ご訪問ありがとうございます♪
エルメス4年生、株式投資3年生です。
●目標●
株取引(現物):年間収益250万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡)
(→ 私はエルメスの株主です♡)
●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超)
子ども:中学生1人、小学生1人
●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
→アメンバーについて
エルメス4年生、株式投資3年生です。
●目標●
株取引(現物):年間収益250万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡)
(→ 私はエルメスの株主です♡)
●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超)
子ども:中学生1人、小学生1人
●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
→アメンバーについて
こんばんは、ケリーです

日経平均は反発しましたね。
私の持ち株は、ゼンショーHDやkubellの上げ率が高かったです。
そして、ムゲンエステートがトリプルバガー達成していました

さて、私はよくメルカリで断捨離していますが、ニュースになっていた返品詐欺トラブルをめぐり、メルカリ側もサポート体制を見直すと公表しましたね。
私は、「基本的には当事者間での解決」というスタンスに、一定の理解はしています。
だって、フリマのアプリバージョンですよね?
対面のフリマ会場で売買トラブルがあったら、運営者は解決まで何日もかけてサポートしてくれるのでしょうか…
そう考えると、過剰に期待しすぎるのは良くない気がします。
とは言え、私も返品トラブルに合ったことがあるので、事務局ノータッチは困りますが、自分を守るためにある程度は自分で対策が必要かと思います

なので、どなたかの参考になればと、私が返品トラブルを乗り越えた方法を書きたいと思います

ニュースの方は、破損による返品を、疑わずに受け入れたとのことで、とても優しい方とお見受けします。
私は性格が悪いので笑、購入者から返品要請があったとき、こんなことを思いました↓
「プチプチにくるんだのに壊れる?」

「配送事故なんじゃない?」

「そもそも本当に壊れていた?」

なので、商品の状態を確認するまでは、返品を受け入れることが出来ない旨を返信しました。
すると、購入者が事務局に相談したようで、事務局からキャンセル要請がありました

私は事務局にも、商品の状態を確認するまでは、返品を受け入れることが出来ない旨を返信しました。
そして、取引メッセージで写真を送って確認できないのかを、相談しました。
すると、こんなお返事がきました↓
確かに、「確認用」という出品を見たことがあります。
一瞬、私もその方法で出品して貰おうと思いました。
が

下4行を見て下さい。

…ということで、ひたすら商品の状態を確認するまでは、返品を受け入れることが出来ないという姿勢を貫きました。
すると…
事務局が補償を提案してきました

購入額の一部を事務局が負担するので、購入者はお安く商品を手に入れられます。
そして、この提案を購入者が受け入れたことで、取引は無事終了となりました

購入されてから27日かかりました

とてもストレスでしたが、すり換え詐欺に合わないためには、私のように疑り深く対応するのも1つの方法かと思います。
破損があり得ないように緩衝材等を使って梱包すること
破損による返品申請は、破損を確認するまで受け入れないこと
破損を確認する方法は、事務局の提案でもリスクを理解すること
本来メルカリは、循環型社会を推進するとても良いサービスだと思います

性善説で成り立つのが理想ですが、やはり一定数は困った方がいますよね…

お付き合いありがとうございました

今週も頑張りましょう
