最近また講座を受ける機会が増えました。
色んな方の様子を見てちょっと残念だなと思ってしまったことの紹介です。
この場合の講師は教える人全般なので、講座系・レッスン系どちらの先生にも当てはまります。
講師業で大事なこと①
終了時間を守ろう。
え?当たり前?本当ですよね。
もちろんできていますよね!
できているならオッケー!
こんな人もいるんだと思いながらこのまま読み進めてください^^
ママ起業家さんは本当に忙しくて、分刻みで次の予定を入れていたり、子どもが園や学校に行っている間で時間をやりくりしています。
なので、例えば14時に終わると書いているなら
時間通りに一度はキッチリ終わりましょう!
その後、みなさんの了承を得て延長するのは良いと思うのです。
でも当たり前のように時間を過ぎられて終わる気配がないと、受けている方はそわそわしてしまう。
最後まで聞けないのはイヤだけど、お迎えに間に合わないのは絶対困る!
あと5分なら何とかなるけどそれ以上は無理!
そんな葛藤でイライラしたり不安になってしまうと満足度も下がります。
・最初に時間についてたずねる
・時間が来たら一回終われるようにする
これを心がけましょう。
ちなみに私は、いつも延長するタイプの人の講座を受けるときには延長すると予想してその後の予定を立てることもあります^^
心の準備が出来ていれば気持ちもラクですからねー。
先日受けた講座では、延長かな?と思う雰囲気だったのに時間キッチリに終了してさすがだと思う場面もありました。
私の塾講師時代のエピソードはこちらの音声配信でしゃべっています。
20代前半、臨機応変に切り抜ける力はまだありませんでした。
でもこのことをきっかけに時間について考えるようになりました。
この記事とは違った切り口で話しているのでぜひ聞いてみてね^^
>>レッスンや講座の内容や進め方、細かい疑問などは個人コンサルでたくさん聞いてください。
私が実際のレッスンを受講して生徒目線でチェックする形式の模擬レッスンも可能です。こちらはフィードバックが細かくて直すところがわかりやすいと好評です^^
お問い合わせはLINEからもどうぞ!
https://lin.ee/ccQsnnv