7月28日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 通勤チャリ 30分くらい

 

午後

ラン

印鑑登録をしに行くとかで父と市役所へ。車で行って帰りはランで。

単に帰るだけだと3キロも無さそうだったので、いつもの河川敷を一周。

えげつなく暑かったです。一昨年の大井川港トライアスロンがこれくらいだった気がする。そら10ー7が出来なくなる訳だ。

 

ローラー 160W50分

 

 

 

 

 

7月29日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

ラン ウインドスプリント

ほぼ疲労無かったけど、次の日に実走チャリしたかったので、疲れない程度に負荷を掛ける感じで。

1キロ毎に100歩頑張りました。中強度とかファルトレクやると多分次の日にチャリで強度上げられなさそうだからやめとこ。

日も出て無いから、前日の昼ジョグよりも楽でした。

 

 

 

 

 

7月30日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

実走 福坂リピート

坂をちゃんと上るのはいつだろうってくらい久しぶりです。

とりあえず短い時間をがんばるやつ。レペティション的なアレです。

とりあえず一本アップで上って。インナーローでも結構キツイくらい。

で計測。

1分頑張ると緩むのでそこでちょっと休んでもう1分くらい頑張る。みたいな感じです。こういうトレーニングは全くやって無かったので、良い刺激になる事でしょう、多分。そこからゆっくり下って、上り直すって感じです。

信州高山って結構斜度あってインナーローになる事もあったから、斜度高いのに慣れた方が良いし、こればっかりは実際に坂上った方が慣れますからな。

20本くらい上って、獲得標高1200くらいになったのでおしまい。信州高山がそのくらいなのよ。

ここだと6:30くらいまでは完全に日が当たらないので暑く無くて良いです。

 

午前 ずっと寝ちゃった。疲れたよね。

 

午後 ローラー 90W 20分 すげえ軽く。

通勤チャリ 30分くらい

 

 

 

 

 

7月31日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量  

 

通勤チャリ 30分くらい 坂を恐らく信州高山ヒルクライム以来振りに意識的に強度上げて上ったら、肩回りとかが筋肉痛になった。やっぱりローラーだけじゃダメですね。

 

午後

ローラー 40分 100W 思ったより前日で疲れたみたいで寝てた。

 

 

8月1日 

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

ラン ウインドスプリント

ガーミンの回復時間が0時間になってたけど、肩周りが筋肉痛で、心拍と筋肉って疲労が違うって思いました。

そんな訳で足の疲労はほぼ無いけど、若干他の所が重いって具合で、次の日も動けるので疲れない程度に負荷を掛ける事に。

ラスト1キロ上げて4:03だった。まぁ普通です。

 

午前

ローラー 130W 50分

 

午後

ローラー 160W 60分

 

 

 

 

8月2日 午後から

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

チャリ実走 福坂リピート

また短い坂へ。

多分踏んでる所は5倍くらいなんだけど、富士ヒルプラチナは恐らく本番でこのパワーで60分踏まなきゃならないって感じでとんでもねぇって思います。

ギアはローから2枚目で固定してやってます。変速すると分かんなくなりそうだから。

でラストに一枚重くしたら、こんなパワーでした。

 

家ついて23時までって具合で、アホみたいに蒸し暑かった。

 

 

 

8月3日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

ローラー 20分 160W 起きれたという奇跡。

 

午後

ローラー 60分 160W

 

 

 

 

まとめ

 

ラン

ウインドスプリント2回。

多分ベースの維持だと最低限このくらいやっときゃ何とかなりそうな気がします。

長距離体制とスピードは落ちるだろうけど良いや。ヒルクライム終わったら鍛えなおします。

マジでシャレにならん位暑くって、7時以降は外に出たくすら無いです。

 

チャリ実走

奇跡の2回実走。しかも坂。

意外と2回目終わってからは、肩回りの筋肉痛がほとんど出なかったです。

一回鍛えた筋肉ってのが元に戻るのは早いってのは本当ですな。

 

ローラー

坂やったから、SSTやってなかった。

まぁ何だかんだ実走って楽しいからね。外走れる時は走っておきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・デレステ10thの舞台がゴジラの舞台でもあったお話

特撮って全く見ないんですよ。

幼稚園の時に恐らく再放送を録画したウルトラマンタロウと小学生くらいの頃にゴジラ、モスラとか見てたくらい。

で自分のブログ見てて、舞台が被ってる事に気が付きました。

①大阪城

外人さん一杯だった。

アンギラスと戦ってました。

昭和ゴジラは50メートルって設定らしいんで、その辺も考慮して設計してんでしょうね。昔のゴジラって映像荒いからこその不気味さとかおっかなさってのがある気がします。

こんなでけぇ怪獣居たら日本終わるわぁ。

②有明

デストロイアと。

ゴジラがぶん投げられてて

コミケの会場ぶっ壊しててワロタ。コミケオワタwwwww

と言うかVSデストロイアが95年末公開だから、開場前なんですね。

これが出来た時期にあのあたりの開発が進んで、ゆりかもめ開業も95年だそうです。

③沖縄

行って無いけどな。

沖縄イメージの楽曲はあります。

④福岡

マリンメッセって会場からすぐの所に

福岡タワーってのがあって

スペースゴジラと戦ったところです。

スペースゴジラの後ろの高いやつです。

結構高いですね。

昭和だと100メートル越えの建物ってのは少なかったらしいけど、平成以降だと当たり前に各主要都市にはあったらしいから、平成ゴジラは100メートルって設定にしたそうです。

ゴジラくんもライブ見たかったんやなぁ・・・。

アニデレできらりがゴジラになってたからねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・駅伝でとんでもねぇ対決が決まったお話

去年にありゴンさんが

お台場で開かれた駅伝に出てました。

一区間が3キロらしくて、5区がありゴンさんらしいんだけど、

キャラエン鬼ごっこの時俺とほぼ変わらんと言うwwwww速すぎるwwwww

スクールアイドルやべえwww

で今年もこの大会が開かれるらしくて

また虹ヶ咲で出るそうです。

このしゃいんって方は存じ上げなかったからプロフィール見に行ったら、富士ヒル65分台だったwww速いwww

そしてウマ息子も参加するらしいwww

のりって方もFFで10キロ41分台でした。調子悪かったとか言ってたのでもっと速いかも。速いwww

学マスも出るらしいwwwww

タスキはこれで決まりですなwwwwwww

ちなみにコレ買ったんで、来年のキャラエン鬼ごっこには

波切島ユニと莉波お姉ちゃんタスキで出る予定ですwwwww

こんな具合にお互いの誇りを掛けた

奈緒子の全国高校駅伝最終盤みたいな熱戦が予想されますwww

ワタクシ、初星学園陸上部の監督ですからね。

道中で倒れていく仲間たちから受け継がれて、怪我をおして走った咲季が

余命数か月の俺のために、タスキを届ける名シーンが展開されるのが予想されます。

ありがとう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり

7月20日に

大井川港トライアスロンに出てきました。

トライアスロンに出るのが、一年前のこの大会振りですwww

お前トライアスリートじゃねぇな?!

そして今年出るトライアスロンはこれ一本ですwww

お前トライアスリートじゃねぇだろ!!!

 

ちゃうねんwww

11月におもっくそ車に轢かれたんよwww

それで左腕折れていつになったらどの程度回復するか分らんし、それが分らんとどの程度トレーニング出来るか分かんないじゃないですか。

11月21日牽かれて、大体半年は掛かるとか言われてたんですよ。

まぁ何だかんだ一週間くらいしたらある程度痛みとかも収まって、ほぼ毎日2~3時間くらいローラーしてた気がしますけどねwww

一日5キロくらい歩いたりもしてましたね。

ひと月経って添え木みたいなのが取れたら、もうラン再開してましたねwww

添え木取れた次の週くらいには

アイマスエキスポに行ってましたwwwだって申し込みが9月とかだったんだもん。

楽しかったです。

2月に5キロでベスト出せてて、ランとチャリに関しては強くなったまでありますwww

改めて振り返ると頭おかしいなwww

 

ただスイムに関しては

・包帯の固定は2月ごろまでしていた

・左手に加重しつつ曲げると痛くてプールサイドに上がれない

ってのがあって全くやれなくなりました。

健康だった去年も3月頃からやっと重い腰上げてスイムしてた気がしますwww

今年は6月になってから週2くらい海で泳いでたくらいでしたね。舐めてるとして思えないwww

そんな具合だったので

7月半ばに皆生トライアスロン(ロング)に元々出ようと考えてたけど、ある程度のレベルに戻るのきつくね?って感じだったので、今年はほぼトライアスロン諦めた感じです。

 

 

骨折もだけど4月末に

デレマスライブに東京に行った2日後くらいに、数年振りに風邪引いて、結構酷い事になって、ひと月位ずっと咳が出てたんですよ。

なんかその間に

河津町のトレランに出てた気がするけど、それは置いておいてwww

それがかなり引きずってて

・若干ノドに違和感がある

・消化器系の調子が良くない→強度上げると腹が気持ち悪くなる、腹がスッキリしてる時間があんまり無い

って具合が今でもちょっとだけ続いてます。

まぁ6月頃にはほぼ良くなってて、心拍9割くらいのトレーニングも問題なくなってはいました。

 

こんな具合だったので、まぁ皆生に出ない事にしてたのは、良かったって言えば良かったです。

とりあえず体調もトレーニングも微妙だから

・無理しすぎない

・去年くらいに戻ってるか確認

って感じのテーマでした。

 

 

 

 

 

 

前日 準備

うむ、ライブでもレースでも前日が一番めんどくさくなるのは何故なんだろうか・・・。

マジ一年振りだから色々と忘れている気がしてならないwww

とりあえず

チャリンコ関係と

シューズ関係。サンダルがあると割と便利です。ヒルクライムレースの時とかでもおススメです。

スイム用品やらを分けて用意すると良い感じです。

途中でゼッケンベルト忘れてるのに気づけてエライですね。

一応補給食も持って行くかな。

お。

何の大会で貰ったのか、それとも買ったのか、全く記憶にないジェルがあるじゃん。これにするか。2時間半くらいだし、1個ありゃ良いや。

思いっきり賞味期限切れてたwww

まぁこういうのは気にしたら負けって感じだからね、大丈夫大丈夫www

 

 

そして足の毛刈り。

多分キャラクターデュアスロン以来です。

結構取れて楽しい。

これで人形でも作って売ろうかしら♡

そんな発想から

羊 毛刈り で検索したら

良い感じの動画が色々と出てきて楽しいです。

刈ると言うか、脱がせる?と言うか、剥く?みたいな感じで見ていて気持ちが良いです。

最初のお腹からやるから、こんな具合に座らせられるらしい。

うちの犬の毛を梳かす時がこんな感じです。可愛いですね。

 

ひとまず準備終わった。

前日が休みだと楽で良いですね。

去年間違えて夜勤→レースってなってて、大変だったわ。

夕飯がウナギだったので、ちょっと多めに米食っときました。

 

ドォン!!!

上弦の・・・

参捨捌?

どうして今ここに・・・。

そして多分めっちゃ弱いですね・・・。

今年からシール方式になりました。

 

 

 

 

 

 

当日

5:30頃に何となく起床。

6時くらいに飯食って7:20くらいに出発。

家から会場近いとマジで楽で良いわ。

7:50くらいに到着。

チャリンコ組み立てて、受付へ。

 

とりあえずトランジションエリアに色々と用意。

靴下をバイクシューズの中に入れて、足拭く用のタオルをシューズに掛けるって具合だと分かりやすくて良い気がします。

何しろT1がやる事多めだし、スイムで疲れてやらかしますからなwww

 

よっしゃ。ウェットスーツ着るぞぉ!

これどっちが前だっけwww

あー、チャックが後ろだったわ。

あwww裏表間違えて着てたwwwww

丸一年振りだと全然覚えてないもんですねwww

 

計測タグ貰って海へダイブ。

2日前くらいまで結構な雨が降っていたからか、手を伸ばしたらほぼ見えない位の視界です。それは普段の泳いでる海がそんな具合だから慣れてるよね。

港で大体囲まれているから、普段泳いでる海水浴場より波が無いので楽なくらいです。

つーか久しぶりにウェットスーツ着たらメッチャ浮くわwwwwwすげえwww

 

 

 

スイム

フローティングだから浮いて待ってたら、もうすでに疲れてきたwww

2周回です。

練習で最長1000メートルだから不安しか無いよねwww

 

9時スタート。

結構人が多くて多少乗られたりはあったけど、それはお互い様よね。俺も蹴ったりしたしwwwだって周りの人全く見えないんだもの。

海でしか泳いで無くて、波に揉まれてるから当たりには強くなってる気がしますwww

ただそもそものスピードが絶望的に遅いのよねwwwww

 

この大会が普通の大会と違って、それ用の

コース上に浮いてるブイと違って

漁船が目印になっており、それを周回する感じです。

漁船の真下を通ったら

海に落ちた奈緒子を救って命を落とした雄介の父親を思い出しました。

俺も溺れてるみてぇなスピードで死にたくなってきたwww

毎回なのですが、スイムの半分終わった頃が一番エントリーした事を後悔していますwwwランのラスト以上に嫌になってますwww

多分

・もう半分泳がなきゃならない

・その後に70分くらいチャリ漕いで、45分くらい全力で走らなきゃならない

って言うどう考えてもキツイ事が続くからです。

 

2周目になったら、周りに人があんまり居なくなってきました。

ラップを見る余裕が無いから分からんけど、メッチャおせえんだろうなぁwww

と言うか人が居ないと居ないで自分が漁船に向かって泳げてるのか不安になるわwww

 

スイムおしまい。

きつかった・・・。

一回くらいスイム中止になんねぇかなぁwww

そしたら俺デュアスロンなら結構上位に行ける気がするわwwww

 

実際に走ってた時にスイムにどのくらい掛かってたか分からなかったんで、今回はそんな感じで行きます。オートラップって便利だよね。

ちなみに大体周りのバイクは出発済みだったので、お察し下さいwww

 

 

 

 

バイク

大井川の河川敷の辺りを5周。

最近俺が良くやっていた平坦練習ってのは対岸でやってました。

 

状況的には

・あんまり暑く無い・・・手元のガーミンウォッチだと27度でした、あんまりあてにならん気はするけどさ。

でもなんつーか今年ってそこまで暑く無いよね。いや暑いけどさ、チャリ通してて絶望的に暑い日って少ない気がします。一昨年が信じられん位に暑くってチャリ乗ってても熱風が吹いてる感じですげえきつかったです。

ただ去年はスイム時に雨降ってて、バイクランの時にチョイ曇ってて、大分楽だったのでそれよりはちょっと暑いかな?ってくらいでした。

・風が結構強い・・・例年あんまり風は強くない印象ですが、結構な風がありました。

下流に向かう時が向かい風で、上流に向かう時が追い風って具合。

同じ環境で練習してて
向かい風→ちょっと頑張る感覚だと結構無理なパワーになる
追い風→速度が出るので自然と楽しようとして意外とパワーが低くなる
って具合だったから、パワメを見ながら220W辺りになるようにしていました。
これだと緩む時を含めて平均200Wくらいになって、足に負荷掛かり過ぎないでランに入れる強度です。

無風よりは大変だけどそれでも横風が強い時よりは大分楽なんだよね。たまに平坦練習しててDHポジション取ってると、メッチャあおられて真っすぐ走るのも大変な時あるもん。周回コースで結構人が居る状況でそれだとマジ怖そう。

・結構折り返しが多い・・・一周につき思いっきりUターンが5回、足止めながら曲がるのが1回って具合に、結構曲がります。でも中途半端にスピード維持しながら曲がるよりは楽な気はします、コーナリング苦手だし。バイクトップくらいの人でもアベ38キロとからしいんで、結構時間は掛かるコースらしいです。

 

大体ずっと抜いてた気がします。

3種目でチャリやってる時が一番楽しいわwww無理しない範囲で漕いでても、ガンガン抜けるからwwww

今は亡き海で溺れ死んだスイム@駿河湾の疾風を思いながら走ってますwww

そこまで速いとは思って無いけど、実戦では上位10%くらいにはなってるから、エイジって枠では速い方になるんでしょうね。

 

5キロでオートラップになってて、大体9分弱。

えーと40÷5=8×9=72分くらい?

