2023年も7月になりました。百々パパ@50です。

 

 今年は結局、ずっと引きずったまんま、ここまで来てしまった感じになった。

 

 なんとも言えないどんよりしたような気持ちになる事があります。

 

 だいぶ少しは良くはなりましたが・・・・完全にとはいきません。そりゃ、そうです。

 

 

 これは2022年からの1枚です。

 

 何かに夢中になっても、ふとした時に「百々」を思い出します。当たり前です。

 

 ランニングやってもギター弾いても、車の運転しても、仕事をしても・・・ずっとです。

 

 時々、黙々と黙って「酒」を飲む事もあります。誰とも喋りたくないって事にもなります。

 

 そういう時はひたすら黙って飲んでます。。

 

 で、今は「保護犬」の存在を知り、こんなに「保護犬」のHPをチェックしている自分がいます。

 

 去年では全く考えていなかった事です。

 

 こんなに保護犬がいることを知りましたし・・・譲渡会に行く我々も信じられませんが、思うがままに動いているのが現状です。

 

 

 ここまでワンコ好きの人生になるとは思いもしなかった。。。

 

 子供の頃、野良犬に追いかけられて・・・・怖い思いをした事があった。。

 

 でも、かみさんの実家にいた「チロおじちゃん」がきっかけでこんなにワンコ好きになってしまった。。

 

 

 若い頃は・・・・脱走2回・・・台所のカレー用の肉を盗み食い・・・・

 数々のヤンキー伝説を持つ・・・・チロおじちゃん。。。。

 

 そんな「チロおじちゃん」が好きになりまして。

 

 それがきっかけで・・・「百々」に出会ったわけです。

 

 

 あたしのことかしら??ニコニコ(こういう娘さんいるよね?)

 

 今のところ、かあちゃんとワタクシ・・・そして、百々も。

 

 我が家にやってくるであろう保護ワンちゃん・・・・今年中に出会うのだろうか?それとも来年なのか?

 

 わからない。こればっかりは。

 

 とりあえずは思うがままに動いてます。

 

 それでは、2023年の下半期になりますね。

 

 また。

 

 

 

 

 

 

 こんばんは。百々パパ@です。

 

 凹んだり、または這い上がろうと生きてます。

 

 はっきり言って、物足りなさは相変わらずです。。

 

 もうすぐ7月・・・2023年が半分過ぎましたが・・・こんなにつまらない日々はありません。。

 

 こんなところで見栄を張っても仕方ないから本音で書いてます。

 

 

 ケーキを食べる百々はとても幸せだった顔を今でも残ってます。

 

 我々、先日・・・某柴犬専門店のやり取りに「ブチ切れました」が。。

 

 その前に何度か通った「譲渡会」にて気になるワンちゃんがおりまして、5月中旬に3回目(我々の中で)の譲渡会に行ってきましたが・・・

 

 残念な事に、我が家のマンションの規約よりも大きいワンちゃんだった為に断念する事になってしまいました。。

 

 今、預かっているボランティアさんも我々の条件が合えばお、譲渡したかったとおっしゃっていただいたものの・・・規約を破ってまでは無理である事が判明しました。

 

 

 その晩・・・私は飲み過ぎてしまいました。。。

 

 それは、その子にも申し訳ないと言う気持ちと、自分らの勉強不足のツメの甘さを感じた事だった。。

 

 その後、別の譲渡会に行きました。これは職場の人から紹介された「里親テラス」さんと言う保護犬譲渡の団体だった。

 

 https://satooyaterrace.com

 

 ここは繁殖引退犬といった、ブリーダーさんから引き取ったワンちゃんが多く、繁殖の引退したワンちゃんの里親を募集している団体であった。なので、ほとんどが女の子ワンちゃんで4歳から5歳って言う子が多かった。

 

 ここにも6月17日に東京の大森まで来ての譲渡会でしたので行って来ました。

 

 やっぱり、我々の本音は「柴犬」を引き取りたいと言う気持ちが強いことが、どうやら一致した。

 

 が・・・残念な事に「柴犬」の引退犬は非常に少なくて、現在、「ポテコちゃん」と言う子がいるだけで大人気のためにトライアル中であり、譲渡を一旦中止しているくらい殺到しているために完全に乗り遅れました。。。

 

 

 多分・・・まだ「百々」が待ちなさいと言っているんじゃないかなと思うんです。

 

 そんな状況下の中・・・

 

 私は百々を通して仲良くなった人達と無性に飲みたくなったので、以前から「落ち着いたら飲みましょうね。」と言われていた、そらちゃんのお父さんと、六甲くん&おろしくんの「パパママさん」と飲みました。

