まいにちくらいまっくす

まいにちくらいまっくす

略すとまいくら。

FFBEやってます。
遊戯王してました。






新弾が出てしまいましたが備忘録的な感じで。

今回も15戦毎にデッキを変えて遊びました。

ゴツゴツメットが全く出なくてエアームドやパチリスを使うまでのデッキには入っていません。

ここに出てこないカードは大体未所持。


ギャラドス




セレビィ〇
フリーザースターミー〇
ディアルガミュウ× ナツメアカギ強くて
雷〇
ミュウツー〇
ダークライマニューラ〇
ダークライマニューラ× ミカルゲアカギダークライ特性でコイキングやられ
ギャラドス〇
ダークライマニューラ× ミスった
リザードンファイヤー〇
カツラ〇
ディアルガベルベルト× ギャラドス間に合わず
ディアルガメガヤンマ× ディアルガマントで耐えられて捲れず
パルキアフリーザー× 種引かず
セレビィ〇
9-6

その後ギャラドスが当たったので早速。
2弾までのカードだけでしたがまあまあやれた。

リザードン



毒〇
カツラ〇
セレビィ〇
ミカルゲジバコイル× アカギでエネ5ついたリザード釣られて負け
トゲキッス× 進化できず
パルキア〇
闘× サカキ欲しくなった
ネオラントハギシリリ× 無理ゲー
エレキブル× ファイヤーで戦うしかないとかはサカキ欲しい場面がありすぎる
セレビィ× 進化できず
カツラ× ギャロップつきあげるカツラでファイヤー落ちて負け
メルメタル〇
エルレイド× ヒトカゲ引かない
ゲッコウガエンペルト〇
リザードンブーバーン〇
7-8

唯一負け越してしまった。
この時流行ってたナシセレとはあまり当たらず、構築も初手ファイヤー置くために逃がす系フルだったのが微妙だったかも。

サワムラージバコイル



ディアルガメガヤンマ× コイルが進化できず
ドラゴン〇
ディアルガメルメタル〇
ディアルガベルベルトプクリン〇
ナッシーメガヤンマ〇
ルカリオ〇
ディアルガメガヤンマ〇
ミュウツー× ミュウの1エネ40がきつい
ダークライジバコイル〇
ディアルガブニャットピジョット× ピジョットが強い
闘〇
ゴウカザル〇
ゴウカザルブーバーン〇
ルカリオ〇
パチリス× サワムラーやられてマーシャドーで殴って返し落ちてジバコイル出して倒しても2体目のパチリス出来上がってて間に合わない
11-4

勝率もよくかなり楽しいデッキだった。

ナッシーセレビィ



ルカリオ× コイン弱すぎてラムパルドにやられた
闘ジバコイル〇
サワムラー〇
ピカチュウ〇
パルキア〇
ディアルガメルメタル× メルメタルサカキでセレビィが130もらって負け
ガブリアス〇
エアームドトリデプス× トリデプス強すぎる上にセレビィコイン全部裏
エアームドトリデプス〇
クレセリアヨノワール〇
レントラー× セレビィ1回表で勝ちな場面で4回裏出して負け
ジバコイルゲッコウガ〇
ダークライゲッコウガ× またセレビィ4回裏出して負け
ダークライジバコイル〇
ギャラドス× ナッシーしか引けずギャラドス返せず、ナツメでクリムガン出して延命するもリーフ持たれて負け
9-6

強いけどコインのストレスがやばい。


ナッシーメガヤンマ



リザードン〇
パルキア〇
パチリスピカチュウ〇
ダークライジバコイル× ヤンヤンマ2体でマントエリカで耐えメガヤンマにするも、ダークライにマント付いてジバコイル間に合って負け
ナッシーセレビィ× 2-2でエリカ2枚で耐えて返すプランがマーズで崩壊して相手のコインが強い
パチリス〇
ダークライジバコイル× ナッシー裏しか出ない
ディアルガベロベルトメルメタル〇
マルマイン〇
ギャラドスゲッコウガ〇
パルキアフリーザー〇
パルキア× マント2とアカギは無理
ディアルガメガヤンマ〇
(73-45-28 ここで45勝終了。)
フシギバナ× ナッシー40がフシギバナシェイミで全快されエリカきずぐすり連打で無理
パチリスサンダー× まじでナッシー裏しか出ない
9-6

メガヤンマ型もそれなりに強い。安定のメガヤンマ、爆発のセレビィって感じ。

ピカチュウジバコイル




ゲンガーヨノワール〇
プテラ〇
ダークライジバコイル× アカギで負け
スターミー〇
エアームドトリデプス〇
ダークライジバコイル〇
エルレイド× トップエルレイドで負けの場面で3/11引かれて負け
ダークライマニューラマタドガス〇
ダークライジバコイル〇
エアームドミノマダム〇
カイリュー〇
ナッシーセレビィ〇
ディアルガベロベルト〇
ルカリオマーシャドー× マーシャドー2が無理だった
ダークライマタドガス× 早々にダークライマタドガス揃って手も足も出ず
11-4

ゲーム内の対戦くらいであれば全然やれた。
サンダーex2だと初手で置いた時、耐えて入れ替えた後にアカギで釣られて負け。サンダーが気絶するまで戦うのも弱いので1枚普通のサンダーに変更。

マニューラマタドガス



エルレイド〇
ナッシーメガヤンマ× 普通に弱点がきつい
ダークライマニューラ〇
ルカリオ〇
エアームドトリデプス× トリデプス無理
パルキアゲッコウガ× マントが強い
ダークライマニューラ× ゴツメクリムガンが邪魔すぎた
カイリュー× マタドガスを引けてないと結構きつい
ガブリアス〇
ナッシーセレビィ× ジャローダが強かった
パルキア× マナフィ2回使われて終わり
ゴウカザルファイヤー〇
エアームドジバコイル〇
フリーザーゲッコウガ〇
リザードン〇
8-7

勝ち越せはしたけどなんとも。マタドガス好きなんだけどなあ。

ルカリオカイリキー




カイリュー〇
エアームドトリデプス〇
ピカチュウサンダーエレキブル〇
ナッシーセレビィ〇
カイリュージバコイル× サワムラースタートでテンポロスしてるとこにカイリュージバコ立っちゃってワンリキーも進化できず負け
エアームドジバコイル〇
ダークライマニューラマタドガス〇
パチリスジバコイル× 初手のエネミスってパチリス無双され負け
リザードン〇
ルカリオ〇
サワムラージバコイル〇
プテラ〇
サワムラージバコイル〇
ディアルガメルメタル〇
マグカルゴジバコイル× やけどが強すぎる。ワンリキー引けずに進化先重なって負け。
12-3

ルカリオを使いたくて組んだんだけど想像以上に強かった。カイリキーの高いHPと安定した火力が魅力。

ディアルガメガヤンマ



エアームドジバコイル〇
パルキアフリーザー〇
ギャラドス× クリムガンを倒せるのがEXしかいないと返しのギャラドスで落ちて、殴っても殴り返されて負けになるのがきつい。ゲッコウガで140ラインにされるのもかなりきつい。
ナッシー〇
フリーザー単〇
ガブリアス〇
ルカリオカブトプス〇
パチリス× ヤンヤンマスタートで後手に回ってしまいアカギ2枚で負け
パルキアフリーザー〇
ダークライゲッコウガ〇
ダークライマニューラ〇
ダークライジバコイル〇
カメックス〇
ナッシーセレビィ〇
リザードン〇
13-2

ディアルガメガヤンマは時空の激闘出てから最初に組んだデッキだったんだけど、ゴツゴツメット手に入れてから再度使ったら思った以上に強かった。


エアームドジバコイル




ゴウカザル〇
エアームドジバコイル× ジバコイルへの進化が早い
ダークライマニューラ× ベンチ全く育たず
レジロックシェイミ〇
ディアルガエアームドメルメタル× コイル引かず
パルキアエンペルト〇
闘アグロ〇
エアームドジバコイル× 道具引かず、コイル事故
ダークライゲッコウガ〇
ダークライマニューラ× コイルスタート無理
リザードン〇
パルキア〇
ナッシーセレビィ× アカギ
闘アグロ〇
ムウマージミュウ〇
9-6

ヒードランが予想以上に仕事する。
後攻ワンキルはできなかった。

パチリス単



ナッシーセレビィ〇
ダークライゲッコウガ〇
ダークライマタドガス× ダークライが100出せる状態になり道具なしパチリスがナツメで引っ張られて負け
ダークライマニューラ〇
パルキアメガヤンマ× 唯一の勝ち筋のメガヤンマ2/12引かれて負け。おもしろいデッキだった。
エルレイドプテラ〇
リザードン〇
パルキア× マナフィシャワーズが早すぎる
エアームドジバコイル〇
エアームドジバコイル〇
ダークライジバコイル〇
ゴッドブラスト〇
ダークライヤトウモリ〇
ディアルガ× 先手後手の差だった
ダークライジバコイル〇
11-4​

わかりやすくおもしろいデッキだった。

5連勝イベントも楽しみにしてたのになくなっちゃったみたいで残念。

まずドラフトってなに?


