まいにちくらいまっくす

まいにちくらいまっくす

略すとまいくら。

FFBEやってます。
遊戯王してました。






7年ぶりの大会レポらしいです。

 

去年、マスターデュエルを用いて開催されていたアラサー杯には何度か出ていたのですが、リアルの方は初参加になりました。

幸いカードは残っていたので、デッキを複数作って一人二役で回したりして当日を迎えました。

 

会場の扉を開けるとまさかの誰もカードをプレイしておらず、

お、おい…みんなどうしちゃったんだよ…ド、ドロースタンバイメインはどうした?

シャカパチ好きだったよな…どうしちゃったんだよ、みんな…

って一瞬思いましたが、みんな元気に挨拶してくれてめっちゃアットホームなオフ会で、既に来てよかったな…ってなりました。

 

大会形式:24人予選5回戦スイスドロー+上位8人による決勝トーナメント

使用デッキ:フラガジェ

 

1回戦 タカ式さん アトランティス 後攻 〇〇

 

1、先攻裏守備1伏せに対してこちらの初手が地砕き2、ハリケーン、デビフラ、リミッター。

リミッターか抹殺の使徒を引けば勝ちだ…ってどきどきしながらドローしたらリミッターで1キル。

めちゃくちゃ脳汁出ますね…日常生活でこれは味わえない。このゲームが今日のピークでした。

 

2、1本目でクリッターしか見えていなかったのでデッキはわからなかったのですが、前回水デッキを使われていたのでアトランティスの恩恵を受けることができるハイドロゲドンとロック割れる砂塵を投入。

アトランティス、ペンギンナイトメアで2200のアビスソルジャーが出てきたりしたけど、神宣でライフ減ったとこにデビフラ投げて勝ち。

 

2回戦 アイスくん バーン 先攻 ××

 

1、メタポとサイポが仕事してしまって負け。

 

2、メビウスシールドクラッシュ砂塵和睦を追加。裏守備護封剣1伏せに対してメビウス投げたり、伏せ除去多めの手札だったのはよかったのですが、サイポから捲れたデビフラを処理できず返しでハリケーンからリミッターで負け。

 

3回戦 ネスさん リクル 先攻 ×〇〇

 

1、1ターン目から地砕きを伏せてきたので2ターン目の伏せもブラフだと読んでデビフラリミッターで勝ちだなーって思ったものの、手札にブレイカーがいたので1ターン回したら返しでライフ5000以下になってずるずると負け。伏せは2枚目の地砕きでした。

 

2、3種の神器をお互い打ちあう展開になるもなんとか勝ち。

 

3、ゲドンでリクル食って3体並べてなんやかんやしたところで時間切れ。ET入ってライフ差で勝ち。

 

ピラタネズミトマトシャインが入ったガジェ絶対許さないデッキだった。危ない。

 

4回戦 カイザさん ブラマジ 先攻 〇××

 

1、相手の1伏せにガジェ2体並べて1体目のダメステ時にリミッター2枚発動、2体目の攻撃にミラフォもらうもそのままガジェと除去で勝ち。

 

2、ゲドンが増殖して立ち上がりはよかったもののサイポ踏んでからワンフーが大暴れ。なんとか処理するも熟練黒から出てきたブラマジが変異したキングドラグーンが無双して負け。

 

3、サイポからメタポとハリケーン捲れたらお手上げです。

 

ワンフー熟練黒見習い聖マジサイポメタポみたいな感じだったのでサイドチェンジで除去の塩梅をどうするかが難しかった。

 

5回戦 かとりさん 変異カオス 先攻 〇〇

 

1、双子悪魔で壺落とす神スタート。ガジェ召喚月の書セットに阿修羅出てくる。そのまま受けて護封剣張られる。

ガジェ召喚エンドに対して裏守備置いてエンド。更にガジェ追加した返しにクリッター反転から阿修羅召喚で阿修羅に月の書。追加2伏せに対して大嵐打つと和睦と破壊輪。同族で阿修羅殴って効果で阿修羅倒す。伏せなしでターンが返ってきたのでデビフラリミッターで勝ち。

 

2、お互い双子悪魔スタート。ガジェ落ちるも途中でツモっていっぱい並べてリミッターで勝ち。

 

メイン和睦だったけどなんとかなってよかった。

 

3-2でも決勝トナメ進出の目があったけど結果10位で予選落ちでした。

 

デッキは普通な感じのフラガジェにしました。

6ガジェのメインゲドンにしようかとも思ったのですが、詰める時間もなかったので今回は止めときました。

サイドのワンキル対策は全部やらせた後に投げるクリボーが一番強いなって思って採用していたのですが、ハイドロゲドンも併用されることを加味して今回は和睦にしました。

 

決勝トーナメント前に毎度恒例になっているクイズ大会。

かなり自信はなかったのですがおじいちゃん有利問題もいくつかあって30点満点中17点でした。

けーあいさんとかHataさんにやってもらいたいテストだった。

 

そして私とTAROさんへの質問コーナーが始まったのですが、知らない人はほんとに自分のことを知らないと思うのでこんな謎のおじさんが急に出てきて大丈夫かな…って感じでした。

意外と好きなカードやデッキは何ですか?って質問もあって急には出てこなかったのですが、今思うと好きなカードは月の書とゴッドバードアタックで好きなデッキは0509のサモプリカオスかもしれません。

 