去年が何分だったか覚えて無いけど確かそのくらいだった気がするし、きつく無い範囲で乗ってるから垂れる事もなさそうだから、同じくらいになるかな?

 

そんな訳で例年より無理しないで乗ってるけど、抜かせてて楽しくなってきたので

大体学マスの曲を脳内再生してました。

夏曲が良いですね。

周囲には汗まみれで、筋肉質で、このアイドル達よりも露出度が高いんじゃねぇかって言う格好の男ばっかりの素敵な空間でした。

参加者のうち女性は5%くらいですかね。多分ライブ会場と同じくらいな気がします。

 

あと15キロくらいかぁ。割と余裕ある気がするわ。まぁバイクで使い果たしたことも無いけど。

って具合に下りながら段差を越して

よっしゃあ、DHポジションに戻るぜぇ。

って具合にポジション戻したんですが、何か肘がいてぇ?

何じゃい???って思ったら

右DHバーの肘置きパッドが無くなってたwww

丁度ネジの所に肘が当たって、そら痛い訳だwwwww

まぁそこまで痛くも無いし、それをレース中に減速して俺が拾うのもあぶねぇし時間ももったいので、そのまま走り続ける事に。

より姿勢を低く出来るやんけ!!!ってアホなこと考えてましたwww

 

もう一周だから多分残りが8キロかぁ。

足は割と余裕あるし、暑いのもそこまできつく無いんだけど、やっぱり腹の具合が良くない感じです。ランだとあんまりならないけど、チャリとかローラーで中強度以上で1時間以上漕いでると、調子悪くなるのよね。困っちゃうね。

そんな訳で食い物は食わないで、スポドリ1リットル飲んで、適当に掛け水の残ってる分を飲んでおきました。

とっくに賞味期限過ぎてるジェルはどうしようwwwww

 

ちなみにDHバーの肘置きパッドは落としたと思われる所で確認は出来ました。

それ拾うために停車するのはすっげえ危ないからスルーせざるを得なかったwww

 

たまーに抜かれるけど、大体ずっと抜いてた感じで40キロおしまい。

そこまで暑く無いのと、消化器系の調子がイマイチだから無理が出来ないって具合に割と余裕ありました。

と言うかもうちょっと速度上げてもよかったかもってくらいでした。

その辺は難しいよね。足と心拍と消化器系ってそれぞれダメージの具合違ってくるし。

パッと見で、出発前よりもチャリンコ少ないのがおもろいですね。

 

 

 

ラン

3キロちょい×3周です。

去年がキロ4:27だったのでそれを更新が目標です。キロ4:20で行きてぇです。トライアスロンランって気温とかコースとか各大会で条件が多少違ってくるけど基本的には同じだし、普段のトレーニングとも比較しやすくて楽しいですね。

多分、調整して涼しい時に10キロ計測したら、多分キロ4:10くらいで大体42分は切れるだろうって感じです。

参考①40キロチャリ漕いだ後のブリックラン

結構突っ込んで入ったら、4キロくらいから死ぬかと思ったwww

参考②ちょっと速めの10キロ(サラ足、朝で暑くない)

限界まで追い込まないくらいでキロ4:20目安で。きついけど、もうチョイ上げられそうって感じでした。本気出したらハーフ行けるかな?って感じ。

この二つを通じてバイクやった後だとかなりきついもんだってのは実感としてありました。

でそこそこ暑いから、とりあえず最初の1キロで無理し過ぎない程度で入って、そのラップと調子を考慮する作戦です。

 

一周目

最初からキロ4:20でもう結構きつくて、多分無理だわって感じ。最初のラップより上がるって事はまず無いですからね。

実際にトライアスロン本番の時だけなんだけど、スネが痛くなるんだよね。なんでだろうね。毎回走ってるうちに収まるし、終わってからもそんなにダメージ無いけど。

風はチャリの時ほど影響は無くて良かったです。冬場にメッチャ風強い時だと、まともに走れなくなるくらいキツイ事あるし、そしてチャリ程追い風でもそんなに楽になんねぇし。

暑さも、日が出てるし日陰は一秒も無いけど、まぁそれでペース維持出来なくなるって程じゃ無かったです。例年、年中外で立ち仕事しててそれで暑さに強くなってると思ってたんですよ。今年は他の人の都合でほぼ立ち仕事して無いから、暑熱対策出来てないかもって思ってたけど、あんまり関係なかったみたいです。

結局、冬でもローラーでアホみたいに汗かいてるし、通勤チャリで結構な頻度で汗かいてるし、一年中汗かいたりしてりゃ、暑さに強くなるもんなんでしょうね。体質ってのもあるかもしれんけど。

一周目で多分5人?抜いた気がします。一周目だと確実に俺の総合順位上がるから、テンション上がるよね。

たまに抜かれる事もあります。はえー。そういう人って当たり前にサブ3とかこの大会でいうと年代入賞してる人だろうから、すげぇなぁって思うよね。

 

2周目

毎ラップ見ては無かったけど、キロ4:30を超えてて結構きつくて、あと半分以上あるのにキロ4:20は絶対無理ってなってたwwwww

それでも毎年5キロくらいから死にそうになってんだけど、割と余裕ある気がしました。チャリで無理しなかったからかも。

かなりきついけど、このペースなら確実に垂れないで走り切れる感じ。

1周で2回給水所があるから、そこで氷貰ってトライスーツに入れて、水を飲んでた感じです。立ち止まってる暇なんか無いんだぜ。

2周目からはほぼ抜かれた覚えないんですよ。多分俺よりラン速いくらいの人はもうゴールしてるんでしょうね。

 

3周目

やっぱりきついけど、余裕あるわ。毎年ラスト3キロとか死にそうになってますよ。

ランだと垂れる人と言うか、普通に歩いてる人も結構居ました。まぁキツイよね。

ここまで来るとあと10数分で終わるから、さっさと終わらせて休みてぇって心理になるよねwww

で毎年道路脇でエレクトーンを演奏してる人が居るんですよ。結構デッカイスピーカー付けてて大音量です。

そういやぁ、去年ロッキー弾いてくれててテンション上がったなぁ。

多分毎年同じ人だからお願いしたら弾いてくれんじゃね?って事で

ワイ「ロッキーやって下さい!ロッキー!」

とここでまさかのリクエストwwwww余裕あんなお前wwwww

どうだろ、通じたかな・・・?

折り返して、残り2キロ弱の所で

テーテーテーテテ、テーテテテ♪テーテーテーテテ、テーテテテ♪

テーテーテーテテ、テーテー♪

テレーレー、テレーレー♬

マジで弾いてくれてたwwwwwwメッチャテンション上がるわwwwwww

こういう限界超える時のために、ロッキートレーニングシーン見ながら2分走とか筋トレやってますからなwwwww

エレクトーンのおばちゃんにサムズアップ。

井上亮さんもブログでローラーとかやる時に、強度上げる際に聞く曲を用意してるとか言ってたんで、効果ある気がします。

何なら会場全部に聞こえるくらいの音量で

こういう実際にローラーで強度上げる時に使ってる

デレアニ挿入歌を流してくれたら、多分キロ4:20行けてた気がしますwww途中で垂れるかもしれんけどwww

どこのキャラエンの鬼ごっこだwwwww

 

お!!!何かゼッケン番号が小さめの人が居る!!!20番?

もしかしたら同じ年代かもしれんし、抜いたる!!!

オメェには負けん!!!

ぶち抜いたりましたよwwww

キロ4:10くらいまで上がってゴール。

(ちなみに20番さんは20代だし、何ならもう一周してましたwwwそこそこペース良かったから同じ周回だと思ってたよねwwwバイクが遅くてランが速いって感じの方でした。)

 

 

 

きつかったわ・・・。

終始余裕あるくらいに抑えたけど、結局ランのラストに上げるとメッチャきついわ・・・。

・・・・・・辛過ぎて死ぬかと思った。

ラストに上げたので相当きつくなってぶっ倒れながらゴール。

文字通りホースでピーって水を掛けられてましたwwwwww

毎回思うけど、ヒルクライムってレースでもぶっ倒れるまで上げきれないだけど、ランってゴール後に動けなくなるまで追い込めるのは何でなんでしょうね。

単純にチャリだと転ぶと危ないって言う心理的な面もある気がしますね。

 

手元だと

こんくらい。

各競技の時間覚えてねぇけど、去年より遅くなってるやんけ!!!

まぁ骨折と体調不良あった割には頑張れたから良いでしょう。

 

デッカイプールがあるのでそこで休憩。

ラストに上げたから心拍はきついけど、筋肉にはそこまでダメージが無かったです。

5月のトレランなんか完全に足が死んで、一週間くらいまともに動けんかったし。

結局遅い人ってのはダメージ酷くなるよね。

・単純に競技時間が長くなる

・競技に身体が慣れてない

多分遅い人ほどダメージがでっかくなります。そらトレランってダメージでかい訳でわ、ほぼそれ向けのトレーニングしてなかったもんwww

 

落ち着いたので色々と飲み食い。

スポンサーさんの

【公式】オレは摂取す

このメーカーさんのジェルを頂きました。ヒエヒエでメッチャうめぇwww

食い物がすげえ一杯置いてあって

ワイ「これたらふく食って良いですか?」

ボランティアさん「どうぞー」

・クロワッサン

・チョコパン

・マドレーヌ

・ドーナッツ

・せんべい

って具合にあったので、ジュースも飲み放題だったから、2.5周くらいしておきました。あんまり胃腸にダメージ無かったみたいですwwwそういやランの時ってほぼ腹が気持ち悪くなる感なかったわ。

9時にスタートでゴールして11:30くらいだから、普通に腹減るよね。昼飯の時間です。

そしてかき氷も頂きました。

キンキンに冷えてやがるっ・・・!

アイスみたいなのも普段食わんようにしてるから1年振りくらいだわぁ。

 

そういやぁ、落としたDHバーの肘起きがワンチャン落とし物で届いてねぇかなぁ?

一応本部に行ってみるか・・・。

ありましたwww良かったわぁ。しばらく坂上りメインだからDHバー持つ事無いけど、買いなおすのメンドイしwww

 

しばらくしたらバイクピックアップが始まって、そうこうしてたら表彰圏内のリザルトが張り出られていました。

年代入賞が2時間20分切らなきゃってすっげえ速いんだけど!!??

去年2時間28分くらいだったぞ!!!

まぁ速い人が多かったり、去年よりちょっと涼しかったりしたからだろうか。

まぁ去年から遅くなってる時点で、表彰台かすってすらねぇから関係ないけどwww

 

駐車場まで行って、チャリ積み込んで、軽く着替えてたですよ。

前の道がコースで競技中は規制されてるから開放を待ってたら、丁度選手が走っていってたのよ。

多分最下位あたりの人ぽかったです。大変そうやなぁ。

単純に遅い人ほど、体力無いのに競技時間が長くなるわけですからな。

応援しときましたよ。

なんつーか、若干シャカリキの爺さんの気分になるよねwww

人がエンデュランススポーツで苦しんでる様はなんであんなに笑えるんでしょうねwww

でも俺も1時間前には死にそうになってたからセーフですwww

 

帰宅 20分くらいで楽で良いです。

今の所、出たいレースで遠いのって壱岐ウルトラマラソンと皆生トライアスロンの二つなんですよ。その二つ終わったら近場の大会メインにしようと思います。

レースなんか出たら楽しいけど、運転するのめんどいし、交通費とか宿泊費とかバカにならんし。

 

13時くらいに家着いて、チャリ洗って、シューズ洗って、ウェットスーツ洗って、昼飯(2回目)食い終わって、15時には落ちつけてて良かったです。

 

~参加賞とか~

・Tシャツ

紫→緑で今年は青です。かなり青ですね。

こういう場で配られる物なので、汗かいても邪魔になりにくい素材で、ランとか通勤チャリで使ってます。

着てみたら思ったより青かったです。目立つなコレwww

思ったより、青い。

半分青いに対抗した朝ドラみたいですね。

・小っちゃいバッグ

ランニング用のですね。

トレラン用に買ったやつより一回り小さくて、邪魔にならなくて良さそう。

壱岐ウルトラマラソンって持ち歩くのが、ボトル・カップ・スマホ・補給食くらいだし、エイドもかなりあるから、小さいので良さそう。

・食い物

おにぎり、バナナ。現地で開けなかったから家に着いてからおにぎりは食いました。揚げ玉とめんつゆみたいなのでうまかったです。

バリカツオくん。

焼津と言ったらカツオの横流しで有名ですからね。旨かったです。

・ツナ缶

ツナ缶が完走メダルになってますwww

ガーリック風味らしいです。まだ食って無いです。

お母ちゃん曰く、スパゲティと合わせたら旨いだろうとの事。楽しみである。

 

 

 

 

 

 

次の日

足だっるぅ・・・。右ハムがいってえ・・・。

でも何度も言うけど、トレランより圧倒的に楽だわ。

結局走るってのがダメージでかいですからね。

 

そしてリザルトが出ていました。

完走が221人でした。

で39位でした。

 

スイム 32分41秒 186位wwwwwwww

おっそおwwwwwwwwラップ見て無かったから100m2分ちょいくらいで行けてると思ってたわwwwww距離が結構短かったらしい。

ちなみに去年は180人中の115位でした。

去年より順位も明らか落ちてるわwwwwwwww

まぁひと月位しか泳いでなかったからこんなもんなんでしょうね。

逆に言うと方針が正しいのか自信が無かった去年の3月頃から泳いでいたのも、大きく間違っては無かったんですね。

来年皆生出る予定なんすよ。今年は大丈夫だったらしいけど、去年は海で波がすげえ強くてかなりの割合の人がスイムでタイムオーバーになったらしいんで、去年位に泳げるようになろうと思います。年間通じてスイムするの超めんどくせえけどwww

 

バイク 76:27 34位

バイク終わった時に61位だから、120人くらい抜いてるのかwww

トランジションがバイクに入ってるみたいです。3分と1分で計4分くらいみたい。

大体狙ってたパワーになってました。

去年から2分30秒くらい落ち。

平均パワーで6W

速度で0.7キロ落ち位です。

でも今回はちょっと余裕持たせてやったんで、そんなもんだろうって感じ。

もうちょい上げても問題なさそうだと思いました。

バイクってのは折り返しとちょっとした下りで多少は休めるから、本当に動き続けるランよりは回復しながら漕ぐってのが出来るわけだし。

バイクが多分一昨年が一番速かったっぽいんですよ。DHバー使って無くてベストでした。多分その頃って富士ヒルに向けてやたらと坂上ってたからパワーは出てた気がします。

 

ラン 44:06 21位

ランでは25人くらい抜いてます。バイクの方が競技時間長いから、抜く人数が多くなるっぽいです。

しかしランも速くなってるもんですねぇ。

バイクより順位良いというwww俺チャリンコ出身じゃなかっただろうかwwwまぁバイクに関してはTTバイクやらの装備の影響もある気がするけど。ヘルメットって結構影響あるらしいですよ。

ペース的には去年と同じだけど、今年の方が暑かったし、余裕度がかなり違ってたから、速くなっているという事にしておこうと思います。

総合入賞してる人よりも速いというねwwwちょっと嬉しいwww

大体年代入賞が3位までなんで、この辺が表彰圏内です。

マラソンの実力の配分を調べました | モグオの日記

こないだの記事で

大体俺が今ランでは上位10%あたりに居るって書いたけど、トライアスロンのランもそのくらいになるっぽいです。

 

総合39位

スイムから147人抜きましたなwwwwwwwwww

大井川港トライアスロン2025!

アイマスPトライアスロン部のモグオが、第二集団の先頭に立ったァアアア!!!

モグオ、驚異の147人抜きです!!!

駿河湾の疾風の奇跡だァアアア!!!!!!

