8月18日 日勤 夜勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
朝
ジョグ

前の日に70分くらいテンポローラーしたら、ちょっと足重いので軽く。
徐々に日が出るの遅くなってる気がするよね。
でも日が出てなくてもシューズが汗でびちょびちょになるくらいに汗かきます。
通勤往復 60分 くそみてえな30分で済む俺が行かなくても良い仕事の為に。
行ったらクソボケ社長も居てうぜぇ。お前、ほぼ全員から嫌われてるって自覚あんの?って気持ちになります。
急ぐ意味もねぇから15分くらい前に着く位で移動してたのに、30分くらい前から電話来てて

藤田ことねの気持ちになりました。
家着いて23時とかだし、マジで意味分らん。
8月19日 夜勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
朝
ラン 中強度

起きるの遅くなったので、暑くなる前に30分くらい目安に強度を上げて。
すっごい久しぶりに意識して強度を上げて長めに走りました。やってもウインドスプリントだったし。

最近やってる200Wだとこれより心拍低いんですが、体感的にローラーの方が圧倒的にきついです。不思議ですね、外で走ってると気が紛れるとかあんのかね。
って感じの事ストラバに書いたら、ショップのトライアスリートの人がAIかなんかで調べてくれてました。

結構思い当たる事多いですね。
午前 メッチャ二度寝した。
ローラー 200W 22分 また時間無くなったのでちょっと上げて。続けてやってるからか楽に感じました。
午後 通勤行き 30分
8月20日 明け
体重 57.3
BMI 20.3
体脂肪率 13.3
筋肉量 47.1
ラン後
朝 通勤帰り 30分 ちょっと中強度やっただけで右ハムが筋肉痛になった。まぁああいった強度も多分大井川港トライアスロン以来でしたからな。週一でもやっておきたい所です。
午後
スポーツ店巡りジョグ 4キロ位
今の時期に新しいモデルとか年度替わりのモデルが出て、古いのが安くなるそうなので、シューズを探しがてら軽くジョグ。
チャリンコ機材以上にシューズについて詳しく無いので
【フルマラソン】サブ3を狙うランナーのシューズ選定について考える | Rice On !! 〜食いしん坊のトライアスロン生活〜
俺よりもラン歴が短いコーヤマさんの記事を参考にしてますwwwなのに俺よりランが速いというwww泣きたくなるねwww
目標としては来年の皆生トライアスロン完走して、その翌年の3月にちゃんとしたマラソンに出ようと考えてます。
多分静岡マラソンです。近いし。でそれでサブ3が目標です。
で今年は
・2月に5キロをギリ20分切り(今もうチョイ速いかも)
・信州高山ヒルクライムまでチャリメイン
・それ以降は皆生に向けてチャリラン共に低強度長時間をメイン
って考えてるから、来年の冬のサブ3は無理な気がしてます。
じゃあどのくらいかな?って考えると

ある程度余裕あった7月の10キロがこんくらい。で頑張ったらハーフ行けそうな感じでした。
だからコーヤマさんのハーフ90切りとと大体近そうなタイムになりそうな気がしてます。
なのでとりあえず来年の冬の目標は3時間10分切りにしようと思います。キロ4:30くらいです。
あとサブコーヤマ!って感じでテンション上がるじゃんwww
で上の記事を見るにキロ4:30辺りからカーボンの反発の恩恵が活きてくるとか。

ツイッターでFFトライアスリートの方が、カーボンプレート入門用シューズを買われてました。
マジックスピード4って言うコーヤマさんの記事に出てるやつの後継モデルです。
相変わらずツイッターでのみの知り合いの方なんですがまぁええやろwwwこないだの大井川港トライアスロンの記事に感想くれたくらいの方だしwww

でそのマジックスピード4ってのはやっぱりキロ4:40辺りから効果を感じてたそうです。キロ5より遅いと硬くて反発しないとかなんとか。
大体マジックスピードとかナイキ・ズームフライ辺りって、公式だとサブ3・5~4辺り(キロ5~5:30くらい)のランナー想定みたいなんだけど、二人の感覚とちょっと違いそうですね。まぁメーカーはなるべく高い靴売りたいってのはある気がするけど。
で3時間10分ってのはキロ4:30くらいで、エントリーグレードカーボンシューズの恩恵に与れる位ではありそうじゃん。
と言う訳でその辺りのレベルのシューズを探してました。
でその以上のシューズは要らんね。コーヤマさんも言ってるけど多分使いこなせないわwww

キャラクターエンデューロ鬼ごっこで全力で3キロ計った時でこのくらいなんですよ。フルにしたら2時間40分くらいですね。ヴェイパーフライとかハイエンドモデってこのペースを刻める人じゃないとアカンのでしょうね。
あとその辺りのグレードって量販店だと売って無いんですよ。それに単純に3万円くらいして高いwww
って訳でショップ2軒巡って、ズームフライとマジックスピードのサイズ感を確認してました。
それと単純になんだけど、こういう機材を選ぶのって楽しいよね。チャリンコ買う時にも感じます。
ローラー 120W 50分 すごく軽く。
8月21日 夜勤
体重 57.9
BMI 20.5
体脂肪率 14.3
筋肉量 47
午前ローラー前
朝
実走 福坂リピート