その後はsabaeさん、yuuuskeさんと変異ミラーやってボコボコにされました。

二人とも私と同じ県出身で当時は小学生だったらしく、それが18年経ってこうやって一緒に遊んでるってエモいなって思いました。

リハビリに付き合ってくれてありがとうございました。

 

そしてお待ちかねの飲み会に突入したのですが、隣に座ったおおぬきさんとみらーくんが魔導雑貨商人でレモンサワー15杯捲ってジョッキ回収みたいなぶん回りしててとんでもない席に座っちゃったなって思いました。

終電の関係で早々に退散することになってしまったのですが、その後料理が鬼のように来て地獄だったそうでツイッターを見てびっくりしました。(店員の間違いだったらしく、犯人は僕ではありません。)

 

そんな感じで懐かしく楽しい一日を過ごすことができました。

初めて会う人ばっかだったけど、昔ショップに行って知り合いを増やしていったあの感じを思い出しましたw

またよろしくお願いします。お疲れさまでした!

裏未使用

フェンリル

 

裏未使用 カウンターよけるのに一応回避100 召喚ゲージ盛り

ゴーレム

 

表LB キラー盛り

裏召喚ゲージ盛り MPリジェネ カモフラ

ディアボロス

 

裏同じ 召喚ゲージ盛り 一応毒付与

ラクシュミ

 

表全属性攻撃 属性耐性バフ 召喚ゲージ盛り その他いろいろ

サマーウィップ打ってカウンター食らうようならカモフラ増やした方がよさそう

カーバンクル

火力盛り

 

◇立ち回り

1ターン目

・ガブラス ミストハイド 心得 マント

・シャドウ デバフ分身

・ユライシャ 四元素ダメカ(守護堅壁の法)

・レイフィ ロータスブラッドヴェール(ヴェールどっちでもいい)

・ティナ BS魔導力解放集中解放火トランスバースト(1体はトランスリミット)

 

2ターン目

・ガブラス 以降基本的に心得+マントorかばう+マントを繰り返す

・シャドウ 以降基本的に分身のみだがデバフ切れたら入れる

・ユライシャ BS連続魔ケアルジャブリザガ

・レイフィ LB

・ティナ LB

残り30~50パーを目指す

レイフィとティナがMP吸う攻撃で落ちる場合

 

3ターン目

・ガブラス 7ターン目に阿修羅を倒し復活した際にデバフが切れる為、7ターン目にかばうが終わってる状態にするにはここでかばう+マントを使う。以降かばうは8ターン目まで使わない。

・ユライシャ 表に戻して四元素ダメカ

・レイフィ 裏にして回復(ガブラスにリレイズしてもおk)

・ティナ レインボーウィップとゴーレム 準備に入るまではこれの繰り返し

 

4,5ターン目 繰り返しの為省略

 

6ターン目

・ガブラス このターンはゴーレムを使わないためステイアライブ+マントorシャドウで分身しないでゴーレム

・ユライシャ 連続魔火氷(おそらく)

・レイフィ できれば火耐性ダウンを担当してティナのトランスバーストの回数を浮かせる

・ティナ BS集中解放火トランスリミット軽減

 

7ターン目

・ガブラス 火耐性+適当

・ユライシャ ラクシュミ

・レイフィ LB

・ティナLB

蘇りからの攻撃は全体物理×2+全体火物理なので分身×2と火耐性でノーダメージでいける

 

8ターン目

ここから憤怒のなんとかで防精バフがつくのでそれが解け、且つティナが殴れるターンは14,20,26ターン目と6ターン置きになる。

また4の倍数ターンでデバフを解除してくるので気を付ける。

属性攻撃(この編成だとバイオガ系)をするとデバフを受けるが耐久には影響はないレベル。気になるならユライシャで解除も。

・ガブラス かばう+マントor心得(ゴーレム打ってるターンは別になくてもいい)+マント繰り返し

・シャドウ 分身デバフ繰り返し カウンターが弱くなるのでリピートでもいける

・ユライシャ 四元素ダメカ

・レイフィ 裏で回復 裏になれない場合はエリクサーをガブラスに

・ティナ ゴーレム&フリー 一応バ系魔法を回すとユライシャの手が空く あとは毒入れたり

 

12ターン目 (18,24ターン目)

・ティナ どちらかでLBを打つ

 

13ターン目 (19,25ターン目)

・ガブラス このターンはゴーレムを使わないためステイアライブ+マント

・レイフィ 倒せそうになったら表にして準備してもよい LBゲージさえ溜まってればおk まだ回復しててもいい

・ティナ BSして準備 どちらかで火耐性ダウンを担当

 

14ターン目 (20,26ターン目)

・ガブラス なんかとマント

・シャドウ ゴーレム

・ユライシャ 状況に応じて回復

・レイフィ LB

・ティナ LB

 

8ターン目に戻る

ティナでゴーレムを打てないターンはガブラスで高倍率物理軽減をするかシャドウがゴーレムを使うを意識したら楽になりました。

分身を張り続けることに気を取られすぎていました。分身+物理45パーでは不安定でした。

 

もし26ターンで終わらなければステイアライブが使えなくなるのでティナ1体はゴーレム役にしてもいいかもしれない。

 

以上!

