画像は『札幌謹製 屋食ラ~麺
』
サイトのTOPより拝借しております<(_ _)>
ただ今絶賛販売継続中♪
『札幌謹製 屋食ラ~麺 』。
(サイト名クリックで公式HPに飛びます♪)
平成22年2月より、11店舗の参加で始まったコノ企画
当初4月末までの予定を延長するとともに
新規参入する店舗あり、メニューを変えて参加を継続するお店ありで
現在、装いも新たに15店舗での展開となっています♪
【以下、順不同】
『凡の風 』 『麺eiji 』 『豚ソバFuji屋 』 『ラーメン札幌 一粒庵 』
『麺屋 マルニ
』 『らーめん 木蓮
』 『麺や けせらせら
』
『麺屋 三四郎
』 『ラーメン空
』 『麺屋高橋
』
2月の販売開始から16店舗19味。
カチョー、今回で一応全種いただきました♪
これらのお店のラーメンが自分のお部屋(または会社w)で
味わえるというステキな企画☆
カチョーが最後にいただきましたは
『豚ソバFuji屋
』です。
『豚ソバFuji屋
』はつけソバ醤油に続いての
『札幌謹製 屋食ラ~麺 』では2食目のラインナップ。
カチョーは一番最初にいただきました(過去記事→コチラ
)♪
今回の商品、最大のウリは辛魚粉でしょう!
スープ自体はつけソバ醤油と一緒なのかな……?
カチョー、その辺はイマイチ良くわかっていませんが
『豚ソバFuji屋 』の実力は良く知っています!
今回は自宅に届けてもらいましたので
まずは順当に屋食ラ~麺しちゃいます♪
湯煎したスープを器に注ぐ際に立ち昇る
ヨイ カホリ ………たまりませんわっ!
あらかじめ用意したのは
焼き海苔&小ねぎザックザク♪
焼き海苔は麺の器に盛り付けて……コレは無問題☆
お次はスープの表面に、慎重に盛り付けを……
失敗(TдT)
………ま、いっか(・∀・)♪
以前、屋食ラーメン(過去記事→コチラ )や
お店に行って(過去記事→コチラ )いただいた
つけソバ醤油でもスンゲェ旨かったのですが
+αの辛魚粉がホントに良い仕事をしています!
辛魚粉といっても辛さはホドホド(注:カチョー比)
むしろ魚粉効果も強く、旨味が格段にアップした感じ♪
単に辛さだけアップさせたワケではないのが好感です
豚+魚介のつけ麺と言えば
何となく太麺が付き物、なんてイメージがありましたが
ココまでスープが旨けりゃ、多少のイタヅラ?にも
揺らぐことはありませんネ(´∀`)
美味しいです☆
無事にスープも使い切り(笑)完食です。
自宅でココまで楽しめりゃ言うことナシ!
さて後日、カチョーの勤務先にて。
なんせ今回は、自宅でデフォの麺を2食分食べちゃっています
んで、代わりに用意しましたは、つけソバ醤油の際にもいただきました
『大竹製麺所』の無添加ラーメン♪コレ、お気に入りなんです☆
もちろんデフォの太麺には、かなうべくもありませんが
麺が細い分絡まるスープの量が増え、スープの風味を一段と強く感じられるんです!
『豚ソバFuji屋
』のスープの実力があってこそ
許される?美味しさです。
上述の通り、辛さだけではなく
魚介の旨味もパワーアップしたスープをまとい
ノドごしの良い『大竹製麺所』の細麺が
スルスルと口に吸い込まれていきます。
ああ………ホンとにウマいなぁ、コレ。
ふた玉の麺がコンナに少なく感じるなんてw
麺完食とともに、ちょうど良くスープも無くなりました。
大満足のランチタイムです。
う~ん、『豚ソバFuji屋 』のつけソバ辛化、リピートしたくてタマリマセン!
出来れば辛魚粉を倍量入れて欲しいと思うのは、カチョーだけではないでしょう♪
お店にも行きたいなぁ~
ゴチソーサマでした
一位争い激戦中
ご協力のクリックを!
札幌の投資不動産の実力は! ⇒ コチラ