4人〜8人くらいで卓を囲んでパックを開け、その中から好きなカードを1枚選んで残りを隣の人に渡すを繰り返し、その選んだカードでデッキを作って対戦する遊び方のことです!ざっくり言うと。


以前からこの遊び方が好きで、MTGから始まり、遊戯王のバトルパックなんかでもやってた時期がありました。


ここ1年くらいリアルアラサー杯に出るようになってから、2005年までのカードを中心としたわいるどまん作のドラフトや、エクシーズ初期辺りまでのカードプールのネスさんのドラフトで遊んでいました。


遊戯王の2007年3月環境は開闢やソーサラーなどのカオスが禁止となり、光と闇の竜、森の番人グリーンバブーン、風帝ライザー、ガジェットなどの環境となり、リアルアラサー杯もこの0703環境に突入したのですが、大会用デッキを作成している時にこの時代にカオスが使えたらそれはそれでおもしろかっただろうな〜…だったらドラフトで作れるようにしよう!という流れで0703環境までのカードでドラフトを作成しました!(半年前くらいに)


以下カードプールとルールと採用・不採用理由とか












◇ルール

360枚6~8人用のカードプール

融合デッキは全員に同じものを配布

先攻ドロー、優先権あり

マッチ戦推奨

レア枠のカードには表にシールを貼って判別しやすいようにしています


6人の場合

14枚+レア枠1枚の15枚の束を作り4回ピック

60枚で40枚以上デッキを作成

サイドデッキは15枚まで


8人の場合

14枚+レア枠1枚の15枚の束を作り4回ピック

45枚で30枚以上のデッキを作成

残りは全てサイドデッキ

(デッキ枚数35枚以上でも)


ベースはこんな感じで、レア枠を全てプールに混ぜたり、4人で60枚ピックにして残り120枚は使わないなど自由に遊べます。


◇主な採用・不採用理由


・レア枠

なるべくこの1枚でデッキの方向性を決定付けないカードや禁止カードを設定。

この中でも強弱を付けていて、明らかに強いから1枚というのもあれば、そこまでではあるけど3枚あるとゲームがめんどくさくなったり、悪用される可能性があるから1枚にしているものもあり。


ゴーズ3、施し3

レア枠は24枚固定なのでこれらを1にするとあと4枚レア枠を用意しなければなりませんが、そこまでのカードがなかったのと、みんなドロー好きでしょ?ってことで。

ただ今後変わる可能性有り。


・通常枠

分かりやすくするために全て3枚


開闢

やっぱ一番使いたいカードなので3

ただ今後変わるかも。


トリッキー

サンドラ、キラスネ、ナイアサと合わせて変異バルターしてほしい。


異次元の戦士

黄泉ガエルやバブーン用に。ネズミからも呼べて、女戦士やアサイラントで次元斬も組める!


ゾンバイア

増援で呼べる魔デッキ要員。サイドラと相殺できて全ての下級に強い。のにあんまピックされない。


アビスソルジャー

キラスネ取れたら使ってあげてほしい。


ソウルテイカー

バブーン3あるので地割れよりは。


簡易融合

サクサク呼べるので生け贄要員にもなる何でも除去カード。おじゃまナイトが光の獣なのでカオスの墓地肥やしやバブーンを出す為にも使える。


DDクロウ

転生の予言

メタカードとして。


畳返し

帝、月読命、ガジェ、エアーマン、混沌の黒魔術師(通常召喚時)に使える。終盤まで残りがち。


八式

魔法を打った時にプールに何もカウンターがないのも面白くないと思い採用。

通常枠の魔法26種中10種が対象を取る魔法になっている。


因果切断

これも黄泉ガエルやバブーンに。キラスネ、ナイアサ、サンドラ、ガジェを取れてたらぜひ。


・不採用カード


押収番兵双子悪魔ダストシュートなどのピーピングハンデス

ドラフトでもやったらおもしろくないので不採用。


光の護封剣B地区バインドなどのロックカード

ゲームが必要以上に長引く為不採用。


魔法の筒、停戦協定、仕込みマシンガン、自業自得等のバーンカード

殴り合いがしたいので不採用。

デスコアラやゾーマはバブーンや帝との兼ね合いで採用。


破壊輪

引き分けになる可能性があるので不採用。

(引き分けになる場面で発動したら負けのルールにするならば破壊輪は入れたい。)


暗黒界関連

わいるどまんドラフトでピック率が低く、かなりスロットを食う為。


イグザリオン、雑貨、闇の仮面、阿修羅、砂塵の悪霊

枠の都合で。


死デッキ

サンダーボルトや羽根帚と違ってケアがし辛く、爆発的にアド差がつく可能性がある為。


天罰、鳳翼の爆風

手札コストカードがかさ張ってしまうので何でも割れるサンブレと除外ができる因果切断を今回は優先。


ヤタガラス

わいるどまんドラフトでピック率が低かった為。


悪夢の蜃気楼、やりくり、非常食

スロットの都合と、わいるどまんドラフトとの差別化の為。


大まかにこんな感じで、作成してからももドラ(momoドラ)と称してリアルアラサー杯や関西の方でも、遊んでもらっているのですが、意外と好評で嬉しいです。


興味のある方はぜひ作って遊んでみてください(*^^*)

また東京で定期的に開催されているリアルアラサー杯にも持っていきますので一緒に遊びましょう!


行ってきました!

今回の大会に向けてしたこと

サイバードラゴンのゴーストレア3枚18000円で購入
かっこいい。




ボナンザのカード集め

推しの伊織もえ氏のプロモ2枚で20000円
(買ったあと秋葉で1枚8000で見つけて泣いた。)

その結果完成したデッキがこちら!!
前回見つからなかった奈落シクも前日に発掘しました。

・前回からの変更点
血の代償→炸裂装甲
炸裂1枚も入ってないと全く警戒されなそうな気がしたので。ただ1回しか発動しなかった。

DDアサイラント→DDクロウ
アサイが準制限だったので!!
あんま多伏せしないのでサイド後の砂塵から蘇生系絡めて2アクション取られるとちょっと面倒なので。主に黄泉、バブーン、ライダー、ゾンマス、生者用。もう1枚入れたかった。

その他の採用理由は前回の記事で
そんなこんなで大会
16人スイスドロー5回戦+上位8人による決勝トーナメント

今回のデッキ分布



1回戦 水さん 次元ネクロ 先攻 〇×〇

1.押収で手札把握してビートダウン

2.相手のマクロ生還者にボタニカルライオ投げると激流飛んできたのでエネコンで生還者って永遠に追放。
いい展開だったのだが、櫃からネクロ3連してずっと持ってたダイナマイト2枚で負け。
次元相手のずっと動かない伏せは割れたら割ったほうがいい気がした。

3.ガジェ召喚砂塵伏せエンド。大嵐閃光辺りで殴られ何枚か伏せ。ドリル出して閃光を強奪して激流ケアしながらそのままゴリ押し。

1回戦から突然死のある次元はハラハラする。


2回戦 黒白雪乃さん バーン 後攻 ×〇〇

1.ダスト2枚打ったらモン0で負けを確信。その後出てきたゾーマに対し除去がなかったので殴るかどうか悩んで、バーンカード引かれる前に殴り切るプランにしたけど結局引かれて負け。

2.ダストで把握から生贄封じで死デッキライザー封じて勝ち。

3.ガジェ砂塵生贄封じ伏せで裏守備殴ってコアラ踏む。なんやかんやあってサイドラを強奪しディメンションウォール踏んだり、強奪されたりな展開。
こっちの場2体の時におじゃまトリオ打ち忘れたのがかなり響いて勝ち。

ほぼ負けだった。


3回戦 みらーくん デステニーライダー 後攻 ××

1.エアーマンディスクサーチDドロー早すぎた埋葬1伏せエンド。どう見ても死デッキです。本当にありがとうございました。

2.普段だったら生贄封じとっとと置いてる場面で、みらーくんがよく使ってる邪神の大災害が頭にちらつき様子見たら死デッキが直撃してしまい、2落ちからの激流ミラフォでモンが枯れてしまいジリ貧のとこに嵐、更にゴーズ出てきて負け。

