潜在意識に気づいて「自分にOK!」が出せる笑顔溢れる人生へ -8ページ目
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
花粉症なので
外に出たくない私
買ってきてもらった
スタバのカップで
春を感じました
毎日暖かくて
桜も早く咲きそうですね
と、思ったら
今日はちょっと寒い
桜もいつ咲こうかと
迷ってるかも(笑)
それじゃ、本題いってみよー!

【誰でも簡単に出来る】
自分にOKが出せる方法
あなたは前回の
<Lesson.1>
やってみましたか?
<Lesson.1>では
「自分で自分を満たす」
を、お伝えしました
なぜ
自分で自分を満たす
事が大切なのか
そして
自分を満たす方法は
どうしたらいいのかを
お伝えしたんだけど
今回の<Lesson.2>も
めちゃ簡単なので
ぜひ
ブログを読んで、あなたも
行動してみてね
Lesson.2自分に嘘をつかない
あなたは
嘘をつかれたこと
ありますか?
嘘をつかれると
ショックですよね

そして、嘘をついた人を
信用できなくなりますね
その心理は
そのまま自分にも
当てはまります
例えば、
行きたくないけど
断れない飲み会とか
職場にいる嫌な人の話に
付き合わされるとか
仕事で疲れてて
休暇を取りたいけど
上司に言いにくいとか
本当は嫌だと思う
自分の気持ちに蓋をして
疲れてるから休みたいと思う
自分の気持ちを無視して
我慢すれば大丈夫と
自分の気持ちに嘘を
ついていると
心と体の行動が
バラバラなので
段々と自分の事が
分からなくなって
自信が持てなく
なります

自信という字は
「自ら」を「信じる」
と書く

自信が持てない
という事は
自分を信じられない
という事
だから自信のない人は
自分が信じられないから
他人を信じる
訳なのよ
そして、他人を信じるから
先が予想できなくて
不安になって
信じた他人に振り回されて
疲れてしまう

だからね
自分の気持ちに
嘘をつかないこと
自分に嘘をつかない
行動とは
自分の気持ちに
正直になること
私は先日、買い物を
したときに
店員さんが
お店のロゴが
入ったマグカップを
買った商品と一緒に
紙袋に入れようとしたので
「いらない」と
お断りしました

以前の私なら店員に
いらないと言えずに
しぶしぶ貰っていたのに
今ならハッキリと
お断りできます!

これはホンの
一例ですが
些細な体験をコツコツと
積み重ねることが
自分に嘘をつかずに
自分の気持ちに正直に
なることが出来るんです
あなたも
自分に嘘をつかないことを
無理のないことから
チャレンジしてね
そうすると徐々に
自分に自信がついてくるよ
次回の<Lesson.3>は
自分との〇〇を守る
〇〇ってなに?
それを守るとどうなるの?
<Lesson.3>も
めちゃ大切なことだから
楽しみにしててね!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 一番大切なのは自分です
第2位 ぜひ、やってみて!
第3位 犬も人間と同じだne
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
最近
目つぶしかっ!てくらい
花粉が多くないですか?
我が家の車のボディが
黒色なのですが
(昭和な言い方、ブラックとお言い)
黒いボディに黄色い粉が
めっちゃついてて
それ見ただけで
目が痒くなりました
花粉、恐るべし
それじゃ、本題いってみよー!

【誰でも簡単に出来る】
自分にOKが出せる方法
あなたは自分にOK
出せてますか?
もう3月も中旬に
差し掛かり、この分だと
あっという間に
4月を迎えますね
学校では新学期
会社では新年度
気持ちを新たに
生活する良い機会ですね