 

 私も珍しい事に自分でお店を予約をして、仕切らせていただきました。(大したことしてなくて・・・すみません。)

 

 ですが、2時間のところ、気がつけば4時間もいました。。

 

 「多分、百々が皆さんに会いたかったんだと思います。それでこの流れになりました。。本当にすみませんです。」と。

 

 確かに百々は私の手を握りながら・・・・虹を渡った・・・何となく、百々の魂・・・自分の中に入っている事を感じます。

 

 そうでなければ、呼びかけはしなかったはずです。

 

 百々が「百々の友達にあわせてください。」と感じたまま私は動きました。

 

 そして、お店の予約を入れました。

 

 色々な話をしました。全然、足りませんでしたので、また、やりたいと思います。

 

 

 

 この飲み会を行なってからの私は少しばかり気持ちが落ち着きました。

 

 自分でもわかりません。。

 

 でも、ほわぁ〜っとした気持ちになれたのは確かです。

 

 それまでは・・・何だかささくれ立っていまして、ちょっとした事で怒ってましたから。。。

 

 そんな気持ちを百々が落ち着けさせてくれたのだと思っています。

 

 あっという間に・・・半年が過ぎようとしてますが。。。

 

 まだ半年という気持ちと、やっと半年になったのかという気持ち両方あります。

 

 

 

 やっぱり、百々の事は忘れすわけがありません。。

 

 ずっと私の中では生きているのですから・・・・

 

 

 今でもこんな感じで我が家にはいるとは思います。

 

 それでは。近況報告でした。

 

 

 

 

 

 

 

 どうもです。百々パパ@50です。

 

 今回は今、我々(ワタクシとかあちゃん)の状況を書きたいと思います。ちょっと長いですが・・・読んでいただけると幸いです。

 

 

 先日、百々もお空から14歳の誕生日を迎えました。

 

 先月の4月から車で行ける範囲の「ワンコ譲渡会」に行っている。

 

 先週も「ちばわん」さん主催のワンコの譲渡会に行って来た。

 

 

 1回目は勝手がわからずに10分もいる事ができずに時間もあとわずかで終わってしまうので様子を見るための勉強のつもりで行って来た。

 

 2回目は前回の反省を生かして、チャリティーグッツを買ったり、ひとりひとりのワンちゃんをじっくり見ようなんて思いながら行ったものの・・・突然の大雨になってしまい、5分もいる事ができず・・・・雷がゴロゴロなり出して、ビビってしまうワンちゃんばかりで帰って来てしまい・・・またもや何にもできずに帰って来てしまった。

 

 

 

 そして、今日は3回目・・・・早めに出かけてゆっくりワンちゃんを撫でながらお話を聞きたりする事ができた。

 

 今回のワンちゃん達は・・・・残念ながら、うちのマンションの規約でワンちゃんの体重が10kgとなっている。

 

 

 

 それは共用部分エレベーターや廊下は「抱っこ」しなければいけないと言う決まりがあるので、マンション規約に記載されている。

 

 今回のワンちゃん達は4匹いたのですが・・・・みんな18kgや大きい子は28kgと・・・我が家では難しい子達ばかりで申し訳なかった。。

 

 なので、チャリティーグッツの「ノート」と募金をして帰って来た。

 

 その後、コーヒーショップで、かみさんと今後どうするかの話をする。

 

 

 百々が亡くなって4ヶ月になる。。

 

 色々考える・・・・お互いの今の気持ちを話す。

 

 自分は「迎える子」が喜んでもらえて、かみさんが「この子にしましょう。」となれば異論はないが、今、またすぐに看取るような高齢のワンちゃんは申し訳ないけど・・・辛いのは事実であると。。

 

 後は金銭的な問題があるのなら、まだ先にしても良い。

 

 

百々の事をまだ思う気持ちがあるのはお互いそうだった。。。それはそうである。。まだ4ヶ月前の亡くなるまでのたくさんの思い出は一生残る。

 

 なので、まだ踏み出す気持ちにはなれていない事もわかった。

 

 かみさんはこうも言った。「あなたの精神が今、歪んでいるから、もう迎えてもいいのかの言うのも3割ほどあったりするけど、妥協は絶対しちゃいけないし。。正直、わからない。。」

 

 結局、結論は出なかった。。

 

 実は毎日、こんな話を繰り返している。。

 

 自分もわからないのが本音かもしれない。。

 

 

 あの悲しみは本当に辛いけど・・・保護されているワンコを見るとみんな可愛い顔をしている。

 

 我が家にまたワンコがいる生活もまた賑やかになる反面、大変な事も承知している。

 

