学ぶのって楽しい!ところで、その学びの目的は? | マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

好きなこと・想いを仕事にしよう。もっと届けたい・もっと広げたい起業ママのための発信サポート。導線作り・ノート術・マヤ暦活用などで自分の魅力を活かし、必要なテクニックもお伝えしていきます。

資格取得に関する私の基本的な考え方はこちら

 

 

だったんですけど!

 

自分がただやりたいことにお金をかけ

その資格でビジネスをしたいわけではない

学ぶことで満足する

回収は考えない

見つけたらどんどん次に行く

 

そんな人も多く見るようになってきました。

 

 

自分に自由にお金をや時間を使える人は

これでもいいんです。

 

自分のお金を何に使うも自由。

 

なのに私はそれを勝手に

 

「回収すべき」

「しないともったいない」

 

という考えに縛られていたタラー

 

学ぶこと、習うことが目的なら

目的は達成されているからオッケーなのです。

 

 

ただ、学びの目的がビジネスなら

習ったことをアウトプットして

生徒さんに伝えていくのが鉄則。

 

自分のためだけに学ぶ

自分が教える、仕事にするために学ぶ

 

自分はどっちなのかを考えながら

学んでいきましょう!

 

いやー、学びは楽しいからね。

気を抜くと学びまくってアウトプットゼロ!

身につかないから似たようなことをまた学ぶ。

 

そしてエンドレスループハッ

 

意図せずそうならないように注意なのです。

 

私ももともとガリ勉委員長タイプなので

今でも学ぶのが大好き!

 

気を抜くと何でも習いたくなります。

 

そんな時の参考記事右矢印
 

 

産後はそんなホルモンも出るらしく、

息子が2歳くらいの時に

勉強したくてたまらない時期があり

アロマとハーブの資格も取りました。

 

ちゃんと数年後に教室にして使ったよー!

 

2013.11.21クラフト

(アロマクラフト作り)

 

ビジネスが目的の人は

ブログやインスタで出して

生徒さんに伝えていきましょう!

 

あなたの今やりたいことは何ですか?

 

>>ブログやインスタの基本操作や記事の書き方については操作レッスンへ。

 

>>学びたいことがあって悩んでいる、学んだことをどう活用しようか考え中の場合は個人コンサルでガッツリご相談ください

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

 

現在募集中・決定している企画
4月17日(月)LINE公式アカウント作戦会議
4月18日(火)インスタ部
4月19日(水)お腹痩せ合宿開始
4月26日(火)インスタ部

 


お問い合わせはLINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/ccQsnnv