
チョイと金融機関を回る用事があったコノ日。
東西線東方面をまわる予定というコトで
コリャ今盛り上がっている、話題のトマト麺チャンス!
………と同行者にアプローチするも、即却下(ノ_-。)
てなワケで改めて、お久しぶりの
『麺部屋 綱取物語 』でのランチを、おそるおそる打診
………セーフ!
なんと昨年2月以来の訪問(過去記事→コチラ )でした(;´∀`)
レギュラーメニュー(クリックで拡大)
お店への訪問は1年半ぶりですが
『札幌謹製 屋食ラ~麺
』 では綱取味噌ver.Ⅲエスニックを
シッカリと堪能しちゃったりしています(過去記事→コチラ
)。
そのウマさ、改めてお店でも味わいたいなぁ~
なんて思いつつお店に到着、入口のボードに眼をやると……
やっぱり『本日の創作メン』に目が釘付け(・∀・)♪
レア感溢れるメニュー表記には極めて脆弱な
カチョーのファイヤーウォール
予定はあっさり覆り
ver.Ⅲエスニックは同行者がオーダーすることにw
それにしても、やっぱりウマそうなルックス
そして、供されたときから漂うスパイシーな香り!
こんなに五感に訴えるメニューは、そうそうありません(´∀`)
冷たい塩ラーメン【700円】
コノ日も蒸し暑くてタマラン札幌
そりゃ冷製メニューにそそられるのはムリもありません。
チョイとザンネンだったのが大盛不可。
限定メニューですからね、やむを得ないところですが
入店早々ゴチキコ・フラグが立ったのは
言うまでもありません(笑)
それにしても、ルックスからして涼しげな一品です♪
おおよそ従来のラーメンとはかけ離れたトッピングに
サスガは『綱取物語
』!とうならされます。
早速、まずはスープをひと口。
うん、チョイと塩のあたりが強めですが、好みの範疇です。
澄んだスープに浮かぶ、白ゴマの風味が際立ちますね~
あっさり、さっぱり、コリャ旨い♪
蒸し暑いコンナ日にピッタリ、クイクイ飲めちゃいます☆
それでは麺をイタダキマス!
おおピラピラした食感は、冷製スープにピッタリ
スープを良く拾いますので、あっさりスープでも物足りなさは感じず
スープのみだとやや強く感じた塩っ気は、麺とあわせるとちょうど良い塩梅です☆旨い!


冷たい塩ラーメン、美味しいです(・∀・)♪
ただ唯一の不満は大盛不可
あ、フツーの方には充分な量かと思われます。
なにせ旨いんです、ノドごしが良いんです、あっという間です(涙)
なんせ麺一玉ですからね、2mojaにも満たない……
あ足りなきゃオカワリすればいいのか!
コレ、最低でも三杯は食べたいですね(←バカ)
てなコトで完食☆
…………………あっさりラーメン完食し
…………………逆に火が着く食欲か
…………………そうなりゃ気になるキーワード
…………………創作・限定・新メニュー
…………………ゴチソーサマが、聞こえない。
トマトつけめん【750円】+麺大盛【+100円】
カチョーがココ『綱取物語
』に魅せられるようになった
きっかけとなったのが、実はこのメニュー
(過去記事→コチラ
)。
モチロン、当時から飛躍的な進歩は遂げられているでしょうが
久しぶりに目にしたメニューですからね
懐かしくてウレシイ限りです。
中太の平打ち麺に絡むトマトスープ……
なんて書くとスパゲティを連想しちゃいますが
きっちりとラーメンなんですよね~
トマトの濃厚な旨味と適度な酸味のバランスが大好きです
白髪ネギを絡めるとシャクシャク感も味わえて、尚よし!
そして、今や『綱取物語
』の魅力の代表格でもあるコレ。
しかも口にすると、ホロッと崩れる柔らかさも持ち合わせているってんですから
改めて洋食出身の店主サンの実力のスゴサを感じます♪

クイクイっと飲み干してしまいそうになりますが
ココはチョイとこらえて、ランチタイム限定のお得メニュー到着を待ちましょう♪
ミニチャーシュー丼【ラーメン注文で+100円】
ランチタイム(11:00~15:00)限定のサービスです♪
ミニとはいえ、2種のチャーシューを景気よく乗せた
サービスたっぷりの丼が【+100円】ですからね
こんなの食べない方がどうかしているってモンです。
卓上にあるタレとマヨネーズをお好みでかけまわします……が
カチョーはマヨネーズ不要派。
タレとネギだけで充分にウマいんです、コレ。
ホント、コレが100円ってんですから気前が良しこサン!
特に後半のマゼマゼチャーシュー丼(何)は
チャーシューの脂がご飯全体に行き渡り
ほんのりとした甘味も感じられるゼッピンです☆
時折感じられる長ネギの風味も良いフォロー
う~ん、もう一つ食べておけば良かったかな(笑)
チョイと未練がありつつも、コノ日はココでオシマイ、完食!
久しぶりに味わいました『綱取物語
』の魅力、テッパンの一言。
以前と違い、なかなか訪問できなくなった、カチョーの職場環境が憎い……
就業規則を変えてやりたいくらいです(コラ)
そういえば、今回も限定に走ってしまい、レギュラーメニューを未だ制覇できていません
う~ん、店主サンの引き出しの多さにヤラレっぱなしで早2年。
胃袋がもう一つ欲しいですw
例のトマト麺のコトを忘れそうw
ゴチソーサマでした
一位争い激戦中
ご協力のクリックを!
人気の菊水地区の不動産投資! ⇒ コチラ