 百々は生まれて1ヶ月ちょっとのパピーだったから、我々色に育てる事ができたけど。

 

 保護ワンちゃんはもう成犬の子がだいたい(推定年齢)なので、まず、人が苦手な多く、怯えている子もいる事があるので、簡単に子供との接触はできなかったりと色々ある事もわかった。

 

 

 

 もう少し考えて見ようと思うのが今日の結論だった。

 

 要するに我々にもまだ答えが出ていないってことですが、思うがままに今は動いているってことです。

 

 それでは。このブログはまだまだ続きます。百々のブログは続きます。

 

この時のことは忘れやしない

忘れるわけがない

たのしかったんだから。

今日は百々の14歳の誕生日です。

ケーキ待ってるから、早く帰らなきゃ。

虹の彼方から待っているんだ。

残業なんかしたくないんだ。。。

 こんばんは。百々パパ@50です。

 

 先日、GW前に予約注文していたBlu-rayが到着した。

 

 

 NUMBER GIRLの二度目の解散ライブ映像完全版である。

 「無常の日」

 

 このライブは2022年12月11日に横浜の「ぴあアリーナMM」での解散ライブとそれまでのドキュメント映像の2枚組で構成されています。

 

 ワタクシもこの解散ライブはどうしても行きたくて3度目の応募でやっと当選しまして観てきました。

 

 全31曲収録、デビューシングル「透明少女」を何と4回も歌うと言う奇抜な事をやってのけて解散したライブだった。

 

 この直前にうちの「百々」は病気になった。。

 

 

 こんな感じだった。。。もう、ずっと泣いていた。。ワタクシは。。。

 

 ところが。。。このライブ直前に奇跡的に散歩ができるようになった。

 

 

 ゆっくりだけど、とても気持ち良く大好きな公園を歩いていた。

 

 それまでは自分は「ライブを行くのを止めよう」と思っていたが。。

 

 かあちゃんも「百々も元気になったから行ってきなよ。」とワタクシを送り出してくれた。

 

 2022年12月11日。

 

 実家で待っていたその時の百々。

 

 百々をかあちゃんの実家に預けて、二人で「整体」に行くこともできた。

 

 そして、終わってから久しぶりに外食もできた。

 

 自分はライブ会場へ向かい、かあちゃんは実家へ行き、百々を迎えに行った。

 

 ライブが終わり、家に着いたのが22時半は過ぎてしまった。

 

 遅くの帰宅だったけど、いつものように玄関まで前のような勢いはないけれど・・・・

 

 「楽しかった〜〜〜???」とばかりに迎えに来てくれた。

 

 この「NUMBER GIRL 解散ライブ無常の日」のアナザーストーリーではあるが。。

 

 ワタクシはこの時だけは思いっきり、ライブを楽しむ事が出来たのだった。

 

 このBlu-rayを見る度に、並行して、「百々が復活したんだぜ!」って事は一生、忘れる事が出来ないので、ここに記しておきたいと思って書きました。

 

 本当は無理していたんだと思うのだけど・・・

 

 ありがとね。百々・・・ヤベェ・・・また泣きそうだ。。

 

 もうすぐ14歳の誕生日になります。

 

 またケーキ食べようね。買ってくるよ。

 

 それでは。

 

 

 少しばかり開きました。

 

 百々パパ@50です。

 

 いつの間にか今日は月命日でした。。もう4ヶ月になります。

 

 

 百々はそばにいますよ。ニコニコ

 

 情けない話ですが・・・・百々の妹、レモンが隣にいないと寝れなくなりました。。

 

 それは百々がワタクシが歯を磨いていると。。。ベットに飛び乗って一緒に寝てくれたからです。

 

 そのルーティーンが無くなってしまったので・・・寝つきが悪くなってしまいました。。

 

 その代わりに「レモン」を置くようになったら・・・・何故だか寝れるようになりました。。

 

 50過ぎのおっさんが情けない話でありますが、本当です。

 

 

 見えなくなって4ヶ月過ぎましたが・・・全くもってまだまだ悲しいです。

 

 とうとう色々なモチベーションが上がることなく・・・何かあるとランニングして爆音で音楽を聞いて走ってます。いわゆるごまかしです。

 

 結局、GWもとりわけ行きたい所もなく、毎年恒例の八王子のお墓詣りに行って来ただけだった。

 

 あとは相変わらずに何にもしていないとヘンテコになるので、26kmのロング走をやってヘロヘロに疲れ切るまでランニングをやっていた。

 

 本当は今日は「高尾山」に登山に行く予定だったのだけど、雨だから中止になってしまった。

 

