3つの難病と日常と -6ページ目

激痛(´;ω;`)



何をするにも左肩が痛いチーン

お部屋が汚くて掃除したいのに
手しか使えない私は左腕が使えないと車椅子も漕げない。

主人が帰ってくるから
やることやっておきたいのに滝汗


なんでこんなめにあわなきゃいけないの?!


これって医療ミスじゃないの?!



ホルモン注射だよ?


肩が動かなくなるくらい炎症おこすの?!








涙出てくるえーんえーんえーん




愚痴ブログごめんなさいm(_ _)m

筋肉注射をしてから

月曜日に通っている大学病院の婦人科に
プロゲデポーだけをうちにいってきたのだ。

プロゲデポーは何回かうってるし
筋肉注射は痛いものだと思ってた。

でも、今回はレベルが違った笑い泣き

左腕にうったのだが
悶絶滝汗滝汗滝汗


動けない。。
左腕が動かせない。。



こんなことってある?!

車椅子漕げない!!
袖がとおせない!!

その場から動けませんでした。。



温めるといいとか言って、あたためるものもってきてくれたけどだめでした。


先生に報告してきたみたいだけど、〇〇先生は
見に来るような先生じゃないのでチーン


ずっとその場にいるわけにもいかないし
主人も仕事なので我慢して帰ってきました。





3日目ですが痛すぎて何も出来ません。
車椅子からベッドに乗り移るのも痛くて出来ません。


こんなことあります?!



訪問リハさんに視てもらったら
関節の深いところでかなり炎症がおきてるらしい。


筋肉注射をして、どうしてこうなるのー!!笑い泣き


左手の手のひらはピリピリするし
肩は激痛だし
なんでー!!ゲロー



あの看護師さんは針系は下手なんだろう。


もう、これからはあの方は拒否します。






2020年3月27日(金)体外受精②回目




3月19日(木) 【D3】
病院外来受診💉HMG75単位
・内診
・採血 高プロラクチン血症の可能性ありポーン
    ↑いくつか原因が考えられる
    私の場合、薬剤の副作用ではないか。
    脚の痛みやプレドニンによる情緒不安定のために
    抗うつ剤のサインバルタを長期服用している。
     

3月20日(金)【D4】
💉ゴナールエフ225

3月21日(土)【D5】
💉ゴナールエフ225

3月22日(日)【D6】
💉ゴナールエフ225


3月23日(月)【D7】
病院外来受診💉HMG75単位
・内診 前回より卵子の成熟度が早い
・採血  
    

3月24日(火)【D8】
病院外来受診💉HMG75単位
・外来採血、採尿 
  やはり、プロラクチンが基準より高い。
  サインバルタが原因だろう。神経内科の主治医に聞か 
  ないとやめられないのでこのままでいく。

  貧血が気になる。

  今回はホルモン値がいい。
   

・内診
・心電図
・レントゲン
・💉セトロタイド(排卵防止)


3月25日(水)【D9】
💉ゴナール225

3月26日(木)【D10】
💉オビドレル(朝5時厳守)

3月27日(金)【D11】
病院採卵入院





ここからは採卵当日、27日のお話しです。

通っている大学病院は、コロナウイルスの影響で
すでに面会禁止だったので
家族は手前の食堂までしか入れません。

病棟クラークさんがそこからは荷物をもつお手伝いを
してくださり
病室まで案内してくださいました。

希望していた部屋に入れましたが
4人部屋のうち、お一人は抗がん剤のための入院
お二人は不妊治療のための入院ではないような気がしました。

前回も抗がん剤の方とご一緒でお話しをさせていただくことがありましたが
今回は機会がなくて少し残念でしたタラー

今回の採卵でもこちらからの要望は
エアーマットくらい。

でも、案の定、対向機能が前回同様付いてなかったので
持っていった抱き枕と枕をひとつおかりして
夜中に一回だけ体の向きをかえました。




さて、前回は採卵のときに具合を悪くしてしまったので
半分の麻酔の量にしてもらい大丈夫でしたニコニコ

結果、7個採卵
そのうち、3個を顕微授精。。。




前回よりは採卵出来て嬉しい反面、
卵巣機能のよくない私、
やっぱり同年齢の人と比べて毎回へこむチーン


ちなみに、採卵してくださった先生は前回と同じ先生でした。

この先生は質問にしっかりこたえてくださるし
分かりやすいし
笑って診察がうけてられる!←重要キョロキョロ



怖い先生もいるんですよハッ滝汗ハッ

多分、相性ですかねウインク




採卵したときはベッド上で安静でした。
とにかく、猫さんに会いたくなりましたラブ


一泊したあと、朝、先生の診察のあと
プロゲデポー注射、膣錠をいれて退院でした。



2回目ですが、入院するとやっぱり疲れましたチーン
私には入院が安心なのかも。
何かあったら大変ですもんね。