巡査(26)男子高校生へのわいせつ及び児ポルノ法違反容疑で逮捕
続報が出ています。
*************************
NHK 関西のニュース10月14日 12時41分 ※被告人名は伏せました
男子生徒らにわいせつ行為で逮捕・起訴の巡査 懲戒免職 大阪
SNSで知り合った男子中学生などにわいせつな行為をしたとして逮捕・起訴された大阪府警の男の巡査について、警察は14日付けで懲戒免職にしました。
懲戒処分を受けたのは、寝屋川警察署地域課の巡査、被告(26)です。
警察によりますと、ことし4月から8月までの間、SNSで知り合った男子中学生と男子高校生にわいせつな行為をして、その様子をスマートフォンで撮影したとして児童ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕・起訴されました。
さらに、その後の調べで、別の男子中学生に大阪府内の商業施設のトイレで3000円を渡して、わいせつな行為をした疑いがあることがわかり、13日、児童買春の疑いで書類送検されました。
調べに対して容疑を認め、「関係者や同僚に迷惑をかけて申し訳ない」などと話しているということです。
これを受けて警察は、14日付けで巡査を懲戒免職にしました。
略
時事通信ドットコム 2022年10月14日19時37分 引用
逮捕の26歳巡査を懲戒免職 少年へのわいせつ容疑―大阪府警
府警監察室によると、大学時代に少年への性的興味を持ち始め、これまで数十人と同様の行為をしたと供述しているという。
(ABCニュース) - Yahoo!ニュース 2022年10月14日19時37分 引用 ※被告人名は伏せました
男子中学生に3000円渡しわいせつ行為 大阪府警の巡査を懲戒免職 「大学生のころから数十人に」
その後の捜査で、被告が7月に大阪府内の商業施設の男子トイレで、別の男子中学生(当時13)に現金3000円を渡してわいせつな行為をした疑いが浮上、大阪府警は児童買春容疑で10月に書類送検し、捜査を終えました。
大阪府警によりますと、被告はいずれの児童ともSNSで知り合っていて、大学生のころから数十人に対して同様の行為をしていたと話しているということです。
MBSニュース2 022/10/14 17:45 引用 ※同
「数十人の少年にわいせつな行為」中高生にわいせつ行為した罪で起訴の警官を懲戒免職
警察によりますと、寝屋川警察署地域課の巡査・被告(26)は今年4~8月、SNSで知り合った男子中高生2人にわいせつな行為をした児童ポルノ禁止法違反などの罪で起訴され、別の男子中学生に現金3000円を渡してわいせつな行為をした児童買春の疑いでも10月13日に書類送検されています。
被告は容疑を認め、「他にも数十人の少年にわいせつな行為をしたことがある」と供述しているということです。
*************************
摘発された3件目の犯罪(起訴事案とは別の中学生(当時13)への児童買春容疑)が逮捕ではなく「10月に書類送検」というのはいかがなものでしょうか。本来なら「10月に3度目の逮捕」であって然るべきでしょう。
最初の2件が逮捕・起訴事案になったから3件目は書類送検でお茶濁しというのであるなら、府警による身内警察官による犯罪への甘い対処でしょう。
一般人なら13歳の少年への買春容疑なら間違いなく逮捕でしょう。
警察は三件目も再々逮捕のうえ再々送検のうえ検察に再々起訴を図るのが警察の仕事ではないでしょうか。
「他にも数十人の少年にわいせつな行為をしたことがある」との供述を引き出したのであればなおさらでしょう。事実ならその一件一件もそれぞれが逮捕事案であり、別件での既逮捕は逮捕しない理由にはなりえません。そんなことがまかり通ってしまえば法秩序が根底から崩れてしまいましょう。
懲戒免職は最初の一件だけでも実質上お決まりでしょう。懲戒免職にしたからといって、一般人と異なる甘い対処をしたのであれば、世間からの「身内に甘い警察」との趣意の論難は不可避と思われます。
警察は警察の威信を自ら弱めていると思われても仕方ないのではないでしょうか。
追記
上記・時事通信のリンク「大学時代に少年への性的興味を持ち始め」について他社記事を引用して補足します。
*************************
朝日新聞デジタル 2022年10月14日 15時55分 引用 ※被告人名は伏せました
大阪府警の巡査を懲戒免職 13歳男子中学生にもわいせつ行為の疑い
被告は「大学時代に動画を見て興味を持った。迷惑をかけて非常に申し訳ない」と話しているという。
*************************
興味を持っても内心の欲望に留めておくことができなかったことがこの顛末の原因でしょう。
追記