発達凸凹ちゃんの子育て

 

療育は行った方がいいの?


療育手帳は申請した方がいいの!?




そんな発達障害、グレーゾーンの悩みも


ママは一人で抱えないで!


 
 

 

おはようございます

Big smile 心理学
子育てママ専門カウンセラーの福田とも花です。


【繋がる!話せる!笑ける!孤独なママのためのコミュニティ・mamaコミュ!】

内の会員さんなら無料で何度でも参加し放題ルンルン



リアルタイムで参加できなくても録画を後から見放題ルンルン


の会員さんによる部活動乙女のトキメキ



先週も素敵な部活動が開催されたよ!
一挙ご紹介ラブラブ

 

 

チーム凸凹部ざわつく金曜日



発達凸凹ちゃんを子育て中の部長なっちゃんが
同じく発達凸凹子育て中の村民EちゃんとKちゃんと一緒に療育について話してくれたよ。




我が子の凸凹フルなところや凸凹すぎて不安なところを出してみたり


療育ってどんなところ?など色んなかかわり方についてシェアしあって


褒められることが少ない凸凹ちゃんが安心できる場所としての療育


ママが不安を聞いたりできる場所としても安心材料となっているようです。





参加してくれたママ達からはこんなご感想や気付きが✨




子どもにとって安心できる場所って大切だよね。

そして、子どもをケアするママ達に心の余裕を持ってもらう為には必要で…



mamaコミュがママ達にとってそんな場所だと感じて貰えていてとっても嬉しいなぁと感じました照れ





あとは、こうやってママ達が実際に経験していることをシェアし合うことで、みんなで知識も深め

助け合って、より良いサポートができる様にみんなで進んでいける所が素敵だよね✨




疑問が湧いたらみんなで調べて解決していけたらいいよね!






経験したことを話してくれる
そしてそれが誰かの勇気や次の一歩に繋がる時間キラキラ


発達凸凹の診断がついてなくてもなるほど~と勉強になったよ✨


 

 

 

 

代表なっちゃんのブログ

 

 

 

 





 

mamaコミュ歩き方説明会

 

 

毎月大好評のmamaコミュ歩き方説明会

ママコミュ村の村民さんお2人にお手伝いいただいて



Facebookの使い方から
mamaコミュって何があるの?
どうすれば良いの?
と日頃のご質問にお答えする少人数制の説明会✨



 

入ったばかりの方だけでなく
以前から参加しているけれど‥

とその思いを出してくれたりと
今回もとっても温かい時間となったみたいラブラブ

 

 

 

 

 

 

認定講師みほちんのブログ

 

 

認定講師あおぞらのブログ

 


お手伝い村民Mちゃんのブログ

 

 

 




 
毎週様々な角度から、ママ達の心を緩めたり、ワクワクを感じられたりと、満たしてくれる部活動が開催されますルンルン


あなたもみんなと一緒に子育ても、女性としての自分の時間を楽しみませんか?

下矢印下矢印下矢印
 
【繋がる!話せる!笑ける!mamaコミュ!】

≫詳細はこちらのページへ!

 
 


  

【公式LINEのご登録はこちら!】

一番最新の情報を優先してお届けします!
友だち追加
 
【とも花YouTube】

チャンネル登録して頂くと最新のお知らせが届きます♪