ〜![]()
かあちゃんの実家にも行っておじいちゃんの側にやっぱりいたみたいです。
ここは歴代のワンコの匂いがします。レジェンド達のワンコを味わえます。![]()
和華も先日、初めて行ったのですが、非常に落ち着いていたので安心しました。
しっかり勉強して下さいな。(百々)
こうやって百々は和華の成長を見てくれているんだろうと思ってます。
何かあった時は・・・百々にヘルプをしてもらおうと思っています。
それでは〜
どうも百々和華パパ@50です。
和華が我が家にやって来てから1週間となりました。
どうもです。和華です。
(後ろにうっすら百々が見えます。)
最初は部屋のあらゆるところを探索しておりましたが、少しずつですが、その辺でゴロッとするようになりましたので、やっと「ここは安全なんだ」確認をしたのだと思います。
週2回ほどの歯磨きガムを食べてます。
和華は「ごま柴」という種類のようで百々に比べて、黒っぽいです。
そうねぇ〜和華は黒いけど、百々も当初は黒かったよ〜![]()
そうだっけ?最初の最初でしょ?それは?
今の和華と同じ4ヶ月の「百々」は?
こんな感じだったなぁ〜って言うか・・・・和華よりデカくない?・・・(2009年9月の百々。ちょうど4ヶ月です。)
そんなに当時は大きいと思わなかったんです。。なぜなら・・・(2009年9月の百々の背中)
柴犬の巨人「チロおじちゃん」があまりにもデカすぎたからです。。(かあちゃんの実家にいたチロおじちゃん)
(人間でいう。。ジャイアント馬場さんレベルのデカさだった。。)(これも2009年8月くらいの写真)
だんだんと我が家に馴染んで来た「和華」ですが。
えへぇ!![]()
やっちまいましたねぇ〜・・・ガジガジ大作戦。。。
ありゃ・・・ガジガジ・・・・
ボロボロ・・・・・
いいよ〜。。。百々姉さんがあちこちガジガジの痕跡がまだまだあるから〜
上噛みしてアップデートしてくれています。。。
おまけにブルーシートも復活しました。。(これも百々が使っていたものを物置から引っ張り出して復活しました。)
昨日ね、散歩に行って「先輩さん」と遊んだの。
(和華)
そうだったねぇ〜
もう、我々が全く知らない・・・・百々の次の次の次くらいの柴ワンちゃんがたくさんいましたね。。
特に「りん」先輩には遊んでもらいました!ありがとうございました。
最初・・・・りんちゃんにめっちゃ見られてましたよね。。「誰やねん!」状態だったんですけど。いつの間にかど付き合ってました。
最初に「くるみちゃん」という2歳の柴犬に会いましたね。
まだ勉強中の身分なので失礼のないようによろしくお願いします!
黒柴の「桃太郎くん」にも会いました。
というか・・・・百々のことを誰も知らない人たちばかりで、同じ公園でも顔ぶりが入れ替わっちゃった感じがしました。
そんなわけで、誰も「百々ちゃんの?」とは気がつかなかったようです。話の流れでそうなったら話しますよ。
考えたら・・・ワタクシはランニングをしているものの・・・サイクリングコースをランニングしているので、公園の中には入りません。
いつも「百々」がそばにいる感じがしてならないんですよね。
ちゃんと百々も和華を見ていますよ〜ご安心くださいなぁ〜
(百々)
和華が時々・・・自分よりも上の方に向かって何かを見ていたり、時に「ワン!」と声を出して見たり・・・・「百々」が時々、様子を見に来てくれていることだと思っています。いや、います。(笑)
こんな感じで「和華」と「百々」の写真を織り交ぜながらこのブログは続けていこうと思っております。
昨日の散歩の写真を取り損なって・・・・「失敗したなぁ。。」とかあちゃんが言ってましたので、再び、敏腕カメラマンとしての腕を発揮してもらいます。
まぁこんな感じで写真撮影はかあちゃんの方が上手いですよ。。
↑ちなみにこの写真・・・2012年の頃でドッグランにてカメラマン・かあちゃん、モデル百々・・・ADワタクシ(11年前・・・ガリガリだなぁ。。。ランニングやってなかったから。。。モヤシおじさんだった。。)(この写真を撮影したのは百々の先輩「ナナ」姉さんのお父さんが知らぬうちに撮っていただいたものです。懐かしくて。。。ちょっと泣けて来ましたね。)