6ガジェのダメなところが出た。


4回戦 アゴドリルさん マシンアグロ 後攻 ×〇〇

1.あんまモン引けなかったゲームだった気がする。途中押収打ってサイドラリビング複製で、墓地に対したのいなかったのでサイドラ落として、ワンテンポ遅れてリビングで出してもらおうとしたら、カーガン引かれてしまいこれに対応できなくて負け。

2.サイフェニテキスト3回くらい見てしまった。ガジェいなくてサイフェニが居座るってしまう展開。
埋葬で蘇生されたサイフェニにサイク打って、完全蘇生ですって言われた時には負けを確信したものの、なんやかんやあってお触れで生贄封じ無効化されてる時にエネコンでこっちのサイドラパクられ、通れば勝ちだけどこっちもエネコン持ってなんとかなった。

3.サイドラとショッカーが並んだけどエネコンでショッカー寝かせてなんかで倒す。押収でガジェがなくなるも、サイドラと生贄封じでなんとか勝ち。

2戦目も普段だったら1伏せでも嵐打って確実に攻める場面で欲張ったせいで苦戦するはめになってしまい、ちょっと今日のプレイ良くないなって感じた。


5回戦 りょーさん ガジェ 先攻 〇×〇

1.初手押収から嵐で2枚飛ばしてビート。ゴーズ出たけどエネコンでパクって勝ち。

2.お互いガジェ引かない展開。また嵐で2枚飛ばしたりしたものの待望のガジェに畳食らったあと相手が先にガジェ引いて間に合わず負け。

3.ダストで把握してアサイ、ボタニカルビート。これらを唯一超えられるサイドラを奈落で弾いたあとガジェツモってきてビートダウン。

ビートミラーは楽しい。


4-1の3位で予選通過


決勝トナメの分布

準々決勝 たか式さん ヒロビ 〇〇

1.除去当ててガジェ並べてビートダウン。

2.モン5エネコンのハンドにダストもらってガジェ戻される。
3伏せにサイクぶっぱして炸裂抜く。サイドラドリルで殴って破壊輪もらう。お互いにサイドラ投げ合って、最後は相手のサイドラ強奪して勝ち。

終盤山の捲り合いになるビートミラーは楽しい。

たか式さんのデッキ


準決勝 みらーくん デステニーライダー 後攻 ×〇〇




こちらの39:30くらいから見れます


1.




ここから入れる保険あります?
ただ相手のライザーを地砕きしたあと攻め手がなかったからワンチャンなくもなかったけど流石にだった。




2本目から決勝終了まではこちらから


2.押収打って見えたミラフォ、砂塵、邪神の大災害を意識しながらなんやかんややって勝ち。
予選でクロソ知ってたから、ボタニカル単騎で殴ってれば良かったのを横にドリル裏で置いてクロソ食らったのはミスだった。

3.ダストでサイドラ戻され、こっち罠だらけハンド。こっちもダスト打つと相手はライザー3と洗脳Dドロー。ボタニカルトップして殴ると返しにスナイプ。運良く6出てボタニカルに2枚使わせる。
伏せ追加してスタンバイに生贄封じ表。横のミラフォをスナイプで割られる。
ドリル引いてスナイプ倒し、ドリル強奪される。
ガジェツモって暫くダメカ。閃光引いてきてドリルと相殺。
エアーマンを奈落して早埋ライザーで殴られるが、地砕きで処理してガジェで殴る。ETでライフ勝ってたのでそのまま勝ち。

1戦目5ガジェした時はマッチ負けを覚悟したけど、勝てて良かった…。

決勝 柴田さん 水晶帝 先攻 〇×〇

上の動画の37:50くらいから始まります

1.ガジェなしダスト奈落伏せエンド。
ダスト打つと帝4ブルーディ見習いで見習い戻す。
相手裏守備エンド。ガジェツモって殴るとまさかの戻した見習い。水晶セットされ次ターン反転。強奪と増援で増援ピックから生け贄テスタロス。チェーンで奈落して、手札の奈落が落ちる。
ガジェ追加で殴って激流伏せエンド。
増援マジストからテスタロス。手札に除去が潤沢だったので激流は使わず通し。いちばんおいしくない強奪が落とされる。
ダスト撃たれるが、テスタロスを地砕きして破壊輪持ってたので勝ち。

2.押収でガジェ落とされゴーズバレる。裏守備エンド。
サイドラで殴ると水晶で死デッキ、ダスト捲れてダスト回収。ちょっと悩んで砕きとテイカー置いてダスト腐らすプランで行くことに。
相手ダスト含めた2伏せエンド。
サイドラで殴るとミラフォ。これをトップした月書で回避。ボタニカル裏で置いてエンド。
相手ダスト巻き添えにした大嵐。これ単純に除去2枚失ってるからめちゃくちゃキツく、だったらダスト撃たせた方が全然良かったと後悔。洗脳ライザーされゴーズあるので殴られず1伏せエンド。
ここでボタニカルと強奪ライザーで通れば勝ちなんだけど、砂塵にしか見えなくて強奪から入ったら案の定砂塵。そのままエンドで相手裏守備追加エンド。
ガジェで裏殴ると偵察からの偵察。ライザーでガジェ殴られ更に裏守備追加。
またガジェで殴って偵察3枚目から番兵。
モンばっか引いてしまい、サイドラドリルで墓守達を倒していく。
ライザーでドリル殴られ裏守備追加。2枚目のドリル出してサイドラと偵察2体処理。これはドリルは裏守備に殴った方が良かった。
水晶反転からテスタロスピック、そのままテスタロス。ガジェ落ちる。
この400ダメと戦闘ダメでライフ2300まで落ち、ゴーズが腐る。
3枚目のドリル召喚からエネコンで帝パクって相殺。
1伏せで帰ってきた返しにボタニカルで殴って破壊輪構えるがエンド砂塵からサイドラライザーで負け。

3.ガジェダスト炸裂伏せエンド。
ダスト打つとゴーズサイク帝3見習いでゴーズ戻し。見習い伏せエンド。
ガジェ追加で殴って見習い。これは殴らずエンド。
そのままエンドでガジェ追加して水晶まで倒し洗脳ピックされる。
1伏せ追加し、サイドラ洗脳ショッカー。ショッカーをエネコンで寝かせ、返しにボタニカルでショッカー倒す。追加した生贄封じをエンドサイクされ、サイドラ生け贄からテスタロスでガジェ落ちる。
ボタニカル殴られたので炸裂。
ガジェ追加で殴って2伏せエンド。
相手裏守備エンド。ここでET突入。ならば全員守備で耐え。
相手貪欲から嵐、偵察反転ライザーで盤面全処理される。
サイドラで偵察倒して、裏守備も置いてエンド。
ザボルグからサイドラやられるが、ライフ届かなくて勝ち。

優勝!まさかの2連覇w


賞品!破壊輪亜シクカッコイイ
今回のスピードデュエルのシク紙質がツルツルになっててびっくりした。デスカリシクほしいんだけど前のハイドロゲドンとかの紙質がよかったなあ。

8回戦なかなか疲れたけどめっちゃ楽しかった!

持って行ったドラフトも好評でよかった!
早く自分もプレイしたい…。

次回もよろしくお願いします。
お疲れ様でした!





前回はミュウツーしかデッキがなかったので、終始それを使いましたが、あれからカードも増えたので今回は色々なデッキを使ってみることにしました。


が、色々なデッキを使っただけあって45勝までの戦績は75戦45勝30敗と前回よりも負け数が増えてしまいました。


使ったデッキは5つで15戦毎に切り替えました。


・1つ目
リザードン

スターミーギャラドス〇
セレビィ〇
セレビィ〇
ジャローダ〇
セレビィ× リザード引かない
ファイヤー〇
ミュウツー〇
サンダー〇
ピカチュウ〇
リザードン× レッドカードでリザードン戻された後2/7引けず
リザードン× ファイヤー以外引けず
セレビィ× ファイヤー引けずでジャローダ最速
ミュウ× ケンタロスゲッコウガが強い
カツラ〇
ピカチュウ× ヒトカゲ引けず
9-6

この構築はたねを両方引けていない時がかなりキツく敗因の大半はそこでした。

・2つ目
セレビィ

ギャラドス× ベンチ進化間に合わず
ミュウツー× ミュウループきつすぎ
フリーザー〇
セレビィ〇
ミュウツー〇
ミュウツー× セレビィ間に合わず
ミュウツー〇
ペンドラー〇
セレビィ× セレビィ引かない
モスノウゲッコウガ〇
フリーザー× カスミでワンキル
マーシャドー〇
マタドガス× ケンタロス強すぎた
マタドガスゲッコウガ〇
ギャロップ× たねいなくてワンキル
8-7