毎回だけど、輪をかけて今回のスイムヤバかったわwww

 

 

で公式HP見てたら

今年からこの大会がデッカイ大会のポイント対象レースになってたらしいです。

で結構その対象大会ってのはあって、ポイント獲得の為に遠くから強い人が結構参加してたみたいです。完走者自体も40人くらい増えてますからね。

でそのポイントが何になるのかと言うと

この大会の参加出場権利を得るのに必要みたいです。

何年か前に見たんですけど

安田大サーカス団長が目標にしてたのはコレだったのね。

マジで日本のアマチュアの頂点って具合ですね。

でさらに世界選手権の日本代表があって

良く分からんけどエントリーしても実績とか考慮した加入団体の推薦とかも必要だから、このポイントってのはやっぱり大切っぽいです。

イマイチどのくらいの難易度か分らんから俺のエイジを見てみましょう。

計算方法とかよく分かんなかったけど、1位の人のタイムが1000ポイントでそれが基準になってそこから○○分遅れで○○ポイントになるっぽい。

今年JTU登録してないから載って無いけど俺が多分700ポイントくらいらしいですかね。

試しに去年の最終リザルトを見てみます。

10位で3335点。÷4≒840点って具合なので、今年の大井川港トライアスロンリザルトでいうと7位の2時間25分くらいの能力が最低でも必要っぽいですね。メッチャ速いやんけ!!!

【トライアスロン】JTUのポイントランキング(2024)が確定したらしい【入賞?w】 | Rice On !! 〜食いしん坊のトライアスロン生活〜

コーヤマさんが何か良く分らんのでランクインしてたのはこれのミドル以上の距離のやつらしいです。やっぱりすげーなあの人。

 

 

 

 

・大雑把な方針

・ヒルクライムレースに向けてパワー付ける・・・多分エアロポジションとかはそこまで重要じゃ無いですね。イヤ、めっちゃ大切だと思うけどさ、それ言いだすとまずTTバイクを買いましょうってなっちゃうじゃん。金もだし、置き場所に困るわ。

年代入賞する俺より数分速い人は多分そもそもFTPからして俺より高そうな気がします。なので9月末までは坂を上ってパワー付ける方針です。

・マラソントレーニング・・・5キロとか今回のランとかで大体上位10%にいるってのは間違いないので、マラソンもそのくらいを目標に。

大体3時間10分くらいで、レースペースは大体キロ4:30。

多分ハーフは行けるけど、それで限界ってくらいだろうか。

10・11月はなるべく毎日10キロ走るようにして、頻度を意識。ファルトレクと中強度である程度強度を出す。

12・1月はからキロ4:40で25キロくらいの距離走。

2月は30キロくらいの距離走。

で3月に計測しようと思います。

・皆生に向けて・・・とりあえずスイムは2月頃から泳げばちょっとは泳げようになると分かったからその辺りから。どっちにしろ入賞とかは絶対無理だから、そこまで年間通じて真面目にスイムやる気になんないよねwww

チャリは年間通じてやってるから多分良いじゃん。

でランは3月までのマラソンで42キロ速くするじゃん。

で3月以降はとりあえず一回の距離を長めに低強度を高頻度で。超長時間を疲れなくするように、なるべく長くトレーニングする方針です。

レースとしちゃ

5月→長良川ミドル 7月→皆生ロング

って具合に考えてます。

 

まぁ実際のレースプランなんかどうするか分らんけどね。

アイマス関係のライブが皆生と被ったら、多分ライブ優先しますよwww

デレステが思いっきりサービス縮小し始めてて、行ける時に行っておかないと後悔する事になるって分かっちゃいましたよね。

推せる時に推せ!!!

 

 

 

 

 

 

おわり

7月21日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 起きるまで寝てた。

マジで一度も運動しなかったです。

前日のトライアスロンで疲れたよね。

 

アイスうめぇ。

 

 

 

 

 

7月22日 日勤→夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

朝 起きるまで寝てた。

通勤チャリ 1時間20分くらい

 

 

 

 

7月23日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 通勤帰り 30分くらい

 

午後

ローラー 40分 100W

 

 

 

7月24日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量  

 

ラン ジョグ

4:40くらいに出発。

ボチボチチャリに注力しようと思ってたけど、4日続けて夜勤になってんのよ。それだと日中に走れないからランすることに。

走り出して、まだ右ハムにダメージが残ってました。中3日でもアカンかったみたいです。

そんな訳でゆっくりと。

ペース気にしないで、適当に走るのも、それはそれで楽しいもんだ。

 

午前

ローラー 65分 130W 軽く。

 

午後

ローラー 20分 160W L2なら問題無くなってました。

りーぴゃんが誕生日でその動画が上がってたので、それを見ながら。おめでとうございます。

毎回思うけど3Dの出来がすげえ。

 

通勤チャリ 30分くらい

 

 

 

7月25日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 通勤帰り 30分くらい

 

午後

ローラー SST

215W・20分 220W・20分

FTPとか落ちてる感覚無いけど、維持できるパワーが明らかに下がってて、多分やっすいローラー使ってるから、数値がおかしくなってる気がします。

間は160Wで40分くらい。

 

通勤チャリ 30分

 

 

 

7月26日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

朝 通勤チャリ 30分

 

午後ローラー

160W 60分

 

 

 

 

7月27日 

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 通勤チャリ 30分くらい

 

午後

ローラー SST

20分215W 20分215W このパワーを70分維持目標にしよ。

 

通勤チャリ 30分くらい

 

 

 

 

 

 

まとめ

ローラーでSST辺りを始めました。

ランと違って中一日で出来る感じ。筋肉の負荷が段違いに楽ですよね。

それで調子に乗って毎日やると疲れるから、ほどほどにやろうと思います。

ラン

レース明けの週だし、ほぼ夜勤で昼間暑いし、チャリ頑張りだしたから、ほとんど走って無かったです。

疲れない範囲でやる予定です。

 

チャリ

チャリ通だけだった。

 

ローラー

SST2回。

やってる時はそこそこきついけど、ダメージデカく無いから良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・アイマス関係のお話

9月のKアリデレライブですが

両日当選していました。良かったわぁ。

横浜だと在来線でも3時間くらいで行けて楽です。

一日目と

2日目でキャストが違ってます。大体各地方ごとにそれぞれの日で三分の一くらいは同じ曲になるから、単純に色々聴けそうで楽しみ。

最悪2日目の美穂ちゃん居る日だけでも!って思ってたんで嬉しかったです。

で土曜に生配信やってて

全ブランド合同ライブが決まってました。

毎年年末に何かしらデカイイベントやってるんで、何か発表はあるとは思ってたので、これかぁ。ってなりました。

行ってないからおぼろげにな記憶だけど

当時のブランド合同ライブ→ラブライブとの合同→アイマスエキスポ

みたいに毎年やってたのよね。

デレ誰だろ?

ほー。10人かぁ、少ない気がする。と言うか普段20人くらい当たり前にキャストがいるから感覚がバグってんだwww

って小日向美穂ちゃんおるやんけ!!!!!

ラブデスのメンバーで揃えてきましたね。

福岡でも美穂ちゃんがやったけど、多分オリメンだからやってくれそうですね。

ユニクスが10thのどこかで聞いたけど、すごい良かったです。あのヘンテコメンバーの変な歌がエモく感じるとは知らんかった。

学マスが

こんな具合。

莉波お姉ちゃんいるじゃん!りーぴゃんもリーリスも麻央もいるし。

でこれも各日でキャスト変わって

セクシーギャルズ以外はどこかしらの10th公演でいました。

今プレイアブルが12人でそれが全員出る感じですね。

アイマス合同が多分2022年?とかその辺りで、当時はデレライブに初めて行ったとかそのくらいの頃だし、他のブランド良く知らんって具合だったわぁ。

今だとガッツリゲームからプレイしてるのが2つあるんで、楽しめそうだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり

7月14日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

ジョグ

何かだるいので軽く。

ここ何日かあんまり暑くないので良いですね。

ツイッターでこんなん言ってる人が居ました。

花海咲季やんけ!!!

まぁ俺も毎日やれてる訳じゃ無いけど、1時間くらいを朝のトレーニングに組み込もうとすると、何時出勤とかその人の生活リズムによると思うけど6時とかには切り上げてる必要があってそうすると4:30頃には運動開始って具合になっていくよね。

ちなみに毎日10キロってのは月間300キロとかになって、仮にジョグだけじゃなくて、ある程度強度を意識したメニューもこなしているとしたら、サブ3を狙えるくらいの量です。女性だとちょっときついかもしれんけど。

この日が丁度4時に起きてデレステやってからって具合でした。

俺はもう数年そんな生活送ってるから4時起きとか割と普通だけど、日常的に運動して無い人は

・4時起きは異常

・毎日運動することはストイック

・10キロランは人間のやる事じゃない、掛かる時間が分からない

90分も掛かるわけねぇだろ。

って感じらしいです。

たまに思うけど、一般的な生活送ってる人と感覚ズレてるなぁって事が結構あります。

このブログを好きこのんで見に来ている人は、多分大概いっちゃってる人が多いと思うので、大体感覚が俺に近いと信じています。

私を置いて行くなァアアア!!!

ただストラバのタイムラインを見ていたら

一個したに0時から3時間以上ローラーを回してる異常者がいました。

これには鬼舞辻無惨@駿河湾の疾風様もドン引き。

ストラバやってた時にも、4時頃に立ち上げたら既に2時間以上ペーサー走してる事が何度もあったからなぁ。

 

通勤チャリ往復 50分くらい 帰りが雨降ってたけど、本降りになる前に家に付けて良かった。

 

 

 

 

7月15日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

朝 おもっくそねてた。朝飯食ってまた寝た。

午前ローラー 100W 20分 蒼のオーケストラ見ました。

午後 また寝た。たまに来る動けない日っぽいです。先週くらいからちょっとピーキングと言うか軽い調整してて、結構レースペースくらいで短めにってやってて、全体的な強度も時間も落とすつもりだったんで、ゆっくりしてました。

 

すげえ雨降ってたから車通勤。自分の車運転したのが、福岡ライブのための静岡空港までの往復以来でした。エコですね。と言うか無駄な金掛かるし、すげえ車手放してぇ。

 

 

 

 

7月16日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 すげえ雨降ってたんでチャリ通しなくて良かったです。

 

午後

ジョグ

雨降りだす前に軽く。めっちゃ暑かったので暑熱対策になった気がします。

ローラー 2時間160W 20分200W

2時間くらいそこそこ頑張って、20分頑張るって言う、トライアスロンの競技時間を意識して。ランが40分以上掛かるけど、まぁ良いや。

適当にアニメとか朝ドラを見ながら。

これと

これと

青ブタ2期が今の所、楽しみです。

 

 

 

 

 

7月17日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量  

 

朝 すげえ寝過ごした。

ジョグ 6キロ

 

 

 

 

 

 

7月18日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

ラン レース強度

キロ4:20を目標で疲れの残ら無い距離を。

朝一だとやっぱり身体動かんようでした。

雨降ってて涼しいけど、目を開けてられないと遅くなる気がします。

 

ローラー 120W 40分

 

 

 

 

 

7月19日 

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

ジョグ

起きるまで寝たら6時だった。

 

また寝た。

午前

ローラー 20分 120W 軽く回しただけ。

 

午後

ローラー 30分 適当に回して、20秒くらいすげえ頑張って回した。スプリント的なのをやると良いって、栗村修さんの本で読んだ気がします。

 

 

 

 

 

7月20日 休み 大井川港トライアスロン

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

大井川港トライアスロンに出て来ました。

多分また別記事にすると思います。

見にくくてごめんやでなんですが、完走221人でした。

あいかわらずスイムがおぼれてんの?ってレベルですなwww

スイムが186位wwwww

バイクは220W位を狙って。

4月に風邪引いて、それで未だに喉に違和感あったり、ランでもチャリでも強度上げると腹が気持ち悪くなったりしてたんですよ、ブログに書いて無いけど。

そんな訳でもうちょっと出しても良いかも。って所に留めておきました。

バイクが34位。通過が61位。120人くらい抜いたwww

ランがキロ4:20くらいで行けたらなぁ。って具合だったけど、入りがキロ4:20で垂れるだろうから多分無理だわぁ。

で4キロからキロ4:30を超えだしました。ただ思いの外、限界って感じじゃ無くて、このまま確実に走れるわって範囲でした。

なのでラスト2キロを上げて、最後に力尽きそうなくらいに頑張る感じでゴール。

ランが21位。

で総合が39位でした。

147人抜きましたなwwwww

大井川港トライアスロン2025!!!

藤枝のモグオがバイクランパートの先頭に立ったァアア!!

モグオ、驚異の147人抜きです!!!

駿河湾の疾風の奇跡だァアア!!!

今回に関してはスイムが酷すぎましたなwww

まぁ6月から週1で海で泳いでただけだし、さもありなんって感じだったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

基本調整で抑えてました。

・ラン

レース強度で6キロとレース本番。

体調微妙だったけど、去年と同じくらいのペースで良かったです。

信州高山ヒルクライムが目標になるから、身体がラン耐性を忘れない程度に走ろうと思います。

 

チャリ

本番と通勤のみ

結局ローラーで長く乗って、坂で頑張ってりゃ、ヒルクライムレースは何とかなるので、その方針です。

 

ローラー

20分SST以外は適当。

 

スイム

本番のみ。

去年って2月くらいから泳いでたからもうちょい順位良かったみたいなんですよね。人間やって無い事は出来ないものだwww

ヒルクライムレースメインにするから、朝に坂で頑張った午後に気分転換がてら泳ぐ位にする予定です。

 

 

 

 

・どうでも良いお話

静岡新聞見てたら

こんな記事がありました。

閾値で走ってて、周囲に目もくれない俺にとっても向いてない仕事だと思いましたwww

3.5キロだから、14分ですね。

・人事と俺の会話

採用面接に来た人が移動手段がチャリのみらしく職場まで10キロあるから無理じゃね?って言ってたので 

ワイ「10キロなんかチャリで30分掛からんよ」 

人事「そらモグオ君はそうだろうけどさ」 

ワイ「何なら荷物少ない時走って来る時もあるよ」 

って言ったらアホを見る目つきでした。

 

 

 

 

 

 

 

・学マスのお話

コンテストやってたら

お互い名刺がふざけててワロタ。

マキバオーVSくまモンの宿命の戦いです。

仕事で車を走らせてたら

手毬が居ました。

自分で作って自分でめっちゃ食いそう。

釜めし屋さんらしいです。一度行ってみたいものだ。

チャリで行ける距離だし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり

2日目です。

 

 

2日目の午前中ってヒマじゃん。

なんで大阪城ホールの時は城内をランしたり、有明の時には小日向神社に行ったりしてたんですよ。

ただもうアホみたいに暑いじゃん。

なので調べると市民プールがあったので、そこでスイムすることに。

ちゃんと用意しておきましたよ。

歩いていきました。

 

スイム

市民プールとかだと、大体ガーミンウォッチ的なのって取れって言われんですよ。

受付で聞いたら、リストバンドみたいなのを貸し出すから、それ付けてだったら良いって言われました。

最近全く行って無いけど、地元のプールだと取らなきゃで、どのくらい泳いだのか全く把握出来ないんで嬉しいです。

マジで久しぶりにプールで泳いだけど、単純に波無いし水がしょっぱくないから、大分楽でした。25メートル泳ぐ度に休憩するし。

たまに片手クロールしたら平泳ぎ判定されてた。まぁとりあえずどのくらい泳いだのか分かるだけでもありがたいな。

適当に2キロくらい泳いでおしまい。海の疲労の半分くらいの感じでした。

日曜日だから地元の子供が結構いて更衣室が混んでたんですよ。当たり前なんですがみんな博多弁を使っていて可愛かったです。俺も大概静岡のなまりすげえと思うけど。

何年か前に福岡出身の加隈亜衣さんと大分出身の種崎敦美さんが九州宣伝ラジオしてたんですよ。よく加隈さんが頭悪そうな男児を博多弁で演じてて、それが生意気な感じでムカつくけど可愛かったのを思い出しました。

 

 

 

 

再び歩いて会場まで。

福岡って高速道路が主要な建物に近いわ。

東名高速はまだ良いけど、新東名ってすげえ山奥にICあったりするし。

まぁ使う人も車乗ってるから、そんな不便にはならんと思うけど。

昼飯食おうと思って、うどん屋に入ろうとしたんだけど、丁度昼飯時で列出来てたので止めて空いていたココイチへ。

とりあえず一番多いお米600g頼んだら、結構デカイ皿だったけど、割と余裕で食えました。無理したらもう一杯行ける感じ。

【すき家】キング牛丼&キングカレーを食べてきたwww | Rice On !! 〜食いしん坊のトライアスロン生活〜

以前にコーヤマさんがすき家ですげえ食ってたから改めて見てみたら、ちょっと頭おかしい感じがしましたwww

俺の2.5倍くらい食ってるんだろうか。限界まで食ったら行けそうだけど、それする理由が無いよねwww

 

 

再び会場へ。

腹は食い過ぎじゃなくて軽く歩いたりするのに丁度いい位でした。

名刺交換の話です。

100枚持って行って

二日で全部交換しました。なにその社交性。普段の生活で活かせよ。

①印象に残った事

・美穂Pを名乗るとほぼおめでとうございます!って言われました。ライブに来るくらいなので皆さん、このライブでソロ3曲目やるってのを知ってるんですね。嬉しくなりました。

・ライブ現地初参戦の人に会った・・・話してると今日が現地は初めてって人も居るんですよね。名刺作るくらいの人で初めてって人も少ない気がします。自分が初めて現地来た時にこんなすげぇだぁって感動した時の事を思い出したり、今でも初めて現地に来てくれる人が居るんだぁって、嬉しくなります。俺は一体何のポジションなのでしょうかwww

でその方とちょっと一緒に回って

ワイ「この方、現地初めてらしいですよ!」って言うと、大体みんな

「マジですか!!!」ってすごい嬉しそうなリアクションしてくれます。

最初のライブってのはすごい印象に残りますもんね。楽しんでほしいですよね。

でその初めての方が

「デレステ始めたの高校の頃でしたねぇ」

ん???

