先取り学習(無学年学習)は拒否されることがある!? | ケリーの挑戦〜共働きパワーカップルの暮らし〜

ケリーの挑戦〜共働きパワーカップルの暮らし〜

時給900円パートから正社員になり、育休復帰後に起業。
単独年収2000万円を超えたものの、体調を崩し、今度はは年収を減らす暮らしを始めています。
起業ママの日常や子育て、暮らしを豊かにする工夫などを発信中!
資産運用やブランドの体験もシェアしています。

ご訪問ありがとうございます♪
2021年8月から株とエルメスに足を踏み入れました。

●目標●
株取引(現物):年間収益200万円
エルメス:GPエプソン36、バーキン35
(→ マイエルメスバッグ♡

●家族紹介●
夫:アラフォー 中小企業社長
私:アラフォー 零細企業社長
子ども:中学生1人、小学生1人  

●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
アメンバーについて


おはようございます、ケリーですウインク


最近、エルメスと株のことばかり記事にしていましたが、久しぶりに教育費について書きます


我が家には小学校低学年の子どもがいます口笛

昨年、英検5級に合格しました。

今年は英検4級を目指しますキラキラ



年少の頃からセイハ英会話教室に通っていたので、5級のときは+αで私が文法を教えました。


ただ、セイハは文法をガッツリ学ぶわけではなく(なんとなく会話で覚えていく感じ)、4級を目指すにあたり、思い切って英語教室を変えることにしました。


私も、5級のときほど、横について教える時間もないので… 


ママは株も見ないといけないし、エルメスにも行かないといけないし、忙しいのよ真顔





セイハオンリーと比較すると、出て行くお金が2倍になりますが、こうしたかったのです↓


学研教室で文法の学習

       +

ネイティブ講師の英会話

 (上の子と同じ英会話教室)



下の子は、年少の頃から学研教室に通っているので、出来れば学研で英語を追加したかったのですが、

学研教室では無学年学習を断られてしまいましたゲッソリ


小学校低学年の我が子にとっての無学年学習とは、せいぜい小学校高学年までになるそうで、中学生レベル(英検4級)の学習は出来ないとのことアセアセ


学研は、無学年学習を積極的には推奨していないため、我が家のように拒否される場合もあるそうです。







仕方ないので、もう1つの選択肢だった公文に問い合わせたところ、公文はどこまでも先取り学習OKでした。


ただ、学研と別の日に、公文に通う時間は取れないので、通信教育になりますアセアセ


月謝も公文の方が高いのですが(学研は国数英で13,200円、公文は通信だと英語だけで8,250円)、英語の教材は公文の方が良いと思ったので、結果オーライ…なのかな?ウインク



(通信教育はチャレンジやスマイルゼミもありますね!)








ちなみに、算数は学研の方がお勧めです。

公文はひたすら計算ですが、学研は文章題や図形問題が豊富です。


国語はどちらも同じような感じかな。


詳細は過去記事をご覧ください↓



そして、公文の英語は、e-pencilという機器を使います。

テキストのバーコードを読み込んで、音声を聞きながら学ぶのです。







後は本人のやる気次第です笑

頑張れーびっくりマーク



お付き合いありがとうございましたキラキラ

今日は嬉しい金曜日ですねウインク