野菜のちから -2ページ目

野菜のちから

こちらのブログでは目黒ガーデンでのワークショップの内容や告知、また「食と健康」について
情報を発信していきます!ブログを通して皆様と一緒に“正しい食”を考えてゆくことができれば幸いです。


「健康をつくる食べもの&食べかた講座」第5回
講師:氏家京子

2014年12月13日(土)13:30-15:30(13:00~受付開始、15:00~質疑応答)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 3,500円(税込)   定員:40名


今回の講座では、下記2点についてお話していただきます。
・自然治癒力と私の好物(スイーツ&カフェイン)
・自然治癒力と血糖&インシュリン



本連続講座も残り2回となりました。
今回は、なかなかやめられないスイーツカフェインについて
なぜそうなのか?
を生物学的に解明してゆきます。

甘いお菓子やカフェイン飲料、体には良くないものだとわかっているのに、やめられない。
これって私が悪いの?
いえいえ、そうではありません。

毎日、午後、夕方近くになると食べたくなるスイーツ、一杯欲しくなるコーヒーは、
からだのなかで起こっている反応がそうさせて いるだけで、あなたの決意が弱いからではありません。一種の生理反応です。
ですので、そのような生理反応が起こらないように、
ライフ スタイルを変えれば自然となくなる反応なのです。


今現在とこれからのために、不健康な生理反応にふりまわされないライフスタイルを考えていきましょう。



皆さまのご参加をお待ち しております!






お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る
小林玲子さん


管理栄養士、国際中医薬膳管理師、ファスティングマイスター、ローフードマイスターの資格をお持ちです。

給食現場での栄養士業務を経てフリーランスとなられました。食を取り巻く環境に危機感を感じ、身体や栄養の原点を探求。山田豊文氏の「細胞デザイン学」に出会い、栄養学の真実を知ることとなりました。
自らの自己免疫疾患を食生活で克服され、脱ステロイドに成功!「薬が身体に与える影響と栄養療法に基づいた正しい食べ方」の大切さを実感されました。
現在は、特定保健指導、ファスティング指導、食育活動(乳幼児、認知予防、メタボ予防、ロコモ予防等)を通じて、「食による予防医学」の普及活動を行い、「心と身体の健幸度アップ」を目指していらっしゃいます。


ハートクリニック・モアークショップ 1周年記念企画
講師:安田洋院長(ハートクリニック)

2014年11月29日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 無料(今回は1周年につき無料です!) 


目黒通り沿いにあるハートクリニックさん、モアークショップがちょうど11月で1周年にになります。そこで、1周年記念企画、参加費無料の講演会を開催いたします☆


内容は盛りだくさんとなっています♪

肺年齢・体脂肪率 無料測定会
まずは無料で体をチェックしてみましょう。健康相談をすることもできます。

安田洋医院長 講演【高血圧と野菜】
”高血圧”にお薦めの野菜は?安田医院長自らわかりやすく説明していただきます。

正しい血圧の計り方、教えていただけます
血圧はいつ、どうやって測っていますか?正しい測定方法を伝授していただきます。


【高血圧○×クイズ】
クイズ形式で”高血圧”を一緒に学びましょう。有機野菜の景品もあります☆

AED講習会
目の前で人が倒れたら?命を救えるAEDの講習を行います。

有機野菜のスムージー 無料試飲会
有機農園モアークのスムージーを飲んでみませんか?


安田医院長に、講演やクイズなどを通して健康について教えて頂きます。
参加費無料1周年特別企画ですので、是非足をお運びください!!

 




お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る

ゲルソン料理教室
講師:氏家京子さん

2014年11月23日(日)13:30-18:00(13:00~受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 18,000円(税込)   定員:10名


今回は、ゲルソン療法の指導者 氏家京子さんによる料理教室です。
塩を使わない、野菜だけの美味しい調理法が知りたい方におススメ☆
ゲルソン療法には欠かせない、ヒポクラテススープの他、じゃがいも料理やサラダ、加熱野菜の無塩・無脂肪調理の仕方が学べます。
氏家さんは、医療ジャーナリストでもいらっしゃるのでゲルソン療法以外にもとっても知識が豊富です。調理中やお食事をしながら普段気になっている食べ物や体のことについていろいろ質問して、知識を深めてください。





お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る

食の安全を知る!
~体に影響がある添加物、農薬について~
講師:小林玲子さん

2014年11月15日(土)13:30-15:30(13:00~受付開始)
場所 モアーク目黒ガーデン・2階
ご参加費 3,000円(税込)   定員:30名


今回は、管理栄養士、国際中医薬膳管理師、ファスティングマイスター、ローフードマイスター
など多くの資格をお持ちの小林玲子さんにお越しいただき、”添加物”や”農薬”が体に与える影響、体内に入った添加物などをデトックスする方法をお教えていただきます。


あなたの食べているもの、安全ですか?
 私たちの身体は、私たちが食べたもので作られています。だからこそ「食べ物の安全性」を知り、「安全な食べ物を選ぶ」ことは「美と健康」作りに欠かせません。

 情報が氾濫する現在だからこそ、正しい情報を知ることが大切です。 利便性を追求する、経済社会だからこそ生まれる食の危険信号が点滅し初めています。 正しい食べ物の知識を持ち、出来ることから少しずつ実行することが大切です。 健康な体でいつもでも美しく輝きましょう!


講師からのコメント
 私は、30代に胃に違和感を覚え、我慢して1日過ごした夜、ひどい吐き気と胃痛で救急病院で点滴を受けました。その病名が「急性胃炎」です。 以降、寝不足や疲れがたまると胃部に膨満感があり酸っぱいゲップ、胃痛で眠れなくなり、胃カメラ→胃炎と診断→お薬処方と言う生活が続きました。
 急性胃炎は慢性胃炎に、そして逆流性食道炎に。制酸剤は 約20年飲み続け、その間、血液検査では肝臓の数値がやや高く、軟便でお肌はくすんでいました。胃腸の調子が悪くなると、顔に吹き出物が出来て、お肌も荒れやすい過敏症でした。
 お医者さんからは、食生活やライフスタイルについての指摘は一切なく、対処療法のみでした。薬は化学物質!一生薬をのむ生活は身体に良いはずがない!自身の体質改善と一人でも多くの人に正しい健康情報を伝えようと考え、様々な健康に関する勉強を始めました。
 皆様が健康でいつまでも輝き続けるためのお手伝いができましたら幸いです!





お申込み方法
●お電話でのお申込み
  TEL:03-6451-0083 (月曜定休日  営業時間10:00~19:00、日曜祝日10:00~18:00)
●メールでのお申込み
  メールアドレス moarc-garden@yukiyasai.com
  お名前、お電話番号、参加人数(2名様以上でご参加の場合)、参加したい講座名・開催日
  を必ず記載の上、送信ください。

←イベント一覧・講師一覧へ戻る