「今、24歳なんですよぉ」

ファーwwwwwwwwwww

ワイ、うさみん星人だったかもしれん・・・。

大阪の時の19歳の子としゃべったの思い出しましたwwwww

対抗して

ワイ「17歳です☆キャハッ☆」

って言っておきましたwwwwwww

まぁサービス開始が2011年だから、それこそ俺が大学出てすぐで23歳とかだった訳で、それから10何年経過してるから当たり前なんだけど、そんなに経ってんのか・・・って衝撃は受けますよねwwwwwwwwww

デレって声優さんの人数が多いから年齢幅も広いけど、大体30歳超えてる方が多いんですよね。

ラブライブは次々新しいの出るし。それこそ同じブランドの学マスだと20歳そこそこの声優さん多いんで、そういう自分の年齢に近い声優さんが出てる作品に行かないで、高校時代からデレやっててライブに来てくれるってのは嬉しいですね。

③ラブライブ兼任の人からCD頂いた・・・たまに見かけるんですが、ラブライブも兼任してる人も居るんですよね。

でそういう方と名刺交換してて、ラブライブも好きなんですね~って言ったら、良ければ聞いて下さいってCDを頂きました。

ありがとうございます。すんませんねぇ全然詳しくねぇんですが。

すごい一杯ありました。昔デレもCDにライブ申込券付いてたらしいけど、そんな方式なのだろうか。

で何種類かある内、一枚を選んでいたら

コレがありました。

これは・・・センターの娘

とぴおさんじゃね!?

ワイ「この真ん中の娘、何て名前ですか?」

兼任Pさん「乙宗梢ちゃんですね」

そうだわ。

とぴおさんの固定で見たもん。

で説明するべく

ワイ「僕、ロードバイク乗ってて、レースにコスプレとかキャラ物ジャージで出る大会があって、それにこの娘のコスしてる知り合いが出てるんですよぉ!あっ、その人男なんですけどね!」

って言ったら

兼任Pさんの(こいつ、何言ってんだ・・・?)って心の声が聞こえてきましたwww

出場した俺も何だこの大会・・・?ってなってましたけどねwww

報告したらとぴおさんが反応くれて嬉しかったです。

俺の中で

とぴお→ライスシャワー→乙宗梢

ありゴン→スティルインラブ→上原歩夢

ってのが完全に定着しちゃいましたよね。どっちの作品も詳しくないから余計に浸透してます。

帰ってから聴いてみたら、良い曲でした。

・チャリンコ乗りP

一日目にガッツリ話したりした

スッテラさん。

で他に

色々な所に行ってVR機能で写真撮って上げてる方に会いました。この名刺もその機能で撮った写真ですね。

3月の大阪城ホールの時に名刺交換して、自転車乗られてるって言ってて印象に残ってたんですよ。

でチャリの話になった訳ですよね。

そしたらグランフォンド小諸に出てたそうです。

確かアレにもコスプレでウマ息子出てた気がするぞwww

その時に

・下りでホイールぶっ壊れた→ワイ「リムブレーキですか?カーボンホイール?熱?」って言ったら当たりでした。

下りでホイール壊れて熱とカーボンホイールってのが出てくるのは、ある程度チャリ乗って無いと出てこないと思いますwww

多分ここ何年でロード乗り出して、ディスクブレーキしか使った事無い人は知らないかもしれないですね。

ワイ長老「昔はリムブレーキってのがほとんどで、下りでカーボンリムにブレーキ掛け続けると熱を持って、ホイールがぶっ壊れる事があったんじゃ。いつかの箱根ヒルクライムのスタート地点へ下ってた時に近くでものすごい音がして、何事!?って思ったら、ホイールがバッキバキにぶっ壊れてたんじゃ・・・」

でホイール買い替えたそうです。

ワイ「え、でも今ってデカイメーカーでもリムあんまり出て無くないですか?」

銀輪さん「結構減っててそうなんですよねぇ。まぁフルクライムは出してるんですよ」

へぇ。

製品 アーカイブ | カワシマサイクルサプライ | スポーツサイクル&パーツ輸入卸売業

でレーゼロ買ったそうです。カーボンホイールもあるのね。

カンパニョーロのホームページ行ったら

リム・ブレーキ用ロード・バイク・ホイール | カンパニョーロ

BORAはカタログにあるらしい。でもシャマルは無いのね。

どっちもハイエンドカーボンリムブレーキホイールってのはカタログに載ってるもんなんですね。

でも

この動画を見てた時に、リムのハイエンドモデルってのは、パッと店頭在庫にはほぼ無いのかぁってすげえ印象に残ってたんですよね。

今、初心者向け完成車でもディスクブレーキだし、カーボンホイールに換装ってのは、ある程度乗らなきゃやらないんで、これからハイエンドのリムブレーキホイールって買う人ってますます減りそうですよね。

12速用フリーと11速用フリーは互換性あるから、問題無いんでしょうね。ってのは自己解決しました。

シャマルとレーゼロとデュラで迷ってたから懐かしいわ。

って具合にチャリンコの話が出来て楽しかったです。

・女性Pの靴

こういう現場来ると結構女性が居るなぁって毎回思います。多分ヒルクライムレースの女性割合と同じくらいな気がします。5~10%くらい?

ほぼほぼ女性の方がすっげえ厚底靴履いてるんですよ。

マジでこのくらい厚いやつ。12センチとかあるらしいです。

陸連の

規定を思いっきり超えてますね。

なんであんな歩きにくそうなの履いてんだ?って思ったんですが、前に男が立つと背が低い女性は舞台が見えにくくなるからかぁ。って自己解決しました。

俺も168でそんなに背ぇ高く無いから、前にデカイ人居ると見えにくくなるし。

じゃあ

俺も厚底シューズ買っちゃおうかな!!!

ガチで高くてワロタwwwww

 

②名刺紹介

・日野茜ちゃん

自分の絵柄に落とし込んでて可愛くてすげえと思いました。

直前にカレー食ってたし、茜ちゃん感じるわ。

・手書き美穂ちゃん

メッチャ可愛い。

やっぱりこの衣装良いですね。

SDでも可愛かったです。

スカイプってサービスからして終了してるがなwww

・ワンステップス

可愛い。たまに誰々に書いてもらったみたいなのあるけど、そんなんどうやって頼むもんなんですかね。

大体ワンステップスPに会うとコネクトリップ盛岡公演の話で盛り上がって楽しいです。

・蓮実

この娘が昔のアイドルに憧れてるんですよ。

なので

ハートのイアリングにしたらしいです。

発想もすげえし、実際に作ったのもすげえなwwwww

そしてもう一枚、点線の所で破るとこんな具合になる名刺も頂きました。

たまに謎ギミックな名刺作ってる人居るけど、こんなんは初めてでした。

今回が美穂Pが当然多かったんで、話盛り上げるし楽しかったです。

 

 

入場。

今日はフルコンチャレンジに、前日の打ち上げ主催の方が出るので早めに入りました。

これ被ってたwwwwwww

レベル30の

これなんですけど、相当難しいんですよね。

ツイッターで練習しててフルコンのリザルト上げてて、人間って30をフルコン出来るんだって思ってました。

結果、序盤でワンミスしただけでした。すごいわ。

自分の端末じゃ無いから、滑りとかタイミングとか違ってるとか言ってました。

と言うか何千人が見てるプレッシャーの中で、ほぼいつもの実力を出せるのがすごいですよね。

 

 

 

セトリ

今回オリメンになったりそれに近いユニットがかなり多かったので、2日目にも一日目と違うオリメンの曲が多くて良かったです。
一日目やったのは飛ばそ。マジ終わんねぇ。

贈り物サンデー。声優さんが髪色を

キャラみたいにしててとても良かったです。

名刺交換してて

Sundayだから日曜にやる!って言ってる人が居て、実際に日曜にやっててなるほどぉって思いました。関係あるか分からんけどwww

そして

フェアリーテイルマイテイルでアイソセレス。

今回あるユニット曲で一番聞きたかった奴じゃ!!!

それぞれ主旋律とか交互になってるし、難しそうな曲なのに、キャラを感じさせて歌っててすっげえなぁって思ってます。声優さんってのは舞台出身の方も居るし、津田ちゃんも忍たま乱太郎の舞台やってたとかラジオで言ってたし、表現するのが声だけじゃねえんだぁって感動します。

でドミナント。

どんなだろ~。(美穂ちゃんは前日にやったのでほぼ無いから気楽)

テレレレ、テレレン、テレレ~♪(軽快なイントロ)

おっ!メモリーズかぁ。良いよね。アニメの曲って聴きまくってるし。

誰だろ・・・。

サイキックヒーツやんけwwwwwwwwwww

多分今公演のユニットで一番クールと程遠い二人ですwww

いやぁ、でもかっけぇなぁ。この二人に対してこんな感情を抱く日が来るとは思わんかったwww

超クール属性曲が歌唱されてるのに笑いが起きてるのが面白かったです。

でソロ曲パート1

ちとせがすげえカッコ良かった。サイキックヒーツより確実にクールだと思いました。

で乙倉ちゃん。

デレステで曲プレイしたらすごい良い曲で、そこから乙倉ちゃん好きになりました。

めっちゃおはよっ!!!って叫んでました。

日野茜ちゃん。メッチャコール曲で楽しい。乙倉ちゃんと日野茜ちゃんの曲がランしてる時に流れるとテンション上がります。

ゆっこ。ソロ3曲目で初披露なのでフルです。こうやって振り返るとゆっこPもサイキックヒーツでドミナントあるし、ソロ3曲目あってヤバいですね。

前日にコールガイドを貰ってて、UOも頂いてて、ここら辺で折る準備しといて!って具合になってて分かりやすかったです。

すげえ楽しい曲でした。

レッドソールの入りがメッチャ見どころなのよ。何度かやってるけど、誰が歌うんだろうか?ってなります。

で鈴木みのりさんでやっぱり歌うめぇえええええええええ!!!ってなります。

VOY@GERやると思わんかった。でも長江里加さんの声ってめっちゃ可愛いので、聞けると嬉しいです。

ソロ曲パート②

三船さんが

初めて限定SSRのプリンセスで加入して、はぇー美人さんだなぁ。どんな人なんやろ・・・ってコミュやら見たら、何か若干怖い感じだったけど、徐々にのめり込んでいきました。

曲もそんな感じで良いです。

よりたそ。可愛い。

肇ちゃん。何か本当に上手いよね。声量からしてすげえんだけど、抑揚とかすげえ。

アンデッドもオリメンです。デレステプレイしててあんまり印象に残って無い曲だったんだけど、こうやってライブで聴くとかっけえ曲だと思いました。

でドミナント。

どんなだろう。って思ってたらアイマス全ブランドの全体曲みたいなのでした。

そして曲名で笑おうって言ってるのに、全く笑わないアイドルばっかだったwww

モニターで抜かれてても、睨んでるみたいだったwww

そして輝子が後半ヒャッハーってなって、最高に盛り上がってたwww

よくこんなん思いつくなぁって感心しました。

ヴァルキュリア。メッチャカッコイイ曲だよね。かなりライブで聴く頻度が高い気がします。

でラブデス。

美穂ちゃんキタァアアアア!!!

今日、出番少ない気がしてたけど、やっぱりアイソセレスから無かったもんな。

unlimited・・・聴けて最高だったわ・・・。

ちとせと三船さんってすっごい曲のイメージにあっててとても良い。

美穂ちゃんだけオリメン。

これ結構前の曲なんだけど、その頃ってまだ声付いてないアイドルが多かったからだと思うんですけど、アイドル一人当たりの出番が多かった気がします。

俺がデレステ始めてすぐに

ツインテールの風→満開スマイルって美穂ちゃん曲があって、2か月に一回くらい美穂ちゃん曲出るのかな?って思ってたら、そこから全然出なくって、冷静に見てみるとアイドル180人とか居て、当時でも声付いてるのが多分70人とか居て、そらなかなか順番来ないわ。って半年くらい経って気づきました。

でトップクラスにコール曲のサマカニ。メッチャ楽しいwww朝にこの曲聴きながらジョグしてて誰も居ないと思って全力でコールしてたら、後ろからチャリンコが抜かして行って超恥ずかしかったのを思い出したwww

ファンタジアが去年のKアリの時にもだけど、カッコいいので好きです。

でおねシン。

ずっと津田ちゃん見てました。個人衣装最高やな・・・。

肇ちゃんとハグみたいになってたり、乙倉ちゃんとも手ぇ繋ぎ合ってたぽくって、メッチャ良かったです。

 

 

 

 

 

 

良いライブだった・・・。

ここんところ美穂ちゃん出て無いライブが続いてて、それはそれで楽しかったけど、やっぱり出てるとテンションすげえ上がります。

次出るかなぁ、あの曲歌うかなぁ、新曲ホンマにやるかぁ。とか待ってる時の期待感が凄まじいです。

 

 

 

 

 

 

今回開演が早かったので終わるのも早くて19時に退場してました。

19時でもまだ日が沈んで無いのよね。福岡に以前住んでた兄貴が日が沈むのが遅いって言ってて、なるほどこんな感じなのかぁってなりました。

20時に静岡行きの飛行機あるから、ものすごい急いだら間に合いそうですね。搭乗手続きあるから、ものすごいギリギリだけど。

まぁそんな慌てて帰る理由も無いので、ノンビリとまた歩いてネカフェまで。

途中にシャニ痛車を発見しました。

カッコイイ。

一応2クールアニメ見たんですよ。

でも名前って覚えられんよね。まぁ8年とかやってるデレも全員の名前覚えてるか自信無いしwww

写真には撮れなかったけど、チョイチョイ他の痛車も見かけました。

車で遠出ってのは嫌いなので、遠くから来る人ってのはすげえなぁって思います。

 

