【英検結果】中3秋、2級一次は“らくらく”合格 | ママ社長の挑戦

ママ社長の挑戦

時給900円パートから年収1000万以上になったワーママが色々なことに挑戦するブログ。
家事・育児・仕事のバランスを整えたい!

ご訪問ありがとうございます♪
エルメス4年生、株式投資3年生です。

●目標●
株取引(現物):年間収益250万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡
(→ 私はエルメスの株主です♡

●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超
子ども:中学生1人、小学生1人

●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
アメンバーについて


こんばんは、ケリーですウインク

日経平均は続伸しましたが、今日はアポが立て込んでおり、ノートレードでした。


持ち株は、エムスリーの上げ率が高かったですが、それでもまだまだ大きな含み損ですタラー



 

さて、昨日は英検一次の結果発表でした。

上の子は2級を、下の子は3級を受験しました。






上の子、2級合格ですウインク

おめでとうキラキラ




私が喜びながら本人に伝えると

「うんニヤリ

 受かってると思ってた」

ですって!!






息子はらくらく合格しましたニコニコ

「簡単に」の意味の方ではなくて、「気楽に」の意味の方です。


というのも、昨年10月に準2級を合格した時点で、2級の合格基準を上回っていましたが、1年かけて2級の勉強をしたのです。





結果、気持ちに余裕が生まれたのでしょうニコニコ

ストレスフリーキラキラ




そして、この1年の間に、準2級プラスなるものが発表されましたねアセアセ


※日本英語検定協会より


なんでも、準2級から2級の合格まで平均1年半かかっているから、2級が難しすぎるのだろう…と判断されたようです。


※日本英語検定協会より


確かに、上のグラフのようにどんどん受験すれば、よく理解できていないまま合格してしまい、上の級でつまづくのも想像できます。


しかし息子のように、各級でシッカリ1年間は学習すると、「なんとなく受かっちゃった」を防げると思います!!

(5級から4級も、4級から3級も、3級から準2級も、全て1年開けています)


飛び級やダブル受験でどんどん進むのは、留学経験者など、よほど能力が高くない限りはお勧めしません真顔




長くなったので、下の子の結果は次の記事にします。

お付き合いありがとうございましたウインク
今週も頑張りましょう!!