この機会を利用して
あなたも
今年度は自分にOK
出してみませんか?
今回は、誰でも簡単に出来る
自分にOKが出せる
方法を
3回に分けてブログで
お届けしようと思います
それでは
本日の方法はこちら!
Lesson.1自分で自分を満たす
自分で自分を満たすって
イメージ湧きますか?
過去の私はイメージ
湧きませんでした
昔は、自分以外の
誰かから
満たしてもらう事
ばかりを考えていて
おもいっきり
他人に依存
してたのよ
特に旦那さんには
依存しまくりの
『旦那依存星人』
だったな
例えば、結婚記念日に
サプライズも何もなく
スルーされたとか
誕生日も同じく
何もなくスルー
されると

私は愛されてない
私は大切な存在じゃない
私は彼にとって
価値がない人間
と、本気で思ってました

だ が し か し
駄菓子菓子
これだと、相手次第で
自分のメンタルが
天国にも
地獄にも
なる
自分のメンタルは自分で
コントロールしないと
めっちゃ
苦しいじゃん!
だから、他人に満たして
貰うんじゃなくて
自分で自分を
満たす!
ことをして欲しい

おススメの方法は、自分の
やりたかった事をする
私の場合は
タリーズの季節限定ドリンク
が飲みたくてその欲求を満たしたり
久し振りの外出で
ヌン活したり
別に難しい事じゃ
なくていい
例えば会社を休んで
旅行に行きたいとか
映画を見たいとか
人気のランチを
食べたいとか
今まで自分に
許可出来ずにいた
ことに対して許可をだす
やりたかったことが出来た
楽しさと充実感で
自分が満たされて
いきます

過去の私のように
他人にあやして貰って
自分の機嫌を取るのは
赤ちゃんなんだよね
精神的に幼くて未熟
成熟した大人は
自分の機嫌は自分で取る
あなたも、何かしたくても
出来てない事
ありませんか?
これを機会に
自分を満たすことを
してみてね
きっと充実した時間が
過ごせるよ!
次回は<Lesson.2>
お楽しみに!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 一番大切なのは自分です
第2位 いつ起きるかスリル満点ティータイム
第3位 ネガティブ感情は悪い感情じゃないよ
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
チョコ爺さんの
ボケのお蔭で
叶った願望があるので
共有したいと思います
チョコ爺さんは相変わらず
夜鳴きと徘徊が続いています
私以外の家族は
会社に出勤するので
夜鳴き・徘徊の
担当は自然と私に
以前は朝6時に
起きていたのに
夜鳴き担当に
なってからは起きられず
ある日ゴミ出しの日に
寝坊したら
旦那さんが代わりに
出してくれてました
そしてなんと!
その日からゴミ出し担当に
なってくれています

昔はそんなこと
しない人だったのに
最近の変わりようには
驚くばかり!

実は食後の皿洗いもしてくれます
以前の私は家族から
大切にされてない
と感じていて
愛されたい
大切にされたい
いつも心の中で
思っていたのですが
自己受容を知ってから
心理学やストレスクリア
メソッドを使いながら
自分を大切にする
ことを簡単なことから
コツコツ積み重ねてたら
「大切にされない」
欠乏感なんていつの間にか
忘れてました
そして
忘れてた今になって
私からは何ひとつ
頼み事はしていないのに
家事をしてくれる現実に
旦那さんからも
大切にされていると
感じています!

過去の私が周りから
大切にされなかったのは、
私が自分自身を大切に
しないからだったと
チョコ爺さんの
ボケが発症したお蔭で
気付くことができました
ボケても
私に学びをくれる
爺さんLOVE
チョコ爺さん
長生きしてね

最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 いつ起きるかスリル満点ティータイム
第2位 ネガティブ感情は悪い感情じゃないよ
第3位 いつの間にか、スリル満点ティータイム
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
我が家には
チョコ爺さん以外に
家族がいるのですが
淡水魚で「ベタ」と
言う種類のこの子
名前は「コタ」
うちの子になって1年6か月
先日、虹の橋を渡りました
美川憲一みたいな顔がチャームポイント
ちょっと驚いてる
淡水魚は海水魚と違って
顔の表情が分かりずらいですが
ベタの種類は
表情が分かり易いです
そんなコタが居なくなり
水槽に住人がいないのは
ちょっと寂しい
ということで
お迎えしました

