個人事業主の良いところは
自分で何でも決められること
個人事業主のつらいところは
自分で何でも決めて
自分で何でもやらないといけないこと
です!
パソコンやSNSの投稿も
メニュー作りも資料作りも
経理も事務作業もメールのやりとりも
あとは家事も育児もパートや本業も
全部自分で決めてやらないといけない!
苦手だからと言ってやらないわけにもいかず
初期だと人に依頼するにも
お金がかかるからと躊躇してしまう
時間も全然足りなくなる!
わー!キャパオーバー!
そんな時の考え方として
■時間を使って調べる、無料で学ぶ
■お金を使って習う、委託する
大きく分けたらどちらかになると思います!
時間を使うのがオススメな人
✓割とお子さんが大きくて時間に自由がきく
✓特に急いでいない
✓調べたり、情報をまとめる能力が高い
お金を使うのがオススメな人
✓素早く進みたい
✓目標がしっかりしている
✓覚悟を決めて先行投資できる
ざっくりこんな感じかなと思いますが、
これも自分で選んでオッケー!
私はというと、
ネットが得意で情報収集能力に優れていたため
(自分で言うw)
ブログもHPも自分で作ったし、
息子が幼稚園に入って時間も増えたので
見よう見まねで時間をかけていました。
で、4ヶ月くらいやって行き詰まって
有料の講座を申し込んだのです。
当時の私には大金だったけど
これでダメなら辞めよう
という覚悟を決めてスタート。
その結果、やることをしっかりやったら
2ヶ月後には募集の講座が満席になり
その後もどんどん売れていったのです。
(当時の私)
それまでのやり方は今思えば全然甘く、
正しいやり方を学ぶって大事ー!
と思いました。
自分の欲しい未来を手に入れるために
どんな行動をしますか?
>>時間をかけられる人は私の過去のブログ、めっちゃ読んでください!
どちらの道を選ぶにしても応援しています
質問は公式LINEからも受け付けています。
最近の人気記事
お問い合わせはLINEからもどうぞ!
https://lin.ee/AVgmz2ph