4/29(祝)、Uボーイズは関東ボーイズリーグ大会ブロック準決勝に挑みました。会場は栃木、対戦相手は今春の全国大会ベスト4の強豪、SSボーイズさんです。SSボーイズさん、対戦頂きどうもありがとうございました。
先攻となったUボーイズ。先頭バッターがレフト前へクリーンヒット。続く2番が右中間を破る2ベースヒットを放ちノーアウト2、3塁と先制のチャンスを迎えます。しかし3、4、5番が凡退して無得点に終わります。
Uボーイズ先発マウンドはこの大会絶好調の右腕君。相手強力打線に一歩も引かない強気のピッチング。キレのあるストレートと変化球で序盤3回をノーヒットに抑えます。
しかし4回に四球で出したランナーを3塁まで進められ、続くバッターにこの試合初安打となるタイムリーヒットを打たれて先制されます。
5回表。Uボーイズは相手エラーなどで1、3塁とし、ここでバッテリーがパスボール。サードランナーがホームインして同点に追いつきます。サードランナーは1球ごとにスタートの構えを見せ、バッテリーにプレッシャーを与え続けたことでミスを誘いました。
そして最終回。Uボーイズはヒットでランナーを出すものの無得点。その裏、相手先頭バッターが初球をレフト前ヒット。続くバッターの時にパスボールでセカンドへ。送りバントをピッチャーがお手玉して1、3塁と絶体絶命。続くバッターのスクイズを一度外し、打ち直しの打球は浅い外野フライ。タッチアップに備えて後ろから助走をしてバックフォーム体制をとりますが痛恨の落球で万事休す。1対2でサヨナラ負けとなりました。
外野手のプレーは積極的なチャレンジの失敗ですから責められません。本人にとっては辛いですがとても良い経験だったと思います。何よりもチーム全員で励まし合う姿勢が素晴らしいシーンでした。
敗れはしましたがAブロックベスト4は胸を張って良い結果です。強豪チームと互角に渡り合える技術はもちろんですが、試合前の準備から試合中のベンチワーク、声出し、サポートなど文句のないパフォーマンスでした。本当に素晴らしいチームになってくれています。
5/7(日)は春季支部大会がスタート。対戦相手は春のローカル大会準優勝のUCボーイズさん。関東ボーイズリーグ大会で成長した力を発揮して初戦突破と行きましょう。
頑張れUボーイズ!!