セレビィは1枚しか当たりませんでしたが、せっかくなので使ってみました。
リザードンの構築の流用でツタージャ1で始めたのですが、流石にキツくて途中から2に変更。
勝ち越しはしたもののセレビィ1しかないのはやっぱ無理があると感じました。
ただセレビィ自体は良い意味でクソカード。
サンダー以上にギャンブラー向けで脳汁出る。

・3つ目
ミュウツー


ミュウツー〇
ギャラドス〇
ピカチュウ× ラルトスが早々にやられ追い付けず
リザードン〇
ミュウツー〇
ピカチュウ〇
カツラ〇
セレビィ× ジャローダ最速でセレビィ200ダメ
ギャラドス〇
スターミー× ラルトス引かない
スターミー〇
ピカチュウ〇
リザードン× ファイヤー舞いすぎ
ゴローニャ× タケシ強い
マタドガスペンドラー× ベンチのケンタロスが強すぎる
9-6

やっとミュウが当たったので使ってみましたが、ミュウの3エネ技とかけだし研究員は1回も使いませんでした。(使われることはまあまあある。)

・4つ目
ピカチュウ


カツラ〇
ミュウツー〇
セレビィ× 長期戦にしたのがミスだった
ピカチュウ〇
ジャローダ〇
ブースターゲッコウガ× サンダーが130なのがぶっ刺さった
フリーザーゲッコウガ〇
ナッシーウツボット〇
ミュウツー× ミュウにデンチュラで殴ってたけどかけだし調査員持たれててベンチのミュウツーが間に合う
ギャラドス× カスミが強すぎる
ミュウツー〇
ピカチュウ× ライチュウ140×2が間に合う
ミュウツー× ミュウ+調査員でロングゲームになるとキツい
マタドガスペンドラー〇
カツラ〇
9-6

13戦まではデンチュラデデンネにしてたのですが、負けだしたのでゼブライカエレブーにしてみました。
デンチュラはミュウを2パンできるのが良いところですが、調査員持たれてるとキツく、こっちにエネを貼るとサンダーを3エネ溜めるのが難しくなり火力不足で負ける場面が見られました。
ギャラドスが増えてるので早いうちにコイキングを狩れるゼブライカエレブーの方が良さそうです。

・5つ目
マタドガスペンドラー


ピカチュウ〇
カイリュー〇
ミュウツー〇
スターミー× ケンタロススタートで追いつかなくなって負け
セレビィ× コイン3要求場面で3/4当たり
ギャラドスゲッコウガ〇
ゲンガーミュウ〇
スターミーフリーザー× カスミが強い
セレビィ× 3/3当たってマタドガス落ちて終わり
ミュウツー〇
ミュウツー〇
ミュウツー〇
シャワーズ〇
ギャラドス× カスミが強い
ギャラドス〇
10-5

ここまで対マタドガスの戦績が2-2で、ケンタロスが強くて負けていたので自分でも使ってみることにしました。
結果、僅差ですが5つのデッキの中で最も高い勝率で使っていてかなりおもしろいデッキでした。
ケンタロスでスタートしたときはテンポロスしてる感じが激しく、相手の打点の準備が済んでしまって捲れない状況に陥りやすいと思いました。
ミュウを採用する選択肢もありそうです。
分裂ドガースなのは普通のドガースを1枚しか持っていなかった為。クリムガン対面時は意外と悪くなかったです。
キョウも1枚しか持っていませんでしたが、大丈夫そうでした。
サカキがあるとミュウをケンタロスでワンパンできるなど、ここでサカキあればなーって場面がまあまあありました。
リーフは一応ケンタロス、ホイーガ逃がす用。
マタドガスの逃げエネが2ならなーってめっちゃ思いました。よくできたゲームだ。

・75戦のデッキ分布

ミュウツー15
セレビィ12
ギャラドス9
ピカチュウ9
リザードン5
カツラ5
マタドガス5
スターミー4
ゲッコウガ3
スターミー3
マーシャドー1
ゴローニャ1
ナッシー1
カイリュー1
ゲンガー1

(ジャローダしか見なくて勝ったみたいなのはセレビィとしてカウント)

やはりミュウ、セレビィ、ギャラドスと新弾のカードを採用したデッキが多いが、ミュウツーに強いマタドガス、セレビィの弱点を突けるアグロデッキのカツラなどもいた。
カード単体で見ると壁役としてクリムガンの採用が目立った。
次はギャラドスを使いたいです。パックから出ることを祈る。



ポケカ初心者です。

プレミアムパスだけ課金でプレイしています。

45勝エンブレムの獲得までの戦績は65戦45勝20敗で思ってたより負けてしまいましたが、何にどう負けたのかをメモしておいたのでせっかくなのでネタに。
(どうせなら対戦したデッキタイプまとめておけばよかった。)

使用デッキはミュウツーでマイナーチェンジを繰り返しましたがどれもそこまで大きく勝率は変わらな気がしました。

最初に使ってたやつ
捲り札としてプテラ入れてみたけど、本当にやばい状況だとエネが追い付かなくて結局やめ

そもそもラルトスを持っていないと始まらないと感じることが多かったので2に変更


exじゃないミュウツー採用型
初手や壁として良くもあり、モンボで欲しくない時にきて悪くもあった


最終的に使ってたの
ナツメをやっと手に入れたけど自分が強い時に強いことが多いカードだなって思った
レッドカードも意外と相手の事故を解消してしまう場面があって手札枚数が多いからとりあえず打っとけってカードではないと感じた

以下負けたやつ
1.ピカチュウ こちらの事故
2.カメックス こちらの事故
3.ガラガラ コイン強い
4.ピカチュウ 早い こちらのプレミ
5.リザファイヤー ファイヤー表3回
6.サンダー ラルトス引かない コイン4回表
7.ミュウツー ぶんまわり
8.サンダー ラルトス引かない
9.ピカチュウ ぶんまわり
10.サンダー コイン4回表
11.サンダー ラルトス引かない
12.ミュウツー こちらの事故
13.ミュウツー ぶんまわり
14.ダグトリオカイリキースリーパー 闘エネのみ採用でスリーパーがベンチで毎ターン睡眠させてきてダグトリオで殴りつつカイリキーを育てる面白いデッキ
スリーパーとダグトリオが表しか出さなくて無理ゲーだった
15.ピカチュウ ミュウツー引かない
16.サンダー 表4回
17.ピカチュウ プレミ
18.ガラガラオコリザル オコリザル強い
19.マタドガスアーボック 普通に無理
20.ミュウツー こっち先攻でエネ差で

ピカチュウサンダー相手の負けが目立ちました。
スターミーフリーザーやギャロップなんかもまあまあ当たりましたが意外と負けなし。

ポケポケは今のところカジュアルに対人カードゲームをやりたいなって時にちょうどいいバランスで、楽しくプレイできてます。
定石を知らずに漠然とプレイしていますが、カードが増え次第他のデッキでも遊びたいです。




参加して来ました!

前日の様子
取り掛かりが遅すぎる

この約6時間でできたデッキがこちら



クオシクのガジェを9枚11000円(今4500円くらい)で買ってしまったので今回もガジェにしました。

前回からの変更点

今回は前回負けたアンデを意識した構築にしました。

・お触れなし
バブバーンの使用者があまりいなかったのでやめ。

・スナイプ1
これもバブバーンがあまりいないので枚数を減らしました。
ただ0にするとB地区バインドが入ったデッキ相手にメインで勝つことが本当に困難になるため1だけ採用。

・ゴーズ
受けのカードなのでアグロデッキのガジェだったらこれより除去を優先した方がいいとは思いつつ、カードパワーの高さから今回はメインに採用。

・ソウルテイカー
何かしらの除去が欲しくて、地割れライボルソウルテイカー炸裂の中から悩んでバブーンを見れるソウルテイカーに。

・収縮、炸裂なし
これらを伏せている状況でメビウスやライザー効果バック狙いをされた時にめちゃくちゃ弱く、だったら召喚時に対応できるエネコン、奈落を増やすか、単体除去にして返しに確実に除去にした方がいいと思った為。

・奈落3
前回アンデのゾンマス相手に苦戦したのと、帝を召喚時に処理してテンポを取る為。
後引きすると弱いが1枚は早い段階で引きたいカードなので3枚採用。
3枚目のシクを持っていたはずなんだけど、見つからなくて寝るのが遅くなってしまった。

・DDアサイラント
準制限だと気づかず3枚入れてしまってました。
アンデのサイド後の魔デッキで落ちず、ゾンビマスターを除外できるアタッカー。
ガジェミラーも閃光ドリルハイドロゲドンを上から叩け、収縮を打たれてもタダではやられない。
守備1600なのでハイドロゲドンに食われず、エネコンで横にしたサイドラを倒せる。
バブーンも除外できる。

・ボタニカルライオ
今回のMVP
アンデ戦でゾンビマスターを上から叩けるアタッカーとして採用。
サイドチェンジで6ガジェを抜いてアサイラントとボタニカルライオでハイビートにスイッチし魔デッキを躱す。
サイド後に採用される伝説の柔術家を倒せる。
コントロール奪取耐性があるのが地味に強い。
サイドラとカードガンナーには弱い。
デスカリと違って打点の維持ができる。

そんな感じで大会!