ボンヤリと歩くってのは割と好きなので、適当にデレ曲を聴きながら。ランダムなのでライブ曲が来るとテンション上がってます。

でふと

こんな飛び出し注意看板が。

すごい工藤忍感が出てるwwwwwwww

 

適当なチェーンのうどん屋さんへ。

父が福岡はうどんが名物って言ってて、道中に何軒が店がありました。

昼に結構食った割に腹減ったな・・・。まぁ強度はともかくスイムと歩き回るのが結構な時間になるし、そら腹減るか。

結局消費カロリーってのは、動き続けるってのが大事らしいです。

そんな訳で大盛うどんゴボ天。

うめぇwwwww根菜って全部旨いよねwwwww

学マスの莉波が福岡出身でうどんとお寿司好きなのです。

イクラ~♪

メッチャ可愛い・・・。

前日の打ち上げで寿司食ったしうどんも食ってるし莉波を感じるわ・・・。

あと牛とじ丼を食いました。

こっちもうめぇwwwよく聞くけど九州って醤油が甘いらしいじゃん。このドンブリも割と甘味が強かったけどうまかったです。前日の打ち上げで寿司が出てて、それも甘めの醤油で食ったんだけど、寿司にあっててうまかったです。

ただ兄貴が言うには、ずっと甘い醤油ってのはイヤだったそうです。確かに酢飯とかうどんとか煮物には良いけど、刺身とかはイヤかもしれんと思いました。

歩きまくったけど言うてスイムって1時間も泳いでないから普段のトレーニングからするとかなり少ないけど、まぁ良いだろうwww

食いだしてから気付いたんだけど、ライブ出てた声優さんがツイートでうどん旨かったって言ってて、その画像を見たら俺が食ってるのと同じカマボコが乗ってました。

ほんでリプを見てたら

資さんうどんって言うのがケータリングで出てて

俺が食ってたお店でした。

80店ってのは多いか分かんないですが首都圏、関西、中国、九州地方にあるみたいです。

東海圏に無いから知らんかったわ。

すげぇ偶然だったけど、赤﨑千夏さんも同じゴボ天のを食ってて嬉しくなりました。ゴボ天が目玉商品らしいです。

恐らく赤﨑さんも俺と同じくらい食ってライブに臨んだのでしょう。

俺の一歳上の女性があれだけ食えるとは思えんけどwww

津田ちゃんのケータリングに関するツイートは見なかった気がしますが、毎回ライブに向けて減量してライブ終了直後にケータリング食いまくるとか、ラジオで喜々として喋ってたんで食ってたかもしれないですね。

ヒルクライムに向けて減量してゴール後の頂上で下山荷物に入れておいた菓子パン3つくらい食う俺みたいですね。親近感湧くわ。

 

 

 

ネカフェに到着。

大体次の日の支度したりして、落ち着いたら

これを聞いてました。

このかっしーって方がイマイチどんな立場の人なのか分かんないですが、全ブランドでこういう振り返りやってるみたいです。

順番に振り返ってくれるし、どのアイドルも曲も造詣が深いみたいで面白いです。パッと見で声無しアイドルの所属してるユニットを把握もしてるから、俺より詳しい気がします。

 

 

 

 

6月30日 ライブ翌日

また歩いて空港まで。

6時くらいに家出たけど、やっぱり静岡よりちょっと暗い気がしました。

遠くて見にくいけど、こういう普通の道から飛行機が見えるのよね。

ほんで高速道路もあって、必要な交通機関が固まってるとすごい感じました。

 

また一時間くらい歩いてました。

流石にちょっと足いてえや。ふくらはぎが痛い。普段ランしてもふくらはぎってのはあんまり痛くならないから、身体の使い方が違うんだろうと思いました。

来た時に知ったけど、国際線と国内線はターミナルが違うらしい。

国際線と国内線のターミナルをシャトルバスが走っていて、結構な人が乗ってました。例えば静岡とかの小さい空港→福岡→海外みたいな人がいるんだろうか。

 

とりあえず発券しておみやげ。

通りもん。

福岡銘菓らしい。福岡出身の加隈亜衣さんが旨いって言ってました。

和菓子だけどバターっぽくってうまかったです。

牡蠣明太ラー油。明太子にしようかと思ったけど、旨そうだったのでこれにしました。

糸島ってのが

前の朝ドラのヒロインの出身地ですね。

ドラマ自体はすげえつまんなかったです。ヒロインが平成元年生まれで俺と同い年だから、ケータイの進化とかの生活様式とか、色々と情勢を辿れたのは面白かったです。

味としては明太子とラー油って具合にすげえ辛いのかと思ったけど、そんなに辛くなくて、牡蠣にそれぞれの旨味がしみ込んでいて旨かったです。

将太の寿司で燻製した牡蠣をオリーブオイルに漬けてたのを思い出しました。牡蠣ってのは油と合いますね。

と言うか俺、明太子も牡蠣もラー油も好きだから、それを混ぜ込んだものだったら、そら旨いわ。米と合う感じでした。

 

 

 

空港内にも缶バッジをカバンに一杯付けている人を見かけて、何となく嬉しくなりました。

 

 

学マスとデレステやって時間潰して

9:15 福岡空港出発

10:50 静岡空港着 寝ちゃったからあっちゅうまだった。

 

飛行機の中で冊子を見ていたら

FDAだとチャリンコは無料で輪行用の箱を貸してくれて持ち込めるらしい。

ざっと調べると他の会社でも持ち込むのは大きさと重さによるけど無料っぽいけど、チャリンコ入れる用の箱を貸し出してくれるサービスは無さそうでした。

良いねぇ。

今回だと最長で6キロくらい歩いたけど、その距離をチャリだとすげえ快適ですもんね。

観光先でチャリンコあると行動範囲がかなり広く出来そう。

 

11:30 家着

 

 

 

楽しかったです。

次回が9月でその時は横浜で近いので、気楽に行けていいです。

それでもレースとかはなるべく近いのに出るようにしてるし、旅行ってのは基本しないんで、ライブが無きゃ行かない所に行くってのは、なかなか楽しいもんだって思いました。

 

 

 

 

 

おわり

俺の家から一番近くのフルマラソンが

大井川マラソンなんですよ。

スタート地点までチャリで30分くらいです。

ただ開催が10月27日なんですよね。

 

壱岐ウルトラマラソンの次の週だし、そもそも信州高山ヒルクライムに向けてチャリメインにする予定だから、マラソン向きのトレーニング出来ないし。

じゃあお前、なんで信州高山の3週間後にウルトラマラソン出るんじゃ、ボケ!!!って感じだけど、それは良いんだよwww半分壱岐観光みたいなもんだからとりあえず完走出来りゃあwww

 

 

 

そんな訳で出る気も無いから、何の気なしに公式サイト見てたら、前年のリザルトがあって、それがPDFで完走者全員分載ってる感じでした。

へぇ珍しい~。

大体の公式サイトでリザルトってのは

富士ヒルでも見ると思うけど、ランネットの名前かゼッケン番号入れるやつだけなんですよね。

だからどのタイムだと上位○○%って分かって面白れぇじゃん。

 

 

 

って事で色々と調べました。

一番遅い完走者のタイムが

7時間22分?!

制限時間どうなってんの?!って思ったら

7時間でした。いや、超えとるがな。

大体他だと長くて6時間なのでかなり長いですね。

地元なんでコースは良く知ってるんですけど

5キロ走ったら、あとは大井川の河川敷をずーっと走る感じになるから、交通規制ってのは必要無いっぽいです。

とりあえず完走者が4219人。

サブ4が1149人。上位27%。

サブ3.5が516人。上位12%。

サブ3が125人。上位3%。

大体よくユーチューブとかランスマとかで聞く割合になってました。

大体

サブ4≒富士ヒルブロンズ

サブ3.5=シルバー

サブ3=ゴールド

って印象だけど、それとはチョイ違ってそうですね。

ゴールドが多分上位1~2%らしいし。

 

マラソン業界でサブエガってのがあるんですよ。2時間50分切りの事なんですけど。

最初それ聞いたときに、何じゃそりゃ?ってなったんだけど

江頭2:50が由来らしいです。上手い事言うわwww

ほんじゃあサブエガはどのくらいだろうって見てみたら

39人。上位0.9%。今回が制限時間がかなり長くて分母が多くなっちゃってるから、多分上位1%あたりになりそう。多分富士ヒルゴールドがこのくらいですね。

って具合に大体それぞれの割合が分かりました。

これ調べると、自分がそれぞれどのくらいの競技レベルに居るか分かっておもろいのよね。

あと大体の難易度ってのも分かって面白いです。

 

 

それよりも上位になると

こんな感じ。

総合上位10位と年代3位までが入賞らしい。

40代までは速い人がかなり多いだろうから多分15位あたりまでは確定で、それ以降は年代によるって感じですかね。

2時間42分。はえー。

キロ3:50で42キロかぁ。俺、5キロ行けねぇもん。

 

 

 

 

 

ついでに10キロの大会も開かれてたので、色々と見てみました。

完走1010人

10キロってのはどのくらいのレベル域かってのはあんまりよく知らんから、10分ごとに見ようと思います。

60分切り 561人 上位55% 止まらないで動けるようになってるって言うレベルな気がします。

50分切り 243人 上位24% キロ5だからある程度スピードを維持できるようになってるってレベルだった気がします。昔過ぎて覚えて無いけど、10切り48分位の時にサブ4した気がします。

でついでに今の俺が本気で計測したら多分41分台なので見てみたら

76人 上位8% 大体トライアスロンのランと同じくらいになりました。

人によって競技の得意不得意あるけど、データの分母多くすると、それっぽい数字になるよね。

40分切り 53人 上位5% キロ4を超えちゃ駄目だから、一般的にかなり速いですよね。

よく言われるのがサブ3≒10キロ39分切りって感じらしいんですよ。

実際に最強ヒルクライマーさんがやってたんで、再現性高そうだから見てみよう。

44人 上位4.3%

って具合でした。

大井川マラソンの10キロも制限時間が90分でそれを超えても走ってる人も居て、かなり分母が多くなるから、実際はもうちょい低くなりそうです。

なんで大体上位3%=サブ3≒10キロ39分切りって感じになりそうですね。

 

 

 

こう言うの調べてておもしれぇのが、持久力ってのは競技時間が長くなっても短い時間でも速い人が速いって事よね。つまり順位とかはそこまで変わらん気がします。

例えば俺だと

マラソン3時間20分≒10キロ41分台≒上位10% って具合です。

最強ヒルクライマーさんが

サブ3≒10キロ≒10キロ39分切り=上位3% って具合です。

たまに短時間が異様に強かったり、10時間超えるのに全然垂れない人とか居るけど、そういうのは除くとします。

 

 

なので

・20分が速い人は長距離でも速くなる

・まず20分(5キロ)とかの走力を上げる

・その後に距離走とかをして、長時間耐えれらるようになる

ってのがやっぱり効率良いんだろうって思いました。
 

 

 

 

 

 

おわり

7月7日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

朝 通勤帰り 30分くらい

 

午後

海まで往復チャリ 50分

海スイム

単純に暑いから泳ぐと気持ちよくはある。

前日にブリックランで5キロだけ頑張ったら、ハムが筋肉痛になってました。

最近ウインドスプリントでキロ4でやってるだけだったから、ある程度長い時間頑張るのに慣れてなかったようでした。

 

 

 

 

7月8日 日勤

体重 58.3
BMI 20.7
体脂肪率 14.8
筋肉量 47.1

 

ローラー 160W 1時間20分

青ブタの映画2本目を見てました。

基本家族物だから面白いんだと思います。

 

ジョグ 3キロ

 

 

 

 

 

7月9日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

実走チャリ 平坦練習

いつもの平坦路へ。

若干だけど日が昇るの遅くなった気がする。暑いけど。

ズイフトってたまにひと月位有料会員の機能使えるようになるじゃ無いですか。販促ですかね。

そしたら何かグラフ追加されてました。90%とかってなってるけど、FTPを260W設定にしてるから、一体なんの90%なのかは不明です。

こんな具合に適当にトレーニングしてるし、そもそもFTPとか最大心拍とか設定数値とかも雑なので、課金する気にならないよね。

面白いのは風速が分かって3.5mらしい。で負荷一定になるように意識して乗ると、時速で5キロくらい変わってるんだ、風の影響ってつえーってなってます。

 

ブリックラン

40キロチャリ漕いだので結構レースに近い負荷じゃん。そっからレースペースくらいで。

前回良い感じにしておいたキャタピランでしたが、脱いだ時に緩んだからか、走り出したら完全に緩かったです。

・チャリシューズ脱ぐ→ランシューズ履く→キャタピラン締めるって手順が必要っぽいです。絶対忘れて走り出しそうやなwwwwwトランジションエリアに置く前にちゃんと締めといたら、履ける程度に伸びて走っても緩くならないのか、次試そうと思います。

6:20くらいだけど、もう結構暑いわ。

暑いのもあるし単純にメッチャキツイwww

本番は多分このくらいのペースで入って、5キロくらいで垂れて、キロ4:20くらいで10キロ行けりゃあ良いなぁって思ってます。スイムもやらなきゃだし、もっと暑いから、それだけはしれりゃ上出来でしょう。

 

午前

ローラー 15分 80W 昼飯前に軽く。

 

午後

海までチャリ往復 50分位

海スイム

昼飯を全力って程じゃ無かったけど、母ちゃんが食い切れない分もチャーハン食ったら、消化されて無くて、ゲップが出てきてすんげえ気持ち悪かったwwwほぼゲロじゃんwww

チャリでDHポジション取った時もなんだけど、身体を寝かせて運動した時に、腹の中に食い物が残っててゲップ出るとものすごい気持ち悪いのよね。

レース前日夜は結構食っても良いけど、朝はあんまり食わない方が良いです。

 

家着いたら

蝉が居たので捕まえました。

君と~セミブル~♪

チャリ漕いでランして海で泳いで蝉捕まえると言う

夏休みの小学生のように充実した休日でした。

 

 

 

 

7月10日 日勤

体重 58.9
BMI 20.7
体脂肪率 14.8
筋肉量 47.1
水分率 

 

疲れたので起きるまで寝てた。

ローラー 100W 40分

 

ジョグ 6キロ

 

 

 

 

 

 

7月11日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

ローラー 80分 160W

青ブタ映画3本目を見ながら。

劇中で家族なんざ好き嫌いとかそういうレベルじゃないみたいな事言ってたけど、確かにそうだなと思います。

これでやっと今放送されてたのを見始められる。

 

ジョグ 5キロ

 

 

 

 

 

 

7月12日 夜勤

体重 57.8
BMI 20.5
体脂肪率 13.9
筋肉量 47.2
ローラー前に計測。朝飯食ってからにしては少なくて、ランって汗すげえかくんだと思いました。

 

ラン 本番強度想定

前日から涼し目で、久しぶりに朝に暑さを感じなくって、小学生くらいの頃の夏ってこのくらいだった気がしました。今は暑いわ。

ブリックランした感じで、多分キロ4:20辺りなので、本番の10キロをそのペースで。

6キロくらいまではまぁきついかなぁくらいで、後半は結構きつめだった。

ラストにちょっと上げておしまい。

何故かブリックランの時って心拍低いんですけど、体感的にブリックランの方がきついんで、バイク直後だと心臓君ってのは十分に動いてて、一回の血流量とか多いとかあるんですかね。調べたけど出てこない。

気温低めで、曇ってて、直前にスイムランして無いってくらいでも結構きつかったんで、本番にこのくらいのペースで行けるか全く自信がねぇけど

茂野吾郎並みの本番補正を期待してますwww

頑張ってね、当日の俺www

 

午前

ローラー 50分 160W 筋肉にほぼダメージ無くて良かったです。本番前に本番に近い負荷ってのは大切ですな。ただガチで本番のまんまの負荷だとすげえ疲れそうなんで加減は要ると思ってます。

青ブタ2期を見始めました。1期見てた時も思ったけど、割と見返すと面白い系の作品なんで一話の引きは強くないと思います。

 

午後 通勤チャリ 30分くらい

 