あんまり暑くなくて良いです。
大体1分頑張って30秒緩んで1分頑張ってます。
ローラーでもそういうトレーニングってほぼしてなかったんですが、やる毎に慣れてる感じがして楽しいです。最後まで垂れないでやれました。よく短時間高強度ってのは即効性あるって聞くけど実感としてあります。ただベースありきだとも思います。
次に実走する時には6分くらいの差かに行こうと思います。

振り返るとこんなパワーになるっぽいです。
大体300Wくらいで踏んでるみたい。1分×2本×20回リピートって具合です。
午前 ローラー 100W 20分
午後 通勤行き 30分
8月22日 夜勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
朝 通勤帰り 30分
午後 ローラー 50分 160W
通勤行き 30分
8月23日 明け
体重 57.2
BMI 20.3
体脂肪率 12.9
筋肉量 47.2
ラン後
朝 通勤帰り 30分
午後
ジョグ

中2日以上空けないでランするようにはしてます。そのために真昼間に走るのもすげえ嫌だけど。
ローラー
20分160W 70分200W きつかったです。
8月24日 日勤→夜勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝
ジョグ

ノンビリと。
下に詳細書くけど、知り合いが大阪→東京ってチャリで移動してて、その人と会えそうな感じだったので会いました。
大変そうだった。
まとめ
ローラー

200W70分。なんで70分かと言うと信州高山ヒルクライムがそのくらいだからです。あとガーミンの有酸素効果みたいなのがカンストするからです。
ラン

中強度8キロ あとはジョグ。
ひっさしぶりにキロ5より速く走ったら次の日筋肉痛になりました。落ちるのはすぐですね。戻るのもすぐだと思いますけど。

坂リピート。

8月に入ってからで86回上ってストラバの一番上ってる王になりました。
課金して無いから2位がどんなもんか知りません。
ちょっと時間を伸ばしたいので次に実走する時には6分位の坂に行く予定です。
・知り合いの動向
①コーヤマさん
ズイフトやらなくなったし、元々チームも入って無くてイベントとかでチャットとかしてなかったから、あんまりよく知らないんですけど、マーケン社でポッドキャストをやってたみたいで
コーヤマさんがそれに出てました。
改めて話聞いてると、食い物に気ぃ使ってんなぁって思いました。
俺もなるべく意識してるけど
健康に良い物を意識的に摂るより、悪い物を摂らないようにする。
ってのには気を付けようと思いました。
あと日付変わった辺りからローラーしててなんだこいつ・・・って、よく疑問に思ってたんですよ。
それに関しては
17時頃に仕事終わり→帰って夕飯(軽め)→19時ごろに寝る(ちょっと理解できない)→日を跨いだ頃に目覚める→2~3時間ローラー→朝飯をシッカリ目に食って4時とかにもう一回寝る(何言ってるかちょっと分かんない)→起きて仕事へ。
って感じらしいです。
一回の睡眠が6時間くらいになるってのはちょっと分かりますね、俺もそんな感じだから。休日に4~7時くらいまで実走して朝飯食って二度寝ってめっちゃ気持ちいいもん。
そんで
これに出るそうです。兵庫かぁ。まぁ名古屋だかに住んでるらしいから、そこまで遠く無いんだろうか。って調べたら

割と近くも無かったです。まぁ箱根ヒルクライムに出るよりは近そうな気はしますね。
どこかで聞いた事あるレースだなぁって思ってたら
この方のブログでした。
それ以外にも、ブログでちょろっと触れてたチャリ始めたきっかけやら、トライアスロンやってとにかくケガしまくった事やら、色々と話てて知れて面白かったです。

もっと知りたいなコーヤマちゃんの事・・・。
②オフロード系
Horiiさんが

シクロクロスもレース志向らしいです。
湘南シクロクロスって11月に御殿場でレースやるっぽくて俺も出ようかと考えてました。俺ん家から90分くらいで大変じゃないし。
俺もチョイチョイ公式行ってて、エントリー始まんねぇなぁって思ってたけど、割と近くになったら始まって直前位までエントリー出来るっぽいです。
ヒルクライムメインの人って10月頃までレースでそれ以降って4月頃までレース無いから、あんまりやらないであろう
・高強度短時間インターバル
・重心加重意識したコーナリング
・物を担ぐ
・ラン
辺りをやれて飽きないで基礎体力付けられるシクロクロスって競技は良いんでしょうね。
そして

Saikiさんも何やら興味持ってるっぽい。
CRUXってのはシクロクロスフレームだったけどグラベルバイクに変更になったスペシャのやつですね。
30代半ばになったらオフロードに手を出し始めるの何なんだろうか。
静岡東部住みらしいから、御殿場とかチャリで行けそうな距離だし、YOUシクロ始めちゃいなよ!って感じになりますね。
グラベルロードだけどそれでレース出ても問題ないでしょう。
今買って11月までに納車されるか微妙な感じしますけども。
シクロって実際にレースを見た事無いんですが、明らかにアホな事してて、皆死にそうになってて見るの楽しそうじゃん。
それを知り合いがやってたらメッチャ楽しそうじゃないですかwww