 

 

もはや旬を過ぎてしまったものばかりです。。。

点数基準
10 神 これだけを食べて生きたい。
9 めちゃくちゃうまい。発売されている限りリピートが確定するレベル。店であれば毎回確実にそれを注文するレベル。
8 かなりうまい。ぜひリピートしたい。他の選択肢の有無に関わらず食べたい。
7 結構うまい。他に選択肢がなければ食べる可能性が高い。
6 まあまあうまい。他に選択肢があればそれを優先するレベル。
5 普通。機会があったら食べるけど1回でいいレベル。
4 微妙。食べることはできるが、機会があった場合でも食べたくはない。
3 まずい。なんとかぎりぎり食える。
2 かなりまずい。残すレベル。
1 激まず。金輪際食べない。




ローソン 台湾まぜそば 7点
店と比較したら味は落ちるがファミマのよりは遥かにうまい。
昔のセブンのものには若干劣るが、地方で台湾まぜそばが食べたくなったときには最有力候補になるくらいにはうまい。




カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 6点
カップヌードルでは辛い商品は現状これしかない(カレーは辛くない)ため、辛いカップヌードルが食べたくなったら必然的にこれになる。
辛いカップヌードルが食べたくなったら。
今のところリピートしてないけど、する前に絶版になりそうだから1~2個ストックしておきたい。



どん兵衛 坦々焼きうどん 6点
どん兵衛の麺はうどんなだけあって他の汁なし系の麺と比べたら割りと好き。味は無難。




おやつカンパニー お肉派スナック カルビやきにく味 5点
キャベツ太郎の形と味を変えた版。想像できるよねw




オーザック 麺屋武蔵監修 節鶏つけ麺味 6点
俺たちの武蔵味のオーザック。
味がよくわかんなくて食べてたらいつの間にかなくなってた。
次に買ったときもいつの間にかなくなってた。
もう少し味濃くても良さそうでした。

既にだいぶストックしてきてる…

 
点数基準
10 神 これだけを食べて生きたい。
9 めちゃくちゃうまい。発売されている限りリピートが確定するレベル。店であれば毎回確実にそれを注文するレベル。
8 かなりうまい。ぜひリピートしたい。他の選択肢の有無に関わらず食べたい。
7 結構うまい。他に選択肢がなければ食べる可能性が高い。
6 まあまあうまい。他に選択肢があればそれを優先するレベル。
5 普通。機会があったら食べるけど1回でいいレベル。
4 微妙。食べることはできるが、機会があった場合でも食べたくはない。
3 まずい。なんとかぎりぎり食える。
2 かなりまずい。残すレベル。
1 激まず。金輪際食べない。
 
 
 
 
ローソン 牛肉麺 5点
八角香る台湾のソウルフードらしいけど、八角のことよく知らないんだよね…
においを嗅ぐとあーなんか知ってるかもってなるけど好き嫌いわかれるやつだなーって思いました。
 
 
 
明星 颯人監修 焦がし味噌 5点
 
 
 
マルちゃん 大島 味噌ラーメン 5点
どちらの味噌ラーメンも特筆する点はなく、まあこんな感じだよねで終わってしまう、よくある1回で満足なカップ麺だった。
 
 
 
日清 チキンラーメン 油そば 6点
かなりジャンキーな感じだがこのままでは物足りない感がある。
アレンジ次第では伸び代があり、ツイッターでは納豆を混ぜるとうまいってのを見たので試してみたい。 
 
 
 
マルちゃん正麺 汁なし担々麺 7点
マルちゃん正麺が汁なし系を出すのは、これと同時発売された焼きそば以外では過去になかった気がする。
カップ麺は麺さえうまければ味が普通だったらそれなりにうまいが持論なのだが、マルちゃん正麺はその麺の部分を最初からクリアしている為安定感がある。
 
担々麺系の味自体は他の商品と差別化がしにくいが、麺が強いので同系統との選択肢があった場合はこちらに軍配が上がるだろう。
 
付属の花椒パウダーは半分だと物足りないが、全部だとちょっと多いかなあって感じだった。
 
焼きそばの方はまだ食べてないので楽しみ。

仕事の関係で深夜に帰宅することが多いのですが、田舎故に深夜ともなると空いている店がコンビニしかありません。

 
なので、日々の楽しみがゲームするかコンビニで新商品を買うくらいしかなく(悲しい)、せっかくなので買った物を点数を付けつつ、雑に紹介していこうと思います。平成も終わるし。
 
点数基準
10 神 これだけを食べて生きたい。
9 めちゃくちゃうまい。発売されている限りリピートが確定するレベル。店であれば毎回確実にそれを注文するレベル。
8 かなりうまい。ぜひリピートしたい。他の選択肢の有無に関わらず食べたい。
7 結構うまい。他に選択肢がなければ食べる可能性が高い。
6 まあまあうまい。他に選択肢があればそれを優先するレベル。
5 普通。機会があったら食べるけど1回でいいレベル。
4 微妙。食べることはできるが、機会があった場合でも食べたくはない。
3 まずい。なんとかぎりぎり食える。
2 かなりまずい。残すレベル。
1 激まず。金輪際食べない。
 
