明けましておめでとうございます
(もうすでに7日ですが)
UMIカウンセラー(の卵)の高橋照世です。
この年末年始も、ほぼほぼ関係なく仕事だった私なのですが、
その合間を縫って
今年はどんな年にしようかなぁってワクワク妄想したり
氏神様へ新年のご挨拶に行ったり
今朝は七草粥もしっかりと食べ、
なかなか良いスタートを切れたように思います。
みなさんはどんなお正月を過ごされたのでしょうか?
さて、
昨年から半年ほどカウンセリングをさせていただき
つくづく思うのは、
人ってどうでもいいことで悩んだりはしないよなぁということです。
どんな問題であっても
抱えている悩みの奥には、必ず大切にしたい何かがあって
悩みが深ければ深いほど
その奥に隠れている大切にしたいものも
それだけ大きいのだと思うのです。
他人のつらい話や気持ちを聴くのってしんどくならない?
って聞かれることもあるのですが、
闇の奥には必ず光があるって分かっているからこそ
大丈夫というか…
クライアントさんと一緒に
宝探しをしているようなワクワクが
私の中にはいつもあります。
人はもともと怖れが強い生き物だそうなので、
その怖れの気持ちから
本当に望んでいることとは真逆の方向に
舵を切ってしまうことも多いのですが、
何を怖れているのか
本当に大切にしたいものは何なのか
それさえ分かれば
シンプルに真っ直ぐに大切にできるようになるんだと思います。
だからこそ
悩みの奥にある宝物が見つかった時、
クライアントさんと一緒に
やったーーーーー!
って気持ちになるのですが、
その喜びが私にとっての幸せな瞬間なのです。
悩みが深い人は、実は愛が深い人
なので
抱えている悩みと向き合おうって決めた人は
大切にしたいものを大切にするんだ!っていう覚悟が
決まった人だとも思っているので、
私はもっともっと腕を磨いて
そんなみなさんの
宝探しのお手伝いが出来たらいいなぁと思っています。
というわけで、
今年がみなさんにとって
ひとつでも多くの宝物に気づける年でありますように。
2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。
紅白の鏡餅は石川県ならではの風習なんだって初めて知りました〜
