【比較】公文、学研、塾、ちゃれんじ(追記あり) | ママ社長の挑戦〜お金の増やし方と使い方〜

ママ社長の挑戦〜お金の増やし方と使い方〜

貯めてばかりじゃ楽しくない!浪費ばかりじゃ生きていけない!私にとって幸せな収支のバランスを探しています。
エルメスバッグはバーキン、ケリーを始め11個所有。
ハイブランド株は、エルメス、ヴィトン、リシュモン、フェラーリ等を保有。

ご訪問ありがとうございます♪

目標

資産運用含み益1,000万円

エルメスケリーバッグ


●家族紹介●

夫:アラフォー/中小企業社長

私:アラフォー/零細企業社長

(※興味ありましたらどうそ→私のお仕事) 
子ども①:責任感の強い小学校高学年
子ども②:ワガママな小学校低学年

●嬉しいこと●
フォローやいいねをとても喜びます♪

 

おはようございます、ケリーですウインク


上の子は今日も明日も、朝から夕方まで塾です。疲れるでしょうね、、、

私だったら発狂しますゲローゲローゲロー  



さて、今日は子どもの学習サポートについて、特徴や感じたことを書いてみたいと思います。


我が家の子ども達はこのような学習サポートを利用してきました。



上の子(現在小学校高学年)

年少〜小1 こどもちゃれんじ(進研ゼミ)

小2〜小3 公文

小4〜現在 塾



下の子(現在小学校低学年)

年少〜現在 学研



それでは1つずつ見ていきましょう。



子どもチャレンジ


園児にはとてもお勧めでした。

書籍(絵本)や映像教材、そして知育玩具までついて、月額1980円〜(2021.10.2現在)と良心的な価格です。


書籍はカラフルで、沢山の仕掛け絵本のようになっめており、子どもが興味をもちやすい構成になっています。

映像教材は可もなく不可もなくですが、アニメやYouTubeを見せることを考えると、こちらを見せた方が良いですね。飽きずに何度も何度も見てくれましたよ。

知育玩具はとても素晴らしく(微妙な回もありますが)、子どもが五感を使って学ぶことが出来るように良く考えられていると思います。


詳細はこちら↓





ただ、小学生になると物足りなかったです。

我が家はタブレットではなく、敢えて書籍にしていました。

公式サイトでは、1ヶ月=1回15分×2教科×15回分と書かれていますが、基礎的な内容が多いため、1回15分もかかりません。早い子は1週間程度で全て終わるではないでしょうか。


また、公文や学研のように、細かく区切られた級がないため、飛び級は1学年単位となります。「半年先をやりたい」「1年3か月先をやりたい」など、子どものレベルにピッタリの学習は出来ません。

更に、通信教育という特性上、周りと比較できないため、レベルが合っていないことに気づきません滝汗


実際、我が子も公文に変更して始めて気付きました。

周りと比べて早く進んでいたため、「チャレンジは簡単すぎたはず。もっと早く公文に切り替えれば良かった」と。


ですが、基礎的な学習を強化したい場合や、園児のときに何も学習サポートを利用していない場合(勉強の習慣がないため)は、低学年のうちは進研ゼミもお勧めです。


詳細はこちら↓







公文

学校の帰りに自分で行ける場所にある、という環境面は、とてもお勧めです。


月謝は1教科7,150円(東京・神奈川は7,700円)ですので、国語と算数を習うと、週2で月額14,300円〜(2021.10.2現在)です。


宿題は1日につき1教科5枚と多いですが、先生に相談すれば減らしてもらうことも出来ます。上の子は5枚で少しだけ苦しそうな雰囲気だったため、増やしも減らしもしませんでした。(漢字が5枚続く時だけ減らしてもらいました)


また、国語については読解も多く、概ね満足です。

またプリントに掲載されている読解文は、教室に書籍があり借りることが出来たため、全文を読むことが出来ました(これは教室によるかもしれません)。


ただし、算数はひたすら計算で、文章題や図形問題が無いため、考える力がつかないように感じます。

昔で言うと、そろばんを習っている感覚でしょうか。計算だけ早い。


結局、上の子は2年生〜3年生の2年間だけ通って、塾に切り替えました。




※追記※
英検の文法対策のため公文の英語を始めました。
(二次試験対策は英会話スクールに通っています)

E-ペンシルというタッチペンを使って、テキストの英文を聞きながら学びます。
これが、とても良いですキラキラ







まず試してみたい方はこういった教材も良いかもしれません↓




学研

下の子は子どもチャレンジを契約しなかったため(上の子のお下がりで十分でした。書籍は記入済みですが、映像教材と知育玩具は十分使えました)、年少から学研に通わせました。

公文にしなかったのは、年少のため自分で通えず、どうせ送迎があるならばと学研を選びました。


園児は、2教科(国語・算数)を週1で月額6,600円〜(2021.10.2現在)です。

小学生でも2教科(国語・算数)を週2で月額8,800円〜(2021.10.2現在)です。

公文の143,00円と比べると格安ですね。


宿題は1日につき1教科1枚と少なめですが、先生に相談すれば増やしてもらえます。下の子は園児の頃から1教科2枚の宿題にしてもらっています。


また、国語については公文と大差はなく、割と読解が多いです。ただ教室に、プリントに出てきた読解文の書籍はありません(教室によるかもしれません)。


ただし算数は、公文とは比較にならないほど良いです。文章問題と図形問題が豊富ですので、考える力がつきます。

計算は早くならないかもしれませんが、私は考える力の方に重きを置いていますので、非常に満足しています。




ただネックもあります。

学校の帰りに自分で行ける場所にないかもしれない、ということ。

公文に比べると教室数は少なく、通学路から逸れていることが多いです。



まず試してみたい方はこういった教材も良いかもしれません↓






塾についてはどこに通うかによって、大きく変わると思います。

上の子は4年生から塾に変えましたが、割と受験で有名な塾のため、受験するしないに関わらず宿題は多めです。

定期的にテストもあり順位が公表されます。


月謝も塾によって異なるのでしょうが、上の子は現在、月額8〜10万円です滝汗


学習している内容は非常に難しいですが(子どもに質問されたら、親はまず自分が勉強しないと分からない滝汗

先生方がとても面白いらしく、授業は楽しいそうです。







とても長文になってしまいましたが、どなたかの参考になれば嬉しいです。


お付き合いありがとうございましたウインク