他の選択肢は大体まだ食べたことがない新商品を指します。
 
 
クラフトボスティーノンシュガー 7点
 
職場でかなり流行ってる。
まさかボスからティーが出ると思わなかった。
 
 
午後の紅茶 ザマイスターズミルクティー 6点
 
確かに甘くない方が好きな人は好きかも。
自分は甘い方が好きなタイプなんでこんな感じです。
パッケージのデザインはかなり好き。
 
コイケヤ PURE POTETO じゃがいも心地 6点
 
塩味のポテチあんま食べないんだけど結構よかった。素材のうまみ系。
ガーナ カフェブラウン 8点
 
あまりコーヒー飲まないタイプなんだけどかなりうまい。おすすめ。これうまいよって職場の人に布教するレベル。
 
 
カルピスソーダ まろやか微発砲 8点
 
プレミアムカルピスがかなり好きで炭酸バージョン来ないかなあって思ってたら近いものがちょっと前に出ました。嬉しい。
ちなみに普通のカルピスは6点くらい。
 
5品溜まったら1記事くらいでいこう。
 

スクショが下手すぎる・・・

 

せっかくフェスでレイン(チケット120枚と25000ラピスかかりました!!!)を当てたのでデビュー戦にしたかったのですが、適正レインがフレンドにいなかった為、属性耐性を大幅に下げて攻撃できる百合フィーナでいくことにしました。

 

◇真ファミリーボムについて

ファミリーボム(真降臨の間)のステータスと攻略方法

ファミ通さん

 

◇パーティー

 

今回はモーグリの攻略情報で弱点属性以外でも耐性を下げればダメージを与えられるとあったのでアタッカーの選択は早かったのですが、それ以外はとりあえずいつもの感じでいっかーって行ったらクリアできてしまいました。

 

とりあえず全員炎氷は100%にしました。

 

・WOL ゴーレム

ソードオブライト アトラクティブシールド ガブラスの兜 ドラゴンメイル(FF1) オリジンリング 究防のペンダント

重鎧の秘義 生命のメロディ2 ビーチガールズ2018

FF1の探索イベントで取ったドラゴンメイル意外と強いじゃんって思ってよく見たら昔からあるやつの方が強かった・・・

天下御免を持たせておけばよかったです。それによるテンポロスが若干ありました。

 

・シャルロット ラクシュミ

サマーパラソル レバリーシールド ロイヤルサークレット ミネルバビスチェ 皇帝の指輪 スウィートイヤリング

金剛不壊 英雄の誓い土2 アライバルオリジン

いつもの

 

・白蓮フィーナ カーバンクル

サマーパラソル ドラゴンの盾 氷羽の聖冠 巫女の祈祷衣 白銀の騎士籠手 ガントレット

白妙の聖蓮 竜種の血 英雄の誓い土2

念のためディバインヴェールを打て、全体リレイズもできるフィーナにしました。

氷バフはシャルロットでもできるので、炎バフもできてT白魔法のできる☆6レナにすればよかったと思いました。

複数人同時に落ちる場面がなかったので意外と全体リレイズはいらなそうでした。

そういえばステータスデバフもされたからやっぱレナの方がよかった・・・

 

・エレフィム オーディン

エレフィムハープ ミンストレルブレア レインボーローブ ポッド153 守りの指輪

生存への渇望 ホワイトハート 生命のメロディ2

普段はこの枠は水着フィーナ&リドなのですが、せっかくなのでアビリティ覚醒で超絶強化されたエレフィムを使うことにしました。

 

・百合フィーナ ディアボロス

月蝕のロッド 星屑のロッド エンプレスガーランド ストラテジックケープ 魔封門の札 チョコボの羽飾り

クインテッセンス ヘスの魔人 黒き衝動2

黒き衝動2でもあと10%で400%上限なのがすごいっす。

レインを狙う過程でチョコボの羽飾りが手に入ったのですがめちゃくちゃ便利っすねこれ・・・。

物理アタッカーにはヤヌス、魔法アタッカーにはチョコボが鉄板なくらい強いと思いました。

 

・フレンド 百合フィーナ ディアボロス

フォスミステリオン付きで助かりました

 

◇あれこれ

 

以前のファミリーボムはエレチェでワンパンして~みたいな結構豪快な戦い方だったのですが、今回は全ての軽減やバフを維持して、相手のバフは消して殴るというシンプルな戦いになりました。

 

・WOL

引き付け 物理軽減 バリア ケアルジャ

単体引き付け無視攻撃の名前忘れちゃったんですけど、平手打ちみたいなのはバリアまで張っておくとアタッカーに来ても十分耐えれます。

もちろん軽減+物理軽減+防御バフでも耐えれます。

天下御免を持たせておけば、フィーナが別のことできたなーって思いました。

引き付けが4ターンなのがジークと違っていいっすね・・・。ケアルジャは10000くらい回復します。

 

・シャルロット

魔法かばう 魔法軽減 LB (氷バフ)

使いはしたものの、今回魔法かばう必要あったんすかね・・・?

 

・フィーナ

ディバインヴェール、デスペガ、回復、LB

 

・エレフィム

攻魔デバフ+防精バフの歌 防精デバフ+攻魔バフの歌 デスペガのSPアビ Pシールド

この辺で回していくだけです。今回は防精デバフしか入らないため、相手がバフをかけてきてもまず殴ってから解除する方が属性耐性デバフの倍率の関係で効率的なことが多いです。

MP吸収攻撃が全く苦じゃなかったのは精神200%バフが効いてるからなのかなーって思いました。

 

・百合フィーナ

この手の敵は同時撃破するに限るので、パラダイスエンドからひたすらデマイズブラックをぶち込んでいく感じなのですが、なぜかマザーの方が削れ過ぎてしまったので終盤にデマイズレッド

を絡めて調整しました。

 

以上!

