カサンドラの7段階 ★5 病 段階 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
トータルメンタルサポート ラポール・ラボの
ジュンコ田中です。

 

 

カサンドラの7段階の5段階目『病 段階』です。

 

 

『カサンドラ段階』が続いた方は自己肯定感がどんどん下がって、

自分が存在することさえダメなんだと思い、とうとう病気になってしまいます。

 

 

障害受容の11段階の⑦段階目の『孤独感と抑鬱状態』から精神の病の状態になります。

 

 

体重増加や減少、頭痛やその他の身体症状です。

 

 


★5 病 段階

 



《うちの場合ストーリー》

20年前、私が35歳くらいの時に長女はA幼稚園の年少さん

 

おとなしいはずの長女がA幼稚園から帰ってくると制服が靴跡だらけショボーン

 


物の扱いが粗雑な子だったので「どこかに脱ぎ捨てていて、誰かに踏まれたのかしら?」なんて考えていたのですが
近所の年長さんのお母さんに『〇〇(長女)ちゃん、男の子たちに蹴られてるらしいわよ』と言われびっくりして、幼稚園に様子を見に行きましたびっくり


そして、A幼稚園に行ってみてびっくりびっくりびっくりびっくり

 


7〜8人の男の子たちが輪になって長女を囲んで、みんなでつついたり蹴ったりしているのです!!!ガーンガーンガーン

 


さらに驚いたのは、その様子を保育士さんは『いつもああやって楽しそうにみんなで遊んでいます』って言っているんですガーンガーンガーン

 

 

 

確かに娘は『やめて』と言ったり、泣いたりせずニコニコしてウネウネしていましたショボーン

 

 

{510A4D9B-EA3D-4CF6-92AF-2F552640452D}

 

この時は知らなかったのですが長女は「受動型のアスペルガー」ショボーン

「嫌なことを嫌と言えない(態度で示せない)特性」がありました。ショボーン

 

 

 

 

親の私は本人がたとえ「嫌」と言えなくても

可愛い娘がそんな目に遭っているその園に通わせることはできませんでしたプンプン

 

 

 

夫にも話しましたが

「へーそう。僕にはわからない」とガーン

当時はアスペルガーやカサンドラという言葉さえも知らなかったので、

夫は長期出張も多くて本当に忙しいから相談に乗れないんだと思っていましたショボーン

 

 

{F00B5D97-EBDA-49DD-B574-257409FE8EDF}

 

そこで頼ったのはプレクラスで通っていた「モンテッソーリ瑞穂子供の家」。

偶然に、その時年少クラスに空きが出ていて事情をお話しして受け入れてもらえました。

 

 

 

ところが、そこで娘は集中してお仕事(園での遊び)ができるのは良かったのですが、

お友達との交流が上手くいかない事態が起きてしまいました。

すると『お母さんの育て方が悪いから、〇〇ちゃんはこういう行動をするの』と

先生からも他のお母さん方からも今度は私が攻められ始めましたガーン

 

 

私はそのころから原因不明の手足の痛みに、鎮痛薬に頼る日々が始まりました。

 

 

 

{400B0E1F-7274-4CBA-B14C-15EB1F9A520B}

小学校でも中学でも娘に対し陰湿ないじめがあり(ブログ:純粋さをなくす療育

私が自身が娘に療育をすること自体への悩みが出てきました。
 

そんな時に1番支えになってほしい夫は、

その療育の大変さ重要さに対しても私の体調に対しても、 

『僕はわからないから』とまるっきり他人事。

 

それどころか、療育事態をバカにした発言に私は知らず知らずに傷つき、

手足の痛みもどんどん増していきました。。。

 

 

日中、小児科でのパートをし、週に一回の療育と療育指導に通院したある日。

病院帰りに自宅の車庫に車を入れようとするハンドルを握る手に力が入らない・・・

四苦八苦して駐車して玄関を入ると、腰が抜けたようにへたへたと床にへたり込んでしまいました。 

 

 

ここらかのお話しは10月の東京ウィメンズプラザでの講演会で・・・

 

 

ではまた

ジュンコ田中でした

 

ジュンコ田中のカサンドラ脱却ストーリーと臨床心理士の神田先生のトーク

第3回目を迎える講演会は↓↓10/29日曜日開催です。
10/29(日)『旦那さんはアスペルガーでも大好きです!』 講演会(東京ウイメンズプラザ)ご案内
 

すぐに申し込む方はコクチーズよりお願いいたします。

http://www.kokuchpro.com/event/a0dab364fd652883b0d3e75bf03df614/


******目次*********
1.    カサンドラって何?
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12303201530.html
2.    障害受容の11段階
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12302647299.html
3.    カサンドラの7段階  信じてもらえないカサンドラ・・
★1    盲目 段階  <この記事>
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12302764754.html
★2    豹変 段階   
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12302764859.html
★3    憎悪 段階  
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12302764893.html
★4    カサンドラ 段階   
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12302764912.html
★5    病 段階      <この記事>
https://ameblo.jp/mokurensan20008/entry-12302764928.html
★6    ぬけがら 段階     
★7    限界突破 段階

 

4.    カサンドラを脱却するためにホップステップ・ジャンプ
Ⅰ.ホップ 気付く
Ⅱ.ステップ 4つの行動
  ①自分を知る     A 運動をする
          B 人に会いに行く
          C 自分の特性・個性を知る
          D アスペルガーに対する自分の対応を知る
  ②目的を知る
  ③相手を知る     Aアスペルガーの特性を知る
           B相手の個性・特性を知る
  ④関係を知る     A二人だけの関係を知る    (⑨前向きな受容)
          B 相手を許す    (⑨前向きな受容)
          C自分を許す    (⑩新しい希望)
          D二人だけの関係を作る    (新しい価値観の発見)
Ⅲ.ジャンプ 自己実現

*************

 


各種セッションお申し込みサイト 
ホームページ   セミナー  (8月のセミナー予定)
コーチング  カウンセリング お問い合わせ