 

 

 

 

7月13日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量  

 

朝 通勤帰り 30分くらい

 

午後 床屋へ。髪長いとめんどいよね。

結構待ってる客が居て、そういや今日が日曜ってのを初めて意識しました。

漫画が置いてあるんだけど、デスノートとカイジなんですよ。多分一巻辺りの読む時間が多いからじゃないかと推測してます。

 

海まで往復チャリ 50分位

海スイム

暑いからめんどいけど、今日行かないと来週雨ばっかりで泳ぐ機会なくなるわ。って事で海へ。

人一杯居てそういや今日日曜だったってなった(2回目)。

7月頃が気温と水温のバランスが一番良くて気持ち良いです。

8月になると海がぬるくなります。

高山タカオ君コーディネートで泳ぐのが今年の最新トレンドです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローラー

L2より高い所で乗って無かった。まぁ良いや。

年代3位までの大井川港トライアスロンより、年代8位まで入賞の信州高山ヒルクライムの方がチャンスありそうな気がするんですよ。

なので大井川港トライアスロン終わったら、チャリの強度上げようと思ってます。

 

実走チャリ

平坦練習一回

大体220Wくらいで38キロくらいなんですが、ガチのTT装備だとどのくらい変わるんだろうかってのは興味出ますね。40キロ出せたら2キロお得で大体3分くらい変わるから、そのおかげで俺が入賞出来るかもって感じになるし。

その為に百何十万円つかうきはないですけど。

 

ラン

5キロブリックラン 10キロ本番想定走

今、10キロを本気で計測したら、多分キロ4:10くらいな気がしてるんですよ。

大体10秒落とすだけでも、結構な余裕が出来るもんだなぁって感じます。

多分ハーフが涼しかったらキロ4:20くらいだから、4分くらい更新出来そうな気がします。

インターバルとかやって無くても、ある程度の強度で頻度を意識すると勝手に速くなるってのは本当なんだなぁって感じます。

 

スイム

3回も泳いでしまったぜ。まるでトライアスリートみたいだぁ・・・。

今までが少なすぎるって言う正論は要らないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・デレマスのお話

今やってる朝ドラがアンパンマンの作者の奥さんがモデルです。

なのでやなせたかしさんの生い立ちを結構掘り下げていて面白いです。

戦後にどういう風に絵描きとして生計を立てていったのか、今描かれているところです。

ゲゲゲの女房もだけど、好きな事とか興味ある事を、人生単位で突き詰めていく人の物語ってのは面白いですね。らんまんもそんな感じでした。

でヒロインである奥さんは雑誌の編集をするようになっていて、その同僚の俳優さんが

倉悠貴さんって方です。

もうほぼ乙倉ちゃんじゃん・・・。

帽子も似てるし・・・。いや、それは俺が選んだ画像がたまたまこんな帽子被ってたから偶然だけども。

毎日倉悠貴さんを見ると、乙倉ちゃんを思い出してます。

そして新たにフルコン出来ました。

サービスいつまで続くか分からんから何かしら音ゲー始めようかと思うけど、まぁデレステが本当に終わってからでもええかってなってます。

 

 

 

 

 

・学マスのお話

結局佑芽ちゃんジャージですが、Sサイズを買いました。

練習の時にはSの着てるから多分大丈夫だろう。恐らく普通に立ってると腹が見えちゃう感じになるだろうけどwww

ほんでレベルカンストしました。

大体スタミナ自動回復分で1日4回プレイできるんですよ。

一回当たりに掛かる時間が30分とかだから、一日3回もやればすげえ多いくらいです。忙しいと一回もやらない日もあります。

ガシャで新しいアイドルをクリアするとその分も経験値貰えるんですが、現状無課金です。

そんな状況でもある程度レベルって上がっていくんで、ちょっとずつでも毎日やるのって大切だと感じました。エンデュランススポーツとおんなじですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり

初日の続きです。

 

 

開場してフラスタ鑑賞。

フラスタをさ、開場後じゃないと見れない所あるじゃん。

と言うか半分くらいそんな感じな気がするけど。

置き場所の関係があるんだろうけど、先に見れるようにしてくれた方が嬉しいよね。

総合的に考えると大阪城ホールが

・どの席でも見やすい・新幹線駅からまぁまぁ近い・路線が色々あって帰りに混まない(俺は大体歩きだから関係無いけど)・フラスタを開場前に見れる・静岡から遠くない

って具合に好きです。

今回の福岡マリンメッセって所は

・静岡から遠い

・箱自体小さめで割とどの席からでも見やすかった

・駅から近い(2キロくらい)

・フラスタは開場後

こんな印象です。

まぁ結局ライブを観に行くのが主目的だから、舞台を見やすいってのが一番ですね。

フェアリーテイルマイテイルじゃん!初手テンション上がるわ!

花がそれっぽい色で良いですね。

ユニット衣装ってのは、個人衣装以上に着る機会無いんで盛岡良かったです。

今回光のフラスタ結構多かった気がします。

なーちゃん。

これなんの衣装だっけ?って

調べたらコレでした。

こうやって見たら思い出したんだけど

この特別番組に美穂ちゃん出てたわ。

2021年でライブやれてなかった時期だったからか、番組内でおねシンを歌ってた覚えがあります。

こうやって見ると俺が好きなアイドル率が非常に高いです。

松永亮。

ソラーナ・チーカやんけ!!!めっちゃ可愛いな・・・。

衣装にあってて配色綺麗やね。

珠美。声優さん他にどんな役やってるか知らんので、珠美のイメージが強いんですが、結構背高くて驚きます。

ブルナポ。毎回メンバーの内の誰かが出るとフラスタも出てる気がします。

大阪では荒木先生と春菜が居て、その時にも出てましたね。

熱意感じますね。

小梅と輝子。

結構な割合で女性の小梅Pを見かける気がします。

種田梨沙さんもそうらしいので、何か惹きつける物があるんでしょう。

肇ちゃん。

どっちもキャラカラーの藍色で綺麗ですね。

岡山で陶芸好きなので、ツボがあるのも良いです。

この3人が徳島ってのを今知った。

三船さん。

すげえ三船さんらしい衣装で良いよね。恒常以上にに合ってると思ってます。

麗奈様。

麗奈様も結構フラスタ見た気がします。

三船さん。MCで衣装にもアジサイイメージがある言うてました。

ゆっこ。キャラらしくしっちゃかめっちゃかで良いですね。

衣装がそれぞれゆっこのSSR衣装ですね。

 

難波笑美の声優さんがプロ雀士らしいんで、九萬みたいです。

やっぱりソラーナ・チーカ可愛いわ。

美穂ちゃんってピンクの印象あるけど、この衣装の背景とかフェアリーテイルマイテイル衣装で薄緑ってイメージが出てきてます。

ミノワール。双子それぞれの色で良い。

レイナンジョー。

はーちゃん。

ちとせ様。

衣装は当たり前なんだけど、雰囲気とかがすげえお嬢様っぽくって、声だけでなく表現しててすげえなぁってなります。

松永涼。

紫だけでなく、髪色とかもあるとアクセントになって良いですね。

山紫水明。

すげえキレイだな。

下のリボンのそれぞれのキャラカラーですね。

フェアリーテイルマイテイル。イラストメッチャ可愛いな。

今回の個人衣装と同じくらいのこのユニット衣装好きです。

美穂ちゃんが

こういう衣装似合うってのはこういう系統の衣装着る事多いから分かってたけど、肇ちゃんもええわ。

日野茜ちゃん。

煉獄さん感がすげえしてました。

しぶりん。衣装を再現してる感じですげえ。

熊本組。

全体的にくまモンカラーで良いですね。

すげー。なーの衣装やん。

モバマスやって無い人はほぼ全員そうだろうと思うけど、知らないユニットってのはめっちゃ多いよね。結局デレステで曲を歌って無いと知りようが無いし。

NOR。

うぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!好きなアイドルばっかじゃん!!!

盛岡公演で津田ちゃんが言い出した乙倉くんを囲む会ですね。

それぞれユニット衣装着てて盛岡公演を思い出しました。

 

 

 

 

 

 

やっとライブ本番ですね。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 福岡公演DAY1 (2025/06/28) - 楽曲データ/ライブイベント - アイマスDB

初っ端がガルフロ。メッチャカッコいいな。

2周年の時で美穂ちゃんの曲です。3年目に入った時でもう俺もプレイしてたんだけど、懐かしく感じますね。

これ以降、アイソセレスとかフラッグシップとかカッコ良い系の小日向ソングもあって良かったです。

さんしゃいんしーめい。

前回の大阪城ホールでは鈴木みのりさんが病欠してたので、初めて聴けてマジで嬉しかったです。本当に歌上手いのよ。

去年のKアリでは二人が居たからやると思ってたんですが、曲数とか出番とかまぁ色々と事情があるんでしょうけど、やんなかったんですよね。

チカラ!イズ!ぱわー!!いつだったかやったんですけど、コロナで声出し禁止だったのよ。今回が全力で声出せて良かったです。コールありきの曲ってのはありますよね。

ドミナントで何来るんかな~?

津田ちゃん!?中島さんも!?

ソラーナ・チーカやんけ!!!

絶対特権とかバチクソ声出せて、一体感ぱねぇ。

二人の歌い方とか振りが、それぞれのアイドルっぽくってすげえ。パッション力高い曲だけど、二人ってキュート全振りじゃ無いですか。こんな風になるんだ、ええなぁってなってました。

で我々が何百何千回と見たガシャ画面を経てソロ曲コーナー。

個人衣装着つつ、ソロ曲やってくれるから、この10thってのは満足度すごい高いんですよね。

現地来てから知ったんだけど、早めに声付いてるアイドルのソロ曲ってコールってあんのよね。しぶりんと島村辺り。美穂ちゃんもですな。ユーチューブに公式の1stライブあるけど、こんな感じでやってたんだってなって面白いです。

輝子の声優さんが毎回すんげえ声張り上げててすげえなぁってなります。ワイ毎回コールしてるだけで喉痛くなるもん。

チョコレモだぁ。可愛いから良いよね。乙倉ちゃんとちとせオリメンだしね。聴けて嬉しいでs・・・。

美穂ちゃんおるやんけ!!!!!

デレステ内でトップレベルに可愛い曲を一番好きなアイドルが歌ってるってのは最高だったわ・・・。

2番は

今はまだ、ダメダメで見てるけど~♪

って所を美穂ちゃんが歌っててマジ良かったです。

ソロ曲でも言うのよ、まだダメって。

でスターリーナイト。このイベントやってた時期にスマホを落としたらぶっ壊れて買い替えた記憶があります。

でライブ中にイベントやってた純情エナモラル。

何て言ってるか分からんけど、ラテンぽくって好きです。

スパイスパラダイス。ポジパの曲ですね。茜ちゃんの歌唱曲がだいたいコール曲で楽しいです。歌ってるのがクール属性だったけど、普段と全然感じが違ってて声優さんってすげえなぁって思ってました。

そして再度ガシャ画面。0.05の5乗とか言う確率です。

うわぁ、マジ美穂ちゃん最後じゃん・・・。今までの公演でソロ3曲目とかソロ初披露のアイドルってのは最後に出てきて、新しい曲を披露ってパターンだったんですよ。確定だわコレ。

めっちゃ緊張してきた・・・。

麗奈様ソロ初めて聴いたけど、セリフ多い曲で良かったです。ラジオで声聞くとすごい可愛い声しててビックリします。

凪のうーイェーイ↓って言うのと

颯のウゥゥゥ!!!イェエエエエイ!!!って感じの差があって良いですね。

と言うかあと数分でまだ発表もされて無い美穂ちゃんの新曲来るってので

メッチャ腹痛くなってきた・・・。

はーちゃんのソロ終わって美穂ちゃんタイム。

もうダメです・・・。

モグオプロデューサーさん!!!

うわぁ、何かもう美穂ちゃんが居るわ。

振り付けとか歌声とかメッチャ可愛い・・・。

歴が長く無いし、サービス縮小とか色々とあるから、今になって一番好きなアイドルの新ソロ曲の完全な初披露に立ち会えるとは思って無かったわ・・・。やってて良かったです。

ぶっ倒れる所だった・・・。

マジで泣いてたわ・・・。

良く墓が立ったって言うけど、こんな気持ちなのでしょう。

かくりよ、NOR、ドラスティックメロディーとか、改めて色々なタイプの曲あって、ライブ来ると楽しいなぁって感じます。今回がマジでユニットメンバー揃ってる曲多くて良いです。この三曲がマスプラすげえ難しくってあんまり聴き込んで無いんですよ。隣の隣の人と開演前に名刺交換したんですが、アイマス全ブランド合わせて150公演来てるとか言う歴戦の強者で、メッチャコールしてて分かりやすくってありがたかったです。

で杉田店長のコーナー。

伝統でさ

チャイルドスモックが衣装にあるんですよ。

最新の学マスでも先生が着てるくらいの伝統なんですよ。

それを今回の成人してるキャラが着てて

最高だった・・・。

何と言うかそういうお店のようですね・・・。

三船さんが恥ずかしがってんのマジたまらんかったわ・・・。

頭おかしいな・・・。

面白すぎんだろwww

情熱ファンファンファーレあって、ポジパ曲一杯で嬉しいですね。日野茜ちゃん好きなワイもニッコリ。

ベルベットローズの二人って結構ライブ出てるイメージで、毎回カッコイイ曲多くて良いです。ラストほぼ抱き合ってたわ・・・。

でサマカニ。ぶち上るわぁ。小日向美穂Pなのでその印象が強くてすげえ満足感あったんですが、改めて振り返ると日野茜ちゃんも茜ちゃんらしい曲一杯で良いセトリだったなぁってなってます。

MOTTOがコネクトリップ盛岡で披露されてたので、予習しておいて良かったです。かなりコール曲だし。その時は美穂ちゃんは歌って無かったけど、今回居て良かったわ。

 

 

 

 

 

こんな感じ。

マジで今回って美穂Pが大満足の内容だわ。コネクトリップ盛岡を越えましたね。

前日に新ソロ告知で、その次の日にまだ発表されてない曲を聴けるとは、流石に思って無かった。

で絶対特権でパッション曲も聴けるという、そしてそれがメッチャ可愛いし、好きなアイドル同士がユニット組んでると言う。他の公演でドミナント曲でビックリしてたけど、改めて自分の担当がドミナントやってくれるとこんなに嬉しいもんだとは思わんかったです。

でオリメンじゃ無いチョコレモも、美穂ちゃんの歌う箇所が口癖みたいなセリフにかぶせてくるって言う最高の演出。曲自体も好きだし。

マジで良かったわ。

毎公演さ、他人事の事が多かったんですが

あ、これ○○担当P死ぬわ。って思う事あったんですよ。

これには無いけど去年のKアリ2日目の飛鳥のトラストミーとか、半分くらい飛鳥ソロでメッチャカッコ良かったんですよ。

あと3月大阪城ホールの奏もヤバかったです。飛鳥の声優さんが休養で、代わりにバベル歌ったり、LIPPS曲もメッチャカッコ良かったし。

今回が小日向美穂Pの番でした。最高だったわ。

そしてまだ

アイソセレスはやってないので、次の日に恐らくやるであろうと言う。

やっぱりこの公演、最高だわ。

 

 

 

 

 

 

 

で打ち上げへ。

美穂ちゃんが熊本出身で馬刺しが好物なので、そんなお店を選んで下さってました。

即席で祭壇が出来上がるのおもしれえ。

供物は馬刺しです。旨かったです。

基本美穂Pの集まりだったんですが、やっぱり今回はこれまでで一番良かったって言う人が一杯居ました。そうだよねぇ。あんなに見どころあるってまず無いし。

主催の方が

翌日にフルコンチャレンジに出る方なので、がんばってねー。言っときました。

こっちは馬鹿みたいに騒いでるだけですが、やる方は緊張するでしょうなwwwwwwww

 

 

 

 

 