1%・・・

 

レジーナでHPトリガーを踏んでデスペガを破魔石で封じていく戦法が楽すぎてびっくりしました。

先日の輝源追加でプリムロゼを☆7にすることができたので今回は闇属性を付与で行くことにしました。

 

◇こうていについて

『FFII』こうてい戦(シリーズボスバトル)の攻略まとめ

ファミ通さん

 

◇パーティー

 

・プリムロゼ セイレーン

一応LBゲージアップ系装備

黒狼の舞で闇属性付与、SPアビで180%バフからの闇属性100%デバフ。

れんぞくま持たせておけば一応デスペル&緑魔法もできる。

 

・フォルカ カーバンクル

こっちもLBゲージアップ系装備&人造破魔石。

必要に応じてレジーナのMPを回復。

こっちもれんぞくま持たせておけばよかった。

 

・トランスティナ ラムウ

月蝕のロッド エンプレスガーランド アストラルローブ ナッツイーターヘアピン ソウルオブサマサ

ロッドの極意 マジックチャージャー3

闇チェイン役。最初はソルにしていたのですがトラティナの方が初動の手数が多く安定してレジーナとエレチェができる為こっちにしました。

 

・百合フィーナ リヴァイアサン

ウィザードロッド改 星屑のロッド クリストローゼ サクラのローブ エーテルレイザー ヘリオライト

クインテッセンス ヘスの魔人 特攻魔方陣・人機 ダンシングドール

闇チェイン役2。

 

・レジーナ ディアボロス

クロスアイガイオンアーム パワーアンプリファー フェイの胴着 ヤヌスの眼鏡 クラウドのマント

バスターフォーム 勇者の魂 マンイーター改 武神の戦印

フェイにスパモグ突っ込んで胴着とりました。

 

・フレンド レジーナ ディアボロス

同じようなやつです。

 

◇あれこれ

 

エレチェにレジーナを乗せるとどれくらいやばいかがよくわかる降臨でした。

 

1ターン目に必ず80%を切らなければいけないのでトラティナと百合フィーナのエレチェにレジーナキャノンを乗せてあげるのですが、タイミングが合わないと80~90の間くらいで止まってしまいます。

タイミングが合えば残り60%くらいまで削れるのでここが割と肝です。

ちなみにチェインに乗せなかった場合は5%も削れなかったと思います。

 

ターンの最後に人造破魔石を打ってデスペガを打ち消します。

 

2ターン目は50%を切ればOKなのですが、ここで30%を切ることも可能っちゃ可能です。

 

今回は確かここで30%を切り、3ターン目で10%を切り、4ターン目でリレイズをデスペルしフィニッシュしようとしたところ1%残ってしまいました。

10%を切るとそのターンにリレイズデスペルデスペガ、次のターンにもリレイズ解除不能の物魔軽減攻魔バフ、そしてその次のターンには10%回復してくるエリクシャーを使ってくる為、10%を切った2ターン以内に倒さなければいけません。

 

1%残りましたが物魔軽減の上からでも1%くらい余裕で削れる為、レジーナ以外のLBでミッション達成しました。

 

緑魔法は適当なタイミングで使っておきました。

 

この後せっかくなのでチョコボ&フィーナを使って遊んでみたのですが、25ターンぎりぎりでなんとかクリアすることができました。

最後の10%を削るための準備でうまくターンを調整しなければいけない為、レジーナでやった方が遥かに楽だなあって感じました。

 

FF2はやったことないので原作でこうていがこのような挙動をしてくるのか知らないのですが、これ完全にブレフロのマクスウェルだよなーって懐かしい気分になりました。

 

次回真ファミリーボム

 

幻獣ミッション失敗してもう1回やりました。

 

実装当時やたら忙しくて手を付けれなかったのですが、エリィのアビリティ覚醒が来てしまったので、フレンドのエリィがアビリティ覚醒する前に行ってきました。

 

◇闇の魔物たちIIについて

 

ダークシヴァ・ダークゴーレム(闇の魔物たち・II)の攻略方法

ファミ通さん

 

◇パーティー

 

実装当時にいたユニット&装備縛りでやってます。半年以上前なのでブログでその当時持ってた装備などを振り返るのがちょっと大変でした。

 

全員氷闇耐性30%以上にしています。

 

・ジークハルト ラクシュミ

ソードブレイカー 最強の盾 レイヴンベレー 王の鎧 10面ダイス 光耀の指輪

不羈への気焔 真不羈への気焔 しらはどり 真ハイデリンの加護

回避100%

 

・ランディ ディアボロス

マナの剣 ドラグーンヘルム 修練の衣 マーシャルグローブ2

立ち向かう力 竜種の血 マンイーター改 勇者の力

シヴァ用物理アタッカー

 

・二コル テトラシルフィード

大地のベル ガンボウイナイフ レインボーローブ 天使のイヤリング (頭とアクセ付け忘れてた)

英雄の誓い土 生存への渇望2 ホワイトハート

実際レインボーローブと天使のイヤリング以外いらないです

 

・白蓮フィーナ フェニックス

ホーリーワンド ドラゴンの盾 純心の髪飾り レインボーローブ 守りの指輪 ガントレット

生存への渇望 純白の祝福 無知なる力

フィーナも属性耐性だけあげとけば他は別にいらないです

 