2代目 コタ です!
写真の写りが・・・
水槽底に敷いている石が
コタの色と被るので
石の色を変えようかな
背びれとシッポの青が
泳ぐと蝶のように綺麗です
ベタは闘争心が強いので
水槽に1匹しか住めないのが残念
ホームセンターのペットコーナーにも
置いてあるお馴染みの観賞魚なので
見た事ある方も
いると思います
ベタの寿命は1年半~2年
2代目コタも長生きして欲しいな
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 いつ起きるかスリル満点ティータイム
第2位 ネガティブ感情は悪い感情じゃないよ
第3位 いつの間にか、スリル満点ティータイム
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
昨日はひな祭りでしたね
我が家は長女がいるのですが
彼女の希望で雛人形は
飾りませんでした
(私が面倒だからじゃないわよ)
小学生の時にちょっとした
雛人形にまつわる
アクシデントがあり
そのせいで昔ながらの
雛人形は怖いそうです
それでもせっかくだから
少しでもひな祭りの
雰囲気を楽しもうと
スーパーで
買ってきました
道明寺と焼皮
(雛あられ好きじゃないんだもん)
桜の葉の香りが
さわやかで
春を感じました
チョコ爺は桜の香りに
「けっ!」
と、反応してました
(好きじゃなかったみたい)

いきなり嗅がせるんじゃないよ
それじゃ、本題いってみよー!

【意外な真実】
ネガティブ感情は
大切な自分の〇〇を
守ってる
あなたは意識して
呼吸してますか?

息を吸わないと
死んじゃう!
と意識しながら
すーはー、すーはーと
呼吸する人、いないよね?
でも、命を守るためには
酸素が必要だから
誰もが無意識に
命を守る行動をしています
それと同じで
人は精神的にも
自分を守ることを
無意識にしています
たとえば
ネガティブな思いを感じて
落ち込むことがあるけど

このネガティブな思いも
実は無意識に
自分を守っている
から出てくる思いなんだよね
もっと詳しく言うと、自分の
大切にしている思いや
本音を守るために
出てくる感情なんだ
自分の大切な思いや本音は
人それぞれに違うから
断言して「コレ」とは
言えないけど
それらを
時にはポジティブ
時にはネガティブという
手段を使って守っている

でも、その思いや本音は
潜在意識の中にあって
自分では自覚できて
いないのが現状なんだ
過去の私は自分を
ポンコツと
思っていたから
自分に自信がない
自分は迷惑な存在
自分はお荷物
自分は好かれない
そんな自分が嫌い
同僚と自分を比べては
落ち込んでたのよね

自分のネガティブ感情
ばかりを信じていて
たとえ同僚が褒めてくれても
「どうせお世辞だろう」と
信じていませんでした


でも、今は自分の
ネガティブ感情に
ひとつひとつ
向き合っているから
これは何を大切に
している思いなんだろう?
私の本音は何だろう?
ネガティブ感情に隠れてる自分の
思いや本音を知っていく
のが楽しくて、ワクワクしています
ネガティブの先にある
大切な思いのために
時にポジティブ
時にネガティブを
使い分けて
大切な思いや本音に
たどり着く手段を
取っている

どちらの道を通っても
OKなことが理解できると
どんな自分でもOK
なんだと思えるようになって
いつの間にか
自分に自信が
持てるようになってる
ということで
タイトルの答え
【意外な真実】
ネガティブ感情は
大切な自分の思いを
守ってる
でした~!

ネガティブな感情の
向き合い方がわからない
自分の潜在意識にある
思いを知りたい
というあなたは
カウンセラーやコーチ
という他力を使って
自分と向き合う
ことをしてみてね
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 いつ起きるかスリル満点ティータイム
第2位 これ、最近ハマってます
第3位 犬も人間と同じだね

