野菜のちから -3ページ目

野菜のちから

こちらのブログでは目黒ガーデンでのワークショップの内容や告知、また「食と健康」について
情報を発信していきます!ブログを通して皆様と一緒に“正しい食”を考えてゆくことができれば幸いです。

ヘルスフリーダム、メディカルフリーダム


2014年9月27日
氏家京子さんの講演会より抜粋①


癌の治療において、アメリカでは法律によって、抗がん剤の使用が義務づけられています。そのため、患者や医者が自身の希望で自然療法などを行うことができない。その義務を破ると患者、医者それぞれに次のようなペナルティーが科されるそうです。

患者:健康保険の適用が外されて、保険金がもらえなくなる
医者:その州での医師免許をはく奪される

そのため、アメリカでは下記のメディカル運動が起こっています。
○ヘルスフリーダム:患者が自由な治療を行うための運動
○メディカルフリーダム:医者が自由な治療を行うための運動


この法律は、製薬会社の利益を守るためにあるようなものです。運動によって、個々人が自由な治療を選べる日やはやってくるのでしょうか??

※日本においては、アメリカの様な制約はないので、個々人が自由に治療方法を選ぶことができます。


ujiie-photo1

スムージーのレシピ
~本当に体に良いレシピとは?~


2014年10月18日
植田尚子さんの講演会より抜粋


先日、数々の栄養学を学ばれ、下記のような多くの資格をお持ちの植田尚子さんに講演を行っていただきました!!

アメリカ Nutrition Therapy Institute(NTI)認定栄養コンサルタント
国際中医薬膳管理士
健康管理士一般指導員
NPO法人 鶴見酵素栄養学協会理事 

この講座では、低速ジューサーを使用したスムージー作りを教えて頂きました☆
それぞれの体質に合わせたジュースのレシピも教えて頂き、体質ごとのジュースを試飲しました♪もちろん、全て絞りたて!!

トッピングとして生姜や亜麻仁油、豆乳クリームなどもご用意していただき色々な飲み方にチャレンジしました!

スムージーで酵素を取り入れることの重要性を教えていただきましたが、それぞれの体質に合わせたレシピ・飲み方を実践すること、これが大切なことだと教えて頂きました。ただ、知識をそのまま実践するのではなく、自分の体と向き合うことが必要なのですね。



野菜ジュース

「ゲルソン療法のジュースと食事づくり」
講師:氏家京子さん

2014年11月23日(日)13:30-18:30(13:00~受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 18,000円(税込)   定員:10-20名程度


ゲルソン療法のスペシャリスト、ゲルソン協会認定の指導員である氏家京子さんが教えてくださる、ゲルソン食の調理実習です☆

実習では、ヒポクラテススープのほか、じゃがいも料理やサラダ、加熱野菜の無塩・無脂肪調理を教えて頂きます。
その他、ゲルソン協会が薦めるノーウォークジューサーで絞ったニンジンジュースも試飲する予定です。いつもお使いのジューサーと、どのように異なるのか?、是非確かめてみてください。

※実習では、モアーク目黒ガーデンで取り扱うお野菜を使用します。安心の無農薬、味が濃くて美味しいお野菜たちです☆

ujiie-potatosalad




お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る
新倉亜紀さん


アーユルヴェーダビューティーカレッジ校長、(社)日本アンチエイジング&ヘルスデザイン協会理事長、をつとめられています。また、インド医療法人Chakrapani Ayurveda Clinic &Research centerと業務提携し、本格派アーユルヴェーダセラピストの育成をされています。そして、当協会アドバイザーとして、(公)日本女医会の理事宮﨑知恵医師をお迎えし、西洋医学の見地から統合医療としてのアーユルヴェーダを目指されています。
最近では日本政府公式の外務省認定のイベント“WAW Tokyo2014”に参加されました。多数の女性企業家の輩出と企業様とのコラボレーションも手掛けていらっしゃいます。

新倉亜紀さん

「アーユルベーダ×オーガニック」
講師:新倉亜希さん

2014年11月16日(日)13:30-15:30(13:00~受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 2,000円(税込)   定員:40名


今回は、アーユルヴェーダビューティーカレッジ校長、(社)日本アンチエイジング&ヘルスデザイン協会理事長、である新倉亜紀さんを講師に招いた講座です☆
モアーク目黒ガーデンでの新倉亜紀さんの初めての講演会です。ご興味のある方は是非、ご参加ください!!!


アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダとは、WHO(世界保健機構)で認められている【予防医学】です。
アーユルヴェーダを和訳しますと「長寿の知恵」と訳されるそうです。
インドで5000年前に発祥した医療体系で、120歳の寿命を目指す中で、生命が持続している期間をどう幸福に有益に過ごすかという、「幸福な寿命=健康寿命」のために、何をすればよいかというのがアーユルヴェーダの教えです。
アーユルヴェーダでは、病気になってから薬などを取って治療を治療をすることの前に、病気にならない為にも、「精神・肉体・生活習慣」という全体の調和を持って健康に導いていくことが大切だと考えます。そのためには、自分の「本来持って生まれた体質」を知り、体質に合った食生活、運動法、生活習慣を行うことが最も大事なことだと考えられています。


オーガニック食材は今、健康を気にする方の中ではマストな食材!
しかし、オーガニックならどれでも良いわけではない。オーガニックだって選ぶ時代!
野菜を食べるのは人間、だからオーガニック無農薬を選ぶ。でもその野菜が食べるのは?そう土。
土から栄養をもらって育った野菜を食べるのは人間、だから野菜を育む土にも気を付けなければいけません。食物連鎖です。土も野菜もオーガニック!そしてなおかつ、自分の体質にあったものを摂ることが大事!まずは、本当の自分の体質を知って、その中から、上手に体質にあったオーガニック野菜を選びましょう!


今回の講座では、下記を学ぶことができます。

• あなたの本当の体質を知りましょう
• あなたの体質を改善する‘食べ物’を知りましょう
• 消化力を上げるスパイスを作ってみましょう



新倉亜紀さん



お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る