3つの難病と日常と -4ページ目

体外受精③回目結果



今日も暑いチーン
病院の中はエアコンがきいていて過ごしやすいです合格



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま





採卵時、未熟卵でとれた1個が
どーにかその日に成熟卵になり
顕微授精できていました。


水曜日、受診したときにはその1個が
どーにか育ってるというお話だったのですが
この数日で
胚盤胞まで育たなかったというお話でした真顔


ガーンチーン
もうショックすぎて。。
天を見上げるチーンチーンチーン
横にいる主人の顔を見られませんでした。



卵巣はまだ少し腫れているみたいです。
知らなかったムキー
(↑なんで誰も説明してくれないの!!)



今後の治療としては、
今年中は体外受精をやりませんショボーン


もちろんやりたいのはやまやまです。
でも、助成金がない我が家の財政は
火の車ですえーん


収入で千引っておかしいでしょ!!!!







7月の生理を待ちます。
3日目から5日目の間に予約をとって
当分の間は人工受精をしていきます。


その間は
クロミッドの量を調整したり考えてくださるそうです。




今日の先生は、偉い先生でした。
しっかり話を聞いて、こたえてくださる先生です。
苦手な女医さんじゃなくてよかった照れ


もし、あの先生だったら
多分、メンタルやられるかもしれませんでした。



駄目だったときのフォロー大切ですよね。。。






体外受精出来ない時期に
しっかり体を休めて
出来ることを探してみますバレエ


あとで、金額をまとめてみようと思います。








『歩けませんが生きてます』



そろそろ梅雨の時期ですね。

こちらはまだ梅雨入りしてませんが
モヤモヤ、ジメジメ暑いので
エアコンを使いながら過ごしてますあしあと






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま




ある方の不妊治療ブログのタイトルが
『歩くことは生きること』だったかな。
こんな記事がありました。



お子さんを授かるために
ウォーキングを頑張ってらっしゃってて、、

とても前向きでいつも楽しく拝読さてていただいてました。




不妊治療には適度な運動がいいと言われてます。
もちろん、手軽にはじめられるものとして
ウォーキング、いいですよね!



私も歩けるもんならウォーキングして運動したいです。


毎日、歩いたり走ったりしたい!!




歩きたくても歩けません。





それでも、色々模索しながら不妊治療してます。






一日一日生きてます足



歩けませんが
毎日頑張って色んな不便や不実なことを乗り切って
生きてます足足足



障害をもちながらも
毎日頑張ってる人は沢山います。



なにげなくタイトルをつけて
記事になさったんでしょうが
何回読んでみても
やっぱり、私は消化出来ない。




それは、自分が障害を受け入れられていないからだろうか。



健康体だと
わからないことって沢山あります。



医療者って
そーゆー人達の存在も
頭に片隅におくべきでは?



この世の中は健常者だけじゃない。



無意識に、差別しているのでは
ないだろうか?
その人はそーゆーつもりで書いたわけじゃないだろうけど。




歩けませんが生きてます。


歩けなくても不妊治療してます。


もっともっと
それぞれを受け入れられる社会であってほしい。



体外受精③回目




今日は体外受精③回目、③回目の採卵でした。


経緯も書かなきゃと思ってるのですが
気持ちがついていかないので
書かせてください。


朝の内診で左右の卵胞に2つずつ見えていました。
でも、片方の卵胞が血管の近いところにあって
状況によって判断するというお話でした。


点滴のラインも今日は一発でいれてくれて
あまり心配はありませんでした。



午後、2件目の採卵だったのですが
思いの他早く順番がきて
採卵室で麻酔をかけられて
気づいたときには病室でした。


その後、採卵をしてくれて先生からのお話しはなくて
内心、4つの卵胞がとれたと思っていました。


ですが、あるときぽっと主治医の先生がいらっしゃって
実際には1個しかとれなかったとチーン

しかも、それも第2分割までいってないものだと。
このままでは顕微授精はできないとおっしゃられました。
“ある程度の時間まで待ってみるけど”厳しいと滝汗



もう呆然。。

頭が真っ白になりましたチーン

もう話しがいつも以上に頭に入ってこない汗





先生が去ってから号泣。 
涙がとまりませんえーん


主人が仕事の時間さいて付き添ってくれて
高いお金をかけて
本当に申し訳なさすぎて。。


もちろん、自分もショックですえーん

それ以上にやっぱり主人に申し訳なくて
どーしても
電話で謝ることしか出来ませんでした。。

謝りすぎたのか
『謝らないでハッ』と、怒られましたけど。




また、、悲しい思いをさせてしまったショボーン




主人の笑顔が好きなのに
悲しい顔をさせてばかり。。








先程、夕方にいらしてくださった先生が
きてくださって
『成熟卵になりましたからぼけー』って
報告してくださいました。



でも、厳しいのにはかわりはないだろう。






卵胞の質かな?
誰も責られない。。


私が、、私がやっぱり。。







帰りたいよ〜えーん

私の通っている大学病院は採卵後は入院になるのです。



今日は4人部屋に1人。

VIPだ照れ




泣いても誰にも迷惑かけなくていいな。