エルメス&株式投資、4年生です。
●目標●
株取引(現物):年間収益300万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡)
(→ 私はエルメスの株主です♡)
●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超)
子ども:中学生1人、小学生1人
●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
→アメンバーについて
こんばんは、ケリーです
今週末は私が終日研修のため、家事育児を夫に丸投げしています。
外食ばかりしているようですが、まぁ、お任せできることに感謝です

さて、PTAの話題がトレンドのようですので、私も体験を書きたいと思います。
我が家の学区では、子ども1人につき1回PTA役員(委員)をするのが暗黙のルールでした。
※過去形なのは、また別の機会にお話しします。
PTAで専業主婦から総スカン…
上の子が小学生の時、私はPTAで専業主婦のママ達に総スカンされました
というのも、今までのやり方を変えて効率化を図ったところ、専業主婦のママがそれを気に入らなかったようです。
総スカンされた理由①
私の役割の中に、会議の日程調整と出欠確認がありました。
日程調整は、単なる進行役(会議の時に次の日程を決める)と、会場の予約をするだけです。
驚くべきは、出欠確認が書面で行なわれていたことです。
1回やってみましたが、大変でした
指定の原紙に日付を記入して学校へ持って行く→事務室で必要枚数コピーする→封入する→クラスボックスに投函する→先生から子どもを通じて保護者の手元へ→保護者は回答後に子どもを通じて先生に戻す→学校へ行ってボックスから回収、という流れです
え…
グループLINEで良くない?
ダメな理由があるのかと思い、PTA会長に確認してみました。
ということで、早速グループLINEを作りましょう(ラインをしていない方にはメールします)と提案したところ、それまで何年か出欠確認を担当していた方から反対されました
理由は、これまでのやり方を変えると次の人が大変になるから…と。(ん?どこが?)
それに、彼女は毎回学校に行っていたから、それを私がやらなくなるのも不満のようです。
ちなみに、その方は専業主婦でしたが、フルタイムのワーママだと、文書を持っていく&回収は中々できませんよね?
専業主婦にとっても、子どもが小さかったり介護があれば、LINEの方が楽なのでは…?
それこそ、次の人のことを考えて効率化すべきではないかと思ったのですが、仕事を早退や遅刻すればいいと反論されました
結局、私が「PTA会長に許可を取っています」と強気に出たので、渋々受け入れられましたが、それ以降、彼女および彼女と仲良しのママ達に総スカンされました
なぜ専業主婦のママ達が彼女に賛同するのか、私には全く分かりませんでしたが、彼女に何かを助けられているとか、私には見えない関係があるのでしょうね…
PTA怖いよー
だから皆さん、やり方を変えようとしないのね…
私が効率化を図って嫌われたことは他にもあるので笑、次回に続きます。
GWはどこへ行きますか?
お付き合いありがとうございました
来週も頑張りましょう