シャカリキの石渡の爺さんの気分ですねwww
それ見たいんで、みんなシクロやろうぜwww大丈夫俺も死にそうになるからwww
ただチャリンコ乗りの知り合いって年近い人多いから同じカテゴリーなので、同時にスタートする事になるんじゃね?って今書いてて気づきましたwww
③ラン始めた人
去年の信州高山ヒルクライムで頂上でパン食ってたら、俺のブログを読んでくれてる方に声を掛けられました。先にレースで面識あったとか、ツイッターやらで交流あったとか、そういう方じゃ無かったんで嬉しかったです。
でその方が

ズームフライ6を買ってました。シューズより後ろにマビックホイールが気になりますなwww
ランがどのくらいの競技レベルなのか分かんないですが

富士ヒルはマジでくっそ速いですね。
信州高山ヒルクライムでも67分とかで俺より5分くらい速いです。
何やら駅伝に出るそうな。
日常的にランやってる感じでは無いんで、マジで慎重にやった方が良いですよね。
ラン始めた頃なんか、すーぐに膝痛くなってたわぁ。
そんで俺が買ったのも

ズームフライです。運命感じるわ・・・。
ちなみに5で一世代前のモデルです。メルカリで5000円で安かったんだものwww
と言うか走り始めの人にカーボンシューズって大丈夫なんですかね。
なんにしろ同じ趣味の知り合いが、俺の別の趣味に興味を持ってくれるってのは、何か嬉しいもんですね。
ランニング宣教師になろうと思います。
・ありゴンさんと会った話
何度か話題にさせてもらってる

ありゴンさんが

スティルインラブがゲーム実装されるのを記念して、大阪→東京をチャリ移動するそうです。
で俺のいつも走ってるランコースがよく言う大阪~東京間のキャノンボールとかで使われる道なんですよ。通勤路でもあります。
じゃあワンチャン会えんじゃね?って思って、ただ俺が24日が仕事だから朝に時間合えばくらいだなぁ。って前日は寝たのよ。
ありゴンさんも23日は磐田だかその辺りで一度仮眠してて、何時に出発したか分からんけど、徐々にこっちに向かってきてました。
4時頃に目覚めて、大体掛川辺りだったかな?
グーグルマップの機能に今どこにいるか分かるのがあって、ありゴンさんの現在地をそれで確認してました。そんなんあるの知らんかったわ。
大体掛川まで俺ん家からで1時間くらいだから、適当に走ってりゃ会えそうじゃん!
たまに聞く会いに行けるアイドルならぬ、
向こうが俺のランコースを通るアイドル
って感じですねwww

そんな訳で珍しく携帯持ってランに出発。朝の4時よ!
グーグルマップの現在地の機能を立ち上げるのにちょっと迷って遅くなったwww
最近日が出るの遅くて4時台だとかなり暗いですね。
いつもの河川敷周回してました。
で5:30頃になって現在地を確認したら、もうかなり近くに居ました。
そのくらいの時間って車もかなり少ないし、チャリンコ乗りは大体山とかに向かってるからロードバイクってのもほとんど走って無いので、割とすぐにこっちに来るありゴンさんが分かりました。
ワイ「ありゴンさぁああああああああん!!!」
ありゴン「?!」
そらこんな早朝にFFが居るとは思わんわなwwwww

ド早朝に汗まみれで全く連絡しないで突然会ってありゴンさんを怖がらせましょう!
8キロ位のジョグでも今の時期って汗まみれになるよねwww
・現状で340キロくらい走っててきつそうだった
・あと200キロくらいらしい・・・俺が西武ドームまで行った時が200キロチョイだったから、やっぱりそのくらいなんですね。と言うか藤枝から東に行くのが
清水~富士辺りのバイパスが走りにくい、御殿場辺りまで若干上り、都内の信号地獄って具合でチャリだとめんどいんですよね。しかも暑いし。ただランしてて風は若干東に吹いてて楽ではありそうでした。
・17時に東京競馬場らしい・・・俺が6時に家出るとして、11時間で行けるかな?そら暑く無きゃ行けると思うけど、前日に300キロとか走ってたら無理だろうなwww
・塩タブレットをお土産にあげた・・・旨そうに食ってくれてて嬉しいです。俺も食いましたよ。

ホイールとサドルバッグのスティルインラブぬいが良いですね。
割と元気そうに再出発してました。いってらっしゃーい。
ロングライドガチ勢ってキャノンボール大阪→東京を24時間以内に走破するらしいから、マジですごいですね。
その後

リタイアしてました。470キロくらい走ってました。
昼間に通勤チャリしててえげつなく暑かったからねぇ。
61キロから54キロになったとか恐ろしい事を言ってました。
翌日も

大変そう。

Ⅱ度ってこんならしいです。あぶねー。
チャリだと早朝に2~3時間だし、ランもほぼ早朝に1時間くらいにしてるけど、外で運動する事多いし、他人事じゃねぇし気をつけよ。
お大事にしてください。
おわり