ご訪問ありがとうございます
私は11歳5歳の男の子のママで
自己肯定が低かった私が
自信がなくて何もできなかった私が
内観し→自分の本当の思いを知って
→ブロックを外し
真の自己肯定感を取り戻し
私の好き&やりたい事を大切にして
夫婦一緒に笑顔の毎日を過ごせるようになりました♡
《千葉・全国》
川井あゆみです♡
セッション・コンサルの詳細を知りたい方は
LINE公式のお友達登録をお願いします♡
特別動画&ワーク付き♡登録は《こちら》
ご紹介頂きました♡
メディア出演実績
・ラジオ表参道局
・情報WEBサイト「モノシル」
川井あゆみです(*^^*)
先日少し勇気を出して書いた記事
反響が大きく、たくさんコメントや
LINE公式へ個別でメッセージくださいました♡
⬇️てんかんでも大丈夫1,2はこちらです♡
同じ症状の方
お子さんがてんかん
パートナーがてんかん
私の体験したことや、今は幸せに生きれてる事
少しでも希望になれば嬉しいです♡
今日は前回の続きから書いていきますね♡
中学生の反抗期に
複雑な心の葛藤があり
結果的にてんかん発作を5回程起こし倒れました。
その当時はわからなかったけれど
幸せになった今だからこそ振り返ってみると
・急に前触れもなく発作で倒れてしまう事が常に恐怖
・自分の身体なのに、コントロールできない不安
・倒れる事で周りの人に迷惑をかけてしまう
・将来への漠然とした不安
内心は沢山の不安や恐怖を感じていました。
同時に人には言えずに苦しかった。。。
両親へもこれ以上、心配させたくなくて
明るく振舞うように気をつけてました。
これが実は一番辛かったのかも・・・
そして中学生の時に
期末テスト中に発作で倒れたことがあって
その時に保健室の先生に言われた言葉が
今でもよく覚えているんです。
試験が終わった直後に
発作でバタンと倒れたみたいで
気付いたら保健室のベッドの上。
『あ~また倒れちゃった・・・』
また迷惑かけちゃった
親が心配して迎えに来るんだろうな~と
毎度の後悔が。
案の定、すごい剣幕で迎えに来る母。
『ご迷惑おかけしました。すみません。』
自分のせいで謝る母を見るのも辛かった。
保健室を出ようとすると先生が
一冊の冊子を渡してくれました。
それには、『カウンセリング』の文字だけ
私は目に入って今でも覚えてる
母はちょっとムッとした表情で
『脳神経外科でみてもらっているので』
と言って、その冊子を見ようとはしなかった。
この事は今でも映像に残るほど
よく覚えているんです。
その時に、自分の心と向き合う術を知っていれば
その後の人生は大きく変わったんだと
実体験として確信しているから。
続く・・・
でも今は
思考や在り方をガラっと変えちゃって
こんなに楽しく幸せに生きてます♡♡♡
てんかんでも大丈夫♡
こんなに楽しく生きている人がいるんだよって
少しでも希望になれたら嬉しいです♡
どんな私も好きでいよう .。.:*♡
![image](https://stat.ameba.jp/user_images/20200325/18/moiaimer/0a/96/j/o1080039714733700832.jpg?caw=800)
満員御礼♡
![image](https://stat.ameba.jp/user_images/20200425/00/moiaimer/56/3e/j/o0828065814748571362.jpg?caw=800)
【無料相談会】川井夫婦のインスタライブ♡
🎥4月27日(月)14:00〜
『withコロナ時代の夫婦とは?』
🎥5月1日(金)14:00〜
『子どもを叱ったら良い子になる?』
いつでも質問募集中♡
お申し込み・お問い合わせは
LINE公式からお願いします♡
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
お読み下さりありがとうございました
今日もみなさま素敵な1日にまりますように♡