20人スイスドロー5回戦+上位8人による決勝トーナメント


1回戦 柴田さん アンデ 先 〇×〇

早速対アンデきた

1.レッド召喚ダスト伏せで、スタンバイにダスト。
相手の手札はトマトゴブゾン2ピラタ転移強奪。
ピラタ特攻龍骨鬼されると対処できない手札だったのでピラタ戻し。レッドがトマトに殴られる。
閃光でトマト殴って返しに強奪される。
これを大嵐で取り返して閃光とガジェでビートダウン。

2.ハイビートスイッチの弱点はガジェと違って後続が続かなくなるとこなんだけど、ダスト食らってそれがモロに出てしまった試合だった。
宝札回っちゃって負け。

3.ボタニカル裏守備砂塵伏せエンドというちょっと弱い立ち上がり。
相手も裏守備1伏せ。エンド時に砂塵打って砂塵を破壊。
ボタニカル反転、閃光召喚で相手のクリッターを除外。
返しにサイドラゾンマスときて2枚戦闘破壊されてしまいこれは流石に負けたと思った。
こちらもサイドラでゾンマスを戦闘破壊し、サイドラ相殺してもらう。
そこからガジェを展開して死霊で止まるも相手のトマト召喚に激流合わせ、そのままビートダウン。

死霊の処理手段がない手札だったから助かった。


2回戦 せとっちさん D帝 先 〇〇

3度目の対戦

1.ガジェ1伏せエンドに対して増援エアーマンドゥームサーチ。ガジェが戦闘破壊されエンド。
サイドラ閃光で殴り返し、相手は裏守備エンド。
ガジェ追加して閃光で裏のドゥーム殴りリミッターで勝ち。

2.相手の初手押収でゴーズ落ちる。更にダストでグランモール戻される。
裏守備にサイドラガジェで殴ると死霊。ダストエネコン持っていたのでエネコンで死霊を除去してサイドラでダイレクトも可能だったが、ゴーズが出てくるとダストが腐るのでやらずにスタンバイでダストを打つと手札にはゴーズの姿が。
これを戻し、ライザーを持たれていたので、エネコンで死霊を破壊し激流を伏せられてエンド。
流石にモンスターは追加せずにそのまま殴る。
相手のトップがゴーズだったようで激流置いたのが裏目になって押し切り。

会場内最速でマッチが終わったw

3回戦 JTさん アンデ 先 〇〇

フランスから来日したレトロ遊戯王大好きプレイヤーさん
この環境のゲートボールは初めてだそう。

1.初手ガジェなしのドリルロイド裏守備ダスト奈落伏せエンド。
相手手札がライザーピラタゴブゾンサイドラクリッター転移で、奈落はライザーかゾンマスに当てたかったのでサイドラ戻し。
ピラタゴブゾンクリッターどれか裏守備エンドかな?ピラタだったら激ウマって思ってたらまさかのクリッター召喚転移。
特にやれることなくターンを渡すとゴブゾン追加でドリルと合わせて殴られる
その後なんかかんやでガジェと除去引いてライザーに奈落打ったりしたあと、代償ツモってきて勝ち。

2.裏守備を閃光で殴ると柔術家。
押収使うとエネコン転移サイドラ埋葬ゾンマスでサイドラ落とし。そのままターンが返ってきてボタニカルで柔術家を戦闘破壊。
1伏せでターンが返ってきてボタニカルで殴る。返しにゴブゾン召喚から転移打たれるがこれは発動不可。埋葬サイドラでボタニカルに殴ってきたのでミラフォを打つとお触れ。幸いエネコン伏せてたのでサイドラを守備に変更。相手もエネコン伏せてエンド。
次のターンで閃光追加しゴブゾンに殴ると、エネコンでゴブゾンリリースで閃光のコントロールを奪われる。これがかなり悪手でゴブゾンが除外されるのを失念してたみたい。単純にボタニカルを横にされてたらキツかった。
なんやかんやあってピラタから出てきた龍骨鬼をライボルで除去。ところがトップ生者から龍骨鬼+ゾンマス召喚。
アサイでゾンマス除外して、龍骨鬼で殴られたとこにゴーズを出し、返しに龍骨鬼強奪して勝ち。
押収持ってたのに使わなかったらゴーズ踏んじゃったらしい。

JTさんの大会感想動画


4回戦 黒白雪乃さん 次元ネクロ 後 ×〇〇

1.バインドに対してスナイプ投げるもハズレ。効果チェーン激流で流されてしまう。
割れるカードを引く前に破壊輪、DDダイナマイト2引かれてしまい負け。
スナイプ当たれば全然楽できたのになー。

2.B地区下を閃光が駆け抜け、大嵐で一掃しガジェ並べて勝ち。

3.押収打ったら相手まさかのネクロ3枚。縦のネクロをスナイプで戦闘破壊。返しに閃光で殴られ、それをボタニカルで殴り返す。
櫃で洗脳予約されたからボタニカルに打ってくるかと思ったけどそんなことはなかったw
生贄封じと合わせてビート、途中で嵐ツモってまた一掃し勝ち。
黒白雪乃さんのデッキはこちら


5回戦 waterさん D帝 先 ×〇〇

1.ダスト打つとゴーズライザーサイドラ強奪クリッターの激強ハンド。なんか理由あってクリッターにした気がしたけど素直にゴーズでよかったかも。
その前か後にダスト2発もらってさす負け。

2.ダスト打つとドゥーム洗脳砂塵トマト強奪辺り。
サイドラ閃光で殴ってサイドラ強奪される。
更にサイドラ出して、嵐でサイドラ返してもらおうとしたらサンブレでサイドラ破壊される。
それでもアドもライフも取ってたのでそのまま勝ち。

3.相手Dドロー2発からのダストでサイドラ戻される。
こっちもダストでゴーズを戻す。ただ残り手札がトマト死デッキ洗脳Dドロー辺り。閃光で2回ダイレクトアタック後、エアーマンでディスク回収される。エアーマンで閃光がやられ3枚目のDドロー。
Dドローせずに死デッキだったらめちゃくちゃキツかったので危なかった。
エアーマンをボタニカルで殴り、次ターンには更に閃光も追加。閃光に洗脳を発動されるが生贄封じ開いて勝ち。


決勝トーナメント1回戦 ネスさん アロマハーピィ 先 〇〇

1.後1押収ダストされてからメタボを踏んでしまうもバレてる手札よりはマシだったので逆に助かる。
強奪強くて勝ち。
メタボ後に押収ダストだったらかなりきつかった。

2.相手裏守備1伏せスタート。さっきメタボ見たからメタボミラフォみたいな組み合わせだったらやばいので、なんか召喚、押収奈落伏せで殴ったらシンツェンフー食らって発狂。裏は確かバードフェイスで完全にいらんことした。
その後ガジェがゲドンに食われ、それを地砕き2枚でどかし、ガジェ召喚に神宣2回もらう。
狩場でシンツェンフー食らってる伏せを割ってくれたおかげでゴーズ着地して勝ち。



2回戦終了と同時にメルカリに出したそうなので興味ある方はぜひ。
ネスさんのデッキはこちら


準決勝 kiryuryoさん Dマシン変異 先 〇〇

いつぞやの決勝戦ぶり

1.ガジェ召喚奈落代償伏せエンド。
サイドラに奈落して19カードガンナーの攻撃を受け1伏せエンド。
代償表にして激流ケアしながら展開。後怖いのはミラフォだけなので並べきった後にサイク打って激流破壊。リミッターして勝ち。

2.裏守備エンドに閃光で突っ込んでディスクを除外。
押収打つと死霊ミラフォ激流埋葬大嵐で大嵐落とし、奈落破壊輪構えてエンド。
裏守備3伏せでエンドしてきて、閃光で殴って死霊を表に、相手スタンバイに破壊輪で死霊を処理。
その後閃光のダイレクトが2回通ったところで閃光を強奪される。
これをボタニカル裏で耐えて、数ターン回復したところで大嵐トップ。
大嵐で5枚流して閃光を取り戻し、モンスター追加して勝ち。

kiryuryoさんのデッキはこちら


決勝 みらーくん Dライダー 先 〇〇

何気にリアルアラサー杯初対戦

1.ダスト打つと押収サイクライダーディスクライザードゥームでディスク戻し。
押収されたけどガジェドリル並べてリミッターで勝ち。

2.死デッキでサイドラドリル落とされる。残りがガジェ地砕きダスト奈落で、ダストは砂塵され、奈落は邪神の大災害されたけど相手がディアボとドゥームしか引いてなかったおかげでなんとかなって勝ち。


賞品!
さばえさんのオリジナルトークン。カイエンがかわいい。

大会結果


続・大会結果


まとめ


これはじんさんから譲ってもらった。スタダ。
光り方がかなり綺麗!