ここのブログには大量の写真がこうやって出て来ますのでこれからも、過去の「百々」の写真再掲載致します。
よろしくお願いします。
それでは。
こんにちは。百々パパ@50です。
実はこの度、急ですが・・・・昨日から新しい家族となりました。
初めまして!「和華(わか)」と言います。![]()
我が家に再び、柴犬女の子がやってきました。
ずっと、譲渡会に3月から通っておりましたが、なかなか条件が合わなかったり、お先にトライアルに入られてしまったりと。。。
そんな中、保護犬ではないのですが・・・この度、またワンコの生活を再び始めました。
まだ4ヶ月ですが、百々が4ヶ月の時よりも全然小さいです。
「和華」に出会うまでの流れをリンクしておきますので、よかったら読んでください。
そして、続きです。名前が「和華」になった理由がわかります。
どうもです。百々パパ@50です。
昨日(7月8日)に高尾山に行ってきた。3月くらいから予定をしていたのだけど、ことごとく
雨で中止になってしまったのだ。。
まぁ、自分は雨でも別にいいかと思ってはいたのだけど、周囲の意見もあって3月から6月までずっと土曜日は雨模様だったから中止となり、昨日も雨予報でありながら終始曇り空で、湿度が高くなかなかいいトレーニングにはなったと思う。
登山でもランニングタイツを着用するのだけど、今年からやめている。(冬は履いてますけど)
暑いっていうのもあるけれど、足の鍛えがタイツに頼ることでこれだけランニングしてもあまり良くないのかなと思うことも。
さすがに今日はふくらはぎが張っているので、ラジコを聴きながらこれを書いている。
今日は体を休める日と決めており、午後からまたまたとある「ワンコの譲渡会」に行ってこようかと思うが。。ちょっとがっかりしている。。。
どうしたの??![]()
というのも、先週も急遽、「ワンコ」の譲渡会に行ってきて、やっと「この子いいなぁ〜」と思うワンコに出会えた。
ミックス犬で3ヶ月だったのだけど、かみさんが抱っこした感覚が「百々と似ている〜」と感激したのだ。
そして、ゆくゆくはこの子と生活したいと初めて言い出したし、自分の親にも「この子いいでしょ。」と写真を見せるほど気に入っていた。
たぶん初めてこんな発言をしたのではないだろうか?と言うくらいだった。
そうなんですかぁ〜![]()
確かに候補の子はいたものの・・・・やっぱりネックはうちのマンション規約だった。。
今回のかみさんが感激したミックス犬も3ヶ月だから・・・この先、成犬になった時・・・うちのマンション規約以上(10kg限度相当)と書いてあるために、あと3ヶ月、つまりはその子が6ヶ月になれば、おおよその目安がわかるだろうからちょっと考えようとなった。。
そんな事を先週の日曜日は思っていたら・・・その数日後。。。。その子はよそのお宅の面談に入ってしまい、HPから削除されてしまった。。
そして、おそらく、その面談の子となって新たな生活をするのだろうとなった。。。
思わず、俺は仕事の休憩中にかみさんのメールで「例のワンちゃんもらわれちゃったみたいでHPから削除されてしまった。。」と。。。
俺は納得いかずに、そこへ電話してしまった。。
なかなか上手くはいきませんね。。![]()
「先日、面談が決まりましたので削除しました。」と言われた。
「話の折り合いがつかなければまた再登場はしますので。」とも言われたけど、未だに再登場はしていない。
「マンションの規約があるのなら・・・・ミックス犬は親がわからないから小型犬の方で考えたらいかがですか?」と言われてしまった。。
我が家としてはできれば「柴犬」がいいのだけど。。。まず、保護の柴犬なんぞほとんどいない。
柴に似たような子もすぐに里親が出て掲載されるとすぐに決まってしまう。。
「少し考えよう」と言う事もできずに何だか、モヤモヤしてしまう。。
考える時間も与えてもらえないのか。。。と言う怒りとやり切れなさ。。
もしくは他の保護犬団体さんは「インスタに掲載しますのでチェックしてください。」と言うものの・・・「インスタ以外にも他のワンちゃんもいますので、直接来場していただく事をお勧めします。」と記載されていた・・・・おいおい。。。インスタ見てくださいって言ったのに言ってる事に矛盾してない??