・エリィ ゴーレム

コテンパンロッド2 ロイヤルクラウン レインボーローブ つぎはぎのクマ 透器エーテルレイザー

クインテッセンス ロッドの極意 六盟傑の誇り光2

よく見たら闇30じゃなかった・・・

 

・フレンド エリィ

 

◇あれこれ

 

エリィがいるのであればダークシヴァから倒していくのが楽だと思われます。(あくまで実装当時の話。)

 

ダークシヴァが開幕単体魅了を使ってくるのでもしジークのパッシブで引き付けられず、エリィ以外が魅了してしまったらやり直しです。

 

ダークゴーレムは毎ターンシヴァをかばってくるのですがこれはデスペルをするか防御無視の攻撃をすることで対処できます。

 

ダークシヴァがHPトリガーでこちらの属性耐性を下げてきた場合は味方にデスペガを打って解除します。

 

また“魔物たちに禍々しいオーラが宿る!”と出た次のターンに強力な攻撃をしてくる為全体リレイズ推奨。

あとは物理耐性が入ってるときは攻撃しても意味がないくらいで他に特記することはありません。

 

・ジーク かばう→引き付け

・フィーナ デスペガでかばう解除、敵デスペガ+味方デスペガ、LB、フェニックス

・二コル 氷闇耐性バフ、召喚ゲージ溜めるSPアビ、攻魔バフ、MP回復、テトラシルフィード

・ランディ サラマンダーの力+三段切り→SPアビ2種のループ、シヴァに物理耐性ついたらサラマンダーの力だけかけておく、5ターンかかるSPアビは打てるようになったら使う

 

シヴァはこんな感じで、幻獣フィニッシュはフェニックスでやります。

 

残ったゴーレムはパラダイムシフトからVリグウェイブでワンキルです。

 

しかしこれエリィ使ってるせいなのかほんとに難易度248のレベルなのかって感じですね。

260のシリーズボスバトルと12しか差がないとは思えませんw220くらいなんじゃないかなw

 

全然簡単じゃなかった・・・

 

最近のレジーナごり押しプレイに慣れてしまったせいでどうしても耐久する気にならず、

せっかく百合フィーナを当てたのでこれで行くことにしました。

ただディアボロス付きでキラーを2つアビで付けてあるフレンドがなっかなか出てこなく、なおかつトライ&エラーだったので結構な回数やることになってしまいました。(リヴァイアサン持ちが多かった・・・)

 

チョコボ&フィーナが一番楽だと思いました。

 

◇真鉄巨人について

 

大禍の鉄巨人(真降臨の間)のステータスと攻略方法

とりあえずファミ通さん

 

もはやこれまでさんのありがたい表

と、もはやこれまでさんです。お世話になっております。

 

◇パーティー

 

・ジークハルト テトラシルフィード

サマーパラソル 最強の盾 グリフィンヘルム デュールアーマー 10面ダイス 光耀の指輪

不羈への気焔 真不羈への気焔 テクニカルアタッカー 英雄の誓い土

回避100%で可能な限り精神も上げています。テクニカルアタッカーでカウンターを可能にし石を集め、デュールアーマーで麻痺対策をしています。初めて使った。

やっぱり引き付けが2ターンなのがツラい。

 

・ユライシャ(☆6) ゴーレム

バドローサ レバリーシールド ロイヤルサークレット アヤカの晴れ着 シールドアーム 皇帝の指輪

生存への渇望2 ホワイトハート 蒼紅の魂

全種軽減&バフ役

 

・フィーナ&リド カーバンクル

サマーパラソル ガンボウイナイフ 純心の髪飾り レインボーローブ モグビーチボール ポッド153

暴風酸性雨 ムードメーカー 英雄の誓い土 純白の祝福

暗闇かける用に暴風酸性雨を持たせました。

 

・光の戦士レナ(☆6) フェンリル

デスストローク ガンボウイナイフ 純心の髪飾り アヤカの晴れ着 ポッド153 玄武の指輪

金剛不壊 英雄の誓い土2 白妙の聖蓮

軽減&ストップ耐性&全体リレイズ役

 

・白百合の魔人フィーナ ディアボロス

月蝕のロッド 星屑のロッド クリストローゼ ローブオブロード オリジンリング ナッツイーターヘアピン

クインテッセンス ヘスの魔人 特攻魔方陣・人機 マンイーター改

クリストローゼはブラボーバニーカチューシャ、オリジンリングはカーボンバングル(HP30%あがるの)でもよかったです。

 

・フレンド 百合フィーナ ディアボロス 特攻&マンイーター改

 

シャルロットやフォルカも試してたのですが魔力バフができ、魔法軽減もできるのがユライシャしかいなかったのでユライシャとレナの組み合わせに落ち着きました。レナが☆7だったらSPで200%バフできたんでまた変わったかもしれないんですけどね。。。

 

◇あれこれ

 

・1ターン目

ジーク かばう

フィド 極楽お昼寝→水かけっこ(3ターン目にはLBを打たなければいけない為一応)

レナ 軽減+なんでも

ユライシャ 解呪抹掌(デスペルのやつ)

フィーナ パラダイスエンドデマイズデマイズ

 

このターンにデスペルをしておくとマイティガードの2ターン目以降のバフを解除することができます。しんりゅうと同じやつっすね。

フィーナのデマイズシリーズはどれでも特に問題はないと思いますが、どちらかと言ったら火か土がいい気がします。

後で1ターンだけ属性デバフがかかっていない場面で攻撃することがあるのですがこの2属性だとフィドのデバフでも対応できます。

自身のオリジンシリーズでもいいんですけどねw物理カウンターのレイジングネメシスはほとんど発動する場面がありませんでした。

このターンの鉄巨人はジークでどうにかなる行動しかしてきません。

 

