40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。
ご訪問頂きありがとうございます
昨日はひな祭りでしたね
我が家は長女がいるのですが
彼女の希望で雛人形は
飾りませんでした
(私が面倒だからじゃないわよ)
小学生の時にちょっとした
雛人形にまつわる
アクシデントがあり
そのせいで昔ながらの
雛人形は怖いそうです
それでもせっかくだから
少しでもひな祭りの
雰囲気を楽しもうと
スーパーで
買ってきました
道明寺と焼皮
(雛あられ好きじゃないんだもん)
桜の葉の香りが
さわやかで
春を感じました
チョコ爺は桜の香りに
「けっ!」
と、反応してました
(好きじゃなかったみたい)
いきなり嗅がせるんじゃないよ
それじゃ、本題いってみよー!

【意外な真実】
ネガティブ感情は
大切な自分の〇〇を
守ってる
あなたは意識して
呼吸してますか?
息を吸わないと
死んじゃう!
と意識しながら
すーはー、すーはーと
呼吸する人、いないよね?
でも、命を守るためには
酸素が必要だから
誰もが無意識に
命を守る行動をしています
それと同じで
人は精神的にも
自分を守ることを
無意識にしています
たとえば
ネガティブな思いを感じて
落ち込むことがあるけど
このネガティブな思いも
実は無意識に
自分を守っている
から出てくる思いなんだよね
もっと詳しく言うと、自分の
大切にしている思いや
本音を守るために
出てくる感情なんだ
自分の大切な思いや本音は
人それぞれに違うから
断言して「コレ」とは
言えないけど
それらを
時にはポジティブ
時にはネガティブという
手段を使って守っている
でも、その思いや本音は
潜在意識の中にあって
自分では自覚できて
いないのが現状なんだ
過去の私は自分を
ポンコツと
思っていたから
自分に自信がない
自分は迷惑な存在
自分はお荷物
自分は好かれない
そんな自分が嫌い
同僚と自分を比べては
落ち込んでたのよね
自分のネガティブ感情
ばかりを信じていて
たとえ同僚が褒めてくれても
「どうせお世辞だろう」と
信じていませんでした
でも、今は自分の
ネガティブ感情に
ひとつひとつ
向き合っているから
これは何を大切に
している思いなんだろう?
私の本音は何だろう?
ネガティブ感情に隠れてる自分の
思いや本音を知っていく
のが楽しくて、ワクワクしています
ネガティブの先にある
大切な思いのために
時にポジティブ
時にネガティブを
使い分けて
大切な思いや本音に
たどり着く手段を
取っている
どちらの道を通っても
OKなことが理解できると
どんな自分でもOK
なんだと思えるようになって
いつの間にか
自分に自信が
持てるようになってる
ということで
タイトルの答え
【意外な真実】
ネガティブ感情は
大切な自分の思いを
守ってる
でした~!
ネガティブな感情の
向き合い方がわからない
自分の潜在意識にある
思いを知りたい
というあなたは
カウンセラーやコーチ
という他力を使って
自分と向き合う
ことをしてみてね
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 いつ起きるかスリル満点ティータイム
第2位 これ、最近ハマってます
第3位 犬も人間と同じだね
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