 昨日の仕事帰りに最寄駅のひとつ前の駅で降りて「帰宅ウォーキング」をした。土日が雨予報だからランニングできないと思ったから。

 

 

 

 そんなウォーキングしている時に線路沿いの公園ベンチで、見知らぬお婆ちゃんが柴犬とベンチに座って、その子におやつをあげていた。

 

 その柴犬が・・・・・やたらに百々にそっくりで驚いてしまった。。

 

 しかも・・・ちょっと頭が白くなりかけたシニアで茶色でこの写真とうり二つに見えた。

 

 「えっ!!百々???」と思わせるくらいだった。。

 

 しかも顔を傾けながら食べる姿もまた似ていた。。

 

 

 しかも、その子も夢中に美味しく食べていた・・・・・こんな風にね。

 

 ウォーキングしながら・・・しかももう20時過ぎ。。暗がり。。

 

 思わず声をかけたくなった。。けど、我慢して少し離れた所からウォーキングしながら、声をかける事なく家に向かった。

 

 帰りながら・・・あのお婆ちゃんに事情を話して、その柴犬ちゃんを撫でたかったなぁ。。と少しばかり後悔しているが。。

 

 帰宅後、かあちゃんにその話したら。。「やめといて正解だよ。いきなり知らない人が暗がりで急に言われたら、びっくりしちゃうでしょ。。」

 

 確かにそうだよな。。まぁ、近くで見れば百々とは全然似ていないかもしれない。

 

 ある種の、幻覚じみたものに見えてしまったのかもしれない。。

 

 

 「あれは百々だったのかい??」と線香をあげながら問いかけてしまった。。

 

 そう言う、かあちゃんも買い物行く途中に、ジーっと見つめられたワンちゃんに手を振ってしまったと言っていた。

 

 我々にはワンコが足りないのはもちろんであるし、百々が足りないのも確かである。

 

 ワタクシの方がいつまでも・・・・ずっと引きずっているみたいです。

 

 別に強がっても仕方のない事なので、「ええ、ペットロスです。」とはっきりと言ってます。

 

 

 毎日、職場に来てくれる「さっちゃん」に本当に癒されています。

 

 「おじちゃん元気出してね〜」飛び出すハートとばかりに車の中でクネクネしてお腹を見せてくれる仲なのです。ニコニコ

 

 時間がまだまだかかります。

 

 さらけ出してごめんなさいね。

 

 でも、本当だから。。。だから、何をやってもつまらないんです。そう言うもんです。

 

 では、来週5月18日は百々の14歳の誕生日です。ケーキを買って思う存分食べてもらおうと思います。

 

 どうもです。百々パパ@49あと数日で50です。

 

 4月になって我々の中で、一つだけはっきりした事がありました。

 

 それは、まだ先かもしれませんが、将来的にどの子になるかはわかりませんが、新たなる子を受け入れる気持ちになったということです。

 

 先週、ちばわんさん主催の「譲渡会」に行って来て、何かを我々が感じたのかもしれませんね。

 

 百々は相変わらずに我が家で、存在感をバリバリ出してくれております。

 

 先日も、濡れタオルを身体にこすり付ける音がしたと、かあちゃんがひとりで部屋にいる時の洗濯途中の平日の日中に聞いたそうです。

 

 「今日さ、百々がタオル身体に擦り付けるスリスリの音がしたの。。。」と言ってきた。

 

 そういう事を一切、信じないかあちゃんでしたが、赤いおやつの缶が転がった時から、「あれは転がるわけない。」と言い出して来てから、だんだんと信じるようになりました。

 

 そして、またまたかあちゃんセレクトの2023年〜2024年のカレンダーが完成しました。

 

 

 前回の額縁にセレクトした時よりも、ちょっとだけ若い時の「百々」です。

 

 

 これの時は・・・・泣きました。。。

 

 ですが、カレンダーの時はもう涙は出ませんでした。

 

 それは、ここのところ、百々がちょくちょく見えやしませんが・・・存在感を出してくれているからだと思います。

 

 ワタクシも昨日、PCで入力をしていたら・・・前足が室内で干していた洗濯物の下から見えました。

 

 特に部屋の中ではいろんなところをウロウロしているみたいです。

 

 だから、そんなに寂しくなくなってきたのかもしれません。

 

 他にも色々と我が家では起きています。

 

 「そんな事あるかい・・・」と思うかもしれませんが・・・全部本当の話です。

 

 まぁ、信じるか信じないかは貴方次第ではありますが。。

 

