Facebookやtwitterには写真をアップしたのですが、よく考えれば、友達申請受けていない人やフォローされていない人には見れないわけですので、改めてブログにもアップしておきます。
(一応、本人了承済みです・・・・「ブログまでとは聞いてない」と怒るかな?)
無限洞のマスター、つい先日60歳、つまりは還暦を迎えられました。
パチパチパチ・・・
と言っても50歳でも十分通用する雰囲気でして、ますますお元気です。
最近はあんまり卓球はされていないらしく、もっぱら息子さん(三男さん)と釣りに行くらしいです。
ちなみに二男さんはサッカーでメキメキ頭角を現しているとか。
あ、長男の哲也さんは皆さんご存知ですよね。
無限洞をオープンしたのは、当人曰く27、8歳のころといいますから、1979年ごろなのだと思います。
この前年に文学部の衣笠移転が完了してますから、衣笠の学生数も増えてきた頃だったのでしょう。
私が大学に入学したのは1984年ですから、オープンして5、6年と言った頃でした。
たしか1回生の頃だったか、駐車場をつぶしてお店を拡大してました。
マスター曰く「当時は儲かっていたから、野心がでたんや」とか。
現在の入って左手にあるテーブル4席ほどの空間は、オープン当初にはありませんでした。
そう言えば、その狭いお店でも昔は友部正人さんのライブとかよくやってましたね。
あれから、25年以上の時を経ても無限洞は変わらずにあります。
時々ここにきて、懐かしい仲間、先輩、後輩達の消息を聞くのが何よりの楽しみです。
まあ、今は頻繁に来過ぎて、情報を提供する側になりつつありますが・・・
ここ最近(と言っても10数年)の無限洞名物は塩焼きそばとしょうが焼きになっているそうですが、私が学生の頃は圧倒的にカレーとピラフでした。
だから、ここに来ると3回に一回はピラフを頼みます。
確か昔はレーズンが入っていたような気がしますが、今度行ったら聞いてみようっと。
さて、写真はずっと無限洞に飾られている舞台写真。
現在、王子小劇場で活躍されている松本謙一郎さんの作品で、月光斜か西一風の舞台写真ではないでしょうか。
とまあ、そんな無限洞です。
よろしければ、一度足を向けてくだされば幸いです。
(一応、本人了承済みです・・・・「ブログまでとは聞いてない」と怒るかな?)
無限洞のマスター、つい先日60歳、つまりは還暦を迎えられました。
パチパチパチ・・・
と言っても50歳でも十分通用する雰囲気でして、ますますお元気です。
最近はあんまり卓球はされていないらしく、もっぱら息子さん(三男さん)と釣りに行くらしいです。
ちなみに二男さんはサッカーでメキメキ頭角を現しているとか。
あ、長男の哲也さんは皆さんご存知ですよね。
無限洞をオープンしたのは、当人曰く27、8歳のころといいますから、1979年ごろなのだと思います。
この前年に文学部の衣笠移転が完了してますから、衣笠の学生数も増えてきた頃だったのでしょう。
私が大学に入学したのは1984年ですから、オープンして5、6年と言った頃でした。
たしか1回生の頃だったか、駐車場をつぶしてお店を拡大してました。
マスター曰く「当時は儲かっていたから、野心がでたんや」とか。
現在の入って左手にあるテーブル4席ほどの空間は、オープン当初にはありませんでした。
そう言えば、その狭いお店でも昔は友部正人さんのライブとかよくやってましたね。
あれから、25年以上の時を経ても無限洞は変わらずにあります。
時々ここにきて、懐かしい仲間、先輩、後輩達の消息を聞くのが何よりの楽しみです。
まあ、今は頻繁に来過ぎて、情報を提供する側になりつつありますが・・・
ここ最近(と言っても10数年)の無限洞名物は塩焼きそばとしょうが焼きになっているそうですが、私が学生の頃は圧倒的にカレーとピラフでした。
だから、ここに来ると3回に一回はピラフを頼みます。
確か昔はレーズンが入っていたような気がしますが、今度行ったら聞いてみようっと。
さて、写真はずっと無限洞に飾られている舞台写真。
現在、王子小劇場で活躍されている松本謙一郎さんの作品で、月光斜か西一風の舞台写真ではないでしょうか。
とまあ、そんな無限洞です。
よろしければ、一度足を向けてくだされば幸いです。