インスタでせいろ料理のポストが目につき
久しぶりに出してみた
冷蔵庫に転がってた余り野菜を刻んで投入。
火にかけたまま、他のことをする。
待つこと15分くらいかな?
めちゃくちゃうまーーい🥺
(※玉ねぎみじん切りは、昨日の
ハンバーグで余ったやつ)
ディップは、味噌とお砂糖、
豆乳とすりおろしニンニク少々で錬成
(ちょっと豆乳多かったけど大変旨い)
ヘルシーだし簡単だし
野菜無限に食べられる🤩
また使おう❗️せいろ。
アメブロはじめ、大体の情報発信ツールを
ビジネスで使うというのがふつうになり
そういうものは総じて、つまらなくなったな、
と思う。
読んでてもつまらんし
そういうものを書いてても
心が死んでくる
ハウツー読み飽きたし
もったいぶったり煽ってくる文面も
ムカつくし(笑)
とはいえ店の知らせはあるから
どこかに書かなくてはならぬ
ジレンマだ、、、
私が読んでたブログで
これは最高だわと思うもの
久しぶりに見に行ったら、
別に宣伝じゃないやつを
まだまだ毎日ずっと書き続けている……
(since2009だよw)
昔の上司なんです。
最近お会いしてないけど、
やめてからも、いろいろお世話になりました。
すげえなあ……
日常を書いてんのに
なんか知らんけど面白い。
これが文才、そして人柄がいいんだろうね。
生き様にギャグセンスがあるんだろうか。
店の場所がわかんないのが
超うけるわ。
目指したいのはこれこれ。
さて。
朝ごはん作って子どもたちを
送り出してきます。
昨日も宿題やらないで寝たっぽい。
自己責任だから、しらないけど(笑)
毎日楽しそうだから、まあなんでもいいや。
先生ごめんね🙏
ではまた。
占いにて、自分ではなく、
子どものことを見てほしい、
というご依頼は、頻繁にあります。
もちろん、具体的な困りごとがあるのは
間違いないところなのですが、
占いの大原則として、その問題は、
子ども自身の問題というよりは
相談者のご本人様の問題、と捉えます。
問題、というと悪いみたいですが、
もちろんそうじゃなくて、
何かの苦しみの元が、相談者さんの中にある
という意味です。
子どもの対人トラブル、対外トラブルの場合も、
子ども自身の性格などにフォーカスするよりは
その子の普段の環境要素を考えます。
どれくらい身の回りにストレスがあるか
/ないか、というところです。
そうなると、家庭や、そのエネルギーをつくる
パパ、ママのコンディションが肝になるわけです。
親が安心していなければ、
子にもそのエネルギーは伝わり
それが心の不安定につながり、
外の世界との不協和にもなっていきます。
専門的な話になりますが、占星術でいうところの
親の「月」のコンディションが、子には
割とダイレクトに反映します。
別のことばでいうとしたら、月は
いわゆるインナーチャイルドです。
コンディションは、ホロスコープの表には
出ません。でも話をきけば、だいたい
エネルギーはわかりますし、
もちろんタロットのカードにも出ます。
(無意識に霊視してるんだろうと思います)
じゃあ親が悪いの❗️❓と思った方、
そうじゃなくて、その罪悪感も含め、
親が重荷を手放して楽になれば、
子どもの問題も、変わってくるハズ
ってことです。
子供が健やかでいる条件は、
まわりの大人が健やかでいること。
それだけで、他には何にもいらない
といって過言でないです。
なので、子どもの問題が表れたら
表面的な問題と奮闘するより、
自分の内面を見て、人生を考える、変える、
みたいなことが、実は遠回りのようで
いちばん近道だと思います👍
※ちなみに大人に近づいてくる思春期は、
もちろん彼ら自身も問題を作りますが
それをどう見守るか、というのは
親自身の問題になります