 なわけで・・・今乗っている車も「乗り換えようか」と当初は思ってましたが・・・「百々」が最後に乗った車ですし、病院通いや亡くなった時も乗った車でしたし・・・でも、「百々」はそこまで車に乗るのは好きじゃなかったけど。。

 

 これはワタクシの個人的な思いなんですけどね。

 

 

 我々に気を使って、寂しくさせないよう・・・一生懸命にアピールしてくれてありがとう。

 

 優しい「百々」の話でした。

 

 

 どうもです。百々パパ@あと13日で50ですが。。(もうええやん。。)

 

 初めて「保護犬譲渡会」というものに行って来ました。

 

 今までは気にしなかったのですが。。(申し訳ございません。。)

 

 先週、ラン仲間と美味しいパン屋まで走って、公園で食べて、また走って、その後、飲むと言う通称「パンラン」に参加しましてね。

 

 何故だか、そこで「保護犬猫ちゃん」の話で盛り上がってしまいまして。。

 

 それで色々と調べていたら、地元でも譲渡会があるのを知りまして。

 

 

 

 このサイトに出会いました。

 

 かあちゃんに「この譲渡会に行って見たいんだけど。。」と言ったら。。既にリサーチ済みと言うか、先回りしてました。(何でだろう?(テツ&トモではない。。))

 

 なので、「あぁ、それね。」って言うリアクションでした。

 

 ただ、我々も身体のメンテナンスの為に「整体」の日と重なっており、譲渡会が15時までだったので・・間に合うかどうかの微妙な時間ではありました。。

 

 が、14時半に会場に間に合ったので何とか入る事が出来ました。

 

 全くの初めてでしたけど、色々と事情があって、今、このような状況で生きているワンちゃん達に会って来ました。

 

 我々にとっては「はじめの1歩」かもしれません。。

 

 

 それは百々がいなくなってから、もうすぐ3ヶ月になろうとしています。

 

 

 未だに「百々」と呼んでしまう事も・・・しょっちゅうです。。

 

 さっきも、かあちゃんが「百々が寝室にいるかと思って、声かけちゃいそうになったよ。。」と言っていたくらいです。

 

 確かに我々のそばに「百々」はずっといます。それはわかっています。

 

 ヒーラーにもなった整体の院長さんは「百々ちゃんは嫉妬とかしませんから次の子が来ても大丈夫ですよ。」と百々の気持ちまで伝えて下さいました。

 

 保護ワンちゃんも我々の生活や様々や事で「適正」なのかのトライアル期間もある事も初めて知りましたし、こういうボランティアさんがいらっしゃる事で「殺処分」0を目指しているのだなぁと改めて感じました。

 

 今回はどういうものなのかを見たくて行って来ましたので、勉強をして来たという気持ちです。

 

 ただ、時間もまた開催されるので、よかったら来て下さいと言われましたので、また時間が合えば行こうと思います。

 

 我々の家はそこまでは裕福ではありませんが・・・ひとつの命が助かるのであれば、非力かもしれませんが助ける事ができるなら我々で良ければと言う気持ちになりかけています。

 

 百々はそこまで手を焼くような事もなく、これと言ったしつけも対してしなかったので・・・次の子がそうだとは限りません。

 

 我々もちゃんとしつけはしないといけませんし、百々と比べてもいけません。。。その子はその子の性格がありますし、良きところも悪いとこも受け入れなければいけないのでしょう。

 

  

  おとなしい百々でしたが・・・主張はそれなりにしてましたからね。。

 

 今回、初めて会ったワンちゃんで気になった子・・・・それはワタクシとかあちゃんの意見が合致した時です。

 

 かあちゃんは「まだだけどわからない・・・」ワタクシは「目があったら・・・つまりはビビッと来たら」と言う事です。

 

 ただ、我々もとうとう50代を迎えますので、そう言うことを考えると来年中には決断をしなければいけませんが、お互いが「この子だね。」となった時は決まるねと言う話になりました。

 

 かあちゃんは既に「リードやハーネスが会うかなぁ?」とか「最後に百々に使っていたものしかない。。」とか道具の心配までしているってことはもう、次の段階に来ているってことかなぁ?って思いました。

 

 

 百々にも相談してみようかなぁと思ってます。

 

 また近いうちに「譲渡会」行ってみようかと思います。

 

 やっぱり、かあちゃんは子供の頃から「コロ」そして、しばらくして、「ラッキー」、そして、「チロおじちゃん」、でもって「百々」と犬との生活をずっとしているわけです。

 

 ワタクシ以上に物足りなさを感じていることでしょうね。

 

 我々も少しずつですが、歩き始めたのかもしれませんね。

 

 それでは。また。