これはネスさんのストレージコーナーからの購入品
1枚30円
会場にストレージコーナーあると楽しい。

8回戦疲れたけど今回もめっちゃ楽しかった!

お疲れ様でした!




この環境最強と噂のバブバーンを使うか、バブバーンを倒す側に回るか悩んでとりあえずバブバーンと帝とガジェを組んで1人回しをしました。

シングル戦しかしていませんが、思いの外バブバーンに対して勝率がよかったのでガジェにしました。


単純にバブバーンだけに対して勝率を上げる方法は皆さんご存知のとおりで、
1.ロックを割るカードを採用する(スナイプ、メビウス、砂塵)
2.ロック下で動けるカードを採用する(閃光の追放者、グランモール)
3.裏守備を突破できるカードを採用する(スナイプ、ドリルロイド、抹殺の使徒、シールドクラッシュ、ライザー、ザボルグ)
4.罠を無効化できるカードを採用する(お触れ、ショッカー)
これらの条件を抑えつつ、他のデッキともそれなりに戦えてデッキバランスが崩れない、いい塩梅な構築を意識してみました。

・血の代償
展開してワンキルできなくてもゲームスピードを早めることができるので、8000削るまでに必要になる除去の枚数が減る。
展開後の激流やミラフォにお触れを合わせると脳汁。

・死霊
寒波系、ライダー系、ハンデスが通りやすいデミス用

・ゴーズ
デミスやアンデなどのお触れ、生贄封じを必要としないデッキ用

・ライボル
守備が固いやつが並ぶデッキやハイドロゲドンを入れてくるデッキ、横に並ぶデッキ用

・マイクラ
主にデミス用

そんな感じで大会!

22人5回戦スイスドロー+上位8人による決勝トーナメント

デッキ分布は
バブ帝5
帝3(D2水晶1)
ガジェ3(罠2お触れ1)
バブバーン2
アンデ2
デミス1
Dライダー1
マシン1
ヒーロー1
海1
宝玉獣1
グッドスタッフ1

1回戦 みずきさん 寒波バブ帝 先攻 〇〇

1.ドリル裏ダスト伏せエンド。押収されて2枚目のドリル落とされ裏守備エンド。
ドリル反転からガジェ召喚、裏守備処理して破壊輪伏せエンド。返しの強奪メビウスに破壊輪打って押し切り。

2.ガジェに畳返しもらってガジェ止まるもドリル閃光で頑張って、嵐でお触れと畳返し流してゴリ押し。

初参加だったそうで、ぜひまた遊びに来てほしいと思いました!

2回戦 ペガサスJDさん D帝 後攻 〇×〇

2度目の対戦

1.裏守備2伏せでダスト2枚打たれて閃光とサイドラ戻される。
残り手札が押収ダスト嵐お触れで、押収を打つとダスト打てなくなるので、ダストと嵐伏せエンド。スタンバイダストでトマト戻し、クリッターが反転して殴ってくる。押収見えてるので2伏せでエンド。
伏せの嵐で早埋と洗脳飛ばしてトップしたガジェでクリッター殴り、サーチしたトマトを押収。
裏守備のディスクガイを殴り倒してリミッター解除して勝ち。

2.1伏せ裏守備に対してサイクからゲドンで殴ると柔術家。ゲドン+エネコンで頑張るもライザー3連打で負け。
ゲドンがドリルロイドだったらよかった。

3.ガジェ召喚ダスト生贄封じ伏せエンド。
スタンバイダストでエアーマン戻し、柔術家、サイクを伏せられエンド。
柔術家に抹殺の使徒を使いガジェ召喚して殴る。
相手サイクで生贄封じ破壊から強奪メビウス。
返しでサイドラガジェエネコンでメビウスパクってライフちょうどで勝ち。

3回戦 ハチミツとはさん バブ帝 後攻 〇〇

ハチミツさんも2度目の対戦

1.閃光の追放者でネズミ3体除外に成功してビートダウン。気持ち良すぎ。

2.ガジェとドリル並べ、都度除去当ててビートダウン

4回戦 柴田さん 水晶帝 後攻 ×〇ED〇

1.柴田さんがデミス使ってるって聞いたので、裏守備がインセクトナイトかネオバグに見えてしまい、ひたすらグランモールで戻し続けてたら死霊出てきてグランモール落ちる。
ショッカー単騎に対して除去引いたら勝ちって場面で4ターンくらい引けず、相手の追加モンスターが間に合って負け。

2.ダストと押収打ってゲームを進めるもガジェが被りだす。トップ合戦の末勝ち。

3.相手先攻裏守備1伏せに対しドリルで殴ると偵察者。
エネコン収縮生贄封じ伏せてエンド。スタンバイに生贄封じを発動するとこれにサイクロン。
ザボルグ出てくるもエネコンで寝かせ、返しにガジェから地砕きで勝ち。

5回戦 ネスさん アンデ 先攻 〇×〇

よく一緒にドラフトしてるネスさんとは何気に3回目の対戦

1.閃光の追放者でトマト倒して汁出る。ドリルも並べてビートダウン。

2.メモには押収ダスト魔デッキと書いてある。

3.スナイプ外して天を仰いだけど消耗戦の末ゴーズ降臨して勝ち。


全勝で予選1位通過!

決勝トナメ1回戦 またネスさん アンデ 後攻 ××

1.裏守備1伏せに閃光の追放者で突っ込んだらエネコンもらう。防御札がなくダストでゾンマス戻して反転クリッターから戦闘破壊される。洗脳とライザーをずっと温存され、スナイプ引ければ楽になる場面でガジェが被りだして負け。

2.また打点がきつくてゾンマスをダストで戻す。
奈落をサイクで破壊されピラタからゾンマス。
これを地砕きするも生還の宝札絡めた生者の書からリカバリーされ、除去が追いつかなくなり負け。

サイドラを引けたらだいぶ話変わったんだけど全く引けず。
ゾンマスを超える打点がサイドラしかないからそこが課題になりそうだった。

全体を通して、代償と貪欲はサイドアウトすることが多かったんだけど長期戦になる場合の貪欲と、長期戦になったら不利になるアンデみたいな場合の代償は残しておいた方がいい気がした。メビウスの的にはなるが。

2位になったpekoさんもアンデだったので、アンデは完全に今回の勝ちデッキになったけど、次回以降使用者が増えるかはわからないけどw

蓋を開けてみたらバブバーンはほとんどいなくてびっくりだった。殴り合える環境になってる!

そしてお触れは1回も発動しませんでした。

大会が終わってからは10人で飯食って銭湯行ってレンタルルームでドラフトオール。完全に初対面の人もいて遊戯王ってすごいなーって思った。

ドラフトを持ってきた人が4人いたにも関わらず、終始自分のドラフトで遊んでもらって作成者冥利に尽きました。

1回目 勝ち
3パック目でバブーン回ってきてそこから3枚揃っちゃって獣も集めたんだけど、よく見たら獣3体しか入ってないのやばすぎる。


2回目 勝ち
バブーン不人気なのかまた回ってきて今度は獣もしっかり取れた。取れすぎた。
ゴーズも回ってきてしまったせいで取ったけど、バブーンとゴーズはライフがキツすぎることに後で気付いた。モモンガは集まらなかった。

3回目 負け
アナザーとデスカリのビートカオスみたいな感じになった。
相手の虚無でゴーズ出せなくなって増援で女戦士サーチしようとしたらサイドに入ってて笑った。

3回で力尽きてしまったんだけど全然やり足りないくらい楽しかった。
次回は1ドラフト2マッチはやりたい。

翌日はみらーくんと池袋でラーメン




桑ばらと鈴の木
どっちもうまかった

あとニンニンってカードショップが結構ゲートボールとか英語版ストレージが充実しててよかった。


聖槍シクちょっとほしかったから嬉しい。

そんな感じで充実した連休になりました。
また次回のアラサー杯で会いましょう!
お疲れ様でした!