・2ターン目 目標81%~84%

ジーク 引き付け

フィド なんでも

レナ  なんでも

ユライシャ ステバフ&魔法軽減

フィーナ デマイズ×4

 

目標%はこのターンにここまで削っておきたいという指標です。80%のHPトリガーを踏まないように、ですがおそらくキラーを可能な限り付け相当魔力を盛っていないとここで80%を切ることはあまりないと思います。

逆にキラーがディアボロスのみで魔力3300とかでも88%くらいまでしか削れません。キラー大事。

なんでもの人は回復やMP回復、ここで暴風酸性雨を打っておくと5~6ターン目くらいまで持ちます。

このターンは最後にメテオが飛んできます。軽減+魔法軽減+バフでも大体フィーナのが3000~5000食らいます。

 

・3ターン目 目標60%以下 デバフマスト

ジーク 引き付け(リロードで)

フィド LB

レナ なんでも

ユライシャ なんでも

フィーナ デマイズ×4

 

このターンに60%を切ってHPトリガーを踏みます。80%と60%を同時に切るとトリガーの爆轟のメテオは1回のみ飛んできて、60%の分は次のターンに発動するようです。

フィドの極楽お昼寝によるデバフは2ターンなのですが、ここで相手を見てみると『1』ってなってるんですよね・・・これこのターンは有効って思いませんか?w

分かりずらいですがこのターンはマストでLBを打ちます。

また、軽減+ステバフ+魔法軽減+リレイズ全て入っているので、なんでもの方は回復等を頑張ってもらいます。

このターンに全体バフ消しが来るのでLBゲージは温存。召喚が溜まっていたらミッションの為になんかしら打っておくと楽です。

ここの爆轟のメテオでこのパーティーが可能なバフだと大体9000くらい食らいます。その為HP8000台の百合フィーナだとエンゲージリングで精神まで上げていない限り30%軽減と130%バフでは耐えられない可能性が高いです。

より軽減率が高いガラフの軽減や☆7ユライシャの170%バフだともっと楽です。

 

この爆轟のメテオは魔法軽減意味ないってのにクリアした後に気付きました。。。一生懸命入れてた。

 

・4ターン目 目標41%~45% バフ消しされてる、ストップ耐性マスト

ジーク ビューティフルポーズ

フィド 回復

レナ 軽減+ストップ耐性

ユライシャ ステバフ+魔法軽減

フィーナ デマイズ×4

 

爆轟のメテオと麻痺ストップが飛んできます。

 

・5ターン目 目標30%前後 クラッシュダウン 爆轟+メテオ アイアンコロッサス 必中

ジーク 引き付け(マスト)

フィド 回復

レナ LB

ユライシャ 適当

フィーナ デマイズ×4

 

このターンは40%トリガーを踏みさえすればダメージは特にそこまで気にしなくてもOKですが、与えとくとそれだけ早く倒せます。

単体のクラッシュダウンをジークで引き付けます。このターンは爆轟のメテオと通常メテオが同時にくるのでジークとフィーナ2は落ちます。(これが☆7ユライシャのバフだとおそらく落ちない。)

クラッシュダウンを物理だと思っていたのでここでユライシャにゴーレムさせてました。(魔法攻撃らしい。)ミッションはこれでクリアw

 

・6ターン目 デスペル、デバフ、暗闇マスト

ジーク LB

フィド LB

レナ デスペガ+ケアルジャ+リレイズ(ジーク)

ユライシャ 魔法軽減+ステバフ(確か)

フィーナ ディスフォリア+デマイズ×2

 

このターンはほとんど削れないので特に目標はありません。

ジークとフィーナが落ちていなければ軽減等をかけ直す必要がないのでもう少し楽になります。

必中の構えは大分楽で兜割りも黒鉄の破壊剣もジークで対応可能です。

暗闇にしておくことで確率でミスになるので被ダメを抑えることができます。

また1回のディスフォリアで暗闇にならない可能性もあるので、不安だったらディスフォリアの回数を増やすのもありです。

 

ここまでの動きで来ると必中の構えになるのですが、おそらく前の構えのターンにどれくらい削っていたかで必中かかばえずか変わってくるような気がしました。

かばえずの場合かばう、引き付け無視の振り下ろしとぶん回しが来るのですが、これは暗闇をしてても個別に判定してるようなので誰か食らうときもあります。また40%以下で受けるとぶん回しが2回来るので、リレイズまでしていたとしてもこれを受けきるのはなかなかきついと思われます。

鉄巨人が簡単だったという人はおそらく、6ターン目までに40%以下にせず、このぶん回しを2回受けていないような気がしましたw

 

 

・7ターン目 目標25%前後 クラッシュダウン バフ消し

ジーク かばう(前のターンミスってる)

フィド 適当

レナ 適当(LB以外)

ユライシャ 適当

フィーナ パラダイスエンドデマイズ×2

 

6ターン目にジークでかばうor引き付けをしていればクラッシュダウンを安全に受けることができます。

ここで、クラッシュダウンをアタッカーに受けてしまったせいで立て直し等で結局12ターンかかってしまいました。。。

以降は本来予定していた動きになります。

 