世の中なんてそんなもんですよ〜
そこはあまりにも我が家から遠いので、そんな気楽に行くレベルじゃない。たぶん1日がかりで行くしかない。。それでいなかったら・・・それこそ無駄足となる。。ただでさえ、有給休暇も文句言われながら取っているのだから。。
そして、今日も別の「譲渡会」に行く予定をしているのだけど。。
俺が昨日、高尾山に登っている時にかみさんが今日、行くであろう「譲渡会」の下調べをしてくれたものの・・・・「ほとんどミックス犬で大きい子ばっかりなんだよね。。」とHPを見せてくれたら・・・・ほとんど10kgオーバーの子ばっかりだった。。更に詳細に「マンション等の規約がある方はご遠慮ください」的な事が書いてあり、どん引きしてしまった。。
百々も10.3kgとかになった事あったわよ〜![]()
酒飲みながらその話を聞いていた為に、結果「行くだけ行ってみるか。」となったとは思うが期待はしていない。。
結局は「早いもの順」であり、考える暇も与えてもらえない。。。マンションの規約という縛り。。。とは言え、うちのマンションは緩く。。10kgちょいオーバーのワンコはそこそこいる。(柴犬だってだいたい10kg〜13kgになってしまう子もいる)一応、規約に書いてあるだけだけど、まだ問題になったことはない。
ただ、共用部分(エレベーターや廊下)で排泄をしてそのままにしたり、エレベーターで一緒に乗った人に対して吠えたりしなければ、うるさいことは言われない。
シュナウザーのワンコがエレベーターで一緒になると「ワンワン」吠える子が最初期にいて、裏の掲示板でやたらと叩かれていたけれど。。。
そこの奥さんも「すみませんね。。」と謝るようになってからは、そういう事もなくなった。
それにしても、早いもの順・・・椅子取りゲームで椅子に座れなかった気分。。
だんだんとしらけてしまってる自分がいたりしますね。。。
そして、やっぱり高尾山登っても終わってしまえば、また日常に戻る自分がいるわけで。
昨日もキンミヤ焼酎とレモンソーダで割って「酎ハイ」を飲みながら、かみさんと話したものの・・・「そのうち決まるから〜」とかみさんはいっていた。
「別に保護犬にこだわらなくてもいんじゃないの?」と言った。まぁ、そうかもしれないけど。。
マンションの規約さえなければ・・・・俺の稼ぎがこんなにチープじゃなければ・・・・「坂上忍」さんじゃないけど・・・全部預かりたい気分だよ。。(気持ちだけはね。)
そんなにマンション規約、規約って言うなら・・・売ってしまうかと衝動的にもなったけど・・・「宿無し」になっちゃうからなぁ。。
でも、現実は自分らが生きる為に変にケチになって、ビールじゃなくて安っすい発泡酒108円(プライベートブランドのやつ)飲んだりして。。
それにしても・・・・なんだよ。。いい天気だなぁ。。雨降るって予報だったのに。。。
でも、俺の心は曇っているよ。
まぁまぁ・・・・
今のKIMOCHI・・・・吐き出してしまいました。。
それでは。
こんばんは。百々パパ@50です。
ちょっと、ここのところ「保護犬」関連も頭打ちかと思ってました。。
自分でも「少し時間を置くか。。」という気持ちになり・・今朝はいつも通り「朝ラン」をしました。
また今年の秋には「水戸黄門漫遊マラソン2023」のフルマラソン大会にも出場しますし、夏場の練習が結構、重要なのです。
慌てても仕方ないことだし、こればっかりは縁だと思っています。
先日、柴犬のポテコちゃんには完全に乗り遅れがありましたので、要は「早いもん勝ち」な感じなのでしょうか?