0703環境は↑の感じで主にガジェ、ライダー、帝系でその他もろもろでした。

私自身選考会ではガジェを使ったのですが、選考会予選期間前半に使っていたお気に入りのデッキがあったことを思い出して今回はそれを使うことにしました。


ダークバレー(墓守暗黒界)です。

王家の生け贄はネクロバレーが存在する時にお互いの手札のモンスターを全て墓地に捨てるという効果で、ライダーや帝はデッキの半分がモンスターで構成されているため、初手で打ってモンスターを落としまくったらとても気持ちよくなれます。
また、生け贄で捨てられた時に特殊召喚できる暗黒界モンスターで展開していき、生け贄を打つ際に暗黒界以外のモンスターが被っているときはスナイプストーカーで切って除去に変換していきます。

お触れの枠は店の環境で変えていて、神の宣告、ダストシュート、魔のデッキ破壊ウイルス、強制脱出装置辺りにしていました。

これを使って池袋オーガでちゃみ、グリフィス、マロを倒して優勝したこともあり思い出深いデッキです。


そして今回使ったのがこちらです。
このデッキのダメな所は既に出てしまった高打点モンスターの対処が困難だったり、初手で生け贄打ったものの帝をトップされて洗脳から捲くられる所で、当時は採用していなかった墓守の暗殺者を入れてサイドラや帝を倒せるようにしました。(ネクロバレーありきですが…)
あとはガジェ以外は裏守備多いので抹殺の使徒を入れました。

以下レポ

1回戦 きかわさん ガジェ 後攻 ××

1.ネクロバレー張ってて相手2伏せに嵐打って攻めるか悩んで、司令官持ってて王家の生け贄引けたら展開できる状況だったので偵察者死霊でしばらく耐えてみようと思ったら伏せ2枚がエネコンで動かれて負け。
普通に嵐打ってリリースシルバで殴っていくべきだった…。

2.死霊をドリルで一方的に破壊される立ち上がりで、生け贄で相手の手札覗くとダスト奈落炸裂収縮と除去祭り。これらを掻い潜れないわ、手札にメビウス2枚抱えて負け。

2回戦 JINJINさん ヤサイカリバー 後攻 ×〇×

キラー・トマトとボタニカル・ライオが入ったサイカリ。
1.初手でネクロバレー生け贄の脳汁セットが揃っててわくわくしてたら相手グランモール召喚の4伏せでガン萎え。偵察者に使徒もらったり、除去突破できなくて負け。

2.スナイプ3回当ててビートダウン。

3.2ターン目くらいでゴーズ出してお触れもあるから優勢かと思ってたら強奪されてゴーズ処理できなくて負け。

3回戦 Lasさん 寒波バブ帝 後攻 ×〇〇

1.手札がゴルド2生け贄2で一生ネクロバレー引かないところにライザー、ザボルグ連打されて負け。

2.押収でゴーズ落として、生贄封じの仮面張って暗殺者とグランモールでビートダウン。

3.死デッキで何枚か落としてスナイプで下級3回除去して勝ち。

スナイプ当たるとかなりアガる。声出る。

4回戦 せとっちさん デミスドーザー 先攻 〇×〇

1.押収すると相手めちゃくちゃ事故ってる。死デッキ打ってビートダウン。

2.また押収打つとデビルドーザー2、インセクトナイト、マンジュ・ゴッド、高等儀式術でこんなの王家の生け贄打ったら勝確やんけって思うも引かずに次のターンゴーズ出てきて、そこから虫たちでビートされ負け。

3.初手生け贄で3枚落とし、更に死霊ハンデスまで入れるもトップからデミスが間に合う。
デミス効果に破壊輪当てて勝ち。

2-2で予選終了

せとっちさん戦でやっと脳汁出始めてきたものの5回戦目がなくなってしまって不完全燃焼で終わってしまった。


デッキ分布はこんな感じでした。

クイズ大会はLasさんと組んで合計47点で2位だった!
(個人は23点)
○×クイズだとワンチャンある。

そして恒例のドラフト
1回目 パルとこさんの帝が暴れて負け
デビフラに寄せすぎたのとトマトからのサイエンティストで使えると思った変異が初手で2枚被ってどうしようもなかった。

2回目 ネスさん 負け
蜃気楼取るとピックが難しくなる

3回目 黒白雪乃さん お触れ強すぎて負け
1-1で壺と施しあって大興奮だったんだけど、実戦で壺引けず
黒白さんは使徒3枚とシルクラ2枚入れてて裏守備除去大好きマンだった。

今回も楽しかったです!
お疲れ様でした!


当時の選考会の分布はあるけど、それ以外のデッキってなんかあったの?

2007年3月制限発表から7月選考会までに自分が公認、非公認、身内大会で対戦したデッキをわかった範囲でまとめてみました。
ついでに勝敗も。

自分が使ってたデッキは
ダークバレー(墓守暗黒界)
代償ガジェ
触れキスガジェ
チェーンライノ
チェーンバーン
デミス
宝玉獣

デッキタイプ 対戦回数-勝ち数-負け数

ガジェット 48-37-11
Dライダー 24-12-12
グッドスタッフ 10-6-4
帝 9-6-3
ロックバーン 9-4-5
ホルス 6-5-1
デミス 6-4-2
ハーピィ 4-3-1
神キャン 4-3-1
サイカリ 4-2-2
罠ビート(ハイビ、バニラ)3-3-0
次元ビート 3-3-0
ヒーロービート 3-0-3
水 2-2-0
ネフティス 2-2-0
TOD 2-2-0
アンデ 2-2-0
ネクロ 2-2-0
サイバーダーク 2-1-1
チェーンバーン 2-0-2
パーミッション 2-0-2
サイドラワンキル 1-1-0
ビートバーン 1-1-0
リクル 1-1-0
トゥーン 1-1-0
スキドレ 1-1-0
暗黒界 1-1-0
ブレード 1-1-0
サモプリ 1-0-1
死魔闇ウイルス 1-0-1
バブーン帝 1-0-1
Dゲート 1-0-1

2007年環境のリアルアラサー杯がどうなるか楽しみですね!
 
今回のリアルアラサー杯は初めての2006年3月制限の環境ということで、使いたいデッキがあったので行ってきました。
 
まず2006年3月環境ってどんな環境なの?
 
とまあこんな感じで、当時は閃光の追放者を採用したガジェットが一番多く、次元キメラ、バブーン、たまにバーンやその他のデッキがいるみたいな感じでした。
 
そんな環境で自分が使いたかったデッキがこちら
 
サモプリカオスです。(主にサモンバード、サモプリクレインと呼ばれてることの方が多い。)
このデッキは06選考会が終わった後に愛知のやす連合のメンバーが使っていて、おもしろいデッキあるよーって教えてもらい関東の公認大会で使い始めました。
その頃はまだゴッドバードアタックが浸透していなかったのでかなりわからん殺しができ、自分の記憶にあるなかで一番多く公認大会を優勝できたデッキだったので、とても思い入れのあるデッキになりました。
 
Q.ところでこのデッキでどうやってキメラとバブーンに勝つの?
 
A.わかりません
 
大会前日にデッキをスリーブに入れ、サイドデッキを考えていたのですが、全く勝てるビジョンが見えません。
 
リアルアラサー杯メンバーは0503からのギアゴーレムやバトルフットボーラーを採用してくると予想するもこれを超えるのが困難。
バブーンに採用されている下級の打点も普通にきつい上にスキドレやサイドのお触れもきつい。
 
対キメラ
威嚇3とオバロを封じるカイクウ、唯一モンスターで展開を返すことができ、特殊召喚を封じることができるジョウゲン、ソーサラーでキャンセラーを処理した後に一掃できるように酸の嵐(一応ガジェ相手にも)
ただジョウゲンはバックがないと普通に下級に処理されてしまい、立てたあとに安定して他の下級を並べて殴れるガジェで使うのが一番強そうでデッキを変えたくなりました。
 
対バブーン
最初は閃光3奈落2で行こうかと思いましたが、スキドレやバブーンに採用されている17〜20打点に弱く、伏せに触れるカードがサイドにないので筒とウォールで相手のパワーに頼って倒すプランにし、1枠開けて砂塵をねじ込みました。
 
当日のデッキシェアはキメラ、バブーン、ガジェが各3割、その他で残り1割くらいかなって思ってたのですが、蓋を開けたらこちら
まさかの半分キメラw
これは決勝トナメ8人キメラもあり得るな…なんて話しつつ大会スタート。
 
24人スイスドロー5回戦+上位8人での決勝トーナメント
 
1回戦 パルとこさん キメラ 後 ○○
 
1.押収打つとハネクリ早埋デビフラシール呪術抹消で、しょうがないけどフラ落とし。
死霊アタックに和睦使わせた返しに早埋フラからツインで殴られる。
解決札なかったけどトップ施しから死デッキツモって捲り。
 