ネカフェまで行っておやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

6月30日 休み 福岡から帰り

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

ネカフェから空港まで歩き 1時間くらい

出航まで時間があるので歩き。

遠くて見にくいけど飛行機が普通の道から見えるし

空港のすぐ横を高速道路が通ってて便利そうだと思いました。

空港の入り口の目と鼻の先にホテルなんかもあって、利便性めっちゃ高そう。

 

午後

ローラー 90W 30分 めっちゃダルイ。歩きまくってフクラハギが筋肉痛です。ランだとフクラハギってほぼ痛くならないから、使い方が違うんだろうと思いました。あと単純に三日で8時間くらい歩いて、炎天下で名刺交換とかして、普段では無いダメージも重なった気がします。

 

 

 

 

 

7月1日 日勤→夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

ローラー 90W 30分 起きれただけエライと言えるくらいにダルイ。何ならヒルクライムレースより疲れたかもしれん。

 

午後

再度夜勤前にローラー 90W 20分

 

通勤行き 30分

 

 

 

 

 

 

7月2日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

朝 通勤帰り 30分

 

午後

ジョグ

日が差して無くてギリギリ耐えられたのでジョグ。

朝に走れないと日中しか無いよね。流石に3日全く走らないようにはしたくなかったのです。

筋肉痛はほぼ抜けたけどダルイ。

 

ローラー 60分 120W

 

 

 

 

 

7月3日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

やっとまともな休みだ・・・福岡へは出張で行ったので実質仕事みたいなもんです。

 

ラン ファルトレク 20本

やっとだるさも抜けて動けるようになりました。

起きるまで寝たら5時過ぎに起きたけど、割と曇ってて暑く無くて良かったです。涼しくは無かったけど、日が無いと大分楽。

そんな訳で1分ずつ上げて休むやつ。

200インターバルだとキロ3:40くらいで行けるけどきつくてやるのに覚悟が必要でなんかしら理由を付けてやらなかったり普通に調子よく無くてやりきれなかったりするけど、ファルトレクならペースはその時の調子で頑張れる範囲って出来るから無理なくやれて良いです。

 

メッチャ二度寝した。

 

午前

ローラー FTPくらい

12・13分 235Wくらい

流行りの二重閾値です。ランで足が疲れててメッチャきつかったwww久しぶりに180bpm以上を見た気がします。

レースとかだと240W1時間以上維持出来てるっぽいから、いい加減まともなパワーソースのローラーを買いたいと思っております。

 

午後

海まで往復チャリ 50分くらい

海スイム

波が弱めで楽だった。

休まないで1000泳ぐ練習です。

 

 

 

 

 

7月4日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 

 

ローラー 160W 65分 ボケっとローラー。

 

ジョグ3キロ

 

 

 

7月5日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

ジョグ

次の日に上げるべく軽く。

このくらいでもランシャツ絞れるくらいに汗かきます。

 

午前

ローラー 160W 65分

スティールボールランがアニメ化するらしい。

連載開始が2004年みたいです。そんな前になりますかね。当時ジョジョ読んで無かったけど。

いつの間にかこれが終わっててジョジョリオンってのをやってるのは知ってたけど、それも完結して、今は別の新シリーズが展開されてるそうです。

何か時の流れを感じるわ。

でその関係でアニメの人気ある回を放送してて、一部の最後をやってました。

漫画だと気にならんかったけど

DIO「ゾンビの身体を崩壊させ無いくらいの波紋で身体を操りシャフトを止める!ゾンビの耐久力ならば止める事が可能!

そしてそれが続けば蒸気の逃げ場が無くなり、必然的に船は爆発!!!」

ってのを全部説明してくれててワロタwww

一部のアニメも2012年らしいです。たまに再放送とか見てる気がするけど、懐かしくもなるわ。

 

午後

ローラー 160W 40分

犬の散歩 15分 両親が横浜の兄貴の所に遊びに行ってるので。

 

次の日にブリックトレーニングをするべく

・レース用シューズをキャタピランに換装

これ履きやすいし脱ぎやすいし、何より走っていてほどけることも無いんで、日常使いにも良いですよね。

・パワメの電池交換・・・しばらく前から電池切れアラームが出てたので。ド平坦だけどあとでデータって見返すと楽しいじゃん。

本番想定にしたかったので、去年の大井川トライアスロン以来になるトライスーツも用意しました。

楽しみになってきた。

 

 

 

 

7月6日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量  

 

ブリックトレーニング

平坦路まで移動してたらFDが動かなくなった。あれ?って思ってRDは動く。

こりゃ電池切れだわ。そういやキャラクターエンデューロから一度も充電して無いもん。

帰ろうかとも思ったけど、どっちかと言うとランに移行するまでがメインと考えてたのでそのままいつもの平坦へ。

 

チャリ 平坦

フロントがインナー固定だから頑張って100rpmで回しても全然スピード出ねぇwww追い風だからギヤがスッカスカですwww

向かい風になってたら多少は負荷が出てきたけど、ペダルに加重ってのはほぼ出来てない感じでDHバー持ってたら荷重がおかしい事になって、チンコの付け根が痛くなってきたwww

無駄に回してるのもあって疲れたので、2往復しておしまい。

普段通勤してると大体時速で25キロくらいなんですよ。で全体では22キロくらい。

結構信号とか車で道混んでたりするのって影響あるんだと、この日の状況に関わらず30キロくらい出ていて思いました。

 

ラン

河川敷から降りて、急いでシューズ履き替えて出発。

キャタピランが完全に緩くって、離地の時にずれそうだったので、締め直して再出発。やっぱり一回試しておいて良かったです。

6時前だけど結構暑かったので、5キロを目標に。

ラストにちょっと頑張っておしまい。

かなりきつかったけど、今のコンディションだったらこのペースで10キロ行けそうな感じでした。

ただ本番だと35度くらいあって、スイムとバイクの後って具合なのよね。

去年がこのくらいだったので、これより速く走りたいなぁって思ってます。

 

犬の散歩 15分 犬を待たせるのも可哀想だし、着替えるのもめんどいので、トライスーツのまま、近所を散歩してます。最近陸上ウェアで走り回ってるから慣れてきたわ。

 

疲れたみたいで午前午後ほぼ寝てました。

 

通勤チャリ 30分くらい

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ラン

ファルトレク 5キロブリックラン

予期してたけど40キロくらいになってました。

週1、2回キロ4:40くらいで10キロくらいは走ってたんで、4:15くらいでも対応できると思ってたんですよ。ブリックランでそのペースでやってみたら、ハムが筋肉痛になりました。やっぱり実際に掛かってる負荷ってのは違うもんだと思いました。まぁ本番前に分かって良かったです。

 

チャリ

ほぼ移動チャリのみ。

言うて月曜まで福岡に居たし。

コーヤマさん毎週実走しててエライなぁって思います。ヒルクライムってほぼローラーだけで対応出来そうなのに。

 

ローラー

FTPで25分くらい。

チャリでもほぼこういう強度でやって無かったからきつかったです。

でもランと違って、普段やらん強度でやっても、筋肉痛になるって事はまず無いんで良いです。

多分ランだと強度上げると

・着地衝撃が上がる

・軽いジョグだと使わないハムメインになったり体の使い方が違う

気がします。

 

スイム

一回泳いだだけやった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ベルギーの自転車事情

チャリダーで

シクロクロス特集やってて面白かったです。

筧五郎さんがベルギーに行ってました。

マスターズのレースに二本出てて、4・6位くらいでスゲーって思いました。

当たり前に広い自転車専用道路があったり、チャリンコを分解せずそのまま電車に乗れたり、駅にチャリンコ屋さんが併設されてたり、毎週のように老若男女問わないレースがあったり、生活圏内にトレイルコースがあったり、チャリンコが身近にあるって言う文化なんだなぁって思いました。

高校生チャンピオンと五郎さんがトレーニングしてて、ランをやってました。

6キロ30分だからキロ5分でレースよりしんどいとか言って500メートルで千切られててワロタ。

 普段ランして無いときついペースだわな。

ってツイートしたら

五郎さんからリプ頂けて嬉しかったです。

その子が習い事を何したい?って聞かれて、4歳とかの時点で自転車を習いたい!って言って地域にあるスクールに通ってたそうです。まず自転車のスクールがあるってのがすごいよね。日本で言うスイミングとかでしょうか。

そんな幼少期から自転車で走るのが当たり前の環境に居て、身長190センチとが当たり前くらいのフィジカルモンスターも居るって言う状況なんで、そら国レベルでチャリンコ強いわって思いました。

結構前の動画なんですが、スクールってのがこんなんだそうです。

子供だけどかっけー。担ぎとかシケイン越えとかすげえ颯爽としてる。

シクロクロスもピストもやってんのね。まずその施設がある環境が普通ってのがマジでチャリが生活の一部って言う文化ですごいよね。

ランもそうだけど、色々とやるのって子供の時には大切なんでしょうね。

 

 

 

 

・シクロクロスのお話

良い話の流れだぁ・・・。

シクロクロスの一番デッカイ協会から9月からの日程が出てました。

大体車で2時間圏内で、確定してるレースとかと被らないので

11月2日御殿場 

11月16日富士宮 

12月7日新城 

1月10日愛知牧場 

1月12日中井 

2月22日豊田市

こんな感じっぽい。結構ありますね。

調べるとトライアスロンみたいに選手登録しないと出られないって事も無いみたいでした。

来年ってのは、大きな目標としては皆生トライアスロン完走なんですよ。

正直、きついだろうけど完走ってならまぁ行けるじゃないですか、能力的に。

なので秋冬からメッチャ長時間ランとかローラーをやったりする気は無いです。

で代わりに楽しそうだからシクロクロスのレース出ようと考えてます。

ただ全く練習しないのもアレなので、曲がるのとか飛び乗りとかは練習しておこうと思います。休みの日の午前中にポイント練習して、午後に軽い技術練習ってイメージで。

Horiiさんも興味あるっぽいです。

ヤビツまで6キロの所に住んでるとか言ってたから、湘南シクロクロスの会場なんか、それこそ自走で行けちゃいそうで良いですね。

対戦よろしくお願いします。お互い出るって確定してる訳じゃないと思うけど。

Horiiさんはシクロクロスバイク買う所からどうするか分らんし。

今ってさ、アルミエントリーグレードのシクロクロスってほぼ無いじゃん。だから俺は中古で買ったんですよ。

大きいメーカーだとジャイアント、キャノンデール、ビアンキ、トレック辺りが完成車であってそれもカーボンフレームだけで

こんくらいすんのよね。たけー。基本通勤用って考えてたから、今改めて見てもこのくらいのを買うのはためらうわ。

あとは自分で作業できるか店が面倒みてくれるってんなら、キャニオンですかね。それでも40万円くらいからだったけど。

Horiiさん、俺と違う方向性でチャリ好きで機材オタクとか自称してたから、何かしらホイールとかコンポとか余ってて持ってそうなんで、フレーム買ってあとは何とかして組み上げるとかも出来んのかね。

自分がチャリ買う時にどんなのにしようかなぁ?って考えてたのも楽しかったけど、誰かが新しくチャリ買うかもって様子を見るのも楽しいもんですね。

 

 

 

 

 

・デレステのお話

奇跡的に一回イベント曲フルコン出来ました。

絶対に叩けないって箇所は無かったけど、全体通してノーミスは難しかったです。

そして美穂ちゃんメッチャ可愛いな・・・。

とても良いですね。

何かすげえ既視感あったんだけど

三国無双の孟獲ですね。

 

 

 

 

 

 

・学マスのお話

この画像が

完全に俺ん家の家庭菜園の状況で笑いました。

父・・・育てる 母・・・調理する 俺・・・食う

って感じです。

ついに

学マスからもサイクルジャージが販売されました。

朝4時Tシャツは買ったんで

佑芽ちゃんの方を買う事にしたんだけど、サイズどうしたもんかってなってます。

S→ヒルクライムに向けて減量してると丁度良い 

M→普段だと丁度良い 

5~6キロ増減があるから、サイズ違ってきますよね。

そんなに増えてんじゃねぇよってツッコミは受け付けません。

 

 

 

 

 

 

おわり

6月28・29日に

福岡までデレマスライブを観に行って着た報告書です。

 

 

 

6月27日 前日

あ~。レースの時とかにもなるんだけど、前日にめんどくさくなるのは何なんだろうね。主に支度と次の日の移動がめんどいってのが大きいんだろうけど。

ひとまず

手持ちのグッズを翌日の出演者で飾りました。

おめぇもっと他にやらなきゃならない事あるんじゃねぇですかね・・・。

そしてドレスコードなので服も用意。

そして日曜に暇になりそうなので市民プールでスイムするべくスイムグッズも用意しました。

一体何をしに福岡まで行くのか。

結構面倒だけどトライアスロンに比べたら楽でした。

でボケっとしたら

こ、小日向美穂ソロ3曲目・・・!?

ライブ前日にそれ発表するかね・・・。

ほぼ確定でやるじゃん!!!今回やらんかったら次いつになるか分かんないし!!!

メッチャドキドキしてきたわ・・・。

 

 

6月28日 DAY1 福岡まで移動

4時頃からラン。

ローラーで言うとSSTくらいです。

朝の4時よ!

だってライブの日って3日くらいまともに運動出来なくなるから、出発する日の朝に強度上げないとじゃん。

 

朝飯食って

6:30頃 家出発

7時 静岡空港着

マジで最後の飛行機乗ったのが大学の時だから、ものすげえ久しぶりだわ・・・。

ちなみに家から20キロくらいなんで、チャリで行って空港に置いておこうかと思ってたんですよ。

なので駐輪場を調べたら

こんな感じでしたwwwふざけんなwww野ざらしだし秒でパクられるじゃねぇかwww

節子、これ駐輪場やない、サイクルラックや!

 

搭乗手続きを済ませました。

何故か結構福岡に行く人が多いみたいで窓口が結構混雑してました。

持ち込むのもリュック一つだったんで、すぐ検査も終えて、待機場所へ。

CAさん「手荷物はございますか?」

ワイ「いや、これだけだ」

隣の人「次、余計な事を言ったら口を縫い合わせるぞ・・・!」

とか飛行機乗ろうとするとコマンドー語録が頭を巡りますね。

ワイ「連れを起こさないでくれ。死ぬほど疲れている」

と言う訳で隣の人を殺害して無事離陸→直後に飛行機から沼に着陸。

 

8:15 静岡空港発

9:30 福岡空港着

飛行機はえー。

900キロを90分とかでした。

新幹線だと

5時間とか掛かるっぽいです。

料金もかなり前に飛行機の予約したので3万なんぼなので安く済むくらいです。

まぁ新幹線安く乗ったらもうちょい安いかもだけど。

 

・空港から天神駅までラン

ツイッターにて応援広告が展示されてるとの事だったのでひとまず天神駅まで。

つーか博多駅まで3キロくらいなのね。便利だわ。

静岡空港って周り茶畑しか無いですよ。しかも新幹線駅まで車で20分くらい掛かるし、在来線の駅まで15分くらい掛かるし。

かなり暑くて汗まみれになって到着。

メッチャ可愛いやんけ・・・。

今回が恐らくこの衣装なのです。一番好きな衣装なのでめっちゃ楽しみ。

となりに岡山出身の二人も居ました。

この二人もライブに出演するのです。

そして二人ともそれぞれ

フェアリーテイルマイテイル。ほぼ確定でアイソセレスやるやんけ!

ソラーナ・チーカ。二人の楽曲は無いけど、何かしらやってくんねぇかなぁ。

って具合に美穂ちゃんとユニットを組んでいます。

多分デレマスやってるとあるあるなんだけど、好きなアイドルと絡みがあるアイドルを好きになって、どんどんと担当増える現象が起きるのよね。

今回が

俺の中で非常に評判が良いコネクトリップ盛岡のユニットが良い感じに居るのです。ワンステップスは大阪でしたが。

ソラリスが揃ってます。

なのでしばらく前から盛岡ライブ円盤を予習として見直してました。

今回の10thは大体ユニット揃ってればその曲やるし、ソロ曲もゲームサイズだけど全員やってくれてたので、曲を覚えておくのにコネクトリップ盛岡は丁度良かったです。

まぁ予習も何も、どの曲も100回くらいプレイしてるし、ランの時とかに聴いてるから完全に覚えてるけどなwwwwwwwww

 

 

・天神から港までラン

メッチャ遅いけど、荷物背負ってて、信号に引っかかって、他にも人が一杯居るって言う状況だとこんなペースになります。

と言うか博多駅から会場もメッチャちけえな。2キロくらい?