そして、今日は定例の整体にかあちゃんと一緒に行ってきました。
ここのところ、50にもなったワタクシの身体はオンボロで・・・・「何ですか?これは」と整体院長に言われてしまった。。
「まぁ、色々ありましたからねぇ〜」・・・・ここのところ、お腹の調子が悪かった事がすぐに判明されました。
そりゃ、百々がいなくなってもうすぐ半年・・・何だかモヤモヤしてます。。
そんな整体を終えての帰りの車内でかあちゃんが・・・スマホで「譲渡会」のHPを見ていた。
「何?それ?」と。
「え、なんか今日、柏の葉キャンパス近辺で譲渡会があるというHPを見ているの。」と・・
「今日??」(ワタクシ)
16時までとのことで、まだ都内に13時ちょい過ぎにいたけれど。。。。
「いいよ。これから柏に行く?」
急に行ってきました。
「行かないで・・・・あぁ・・・行っておけばよかったなぁ。。と思うのだけは嫌なんだ。」とワタクシは思う性分なので、急ですが行ってきました。
かあちゃんも他のサイトを見ていたら・・・流れでこの「ペットと暮らそう」のサイトにたどり着いたんだとか?
T-Site柏の葉の中の一区画を借りての「譲渡会」だった。本屋とスタバと房の駅とパン屋があるモダンな店内でおしゃれだった。
「ここで譲渡会やっているのか??」と思ったら、やってました。
本当は14時までだったのだけど・・・二部制で14時からは「しつけ教室」みたいだったけど、引き続き「譲渡会」も延長して行なっていた。
数匹のワンちゃんしかいなかったけど、とても綺麗でトリミングもされて、人懐っこいワンちゃんばかりだった。
しゃがんでゲージの外から見ていたワタクシに寄り添ってきたプードルのワンちゃんは何でだか。。。。ずっとワタクシの側から離れなかった。。
「このおじさん。。。。ワンコ好きでしょ?」と言わんばかりにベタベタのデレデレでずっと一緒にいた。
かあちゃんが色々とこれまでの経緯を別のスタッフさんに話しをしていた。
なんか?気になる子でもいたのですか??(百々)
ただ、やっぱりそこまでは厳しくはないものの・・・・・うちのマンションの規約です。。
気になる子はいましたが。。。この子が予想を超えて大きくなってしまったことを考えると。。。ちょっと今すぐには譲渡はできないってことだった。
まだパピーの子だったので、今後体重などの様子、もしくはよそのオタクに譲渡されるかもしれませんが。。。
もし、数ヶ月後でもまだいるようでしたら、考えたいかなと思うようにもなりました。
でも、他にも気になる子がいます。その子にも会って見たいのです。
「こうなったら、片っぱしから行ける範囲での譲渡会に行くかぁ!」ワタクシはそういう思ったら即行動の人間なので、そう思ったら動ける範囲でガンガン動こうとギアを上げてきました。
手応えを感じた「かあちゃん」は・・・「よかったなぁ。。可愛かったなぁ。。」と言ってました。
そして、さっき「ひたちなか市って遠いの?』と聞いてきましたので、「譲渡会あるの?」と聞いたら・・・「あるんだけどね。」と言う。
体力だけは無駄にあるから、いいぞと言っておきました。その代わり・・・・ナビはやってくれと。(笑)
どんどん行きなさいよ!と百々にも言われています。
いかに百々が手を焼くこともなく、大人しいワンコであった。
買い物しても一人でおとなしく?していたからね。
どうなるんですかね?2023年の下半期・・・我々、動いてます。
それでは。また。