2.相手初手未来から1伏せ。
施しクレイン落とし早埋、クレイン通常で2体で殴るとミラフォ。威嚇置いてエンド。
1伏せで返ってきてカイクウで殴るとバインド。
相手サイドラ特殊からリリースショッカーでバインド無効化してカイクウ戦闘破壊。
強奪ソーサラー次元融合でクレインカイクウ返ってきて8100でワンキル。
友情コンボ決まった。
 
2回戦 ネスさん ロックバーンサイドバブーン 先 ×○×
 
1.いきなりコアラで2400食らってもう敗色濃厚。
4伏せに嵐投げるも神宣でステバ止まらず負け。
 
2.バブーン3枚墓地にあるものの獣引かれず、サイドラで4回殴って完走。
 
3.モンスターに偏った手札で波動キャノン止まらずに負け。
砂塵1しかサイドに取れなかったのがここで響いた。
 
3回戦 waterさん キメラ 先 ××
 
1.初手に混黒おろ埋っていうこのデッキで一番揃ってはいけない手札で絶望してたら、相手3伏せから手札抹殺。
早埋リビング引き込んでやれそうだぞって思ったら未来オバロで負け。
 
2.押収打つとサイドラデコイチ未来ハリケ威嚇でハリケ落とし。
終始ゴドバケアで動かれてたのが結構きつくて、カイクウカイクウクレインゴドバの場にブロバ出てきて悩んでスルー。
コイン外れてクレイン戦闘破壊された返しにソーサラーでブロバ除外。威嚇で凌がれている間にツクヨミでカイクウが破壊されていき、ハリケからオバロで負け。
 
4回戦 ほたさん キメラ 後 ×○○
 
1.初手未来オバロ次元融合で手札0枚メカニカルハウンドまで出てきて投了。
メインにならず入れるか悩んでて、ガジェとバブーン相手に微妙な気がしてやめたんだけど、あったらサモプリからメカニカルハウンド処理してライボルで完全に捲れてたから後悔した。
 
2.初手ジョウゲンミラフォで返すと強奪からブロバでコイン外れて攻撃にミラフォ。
クリッター死デッキで手札把握からジョウゲンサーチ。
サイドラソーサラージョウゲン並べてビートダウン。
 
3.ダストマイクラ×2でボロボロになるもクレインとソーサラーで殴る。
相手の嵐に威嚇するも、オバロ次元融合からリボルバーブロバブロバメカニカル並ぶ。
ソーサラーが生きればワンチャンあるなって思って祈ってたら、まさかのリボルバーブロバブロバ全ハズレ!声出たw
ソーサラーでメカニカル除外からライボルで勝ち。
 
5回戦 せとっちさん キメラ 先 ×○○
 
1.押収打つと嵐ハリケ護封剣次元融合フラ。
フラか護封剣で悩んで、クレイン2パンで3200削るプランにして護封剣を墓地へ。サイドラケアしてクリッター裏守備死デッキ伏せで返すとハリケ。
チェーンで死デッキ打つとまさかのトップリミッター解除。負け。
 
2.また押収打つとハリケ未来サイドラ手抹小槌、クレインゴドバ威嚇あったんでサイドラ落とし。
ゴドバがお触れされて嘆いてたけど、死霊ハンデス+ジョウゲン立ててモンスター並べてビートダウン。
 
3.エクスチェンジから早埋取られてなんかで落ちたキャンセラーが立つ。
クリッターからサモプリサーチしてマジブラ捨てならず者でキャンセラー処理。サモプリが残ったのでマジブラでカイクウからのクレイン並べてゴドバでバック剥がしてジョウゲンで蓋して勝ち。
 
ネスさんが5-0したおかげでオポが強くて3-2だったけど予選6位で抜ける。
 
決勝トーナメント分布
まさかのシェア
 
決勝トナメ1回戦 ムーさん ホルスサイドフラ 後 ○×○
 
1.いきなりゴドバにお触れをもらう最悪な立ち上がり。
虎鉄強奪サーチリリースホル6からなんか倒されてホル8降臨。これをサイドラ+ツクヨミかソーサラー辺りで処理し、殴り合いの末なんとか勝ち。
 
2.押収するとサイドラ我が身フラ中華鍋ブレイカー。
こっちの手札がサモプリクレインゴドバ辺りで、サイドラブレイカーにタダでアドを取られる状況だったのでフラ落として様子見。すると次ターン裏守備セット。もう1ターン様子見ると、虎鉄反転巨大化回収からフラ出てきて負け。
 
3.虎鉄強奪サーチされたり、守備のジョウゲンが仮面竜に殴られる等のやりとりを経て未来からFGD選択。
相手のドリルロイドを強奪して、FGDが出てくるスタンバイ前にリビングジョウゲン。
ET入ってハリケーン、チェーン月書でドリルロイドもらっておくが、リビング戻ってジョウゲンは墓地へ。サイドラ特殊、早埋デビフラ、5000払ってツイン、デビフラリリースサイドラで殴られ1伏せエンド。
残ライフ300。相手は1600。
ET1ターン目、3伏せエンド。
ET2ターン目、サイドラ1体が守備になり、ツインアタックにリビングクレイン、ゴドバで攻撃表示のツインとサイドラを破壊。相手1伏せエンド。
ET3ターン目、サイク引いてお触れ破壊、サモプリ裏守備から伏せてあった死デッキ発動。相手チェーン中華鍋で2100回復してライフ3700。
ここでやっと墓地に闇が落ち、ソーサラー変異ダークソード、2枚目のソーサラー出して2200+2300で4500削って勝ち。
 
激戦だった。これぞ遊戯王っていう試合で楽しかった。
 
準決勝 よんふさん オバロなしキメラ 後 ×○○
 
1.スチームロイドにライフ取られる立ち上がり。ソーサラー効果使いつつ月読命出して殴ってたけど、ソーサラー単騎の場面でサイドラ早埋スチームロイドで残ライフ19しかなくて負け。月読命裏守備にするべきだった。
 
2.押収打つとハリケ巨大化サイドラ未来フラっていう天和ハンドで目玉が飛び出る。
威嚇持ってたのでサイドラ落として、サモプリクレイン威嚇伏せエンド。更にクレインを握ってるのでフラ来ないなら次ターンで5000以下にできる算段。
するとハリケ使ってきたので威嚇。フラからガトリングでサモプリクレインが破壊される。
ソーサラークレイン出してライボル打って勝ち。
 
3.相手の裏守備1伏せに対してサイドラブレイカー投げて伏せの嵐破壊。裏守備虎鉄かなって思ったけど、スチームロイドの線もあったので、サイドラから殴るとスチームロイド。
嵐なくなったのでリビング威嚇ゴドバ伏せエンド。
強奪でサイドラ取られてブレイカーが戦闘破壊される。メイン2で未来ツイン選択、1伏せでエンド。
リビングクレインからゴドバで強奪と伏せ破壊して、サイドラ返してもらいソーサラー追加して2ターンクロックで勝ち。
 
決勝 KiryuRyoさん スキドレバブーン 後 ○×○
 
1.本日初のおろ埋から混黒落とし、リビング混黒変異ガトリング。ガトリングでの破壊からバブーン出てくるも、次元融合から混黒でバブーン殴って除外。
ネズミ自爆ならずでガトリングは処理されるも、混黒で殴りつつサモプリクレインして勝ち。
 
2.初手2伏せに嵐で1:2取ってワンフーをサイドラで倒すとバブーン登場。
サイドラが戦闘破壊され、バブーンにウォール当ててライフ4000まで持って行くも、バブーン犬ワンフー早埋ワンフーとめちゃくちゃ並べられてしまう。
ゴドバでバブーンと犬を破壊するがワンフー1700×2をもらう。返しでやむを得ないが19ブレイカーでワンフー倒して、バブーン出され、カウンター外して埋葬付いたワンフーを破壊。
腐った押収を置いて、筒ウォールを匂わせるも犬追加で殴られ負け。
 
3.初手に死デッキと媒介、嵐有りで死デッキでワンチャン4枚くらい落とせたら勝てるなって思ってたらまさかの5伏せ。
嵐打つと封魔の呪印で止められる。
クレインで残ライフ1600まで削り、残りはソーサラーに弾圧やら打ってもらって、更にソーサラー投げて勝ち。
 
優勝!
 
めっちゃ楽しかった!
日常生活では味わえないひりつきたまんないっすね。
 
次回リアルアラサー杯は0603じゃないそうなので、このデッキが優勝するのは最初で最後かもしれないw
 
お疲れ様でした!