でマリンメッセ福岡とか言うのが会場です。8000人くらいの箱らしい。

福岡で遠いからか当日券もあったみたいです。

グーグルマップ見てたらすぐそばに博多港ってのがあったんですよ。

これ壱岐に行く船が出る港じゃね?って思って調べたら、その通りでした。

10月に壱岐ウルトラマラソンに出るの時に、博多港から壱岐にフェリーで行こうと考えてたんですよ。

せっかく近くまで来たので、下見をして行く事に。

この第2ターミナルとか言うのが壱岐とか対馬に行く船が出るらしい。

猿岩です。

ここまで上る坂がえぐいらしくて、夏の地獄合宿で波切島高校陸上部が死にそうになってました。

フェリーで2時間、高速艇で1時間らしい。

作中でも言ってたけど、台風で船が動かなくなっちゃうらしいです。

で去年の大会の日に台風が来ちゃって、翌日はギリギリ出航出来るくらいだったけど、揺れまくって、皆ゲロゲロになったとか言うブログを読んで爆笑してたwww

完全に波高陸上部の謎トレーニングの状況なんだもんwwwww

作中で高校卒業後に雄介は漁師になってたように、漁業が盛んらしいです。

毎回思うけどフル2時間2分の高校生が漁師になるってのは、日本陸上界どころか世界陸上界の損失な気がしますwww

雄介の父親も酒好きって設定だから、麦焼酎なんかを飲んでたのだろうか。

大体島を一周すると100キロらしい。

冷静に考えると頭おかしいな・・・。

誰だよ、ウルトラマラソンとかやり始めた馬鹿は!!!

まぁそれに参加費とか移動費とか滞在費とか費やしてエントリーする奴が頭おかしいんでしょうけどねwwwつまり俺wwwwwwwww

 

 

・頒布イベントへ。

でこれまた会場のすぐ隣の国際ターミナルへ。ここからは釜山に行く便があるらしい。街中にハングル文字があるのは、あっちから来る人も多いからなのでしょう。

そこの会議室で

頒布が開かれるのです。

荒木先生が普段着てるっぽいジャージ。可愛い。

メガネの会社とコラボしていて結構な頻度でキャラクターイメージの商品が発売されてるので多分それです。

関裕美のご神体の配電盤。

くまモンは

去年だかに熊本とコラボしたのです。美穂ちゃんかわええ。

美穂ちゃんが熊本出身なので凱旋ライブでもあります。

かくりよがたりの冊子。

赤くするらしい。

大体小梅の曲がそうなります。

ユッコのソロ3曲目のコールガイド。

ユッコが先月位に発表されてて、美穂ちゃん同様にほぼ確定で初披露になるはずなのです。大体初披露のソロ曲はゲームサイズでなくフルサイズです。

何か歌詞からして、ウルトラオレンジ折れ!って感じでワロタwww

この時にUOを貰いました。熱意感じるね。

三船さんの紹介冊子。

それぞれの三船Pさんが感じる三船さんの魅力やら

楽曲紹介やら

オススメ衣装やらすげえ見どころあって楽しいです。30ページくらいあって熱意感じるね。

良いよね、三船さん・・・。声優さんの地声がすんげえ高目でロリキャラ行けんじゃねってくらいなんですが、そういう方が成人女性やるってのも良い物だ。

ついでに近くの駐車場に停めてると言う情報を得たので

バイクを観に行きました。トライアドプリムスですね。かっけえ。

千夜。

しぶりん。

バイクだと結構デカデカ貼れるもんですね。

もう一台

周子。

一昨年だかの愛知のライブで名刺貰ってる方で、どこの出身の方かは存じ上げないけど、900キロとかバイクで移動したとか言ってました。

いや、マジイカれてるわ・・・。

まぁ

西武ドームにライブ見る為にチャリで静岡から往復したアホにだけは言われたくねぇって言われそうな気がするよねwww

今、改めて読んだけど、わざわざヤビツに遠回りしてるのが最高に頭悪くて面白かったです。

 

 

会場着。

とりあえず公式フラスタをば。

ざっくりと把握はしてるんですけど、改めてこの公演に誰が出演するのかを再確認できて良いです。

その後に名刺交換とかで話題に出来ますしね。

川島さん。

結構お忙しい方だからだと思うんですが、初めて俺はライブで観ました。

全員曲で津田ちゃんの二つくらい隣に居て、ダンス上手い人おるなぁ、誰だ?

って思ったんですよ。今回が個人衣装なので、すぐに川島さんかぁ、ああ東山奈央さんかぁってなりました。こんな具合に毎公演見る度に誰かしら好きなアイドル増えていくループに陥ります。

コネクトリップみたいなユニット衣装とか今回の公演シリーズの個人衣装ってのは、遠目でも誰か判別できるし、好きな衣装ってのも見れてすげえ良いと思いました。

ただ金掛かるんだろうね。

笑美ちゃん。

一昨年だかの大阪公演でソロ曲初披露してて、全力コール曲でメッチャ楽しかったです。

日野茜ちゃん。ボンバー。マントの裏にダイナマイト付いてるじゃん。それは衣装では柄で表現されててすごかったです。細かい所こだわってんのね。

ユッコとでサイキックヒーツってユニット曲があって、元気な曲で好きです。以前にどこかで初披露した時がコロナやらでコール禁止公演だったので、改めて騒げて楽しみでした。

ポジパの2曲もだし、ソロ曲もだし、メッチャコール曲で楽しい。

元々赤崎千夏さんが好きで昔ラジオ聞いてたりしたので楽しみでした。

ユッコ。可愛い。

初めて観に行った公演でソロ曲があったんですが、その時に声優さんが小さくて可愛らしいのに、メッチャエネルギー満タンって感じですごかったのがすごい印象に残ってます。

光と

麗奈様。

大体ユニット毎に並べられてるの良いですね。

珠美。

デレステ始めたばっかの頃にイベント報酬SRが珠美で回復だったんですよ。

当時難易度プロでもライフ尽きるくらいにヘタで、ガシャも回して無かったので、しばらく回復役を務めていた時期がありました。他の人に聞くと、そういう回復役してもらってたり、センターに配置してたりすると愛着沸くって人が居るんですよ。珠美が俺の中でその枠です。

輝子。毎回ライブでスゲーってなる枠。

ボッチモードとロックモードって入れ替わって声量も全然違ってて、声優さんってすげえなぁってなります。

三船さん。いや、美穂ちゃんバチバチに可愛いな・・・。

結構青系の衣装が多いんですが、すげえ合ってて好きです。

美穂ちゃん!!!

この衣装が一番好きなのでメッチャ楽しみにしてたわ!!!

初期にチョイチョイ付けてたカチューシャやら、超長リボンやらもすげえ良いです。

肇ちゃん。

大体のキャラがこういう形で発表されてるSSR衣装を着てて、

おまえ・・・この格好で声優さんライブするんか・・・?!

ってなってましたwww

大体胸元と脇と腹は隠すようにデザインされてましたけどね。ウサミミも付けて無かったです。

血が出るくらい歯ぎしりするわ・・・

俺はデチューンと呼んでます。

よりたそ。

この娘もどの衣装可愛いんですよね。

ラジオやらを聞くと各キャラに2つ候補があって、担当声優さんが選んだそうです。

サンシャインシーメイもやるので楽しみ。

小梅。おっかねえ感じの衣装です。

声優の種田梨沙さんが小梅担当なんですよ。

ラジオで小梅がライブ出るって知って、じゃあ行こうかな。ってなったけど福岡なので逡巡してました。

去年の9月のKアリには来ていたとラジオで言ってましたよ。関係者席なのか一般席なのか分かんないけど、時間作って見に来るんで、結構好きなんだなと思いました。

ここからせかされたんでちゃんと撮れて無かったわ。

乙倉ちゃん。

いやマジで可愛いな・・・。

デレステでソロ曲聴いて好きになりました。

あんまり中の人の外見とか言うの良くない気がするんだけど、中島由貴さんがマジで乙倉ちゃんが現実に顕現したみたいで、メッチャ可愛いくてビックリします。

今まで黙ってたけど、4月に出た中島さんの写真集買ったからね、俺。

声優さんって結構色々な経歴の方居るみたいなんですよ。社会人になってから仕事辞めて声優専門学校に入ったり、子役出身だったり。

中島さんが良く知らんけどジュニアモデルみたいなのやってたそうで、職業的に人に見られてるってのを意識してるみたいで、スタイルがすげえ良くてビックリします。

ただ小食ってのと違う体形してる感じするよね。

そして

乙倉ちゃんも陸上部なのでそこら辺の再現度も半端ない。

はーちゃん。可愛い。

去年のKアリで主演みたいですげえ良かったです。

声が可愛いよね。地声からして可愛いです。

大分前に

こんなアニメのひなたっての可愛いなぁって見てたんですよ。リカチマルさんがひなたの声優さんだったんですが、当時気が付かなくって、後に再放送されてた時に気付きました。

はーちゃん。

今回、久川姉妹の声優さんがどっちも髪染めてて、キャラっぽくなってて良かったです。

ちとせ様。

このSSR持ってんだけどさ、全身図ってこうなってんのね。ゲーム画面だと表示されないのよ。

 

公式の展示。

今回は福岡という事でぴにゃこら太が明太子になってました。可愛い。

若干高山タカオ君に近しい物を感じます。

今回それぞれの公演で法被が各アイドルごとに売り出されてんのよね。

美穂ちゃんのもあって買おうかと思ったけど、公式じゃないので作成したのが好きな絵師さんだったので、そっち買いました。

何か折角買うんだから、ドーンってキャラが全面に出てるような商品欲しいですけどね、俺は。普段使いもするなら、このくらいの方が良いんでしょうか。

気合入ったオタクの図。

まるで

コマンドーみたいだぁ・・・。かっけぇ・・・。

事後物販。それぞれ周年曲の衣装なんですが、実際にアイドルが歌ってた曲になってますね。

チョイチョイ美穂ちゃんのカッコイイ感じの表情とか衣装あって助かる。

190人分実際にあるっぽいトレーディングカード。

いや、マジで美穂ちゃんどこだよwwwwwwwww五十音順?これ?

あ、居たわ。可愛い。

西園寺琴歌が隣って事は恐らく五十音順ですね。

でこれも毎公演展示されてる、各声優さんの作ったティアラもありました。

茜ちゃん。ファイヤーになってて良いですね。

三船さんとはーちゃん。

それぞれ衣装に合わせてて良いですね。

MCで三船さんの衣装の花を見てって言ってて、ティアラもそんな感じ。

なーちゃん、滅茶苦茶な感じで良いですね。ゲームのコントローラーって何なんだ。

よりたそ。デッカイ白リボンが良い感じに再現してます。

ユッコ。

光。ヒーロー物好きって事で星がそれだと思われます。衣装の背中にもでっかく星がありました。

麗奈様。イタズラ好きってで悪役ってイメージっぽい。

笑美。真ん中がたこになってますね。非常食になんねん。

輝子。

美穂ちゃん!!!

元絵がカチューシャ付けてて、その感じが出てて良いねぇ!!!

リボンも衣装に通じる物があって良い。

珠美。剣士なので真ん中のが剣を表現してるのだろうか。自信無いです。数珠みたいなのは衣装再現ですね。

小梅。多分菊の花で葬式再現な気がします。

川島さんと涼。

どっちも頭のパーツ再現しててすごいっすね。

ベルベットローズ。

ちとせすげー。これだけで世界観出てるもん。

千夜。白黒衣装を表してて良い。

しぶりん。蒼って感じで良いね。

乙倉ちゃん。ピンク調で可愛い。今回普段ピンク系が多い美穂ちゃんが白メインなので、乙倉ちゃんがピンク系ひとりで目立ってて良かったです。

肇ちゃん。

結構青っぽい衣装が多いけど、このティアラは元絵の全体的な雰囲気を感じさせて良いですね。

 

 

ひとまず色々と見る物も見終わったので、木陰で休憩。そして戦闘服にお着換え。

言うて朝にランしたし、暑い中歩いて来たから疲れたわ。暑い中歩いたのは俺の勝手だけど。

そしてデレステのスタミナも溢れそうになってたから、一度プレイ。

出張中にも日常業務を忘れない優秀なプロデューサーです。

 

 

プレイしてたら

???「モグオさんが居る!」

ワイ「えっ!?誰!?(全力でデレステやってたから画面から目を離せないw)」

って思ったらFFの方でした。

フルームのジロ制覇記念モデルのF10に乗ってる人ですね。

美穂ちゃんディスクホイールとステッラさん本人が企画立ち上げた美穂ちゃんジャージの人です。

ツイート見てたら東京公演にも来てたらしいんですが、お会いできなかったのでお久しぶりでした。

6月の学マス1stにも来てたっぽいけど、俺とは別日に当選してたみたい。タイミングってのはあるね。

ステッラさん美穂ちゃん好きだし、肇ちゃんも好きって事で、二人の曲がほぼ確定であるって言うので、そら来るよね。俺もそうだし。

昔話したら、神奈川だかその辺に住んでるらしくて、東京にある小日向神社にライブ成功祈願に行っていたそうな。割と意味が分からんくて面白いwww

小日向神社タオル掲げるから撮って!って言われたんで撮りましたよ。良い写真やこれは・・・。

タオル借りて撮ってもらいました。嬉しい、ありがとうございました。

チャリを持って来ようと考えてたらしいんですが、F10をフルームサインの箇所も含めて再塗装してもらってて、まだ戻らないので止めたそうな。

すげえ時間掛かってるらしい。チャリンコ業界あるあるですね。Horiiさんが数か月TCRを待ちぼうけてたのを思い出しました。

富士ヒルは菊地真で出たらしいです。フレームはセカンドグレードのプリンスです。言うてピナレロだから結構な値段したと思うけど。

フロントホイールが9000デュラC24ですね。なつかしー。

当時デュラホイールが

クリンチャー→アルミカーボン積層

チューブラー→フルカーボンって言うリムでしたね。ちょい遠目でどっちか分からん。

その頃って海外通販が安かったから、デュラホイールとレーゼロとシャマルで迷って、シャマル買ったわぁ。

なのでデュラホイールってのは未だに憧れの品です。

自分がチャリンコ始めた頃のハイエンドフレームとかコンポとかホイールとか、今になってもカッコ良いなぁってなります。

美穂ちゃんホイールとコンポ互換性無いの?って聞いたら、互換性はあるけど美穂ちゃんにはピンクを合わせたい的な事言ってました。カッコイイ。

つーか今写真見てて気づいたけど、コーヤマさんのライスオンジャージの人が居るわwwwww

ブルアカジャージの人と一緒でライスシャワータオル持ってるwwwww

最近デカイ大会って出て無いんですけど、富士ヒルハルヒル赤城とかメジャー大会の映像とか見てると、大体ライスオンジャージを発見する気がします。何ならたたみすさんとか楽勝で表彰台に上がるレベルだし。

 

 

そして法被を買った人の集合写真を撮るとの事で行きました。

おお、結構居るなぁ。

良い写真です・・・。

何か顔とか隠した方が良い気がしないでも無いけど、まぁ良いでしょう。

こうやって見ると、俺黒いし、細いですね。

たまにさ、こうやって鏡以外で自分を見る機会があると、自分が運動してる人のガタイしててビックリします。

背中側。

こうやって見ると目線が美穂ちゃんの太もも辺りにあって最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現時点で7000字超えてて、これ以上書くと画像の容量オーバーみたいなのになる可能性があるんで分割になっちゃいます。

ようこんな書くなと我ながら思います。

 

 

つづく