・8ターン目 目標21% バフ消しされてる ストップ耐性マスト

ジーク かばう

フィド 回復

レナ 軽減+ストップ耐性

ユライシャ 魔法軽減+ステバフ

フィーナ 削りすぎないように調整

 

・9ターン目 目標いけるだけ 爆轟のメテオ+メテオ クラッシュダウン(多分)

ジーク 引き付け

フィド LB

レナ LB

ユライシャ 回復 

フィーナ デマイズ×4

 

ここで爆轟のメテオ+メテオを受けるのですが5ターン目同様耐えれないので全体リレイズします。

 

・10ターン目

ユライシャ バフ

フィーナ デマイズ×3

 

これで終わるはずです。20%を切ったときの爆轟のメテオ+メテオさえしのぎ切れれば、あとのこれまでやってきた通りなので特に問題ないと思います。(かばえずさえ来なければ。)

 

ここのところキーとなっているヒーラーが☆6運用なのですが、まだなんとかなってて助かってます。

こいつらが☆7になる日はくるのだろうか・・・。

 

次回、ぼくのスパトラチケ計画(予定)

この中にふたり☆6がいます。

 

◇ケフカについて

 

『FFVI』ケフカ戦(シリーズボスバトル)の攻略まとめ

ファミ通さん

 

もはやこれまでさんの行動パターン図
いつもお世話になってる、もはやこれまでさんです。

 

3の倍数+1ターン時に30%を切ると安全というのを知ったおかげで倒せましたw

 

逆にこれを知らずに戦ってた時は妖星乱舞、裁きの光やらが重なってしまい全体リレイズしてても耐えきれず、ツイッターで言われてる程簡単じゃない・・・って感じでしたw

 

◇パーティー

 

今回の出費ってわけでもないけど汎用性の高いチョコボだーいすき!を新たに入手しました。

 

・シャルロット ラクシュミ

サマーパラソル レバリーシールド ロイヤルサークレット 王の鎧 皇帝の指輪 オリジンリング

金剛不壊 チョコボだーいすき! 英雄の誓い土 アライバルオリジン

説明不要のいつもの方です。

レバリーシールドとオリジンリング手に入れてから初めて使ったかも。

 

・エアリス☆6 カーバンクル

デスストローク ガンボウイナイフ アヤカの髪飾り アヤカの晴れ着 プロディジーゴーグル インヴィグレイター

短剣装備 チョコボだーいすき! 白妙の聖蓮 英雄の誓い土

LB装備。

 

・フィーナ&リド フェンリル

ガンボウイナイフ サマーパラソル 純心の髪飾り レインボーローブ モグビーチボール ポッド153

生存への渇望 ムードメーカー 英雄の誓い土 純白の祝福

LB溜まりやすい装備にしてますが今回はLBを1回も打ちませんでした。

 

・フォルカ☆6 フェニックス

ファングブレイカー ベネヴォレンス 純心の髪飾り ローブオブロード ポッド153 玄武の指輪

生存への渇望2 英雄の誓い土 ハーフエルフの心

今回はバリアが大事ってことで初めてフォルカを使いました。☆6ですw

ベネヴォレンスも初めて付けました。 

 

・レジーナ ディアボロス

AL式魔電粒子砲 パワーアンプリファー ルーネスの服 ヤヌスの眼鏡 クラウドのマント

バスターフォーム ゾディアックバレット マンイーター改 獅子の心

もう何回レジーナのお世話になっているかわからないので、スパトラリーチだったジェイクにセレチケを使って両手銃を入手しました。武具強化で銃も来てたので良い機会でした。

 

・フレンド レジーナ ディアボロス

 

◇あれこれ

 

・wave1~3

シャル 魔法かばう

フォルカ 魅了耐性水デバフ

フィド 水付与極楽お昼寝

エアリス 軽減とか

レジーナ レジーナキャノンLB

で2ターンキル。ライブラも忘れずにしときました。

 

・ケフカ

シャル、エアリスはLBが溜まっている状態だと理想的です。

シャル LB、大号令、引き付けをうまい感じで 

フォルカ 正気と流動 マジックヒールでレジーナのMP回復など

エアリス 軽減、攻撃バフ、LB

フィド 水付与極楽お昼寝→レスト→攻魔デバフ→適当 攻魔デバフしか入らないのでLB使わずレストからのデバフで十分回せます。

レジーナ 精神バフがかかってるかどうかでカウンターのハイパードライブのダメージが大きく変わってくるので、シャルでかけれないタイミングのときはディフェンスモードを使用。

 

リベンジャーが全体バフ消しなので立て直せるようにシャルとエアリスのLBゲージは溜めておくといいです。

こころないてんしから召天の流れはレジーナ以外は特に問題なし。

レジーナは精神バフ&バリアでもスリップダメージでバリアが切れて、やられてしまいリレイズで生き返る場面がまあまああります。

その為フォルカとフィドは大体耐性、バリア付与&水付与の掛け直しといった動きをしていました。

40%ちょいから一気に30%を切れるので3の倍数+1ターン(今回は7ターン目)にLBを打つよう調整。続く妖星乱舞のターンに全体リレイズをし、レジーナキャノン、LBでフィニッシュしミッションもコンプできました。

 

今回はディアボロスにしたチョコボ&フィーナも結構フレンドにでてたんでそっちでもよかった気がしました。

 

次回 鉄巨人!眠い!